archive: 2009年12月 1/2
大晦日 その1 GeorgeStreetDiner

大晦日だ!大晦日までブログ続いたぞ!頑張ったな。オレ。今日はマルチポストで攻めるぞ!大晦日だけど、息子は今日もナーサリースクールに出席。全然園児はいないのじゃないかと思っていたけど、思っていたより多くの園児がいたな。息子をナーサリースクールに送った帰り道、今年一番のお気に入りダイナーGeorgeStreetDinerで嫁とガッツリ朝食。まだクリスマス飾りの店内。コーヒーで一息。今日はアイリッシュブレックファスト。...
- 0
- 0
仕事納めと年越し準備!

あぁ2009年が終わっちゃうよ!と午前中に会社に行って残務処理して仕事納め完了!午後は嫁と復活した息子とSherwayGerdensに買い物へ。嫁はモールに洋服を、息子はトイザラスに機関車トーマスをおねだりに。調子悪い間もずーっと『とりあえず(トイザラスと言えてない)行きたい、とりあえず行きたい!』と言っていたのでまぁ今年最後の甘やかしをしてあげよう。で、ママがいない間に父に甘やかされた息子がゲットしたのは…トラッ...
- 1
- 0
苦いぜ! St-Ambroise Oatmeal Stout (McAuslan Brewing)

St-Ambroise Oatmeal Stoutケベック州モントリオールのMcAuslan Breweringのオートミールスタウト。1989年1月に創設のブリュワリー。調べてみるとその後New Brunswickに本拠地を置くカナダ大手のビール会社Moosehead傘下になったようで、ケベックマーケット向けのMooseheadとCarlsbergもここが醸造しているとのこと。なんかマイクロブリュワリー業界も大変だな。で、オートミールスタウトって何?オートミールってコチラの方々が朝...
- 0
- 0
青リンゴ…カクテルでは? GreenApplePilsner (Nickel Brook/Better Bitters Brewing)

GreenApplePilsner寒い!寒いね!吹雪いているよ。寒い中会社の休み時間にキング&スパダイナに出来たLCBOまで歩いて行って買ってきた。ちょっと期待していたけど、ビールの品揃えがイマイチだったのが残念。で、チョイスしたのがこいつだ!Nickel BrookブランドのGreenApplePilsner。ブリュワリーはBetter Bitters Brewing。Nickel Brookっていうブランド名が有名だけどBetter Bitters Brewing Company。この会社名をブランド名に...
- 0
- 0
山羊ビール Creemore Springs urBock (Creemore Springs Brewery)

Creemore Springs urBockオンタリオはCreemoreにあるCreemore Springs Breweryの季節限定ビール Creemore Springs urBock (ウルボック)。ここのラガーはトロントではかなりポピュラーでオレもよく飲むのだけど、そっちを差し置いてこの季節限定品からご紹介。ブリュワリーのヒストリーを調べてみたら1987年創業のようだけど2005年にMolson(モルソンクアーズ)の傘下になってるね。マイクロブリュワリー業界も大変なんだな。Bock(...
- 0
- 0
ソースは多めにね! MongolianGrill

ハッピーボクシングデイ。朝から嫁は嫁メイツさんとボクシングディのヨークデールモールに果敢に突撃!!オレは息子と留守番。昼過ぎに車でお迎えに行く。ドンバレーパークウェイは空いていたんだけど401はレズリーくらいから渋滞。ヨークデールモールに行く車線は大渋滞。ようやくたどり着いてもやっぱり駐車場も大渋滞。こりゃ中はどんだけ混んでるんだろう…と思ったら嫁いわく『そうでもなかった、日本の新春初売りのほうが...
- 0
- 0
クリスマス! 当日ですね。

12月25日です!クリスマスです!朝から天気悪かったですね。でもって本当にクリスマスには都市機能停止するのね。朝窓から外をながめてびっくり。車がいない。左のほうにみえるGardinerExpressWay(首都高みたいなの)もガラガラだ…朝息子を起こしてプレゼント開きして、ウダウダと日本のバラエティ番組とか見て過ごしていたけど昼過ぎにウトウトと…起きたら息子が機関車トーマスと仲間たちをリビングに勢揃いさせていた。このクリ...
- 0
- 0
クリスマス! ですねぇ

