カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

archive: 2010年05月  1/2

初夏のStJacobsへ

さて完全に夏の陽射しのトロントですが、お義母さんが来ているので日曜日は会社はOFFにしてメノナイトの町 St.Jacobs へ行ってきました。過去の St.Jacobs 訪問の様子はココ(記事)。有名なファーマーズマーケットは日曜日にはやっていないのだけれども、日曜もやっているというアンティークモールが目当てです。実は何回もSt.Jacobsには行っているのにソコは行ったことないんだけどね…突撃してみると…おぉブース式の小奇麗なアンテ...

  •  4
  •  0

メイプルシロップビール Heritage Maple Bush Lager (Heritage Brewing)

Heritage Maple Bush Lagerさて今宵はオンタリオビールです!先月LCBOで買ってきた Heritage Brewing の Heritage Maple Bush Lager です。カナダの首都オタワにある Heritage Brewing は Passion Brew (記事)以来の登場ですが、このビールは名前の通りのメープルシロップビールですね。メープルシロップビールといえば Rickards Dark (記事) 以来かな。アルコール度数4.5%のダークブラウンカラーのビール。香りは甘い穀物の香りに...

  •  0
  •  0

ダイナー化計画

ダイナー化計画先日、トロントにやってきたお義母さんとショッピングにでていた嫁。ダイナーっぽいコカコーラグッズをみつけたので買っちゃった!っとメールしてきました。さてさて…どんなの買ってきたのかな…これは!ソルト&ペッパー入れか!いいね!そしてこれはナプキン入れ?ちょっとデザインされたコーラの瓶の感じがなかなか。そもそも我が家はオジさんがヨーロピアン・モダン好きで嫁がカントリー家具好きとインテリアに関...

  •  4
  •  0

胡椒ビール Route des epices (Brasserie Dieu du ciel)

Route des epices今宵のビールもオンタリオではなくケベック州のステキなラベルの Brasserie Dieu du ciel からやってきた Route des epices です。ハイビスカスビール(記事) 悪魔の角ビール(記事) に続いて3本目です。エリザベスカーラーに頭にキャラック帆船のっけたとぼけた酔っ払いのオッサンみたいな絵が描いてありますが…Route des epices とは英語で Spice route という意味とのこと。おぉ、大航海時代にヨーロッパと東南...

  •  4
  •  0

No.1フィッシュ&チップス Chippy's Fish & Chips

Chippy's Fish & Chipsすげぇ暑いトロントでしたね!街角は夏の装いのティーンエイジャーたちでいっぱいでした。そんななか例によってお仕事、お仕事のオジさんでしたが、お昼を食べにカメラをもって散策がてら気になるフィッシュ&チップス屋さんに行ってみました。Queen と Bathurst くらいにあったと思う…とうろ覚えで突撃。おじさんの職場からBathurstってそこそこの距離あるのだけど、まぁなんとかなるかなぁ…と。しかし Bath...

  •  2
  •  0

機関車公園開通。

トロントのNo1ランドマーク、CNタワーのふもとにあるSteamWhistleの醸造所のあるラウンドハウス。CanadaPacificの機関車が展示されていて鉄道好きにはたまらない公園だけど、とうとうミニSLも昨日開通予定と聞いて嫁と息子が突撃してきたそうです。まだ早かったようでセレモニーの準備中だったようです。試運転しております。………………たまに脱線したりしてたって。頑張れ、運転手のおっさん。これは我が家の3歳児たまらんだ...

  •  0
  •  0

悪魔の角 Corne du diable (Brasserie Dieu du ciel)

Corne du diableもう完全に夏がきたぜ!という様相のトロントですね。今宵のビールもオンタリオではなくケベック州から。なんともいえない絵柄がとってもステキなラベルの Brasserie Dieu du ciel の Corne du diable です。このブリュワリーはハイビスカスビール(記事)に続いての登場。コルネ・ドゥ・ディアブル、Corne du diable 英語では Horn of the Devil という意味らしい。悪魔の角か。たしかにヨーロッパ風の悪魔が角ジョ...

  •  0
  •  0

待ち人遠方より来たる

我が家の3歳児が数ヶ月もの間ずーっと会いたい会いたいと待っていた人が、とうとうトロントやってきた。それは…トミカの「バックで駐車」とパトカーを持ってきてくれたおばあちゃん!数ヶ月ものあいだ、わがままを言うたびに「良い子にしてないとばぁたんパトカー持って来てくれないって。」という殺し文句で大人しくさせられてきた息子…トミカのパトカーとバックで駐車で大・大・大興奮。そしてお義母さんを待っていたのは実はオ...

