カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

archive: 2010年01月  1/2

トロント・ラプターズを観に行く!

トロントのバスケットボールチームといえばトロント・ラプターズ。今まで何回か見に行こうかなと思ったのだけれども、それほどバスケットボールが好きなわけでもなく、きっかけがないので観戦に行くことはなかったのだが、チケットマスターで調べたら以外と簡単にチケット手に入るみたいなので行ってみる事にした。朝、発熱した息子も薬飲んで寝たら復活したし、いざ!エアカナダセンターへ!あれ、またちょっと早く来過ぎたか?が...

  •  2
  •  0

loblaws の冷凍カレー

トロントに住んでいて、あなたはスーパーマーケットはLoblaws派?Sobeys派?Metro派?と問われたらいったい何派と答えようか…主婦ではないのであまり値段や鮮度を気にしたこともないし、カナダではスーパーでは酒は売っていないのでビールの品揃えを気にする必要もないので、はっきりいってしまえば何処でも良いのだが、広くていろんなものがあるところが楽しいよね。なのでオリジナル商品が充実しているLoblawsは結構好きだ。以前...

  •  0
  •  0

Playstation3

昨日はコンビーフ食べた後、ダファリンストリートをのんびり南下してダファリンモールに寄って来ました。息子がトイザラス!トイザラス!トーマス買ってくれ!トーマス買ってくれ!と大騒ぎ。しかーし!今日、ここダファリンモールに立ち寄ったのは息子のトーマスのためではないのです。じゃーん。PS3を買いました。あまり理由もないのだけれども置く場所がないとかそういう理由で今まで買わずにいたのだけれども、ようやく買い...

  •  0
  •  0

フルーティライトビール! Stuart's Natural Session Ale (Scotch Irish Brewing)

Stuart's Natural Session Aleあぁ、あっという間に1月も終わってしまうな。本日のビールはカナダの首都オンタリオ州はオタワのScotch Irish Brewingから、最近LCBOに出回り始めたStuart's Natural Session Ale。この独特の瓶の形状が目印のブリュワリーですね。ここのブランドは過去リドー運河を造ったというJohnBy大先生(記事)を筆頭に Black Irish Plain Porter (記事) とか Corporal's Bitter Brown Ale (記事)などにトライし...

  •  0
  •  0

ジューシーコンビーフデリ! Katz's Deli And Corned Beef Emporium

Katz's Deli And Corned Beef Emporium寒い!寒いよ!トロント!このところの冷え込みでまたオンタリオ湖に氷が張ってきました。そんな氷の湖上にスタック疑惑のある船舶が…嫁いわく全然動かなくなってしまった船がいたので撮影しておきましたとのことだが、大丈夫だっただろうか…さて、今日もオヤツの時間くらいまで会社に行ってから家族と遅い昼食を取りにトロントの街をドライブ。当てもなくドライブしてたどり着いた先がヨーク...

  •  0
  •  0

凍える寒さ… Waterloo Wheat (Brick Brewing)

Waterloo Wheatいやぁ寒かったぁ。本当に今日は寒かった。通勤途中で顔面が寒さで痛くて痛くて地下道に潜らざるを得ない寒さだった。相変わらずトロントという街は寒い日に限って天気がいいよね。今週日曜夜にまたファミリーイベントを敢行するので、会社の昼休みに完全防寒でロジャースセンターのチケットマスターにチケットを受け取りに行ったけど寒かったわぁ。夜の帰り道はまた昼を上回る寒さだったけど、クラブ街にはやっぱり...

  •  0
  •  0

酸っぱいラガー Nickel Brook Organic Lager (Nickel Brook/Better Bitters Brewing)

Nickel Brook Organic Lagerいやぁ寒い!!今日のトロントは久しぶりに顔面も凍りつく寒さでしたね。先日夜ちょっぴり飲んで上機嫌で帰宅したら嫁が今日ロブスター安かったから初めて買ってみたの!蒸して写真撮っておいたよ!というのでメモカを確認したらプリンプリンのロブスターが撮影されていました。3ドル!だったらしい。安っ!!美味しゅうございましたとのこと。いいなぁ。3ドルでいけるのか。今日のビールはトロントの...

  •  0
  •  0

TraderJoesと息子かぁ! Muskoka Dark Ale (Lakes of Muskoka Cottage Brewery Inc.)

Muskoka Dark Ale さーて今日のオンタリオ産ビールはCreamAleと総武横須賀線快ビールに続いてLakes of Muskoka Cottage Brewery Inc.のMuskokaシリーズ!この子は2009 Ontario Brewing Awards with a Gold Medalにも輝いているかなり優秀なブラウンエールなのだ。アルコール度数5.0%。お味のほうは…焙煎系アロマ、ナッツ、キャラメルとチョコレートの感触の所謂ブラウンエール。ボディはミディアムボディで重すぎず飲みやすい。こ...