クリスマス・イブですね。嫁が嫁メイツと師走のJーTOWNに繰り出してクリスマスケーキを買ってきました。一方冴えない旦那はクリスマスも残業でやべぇ!早く帰らないと!と同僚のTとタクシーで急いで帰ったら、ぎりぎりジャストでケーキ入刀のタイミングに間に合いました!これが結構美味しかったわ、というか日本の味だった。軽めのスポンジとか甘すぎないクリームとか。やるな、J-Townのベーカリー!J-Townではなんかクリスマス・...
- 2
- 0
悪魔のエール。666 Devil’s Pale Ale (Great Lakes Brewing)

666 Devil’s Pale AleWinterAleに続いて同じ Great Lakes Brewery の商品。777はラッキーセブン!だよね。666はキリスト教においては獣の数字と呼ばれる数字らしい。で、悪魔学でも様々に解釈されるようで、まぁいってしまえば縁起の悪い悪魔の数字という感じかな?子供のころゴールデン洋画劇場で放送されると怖くていつもびびってた(オレはホラー嫌い)、映画「オーメン」の主人公ダミアンの設定は6月6日午前6時に誕生した悪魔...
- 0
- 0
ハーブの味わい!? Great Lakes Winter Ale (Great Lakes Brewery)

Winter Ale今日も寒いねぇ。今朝保育園に息子を送った帰りの車中でCP24を聴いていたらジャスティン・ビーバーなる15歳の青年が今晩MuchMusicにやってきますよ!もうすでにたくさんのファンの女の子がこの寒い中並んでいますよ!ビーバーフィーバーですね!とかレポーターが言っていて……カナディアンオヤジギャグかよ…と失笑してしまったわけだが、そのニュースの数分後にMachMusicの前を通ったら本当にたくさんの女の子が並んでた...
- 0
- 0
お気に召すまま Stratford Pilsner (STRATFORD BREWING COMPANY)

Stratford Pilsnerトロントの西のほうのストラトフォードにあるマイクロブリュワリー、STRATFORD BREWING COMPANY の商品。ここオンタリオはもと英連邦の名残なのか、イギリスの地名が多い。イングランドのストラトフォードといえばご存知、劇作家ウィリアム・シェイクスピア生誕の地である。ストラトフォードの近くを通ったことは何度かあるんだけど、まだ行ったことない。5月にはストラトフォード・フェスティバルという古典か...
- 0
- 0
師走ですね。 ぶらぶら。

寒い。今日も寒い。午前中は完全にくたばって昼過ぎまでウトウトしたり…で、とりあえずどっか行こうと車を出すが、これといってアテもないがとりあえずドンバレーを北上。そうだ久しぶりにFAIRVIEWモールに行ってみよう!すげぇ混んでたよ。まぁ午後のモールはいつもそうだけど、今日はいつもにも増して駐車するのが大変だった。ホリデーシーズン前のセール中。セール中のお店のレジは長蛇の列。クリスマスまであと1週間だもんね...
- 0
- 0
師走ですね。 Cocoberry

師走ですね。寒い寒い。さて、今日も出勤前の朝食タイム!今朝はハーバースクエアのCocoberryというカフェに朝食に出撃。前からちょっと気になっていたのです。やっぱりまずはサニーサイドアップ攻撃!3エッグ!嫁のベーグルベネディクト。…うーん…なんつーか。悪くなかったのですが普通すぎて記事にならない…しまった。良いか悪いかはっきりしてればなんとかなるが、普通だと…こういうの困るね……そうだ!強いてあげれば今日はコ...
- 0
- 0
コロニュェ? Beau's Lug Tread Lagered Ale (Beau's All Natural Brewing Co.)

Beau's Lug Tread Lagered Aleなんかすごそうなので購入!Beau's All Natural Brewingというブリュワリーの商品。Vankleek Hillというところにあるらしいのだが、どこだろう・・・聞いたことないや。GoogleMapで検索!!ケベックのほうだった。オタワとモントリオールの中間くらい。ちょっと東に行ってオタワリバーを渡ったらもうモントリオール。それはさすがに聞いたことない地名でも仕方ないな。まだ我が家はトロントの東はBayO...
- 0
- 0
お気に入りのパブブランチ Abbot PUB & FARE

Abbot PUB & FAREローレンスの北側、ヤング沿いの商店街はなかなか楽しいねぇとかいいながら去年の初夏くらいに散策していて、ランチタイムに外にたくさんのストローラーが置いてあったのでこのパブは結構門構えは立派だけど子供もOKなのね!とトライしてみていらい結構お気に入り。場所は日本人みんな大好きの『志』の近く。引っ越してからはちょっと遠くなってしまったのであまり来なくなっていたんだけど、ちょっとお昼に時間...
- 0
- 0
美味しいらしいが… ブルーギル