  •  2
  •  0

ハイビスカスビール Rosee d'Hibiscus (Brasserie Dieu du ciel)

Rosee d'Hibiscus今宵のビールはケベックビールです。Brasserie Dieu du ciel から Rosee d'Hibiscus です。モントリオールの北西の街、Saint Jeromeにあるマイクロブリュワリー。このなんとも言えないテイストの絵のラベルがおフレンチカラーを感じさせますね。好きです。アルコール度数5.9%のカンパリグレープかと見間違えんような濁り赤のWheet beer。香りはビールの穀物臭はあまりなく、甘いハイビスカスティーのような香り。...

  •  0
  •  0

東のダークエール Wind & Sail Dark Ale (Barley Days Brewery)

Wind & Sail Dark Aleさて本日のビールコーナーはオンタリオビールです!キングストン方面、プリンスエドワード郡の Barley Days Brewery から Wind & Sail Dark Ale です。トロントからみると東へ3時間弱、Bay of Quinte の南東、キングストンの南西あたりですね。ここら辺はたぶんすごい釣れるんだろうなぁ。Picton方面は一度は行ってみたい憧れの地です。オンタリオビールにしては珍しく描き込まれたラベルです。アルコール度...

  •  0
  •  0

ディスカバー・オンタリオ 釣り編

ディスカバー・オンタリオ 釣り編ディスカバー・オンタリオと称して一泊のドライブ(記事)に行ってきたときの釣り記です。バスはまだ禁漁期間なので狙いはパイク!ウォールアイ!キャットフィッシュ!です。キャットフィッシュで有名な町、Dunvilleのグランドリバー沿いでは多くの人が竿を並べていました。これはちょっとやっていくしかない!とナマズ釣り用の餌を購入してブッコミます。ブッコミ釣りはとにかくブッコンで待つ釣り...

  •  4
  •  0

ディスカバー・オンタリオ その3

ディスカバー・オンタリオ その3その2(記事)より続く。完全に夏の陽気のヴィクトリア・デイ。いつものように朝6時に家族をホテルのベッドに残して出撃!昨晩発見した進入可能な湖に朝も行ってみる。朝、静まり返った湖面が美しかったです。魚はいなかったけどね!!!昨日のピザをかじったらさぁウェランド・リバーやグランド・リバーなどそこらじゅうの水辺沿いという水辺沿いを走り回ります。とにかく地図の青いシミをじーっ...

  •  2
  •  0

ディスカバー・オンタリオ その2

ディスカバー・オンタリオ その2その1(記事)より続く。さて夜はナイアガラフォールズの西、オン・ザ・レイクの南にあるThoroldという街のホテルに宿泊。周囲には・・・何もない…あまりに何もないのでホテルに備え付けのパンフにあった Johnny Rocco's Italian Grill に車で出撃。どこからどうみてもアメリカン・イタリアンですが、オープンキッチンの真ん中にドドーンとそびえるピザ窯には超期待できそうだ!おぉっ!このパンに...

  •  2
  •  0

ディスカバー・オンタリオ その1

ディスカバー・オンタリオ その1ロングウィークエンドです!でもまぁ貧乏暇なし、土曜日はきっちり働いて日月は久しぶりの休日!!天気も良いしもう久しぶりにトロントを脱出するしかありません!そうだ!!ディスカバー・オンタリオなのだ!まだいったことない方面にとにかく向かうのだ!カントリーロ~ド♪テイク・ミー・ホーム♪トゥ・ザ・プレイス♪オサカナ~♪今回向かった方角は南南西。忌まわしい記憶(記事)のエリー湖畔の方...

  •  0
  •  0

はまる女の趣味の…

今月上旬のこと、トロント中の編み物好きが一堂に会する 13th Annual Knitter’s Frolic というイベントがJCCC(日系文化会館)で開催されていました。その週末はオジさんは朝から仕事だったので行けませんでしたが(まぁ別に行きたいわけでもないですが…)、かぎ編みマニアの嫁は行きたい!行きたい!行きたいです!と3歳児を連れていざ出陣。仕事の合間に迎えに行くと「いやぁ良かったわぁ…」とウットリ顔。まぁオジさんもカナデ...