  •  0
  •  0

抹茶マフィンと大瓶ブラウンエール ELORA Irish Ale (Trafalgar Brewing)

ELORA Irish Ale今日は嫁は引き篭もって抹茶のマフィンを作成していたそうだ。朝食だな。最近マフィンにはまっているそうだ。で、本日のオンタリオ産ビールは以前紹介したLeft Coast Pale Aleを醸造しているブリュワリーTrafalgar BrewingのELORA Irish Ale。トロントの西方のOakville市にあるマイクロブリュワリーのビール。アルコール度数5.0%。650mlの大瓶サイズ!ブラウンの苦味の効いたダークエール。炭酸は細かく薄い。ポッ...

  •  2
  •  0

子鬼のエール HOBGOBLIN (Wychwood Brewery)

HOBGOBLINたまにはオンタリオ産ビールからちょっと浮気して英国産のビール。本場イギリスのWychwood Breweryのダークエール。最初にこれを飲んだのは数年前、汐留かどこかのパブだっと思う。ホブゴブリンって…ロールプレイングゲームとかの定番の敵キャラクタのアレか?とオーダーしたら、こんなイカシたラベルでちょっと素敵な瓶のエールがでてきたなぁ。…実はこれを飲んだのは一ヶ月前のクリスマスシーズン。ちょうどビール飲む...

  •  0
  •  0

宴の後と夜のリキッド Hockley Stout (Hockley Valley Brewing)

Hockley Stout寿司!寿司!寿司!昨日の宴は寿司がとてもおいしゅうございました。鯵とかもうもの凄い威力!美味しい寿司が食べられるってすごい幸せなことなのね。宴用に揃えられたビールたち。さて今夜のビールはGeorgean Bay Dipper、Hockley Darkに続いてHockley Valley Brewingのビール。トロントの北、Orangevilleにあるブリュワリー。アルコール度数4.2%。Stoutの黒!漆黒ですね!焙煎モルトの濃い香り。でもその香りはじっ...

  •  0
  •  0

トロント最大の酒蔵

年末年始は忙しくて忘年会も開催できなかったので、今宵は遅ればせながら社の同僚たちと新年の訪れを祝う宴を開催することに。今晩はきっと酔いつぶれてUPできないので今のうちにBlogアーップ!宴に麦酒はつきものゆえ、ビールの仕入れにGO!近所のLCBOは日曜日は軒並み昼12:00から営業のなかトロント最大の酒蔵といわれているサマーヒルのLCBOは11:00から営業しているという情報をGetしたのでサマーヒルへGO!宴用料理の仕込...

  •  0
  •  0

Playhouse Disney Live! に行く!

充実の土曜日目指して突っ走ったぜ…本日3本目の記事とはオレもやる気だな。本日はブリュワリーに行って、山盛りシーフードパスタ食べて、オンタリオ州最後の楽園BassProShopsでバスボートをさすさすして一通りお気に入りのルアーの入庫状況を確認し、帰宅。夜は久しぶりのファミリーイベントでロジャースセンターにPlayhouse Disney Live! On Tourを見に行くのだ!なんだかCableTVで幼児番組見まくっている息子がディズニーに詳し...

  •  0
  •  0

山盛りシーフードパスタ Grazie

さて、午前中にトロントから北西に60kmほど行ったところにあるKingBreweryに行ってビールをゲットし、雪の残る田舎道を南下してVaugnMillsのモールにやって来ました。どこかのファームで採れたてマーケットとかやってないかな?と期待しながら田舎道を南下してきたけどさすがにカナダの冬は地物の野菜は厳しいか…Vaugnに到着したが、まずは昼食にしますかぁ!とモールとはちょっと離れた違う区画にあるイタリアンのお店GRAZIEに入...

  •  0
  •  0

片田舎の小さなブリュワリー King Brewery

さーて、今週末は休んじゃうぞ!と決めたはいいけど何しよう?天気もいいしどこか行きたいけど、夜はRogersCentreに行くファミリー行事が入っているのであまり遠くに行って疲れたりしたくない。うーん。やっぱこんな時はBassProShopsだな!とVaugnMillsに行くことにしたのはいいが、何かそれだけではもったいないのでVaugnの北西に30分ほど行ったところにあるKingBreweryに行ってみることにした。トロントからハイウェイ400を北上...