ブルーギルブルーギル(Bluegill)ですギル。ギルってヤツ。ここ北米は原産国。gillは英語で鰓(えら)の意味なので青い鰓っていう意味のようだ。ギルは日本語wikiもあるから楽だな。以下wikiより。・成魚の全長は20cm前後。体は円形に近く、左右に平たい(側扁する)。・体色は変異があるが、およそ淡い緑褐色で、体側に細い横しまが10本前後ある。・左右の鰓蓋の上部に突出した皮弁があり、その部分が紺色になっている。この部分に由...
- 0
- 0
肉もってこい! Mill Street Barley Wine (Mill Street)

Mill Street Barley Wine先週1週間かけてマラソンしてきたトロントの誇る Mill Street Brewery シリーズの締めくくり(?)。ちょっと豪華なボトルのMill Street Barley Wine。Barley Wineってそのまま訳すと大麦ワインか。アルコール度数11%。この手のハイアルコールビールは過去何度か飲んでいるけどもはやビールじゃないんだよな…感触が…ホッピーに焼酎の代わりにウィスキーぶち込んだとまでは言わないけど、なんか麦がブラン...
- 0
- 0
ワーテルローの酔っ払い Wellington County Dark Ale (Wellington Brewery)

Wellington County Dark Ale前に書いたツナ缶ビールのWellington Breweryの主力製品 Wellington County Dark Ale を飲んでみました。HPをチェックするとOntario Beer Awards 2009のDark Ale部門People’s Choiceなど数々の賞に輝いているなかなかイケてる子のようだ。で、前の記事でもかいたけど、ここはcask-conditioned Real Aleなる本物のエール醸造がウリなので、市場に流通させている商品としてはこのエールがまさに看板ビール...
- 0
- 0
中華喫茶!? Phoenix Restaurant (Chinese)

朝から雨模様。ぱっとしないねぇ。そして先週ちょっと飲みすぎたビールと昨日のダイナーで胃腸がなかかに重く、さすがに今日はダイナーブランチは厳しいので止めておこうと…で、どうするか悩んだがモールにはこのところ結構行ってるし、今日は日本からメールも着てないし会社オフにして、北のJ-TOWNに日本食品を買いに出かけることにした。最近はT&TとかギャラリアばかりだったのでJ-TOWNはすごい久しぶりだ。ついでにJ-TOWNの近く...
- 0
- 0
ロックンロールダイナー! Wimpy's Diner (American Diner)

なんかすっげぇ寒いねぇ。トロントのダウンタウンからドンバレーパークウェイに入るところの川はもう凍ってるね…ちょっと前夜の忘年会で飲みすぎてしまった土曜日。今日は朝から歯医者に行ったり会社に行ったりで午前中はなんだか地味に忙しい。お昼過ぎにお家に戻っていざ出発!今日はVaughan Millsのモールに行くのだ!GTA唯一の聖地!BassProShopsに久しぶりの出撃なのだ!まぁもう冬だから何も買わないけど…で、今日のブランチ...
- 0
- 0
まだまだMillStreetで攻めるよ! Mill Street Helles Bock (Mill Street)

Mill Street Helles Bockまだまだまだまだ続くMill Street シリーズ。Mill Street Helles Bock です。Hellesはwikiによると、『ドイツのミュンヘンで製造されているビールのスタイル。明るい金色で、ピルスナーと同じくややホップの香りが抑えられており、より多く麦芽の風味が含まれている』とのこと。Helles Bockは100%有機モルトとホップでできてるらしい。レーベンブロイだね。なかなか攻撃的な刺激と思ったら、アルコール度数...
- 0
- 0
強そうなビールNo1 Mill Street Tankhouse Ale (Mill Street)

Mill Street Tankhouse Ale今日は朝から雪が舞って寒いですね・・そんなつもりではないんだけど、だんだんオンタリオ産ビール紹介ブログの様相に…まぁ日々会社勤め残業続きの何の新鮮な発見も驚きもない生活なのでこうなっちゃうのは仕方ないよねぇ。で、まだまだまだまだ続くMill Street シリーズ。なぜっかっていうと、LCBOで Mill Street Brewery アラカルトセットを買ってしまったからさ!Mill Street Tankhouse Ale。タンクハ...
- 0
- 0
コ、コーヒー… Mill Street Coffee Porter (Mill Street)