  •  5
  •  0

カップめん

カナダで生活しているからという訳でもないのだろうけど、たまに無性に食べたくなるものがある…それは…カップ麺。あのカップ麺の匂いを想像するともう止まらなくなる時がある。ここトロントでは韓国系のカップ麺は意外と簡単に手に入るけど、日本製となるとJ_TOWNやT&T、Foodyなんかに行かないとなかなか手に入らない。そして日本製のカップラーメンは高級食品だ。高い。日本での値段を知っているとなんだか勿体無く感じてしまって...

  •  4
  •  0

赤コメビール Messagere Rousse (Microbrasserie Nouvelle-France)

Messagere Rousse今宵のケベックビールはまたまた Microbrasserie Nouvelle France から Messagere Rousse 。これでとりあえずビール倉庫にある Microbrasserie Nouvelle France に関しては全て飲みきった!ラベルと名前をみるとグルテンフリーのコメビール La Messagere (記事) の赤ビールということかな。La Messagere では馬にのっていたお嬢さんがこのラベルでは船にのっているね。出世したな。アルコール度数5.0%のレッドエー...

  •  0
  •  0

ビールを彩る食卓4

ビールを彩る食卓4今週、ビールのお供になってくれたお皿たちは…アサリの酒蒸し!嫁がセントローレンスマーケットに行ったときにアサリを仕入れてきていたらしい。嫁、昔はアサリ(とか二枚貝)嫌いだった気がするが…味覚が変わってきたのかな…そしてレバニラ!レバニラ!!レバニラ!!!レバーは本当に美味しい食材だと思います。そんな数あるレバー料理の中でもやっぱりレバニラは最強!串もビールのお供としては秀逸だけれども...

  •  0
  •  0

蕎麦ケベック Ambree De Sarrasin (Microbrasserie Nouvelle France)

Ambree De Sarrasin今宵のケベックビールはまたまた Microbrasserie Nouvelle France から Ambree De Sarrasin 。Microbrasserie Nouvelle France はこれで5本目かな。これは… Claire Fontaine (記事)、 Blonde D'Epeautre (記事) と同じ絵柄のラベルだ…。シリーズモノなのかな。ということはこれもライトビールに違いない…アルコール度数5.0%のアンバーカラーのビール。香りは軽くかおる穀物の香りにキャラメルモルト。そしてお...

  •  0
  •  0

やせる靴

今朝、息子を幼稚園に送っていった帰りの車の中で嫁が「今日は靴を買いに行こうっと♪」と言っていた。最近日差しも初夏めいてきたしサンダルでも買うのかしらんと思っていたら…深夜帰宅したらリビングにこんなのがおいてあった。運動靴が欲しかったのか?と、よくみたら shape up! って書いてある!!なんだこれは!?なんでも履いて歩くだけで姿勢がよくなったり痩せたりしちゃうナイスシューズで、雑誌でみかけてから気になって...

  •  2
  •  0

ライトケベック金 Blonde D'Epeautre (Microbrasserie Nouvelle-France)

Blonde D'Epeautre今宵のケベックビールはまたまた Microbrasserie Nouvelle France から Blonde D'Epeautre です。Microbrasserie Nouvelle France は4本目の登場。これは… Claire Fontaine (記事)と同じ絵柄のラベルではないか。アルコール度数5.0%の名前のとおりの金色ビール。香りは…いつものMicrobrasserie Nouvelle Franceと同様薄く、ほんのりとした甘い穀物の香り。味もライトで、マイルドな甘みにほんのちょっぴり苦味も...

  •  0
  •  0

ハイパークのギル

週末のイブニング、仕事から帰ってきても日が長くなってまだまだ明るかったのでご飯を食べに行く前にちょっとだけトロント市民の憩いの地、ハイパークに寄ってみました。息子よ!久しぶりの水辺だ!いざいかん!暖かくなってきてシャローを観察してると小バスやギルがちらほら。バスはまだ禁漁中なので眺めるだけにして、見えギルを狙ってみたけど、口は使うけど生き餌じゃないからか、針がかりが浅くなかなかフッキングに至らない...

