カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

archive: 2009年11月  1/1

冬支度のマーケット セントローレンスマーケット その1

この前の土曜日、すごい久しぶりにセントローレンスマーケットに行った。土曜日のマーケットにくるなんて何ヶ月ぶりだろう…クリスマスオーナメントにするどデカい松ボックリ。C$5.00-なり。あいかわらず皆様、朝からご苦労様です!トマト。ハウス栽培かな。ほうれん草。ちょっと美味しそうなので買ってみた。1$なり。かぼちゃ。こっちっていろんなかぼちゃがあるんだけど、美味しいのかな。俺の敵。きゅうり。ブロッコリーとパプリ...

  •  0
  •  0

レトロチックダイナー Johnny Rocket

今日はミシサガのスクエア・ワンに出撃。天気は相変わらずの曇天。巨大なショッピングモールはホリデーシーズン商戦まっさかりでクリスマス一色。サンタと写真を撮ろう!コーナーも盛り上がっている。あれ結構な料金するんだよな。今日のお昼はVaugn MillsのBassProShopの隣や、Young x Dundas にもあって気になっていたJohnny rocketがあったので行ってみた。レトロな感じの内装で、クラシックなアメリカンダイナーって感じがいい...

  •  0
  •  0

お気に入りの予感! GeorgeStreetDiner

GeorgeStreetDiner相も変わらずぱっとしない天気の週末のトロント。午後は会社に行くので朝は家族で気になるDINERにブレックファーストに繰り出してみた。ユニオン駅越しの今朝のCNタワー。だいぶ寒くなってきたね。ユニオン駅からフロントストリート沿いをセントローレンスマーケット方面へテクテク。ホッケーの殿堂ってこんなところにあったのか!何度も通っているのにこれがホッケーの殿堂だとは気がつかなかったよ。行き先はリ...

  •  0
  •  0

全裸浴!? Georgian Bay Dipper (Hockley Valley Brewing)

Georgian Bay Dipper酒屋(LCBO)でなんとなく"Georgian Bay"の文字に魅かれて購入した"Georgian Bay Dipper"。ちょい濃い目の金色だけど後口までさわやかな飲み口。"Georgian Bay"といえばこの夏こんなのやこんなの獲れたからな。いやぁ一年中夏だったらいいのに…調べていくとHockley Valley Brewing という会社が作っているのか。"Georgian Bay"にあるのかなと思ったらOrangevilleのブリュワリーだった。じゃあなんで"Georgian B...

  •  0
  •  0

3人の首になった野郎ども!! Steam Whistle Pilsner (Steam Whistle Brewing)

トロントに住んでいたら一度は行くであろうスチーム・ホイッスル醸造所!!2000年から操業ってことなので比較的新しいのか。ロジャースセンターの向かいの昔の機関車のターンテーブル車庫にある。機関車のターンテーブルには機関車やディーゼル汽車が展示されているので息子も大喜び。この機関車のターンテーブルと車庫はthe John Street Roundhouseという建物で、Canadian Pacific Railwayの機関車修理工場だったとのこと。入場無...

  •  0
  •  0

家路

今日は雨模様・・・クラブ街にもあまり酔っ払いもいなくて、夜の家路も物寂しい。RoyTompsonHall越しに望む今日のCNタワー劇場、ROYAL ALEXANDRA THEATRESt.Andrew 教会KingStから金融街を望むTDセンター裏に見つけた巨大電飾クリスマスツリー。大概こういう場所ではカップルが熱烈にいちゃついているけど、今日は天気が悪いので誰もいなかった。天皇陛下も宿泊された The Fairmont Royal York ストリートカー。おやすみなさ...

  •  0
  •  0

CNタワー200911

CNタワーはいいよね。朝、息子を保育園に送っていた後にドンバレーからダウンタウンに帰ってくるときに、ゆるいカーブを曲がった先に『ようこそトロントへ!』みたいな感じで出現する晴れた日の朝のCNタワーもなんかいい感じなんだけど、澄んだ空気の冬の夜のライティングもたまらないね。あお!あか!みどり!おやすみなさい。...

  •  0
  •  0

微妙な外道 ロックバス

ロックバスはサンフィッシュの一種。サンフィッシュはスズキ目・スズキ亜目でブラックバスとかブルーギルとかのグループね。ゲームフィッシング括りではパンフィッシュ(あまりでかくならなくてスポーツフィッシングの対象になる魚さんたち)の仲間。たいていは15cm前後のサイズかな。五大湖中心にカナダとかアメリカに分布している模様。食えるみたいだけど、こいつはなんかちょっと食う気が起きないな。オレの中での位置づけは日...

  •  0
  •  0

Yes!サニーサイドアップ! the Grille

the Grille朝、起きたらなんかいい天気のトロントです。とはいえ、昨日夜更かししすぎたこともあってお昼くらいまでお家でウダウダする。このままでは休日がもったいないので、まだ行ったことのないSherway gardensに行ってみることに。キプリングのあたりでなにか美味しそうなお店でもあったらご飯食べていこうとトロトロとミシサガ方面へ向かう。おっ!なにやらちょっと気になる「the Grille Restaurant & Bar」なる店を発見!チ...