まだまだまだ続くMill Street シリーズ。Mill Street Coffee Porter。コーヒー黒ビール。その名の通り、コーヒー風味!飛び道具だね。webみるとA beer with cult status!って自分たちでも言ってるしな。初めてMill Street Pubいった時にこれ飲んだ時はちょっと衝撃だったな。Poterってのは焦がした麦芽を使った黒ビールのこと。ギネスとかのスタウト(焙煎した麦芽をつかった黒ビール)よりも歴史がふるくて、彼らよりもホップの苦...
- 0
- 0
スパイシー! Mill Street Wit (Mill Street)

Mill Street Witまだまだ続く Mill Street シリーズ。こちら Mill Street Wit というビール。BELGIAN WITとあるのでベルギースタイルなのか?WITビールってなんだ?wikiってみた。Wheat Aleというのは醸造時の穀物比率の高いビールのことらしい。また、たいがい大麦麦芽(malted barley)比率の高い上面発酵ビール。ってことはこいつは黄色いけどラガーじゃないのか。いろんな穀物をふくんでいるので、それによって風味も変わって...
- 0
- 0
カナディアンヤンキービール! Mill Street Stock Ale (Mill Street)

Mill Street Stock AleMill Street Original Organic Lagerに続いて Mill Street シリーズ。こちらも金色のラガー。HPには"export style"ってあるように5.0%とアルコール度数は高め。Original Organic Lager に比べると、同じくライトなんだけどホップの苦味も効いていてエッジの利いた飲み口。ライトだけどね。"Ultimate Hocky Beer","Ultimate Cottage Beer"とも謳ってるね。☆の瓶のラベルからしてまぁそんなアメリカンが地下室...
- 0
- 0
行列店 Cora

今日は寒かったぁ。無駄に晴天だったわ。雲ひとつない。けど氷点下。今日も休日出勤なので出社前に家族で朝食をとりにいく。ぷらぷらとCNタワーの脇を抜けてダウンタウンへ。SteamWhistleの脇のラウンドハウスパークがオープンしてて、息子が引っかかりまくって思ったよりも時間がかかってしまった。で、今日の目的地、BlueJayWayのCoraに到着したらものすごい行列…まじか。まぁ知ってたけど、この寒いのにこ行列に並ぶのは…しか...
- 0
- 0
やさしいお味 Mill Street Original Organic Lager (Mill Street)

Mill Street Original Organic Lagerディスティラリー地区にパブのある Mill Street Brewery の主力商品 Mill Street Original Organic Lager。WikiによるとMill Street 自体は2002年12月にできたらしいので、ここも新し目の醸造所だね。まだ新しい醸造所だけど、『Golden Tap Awards トロントベスト醸造所』を2004年から2008年、Tankhouse Aleでベストトロントビールを2004年から2007年など、たくさんのアワードを勝ち取っている...
- 1
- 0
クラフトクラフト oneofakind

嫁が oneofakind (ワン・オブ・ア・カインドショー) というクラフトフェアに行ってきた。カナダ中から手作り職人とか小売業者がやってきて手工業製品を売るフェアらしい。年に2回トロントでやってるそうだ。息子のttcストリートカーのシャツ。ちょっといいな。オレには魚のオブジェ?を買ってきた。ちょっといいじゃない。ちょっと行ってみたいな。でも今週末は会社だ・・・...
- 0
- 0
ツナ缶ビール Trailhead Lager (Wellington Brewery)

Trailhead Lager!もうねぇBeerStoreでこの愛らしいお魚さんみてジャケ買いしたのが最初の出会い。いい味だしてるよね。この魚。お味は琥珀色の普通のラガービールでお気に入り。我が家では『ツナ缶』『ツナ缶ビール』『ツナ缶みたいなの』と呼ばれている。Wellington Brewery というオンタリオはゲルフにあるローカルブリュワリーのビールらしい。ゲルフか。立派な大聖堂とゲルフ・レイクがある街だね。SAPPOROとかSleemanとかの醸...
- 0
- 0
嬉しかった!! クラッピー

Crappieクラッピー!これもゲームフィッシュ分類ではPanFishに分類される魚。でもたぶんPanFishの中ではキングの位置に位置すると思われる。結構でかくなるし。淡水魚で魚類的にはブラックバスとかと同じサンフィッシュの仲間で、ホワイトクラッピーとブラッククラッピーの2種類がいる。なんでもいけちゃう雑食だけど小魚も襲うのでゲームフィッシュとしてはかなりポピュラー。wikiによるとthe best tasting freshwater fishとし...
- 0
- 0