  •  0
  •  0

ハニーボック John Sleeman Bock (Sleeman Brewing)

John Sleeman Bockオンタリオ州のビール醸造の街、トロントの西1時間ほど行ったあたりの都市ゲルフが誇るSleeman BrewingのBock。Sleemanといえば実はサッポロビールが親会社とのことだが、メイン商品はCreamAleかHoneyBrownだけど、このbockは季節モノだね。webによると『2009年秋、John Sleeman は限定商品としてこのbockを生産しました。限定生産です。だから、売切れてしまえばそれまでってことですよ!』って書いてあるからS...

  •  2
  •  0

ダークだけれどライトボディ Hockley Dark (Hockley Valley Brewing)

Hockley Darkうーん。仕事しかしない毎日なのでいい加減ビール以外に書くことがない…お嫁さん、何かない?と聞いたら、『う~ん…今日はマフィン焼いたけど…』と。ラズベリー(ジャム)マフィン。明日の朝食だな。今日のビールはトロントの北オレンジビルにあるHockley Valley BrewingのHockley Dark。Hockley Valley Brewingは11月に書いたGeorgian Bay Dipperを製造しているブリュワリー。アルコール度数5.0%。見た目はブラウンエ...

  •  0
  •  0

お魚ランチョンマット Waterloo Dark (Brick Brewing)

Waterloo Dark朝、嫁がなにやらかぎ編みで製作中の作品に行き詰っていたので、そこらにあったメモ書きの裏に適当に魚の絵を描いてブログのビール写真の下敷きにするからこんなのでも作っておいてよ!と言い残して会社に行ったら、夜、家に帰ったら本当にソイツが編みあがっていた。風邪の息子の看病で外にもでられず、ずーっと黙々と編んでいたのかな。かなり良い出来だ…昨夏アルゴンキンで自ら釣り上げたグッドサイズのスモールマ...

  •  0
  •  0

毛糸の帽子と総武横須賀線ビール Muskoka Hefe-Weissbier (Lakes of Muskoka Cottage Brewery Inc.)

Muskoka Hefe-Weissbier最近の嫁のかぎ編みブームは一過性のものとは思えないものになってきた。昨夏はオレの釣りブームに時折顔をしかめていたが、日本から大量の毛糸を取り寄せているあたり、この夏オレが釣りでやっていたことと同じことをしている…。なんだか毎日家に帰ってくると何かしら新しいものが仕上がっているし…暇なのか?嫁?今日はオレと息子にお揃いの帽子が生産されていた。まぁここは素直にありがとう。嫁。昨日に...

  •  2
  •  0

息子か! Muskoka Cream Ale (Lakes of Muskoka Cottage Brewery Inc.)

Muskoka Cream Ale氷点下続きだったトロントがいきなりちょっぴり暖かくなったからか、昨日からボヘミア~ン♪と歌いだしそうなハスキーボイスだった息子がついに発熱してしまいました。そんな息子の看病疲れを癒すためか?嫁はオヤツに昨日行った中華スーパー『豊泰』でゲットした冷凍鯛焼きをパクついていた模様。おっ!ちょっと美味そうじゃないですか。そんな今晩の旦那の晩酌はMuskoka Cream Ale。ムスコカ地方にあるLakes of ...

  •  0
  •  0

中華な日曜日

今日のトロントもぱっとしない天気ですね。今日も変わらず午前中は会社へGo!CNタワーの先っちょもお隠れになっています。さーて、せっかくの週末ですし午後には仕事を切り上げて本日は初めてのパシフィックモール突撃へ!トロントに来たときからずーっとパシフィックモールの話は聞いていたので気になっていたし、結構車で前を通ったりはしていたのだけれども、突撃するのは初めて。駐車場の争奪戦が大変と聞いていたけど、ラ...

  •  4
  •  0

初めての…ロブスター! The Lobster Trap

The Lobster Trapさぁ!土曜日だ!昼前に会社に行って今週も残務処理!処理!イブニングに会社を出るともう外は暗かった…帰り道にCNタワーが珍しいカラーリングになっていたので写真をパチリ。あとで嫁に聞いたら震災で大変なことになっているハイチを元気付けようとハイチカラーにしているとのこと。やるなCN。頑張れハイチ。さて、夕飯はせっかくの土曜日だし外食に繰り出すことに。今宵はカナダはトロントに着てから1年と...

  •  2
  •  0

オッ!オレの分は!? アイスワインバームクーヘン Eitelbach

今日、嫁はミシサガの嫁友とトロントのダウンタウンの地下に網目のようにはりめぐらされた地下街に買い物に突撃したそうな。で、ウチに帰ってきたら…なにやら美味そうなものを食べているではないか!なんでもアイスワインのバームクーヘンという洒落た一品らしい。ナイアガラのPILLITTERI ESTATESのアイスワインでできているみたい。美味い?と聞く旦那に嫁は『しっとり美味です。』と一言だけ感想を述べ『来週はこれで嫁メイツの...