  •  0
  •  0

久しぶりのお寿司 敏寿司

クリスマスイルミネーションと酔っ払いの溢れる街をテクテクあるいて敏寿司に行ってみた。絵馬亭がなんかすごい混んでいたので、写真とりがてらテクテクとなんとなくここら辺に寿司屋があったはずだ!と歩いていったらあった。キングを西へ。日本人オーナーシェフってあるから、きっと大丈夫。店員のお姉さんも日本人で日本語で注文できるのってなんか落ち着くよね。お刺身。あぶったのがいい。お寿司。普通にお寿司。焼きナス!お...

  •  0
  •  0

カナダ初のおさかな イエローパーチ

イエローパーチカナダとかアメリカに分布していてるお魚。側面の縦じまが印象的な魚でウォールアイとかと同じ仲間らしい。このカラーリングのミノーは結構売ってるよね。いつも釣れるのは15cmから20cmくらいかな。wikiによると住んでいる場所でぜんぜんサイズが違ってくる魚で、老成魚は50cmくらいにまでなるようだ。"jumbo perch"って呼ばれてるんだと。いいなぁ。そんなの捕ってみたいな。最大記録は長さでは53.3cmで重さでは1.9...

  •  0
  •  0

キース大先生! Alexander Keith

Alexander Keith。カナダでのお気に入りビール。特にREDが好きだなぁ。Alexander Keith 先生は1795年10月5日生まれ、1873年12月14日に亡くなられた政治家でありビールブリュワーだったそうだ。Nova Scotia州Halifaxの州知事を3回もつとめ州の立法府の保守派のメンバーで、Alexander Keithブリュワリーの創設者。Keith 先生の誕生日はいまでもそこらのバーでパーティが行われている。Keith 先生が生まれてから何日目!みたいなカウ...

  •  2
  •  0

小さい青リンゴ

嫁が息子に「りんご食べる?」と言ってとても小さな青りんごを持ってきた。なんでもとてもスイートで美味しいのよとスーパーで勧められたらしい。およそりんごとは思えない小ささだ。硬いプラムみたい。見た目はちっこい青りんごなのですっぱそうだけど、皮がちょっと硬いけど甘くて美味しいリンゴだった。日本では「ふじ」「陸奥」「つがる」ってとこらへんばっか食べてたなぁ。こっちではいろいろ試してみよう。...

  •  0
  •  0

FORZA MOTORSPORTS

フォルツァモータースポーツ3をプレイしている。ワイヤレスハンドルコントローラも購入した。でも設置スペースなどないので、キコキコ食卓に設置してスポーツカーを操縦するわけだ!残念ながら我が家の愛車は収録されていないので日本車で頑張ってます!プレイしていると息子が僕も!僕も!と膝の上によじ登ってきてハンドルぐりぐりするのでクラッシュ多発…車がぼこぼこ。...

  •  0
  •  0

サンタパレード

このまえハロウィーンが終わったと思ったら、さっそくお店も街もクリスマス商戦に突入の模様。朝からすごい濃い霧が街を覆う曇天のなか、サンタが街を練り歩くサンタパレードがあるとのことなので出撃してみる。山車ががんがんやってくる。どこもスポンサーがついていて、広告目的のようだ。どこも凝っていてちょっと楽しい。VIA鉄道。蒸気機関車だね!ケーブルテレビ局。GLOBAL。ハンプティダンプティ。これはYAHOO。マクドナルド...

  •  0
  •  0

ナイアガラに行く

ナイアガラに行ってきた。まずはアメリカ側に進入してアウトレットを目指す。ちょっと訳ありで、すんなりアメリカに入国できるか心配だったんだけどあっさり入れてよかった。カナダドルが米ドルに対して強くなってきたからかものすごい人出で、行きも帰りもすごい渋滞。ナイアガラのアウトレットで買い物をして、オンタリオに戻ってきたときにはもう日も暮れてしまっていたけどカメラ買ったしとりあえず滝の写真を撮りに行く。今日...

  •  0
  •  0

魚頭カレー! Restoran Malaysia

たいていの家庭には休日の夕方『今日は外食にしようか?』とか、遠出した帰り道『ご飯食べて帰ろうか?』って時にじゃあとりあえずあそこ行こうっていうレストランがあったりするものだ。行き付けってやつだね。我が家はあんまり食にこだわらないこともあるし、いろんな食を試したかったりするので、そういう行き付けのレストランっていうのがなかなかできない体質なのである。そんな我が家の数少ない、今日はじゃあアソコっていう...

  •  0
  •  0

一眼カメラさん

結婚したころに買ったデジカメが壊れたのでカメラを買ってみることにした。最近息子の動作が素早い上うえに、全く親の言うこと聞かないヤンチャ坊主はカメラ目線なんてくれないから一瞬のチャンスを逃さない黒くてデカくてプロっぽいやつがちょっと欲しかったのだ。なんだかよく分からないけど、黒くてデカクて強そうで『一眼レフ』ってみんなに呼ばれている気合いの入った彼!あれ買いに行ってみた。たしかQueen&Churchあたりにカ...

  •  0
  •  0

3度目の正直

歳をとったからだろうか。時の過ぎるのは本当に早いもので、カナダはオンタリオ州、トロントに赴任してからもう18ヶ月が経とうとしている。そして未だにテレビのニュースでキャスターのネーチャンが何言っているのか何もわからないし、英語で電話がかかってくると無言で切り、初めてのフードコートでは必ず押し問答になった挙句に食いたいものが出てこないというショボイ毎日をすごしているわけだ。そんなしょぼい中年男がだっ!①...

  •  2
  •  0