  •  0
  •  0

ライトケベック赤 Nouvelle France Rouge (Microbrasserie Nouvelle France)

Nouvelle France Rouge今宵のケベックビールはまたまた Microbrasserie Nouvelle France から Nouvelle France Rouge です。Microbrasserie Nouvelle France は Claire Fontaine (記事)、 La Messagere (記事) に続いての登場。Rouge なのでレッドビールかな。Rousse と Rouge の違いがいまいち良く分からないけど…アルコール度数4.5%のレッドビール。香りは甘いフルーティな香りを想像していたけれども、どちらかというと甘いブラ...

  •  0
  •  0

ワールドカップコーラ

家に帰ったらこんなコーラが食卓に置いてあった。そっか、ワールドカップももう近いんだね。コーラっていうとオリンピックの印象が強いけど、このボトルちょっと可愛くていいね。...

  •  0
  •  0

ライトケベック Claire Fontaine (Microbrasserie Nouvelle France)

Claire Fontaine今宵のケベックビールは Microbrasserie Nouvelle France の Claire Fontaine です。Microbrasserie Nouvelle France はコメビール La Messagere (記事) に続いて2度目の登場。Claire Fontaine って「清らかな泉」って意味らしい。ラベルに描かれているのは風車だけどね…アルコール度数4.5%の金色ペールエール。香りはうっすらとしたモルトの香りであまり香らない。味もライトで少しドライ。うーん…なんというか…...

  •  0
  •  0

プーティン The Lakeview

The Lakeview良い天気でしたね!例によって朝から仕事で缶詰でしたが…夕方過ぎに仕事から上がりましたが、陽も長くなり天気も良いし家族と外に繰り出しました。Dundas x Ossington にある The Lakeview へ。トロントローカルの情報番組で取り上げられているのを嫁が見たのを覚えていて、ダイナーっぽいから機会があったら寄ってみようと言っていたのです。(昔ながらの作り方らしい)チョコミルクシェーク。スモークミートサンドイ...

  •  0
  •  0

悪魔の美酒 Nectar Du Diable (Au Maitre Brasseur)

Nectar Du Diableさて本日紹介するフランス人もビックリのケベックビールは、悪魔の美酒 Nectar Du Diable です。Nectar が美酒という意味で Diable は悪魔の意味。ヨーロピアンカトゥーニッシュなラベルがイカス!悪魔の酒といえばトロント近郊の Great Lakes Brewery のダミアンビール 666 Devil’s Pale Ale (記事) もあるけれども、アレは半分洒落なのだが、こっちはアルコール度数が度数なだけに本当に悪魔的だ。アルコール度...

  •  0
  •  0

ビールを彩る食卓3

ビールを彩る食卓3どんよりとした厚い雲に覆われたの週末のトロントでしたね。ようやく週末がやってまいりましたが、貧乏ヒマなし、オジさんは朝から仕事で缶詰でした…そんな今宵のビールを彩る食卓第3弾は…タコ焼きです! (ビールを彩る食卓2はこちら(記事))帰宅したら嫁がタコ焼きひっくり返していました。タコ焼き器は電気鍋付属のタコ焼きアタッチメントなのですが、この電気鍋が我が家にきてから4年…初めて使用されま...

  •  2
  •  0

小人ビール Blonde d'Achouffe (Les Brasseurs RJ)

Blonde d'Achouffe (Les Brasseurs RJ)Blonde d'Achouffeさて今日紹介するビールはケベックビール Blonde d'Achouffe です。モントリオールの Les Brasseurs RJ からやってきた無濾過のフランス人もびっくりの強力ビールです。Les Brasseurs RJ は過去 Cheval Blanc (記事) と苦悩する白シャツ Coup De Grisou (記事) で登場しています。ラベルはこれはサンタ?かと思ってしまうデザインの赤い帽子の小人のおじいさんのデザイン。...

  •  0
  •  0

ニョッキ。 Alice Fazooli's

Alice Fazooli's今週は激しい雨が降ったりして不安定なお天気のトロントでしたね。そんな雨模様のとある日、昼に会社前で嫁と待ち合わせてランチをしに出かけました。「うーん、イタリアンが食べたいな」と嫁が言うので、むかったのはアデレードウェストにあるAlice Fazooli's。オジさんはランチメニューにあったニューヨーク・ステーキ・サンド。おぉ、まさかオープンサンドをチーズでしめてくるとは思わなかったぜ…ステーキ・ピ...

  •  4
  •  0