  •  2
  •  0

どこのジョンですか? John By Imperial Stout (Scotch Irish Brewing)

John By Imperial Stoutなんだか今週のトロントは暖かいですね。今日は嫁が嫁メイツの方々と編み物集会を開催していたようで、家に帰ったら嫁メイツさんたちが持ってきたくれた料理がたくさんあって、他の家庭のお味にちょっぴりドキドキしてみたりした三十路も後半の冬の夜。みなさんいかがお過ごしですか。そんな今宵の晩酌はカナダの首都オタワにあるScotch Irish BrewingのJohn By Imperial Stout。スタウトです!スタウト!黒...

  •  0
  •  0

湖面が…割れた Left Coast Pale Ale (Trafalgar Brewing)

Left Coast Pale Ale先日は凍りかけのオンタリオ湖の湖面にトロントアイランドに行くフェリーがバリバリと雪と氷を貫く航跡を作っていたけど、ここのところの暖かさか今日は…風の影響かカレントの影響か、西側だけ溶けてた。今宵の晩酌はTrafalgar BrewingのLeft Coast Pale Ale。Trafalgar Brewingはトロントの西OakvilleにあるBrewery.1993年創業。650mlと大瓶サイズのボトルが素敵な感じではないですか。かすかなにごりのある琥...

  •  0
  •  0

サワー!サワー! Framboise (Amsterdam Brewing)

Framboiseコレやコレ金色トロントビール Amsterdam Natural Blonde Lager (記事) や 美味スコッチエール Tilted Kilt Scotch Ale (記事) に続いて、トロント市内にあるAmsterdam Brewingのビール。フランボワ~ズ。本場ベルギーではフランボワーズビールというのはなかなか有名なビールの模様。このビールはブリティッシュコロンビア産のラズベリーを使用しているらしい。アルコール度数6.5%。口当たりは…見ての通りのカクテルビア...

  •  0
  •  0

強ウマ赤エール Tilted Kilt Scotch Ale (Amsterdam Brewing)

Tilted Kilt Scotch Ale!先日の Amsterdam Natural Blonde Lager (記事)と一緒にトロント市内にあるAmsterdam Brewingで買ってきた琥珀エール。ブリュワリーの兄ちゃんが、コイツはとてもファインエールだぜ!と太鼓判を押していた一品。LCBOで客が自分で組み立てるヤツみたいな簡素な箱に入っていたので、これはもしかしたらまだ流通ルートにのっていないブリュワリーでしか買えないヤツかもしれない。瓶のラベルも曲がっているの...

  •  0
  •  0

旨バーガー! Royal Meats Barbeque

今日は嫁と息子のスノーブーツを新調しにSherwayに行くことに。駐車場をでてレイクショアに出たところで、なぜか歩道にスタバのお兄ちゃんと立派な白鳥が…思わず車を止めて写真を撮る。黒い嘴で羽根にタグが付いているのでいつもそこらを優雅に漂っている白鳥とは違うやつだ。なんだろう。今日のランチはQueensWayをKipilingで曲がってちょっと北上したところにあるRoyal Meats Barbequeにトライしてみることに。BBQという店名だけ...

  •  0
  •  0

なぜアムステルダム? Amsterdam Natural Blonde Lager (Amsterdam Brewing)

Amsterdam Natural Blonde Lagerバサーストの付け根にあるAmsterdam Brewing(アムステルダムブリュワリー)に突撃!トロントにあるのになんでアムステルダムなのだろうか?レイクショアからバサーストに進入したところにあります。無人のショップに入っていくと。街であったら何の仕事してるんだろう?みたいなお兄ちゃんがブリュワリーから出てきた。話すと気さくでいい兄ちゃんでした。これは試飲用のタップかな?冷蔵庫にはLCBO...

  •  0
  •  0

冬の午後の家路

寒い。寒い。耳が寒い。この街は寒い日ほど無駄に快晴であるなぁ。午前中に会社にいっていろいろ処理して、午後はテクテクと散策しながら家路につく。しかし散策しようにもあまりに寒いので地下のパスで帰ろう!とヘタレなオジさんはアンダーグラウンドにもぐるも、土曜のビジネス地下街は店もやっていないし人影もまばらで、すぐに迷子になってしまった。散々行ったり来たり迷った挙句にユニオン駅に到着!そういえば今朝見た感じ...

  •  0
  •  0