カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

category: ベイエリアで引っ越し2015  1/2

ベイエリアで引っ越し・DMV編

ベイエリアで引っ越し・DMV編ベイエリアで引っ越し編は一旦終了したかと思ったのですが、昨日、まだDMVの住所変更してなかったなぁということでしてみたんです。そしたらちょっとハマったポイントがあったので、記事にしておきます。DMVの住所変更で、変更しないといけないのは、免許のアドレスと、自動車の登録者のアドレスのふたつ。自動車の登録者のアドレスは、自動車がリースの場合、リース会社が普通そこら辺は管理してくれ...

  •  0
  •  0

ベイエリアで引っ越し・Comcast編

ベイエリアで引っ越し・Comcast編さて引っ越しの際のお父さんの大仕事といえばコレ! 今の時代のライフライン、インターネットの開通です。もはやネット無しでは生きていけない現代社会。様々な手続き関係も、全てネットで行っていますし、情報も全てネット上にあるわけで、引っ越し後のお父さんの最初の仕事は、これらの配線と開通です。我が家の8歳児と2歳児、8歳児はオモチャや本で黙らせておくことが出来るのですが、デジタル...

  •  2
  •  0

ベイエリアで引っ越し・手続き編

ベイエリアで引っ越し・手続き編です。我が家はアパート住まいだったのですが、この度タウンハウス住まいになりました。となるとですね、自分たちで手配しないと行けないものが増えます。アパート住まい時 ・PG&E(ガスと電気) ・インターネット、テレビ(我が家はComcast) ・水道やゴミなどはアパートが管理。毎月の家賃に請求が乗ってくるタウンハウス(大家さんとの契約次第ではあります) ・PG&E(ガスと電気)...

  •  0
  •  0

ベイエリアで引っ越し・引っ越し編

さて、家もみつかり契約も済ませたら引っ越し手配です。我が家は会社に相談して、会社関係でも取引のある日本の方が経営している引越会社を紹介してもらって、そこに決めました。自分でやったり、安いローカルの引っ越し屋を探して…というのも、引越し料金を考えるとアリかもしれませんが、そんなに会社を休めないし、まだ目の離せないシム子もいるし、基本的にお友達がいない人なので自前引っ越しでもヘルプ頼む男手もそんなにな...

  •  6
  •  0

ベイエリアで引っ越し・家探し編その2

ベイエリアで引っ越し・家探し編その2さて家探し編その2です。まずはCraigsListで発見した物件4件ほどにReplyからコンタクトをとってみました。さっそくもう少し詳しいプロフィールとか教えてという返事が来たので、家族構成や引っ越しの理由、職業などを伝えました。その他に1件は既に借り手が見つかったので残念でした~という連絡があり、もう1件はおそらく先に他の人がコンタクトをしていたのでしょう、2日後くらいに「まだ興...

  •  0
  •  0