archive: 2010年06月 1/2
今シーズン初の川スモール その2

今シーズン初の川スモール その2さて今回の釣行はトロントで開催されるG20の混乱を避けるために郊外に脱出するという目的もあったので、安いモーテルに宿泊しての釣行となりました。モーテルの近くのパブで乾杯!テレビではトロントでの暴動騒ぎのニュースが流れています。チキンウィング!チキンウィング!パブの壁のサーモン様が素敵です。さて明けて日曜日は晴天のはず…だったのですが、曇り模様。時々小雨も降ってきます…う...
- 4
- 0
今シーズン初の川スモール その1

今シーズン初の川スモール その1さて先週末、今シーズン初の川スモールを追ってKawathaLakes方面に突撃してきました。ラインも巻いたし準備はバッチリ。あいにくの雨、しかも釣り場に到着するなり大粒の本格的な雨模様に変わるという悲しい状況の中、カッパを着込んで攻めます!1投目でいきなりバラしてしまいましたが、数投後にばっちりフッキング決めて緑色の美しい川スモールさんゲット!さらにスモールさんゲット!今回最大...
- 2
- 0
ブームに便乗して… BeardPapa's

BeardPapa's今日嫁がマーカム方面に買い物に行ったときパシフィックモールに寄ってトロントブロガーさんの間で話題のシュークリームをゲットしてきました。シュークリームいいよねぇ。シュークリーム。ちらしもらってきたのでスキャンしてみました。グランドオープニングは7月5日っぽいです。...
- 0
- 0
アメリカンクラシック LuckyLager (Labatt Brewing Company)

LuckyLagerいやぁG20の暴動騒ぎは大変だったみたいですね。Union駅内のLCBOでなんか気軽に飲めるビールでも買っていくかぁと物色していたときに発見したビール。Lucky Lagerってなんかオールドアメリカンなネーミングが良いなぁと思ってつい買ってしまった。355mlのクラシカルなデザインの缶にsince 1934と刻まれている。なかなか由緒あるブランドのようだ。アルコール度数4.8%で薄黄金色のラガービール。香りは思いっきりアメリカ...
- 0
- 0
バス開幕

G20で大変なトロントを脱出して行って来ました。天気がイマイチで、風がそれほどなかったのは救いでしたが雨に悩まされました。サイズも10cm位(笑)~30cmくらい。小物が多かったので数だけはかなり捕ったのですが、40超えるヤツも一発かけたけどジャンプ一番、無念のバラシ(ぅぅぅ)。来週はカナダデーもあるので気合をいれてスモールマウスさんを追う予定です。...
- 2
- 0
サテ!サテ! Satay on the Road

Satay on the Roadさて先日Bayviewでランチをしてきました。行ったのはタイ料理の Satay on the Road です。タイ料理屋ということですが、東南アジア全般をカバーしていますね。サテもタイというよりインドネシア料理だよね?カクテル一覧表みたいなテーブルカバーが素敵です。カクテルもたまには飲んでみたいかも。蒸し暑く冷えたレモンディーの美味しい季節になってまいりましたねぇ。嫁のチョイスしたサテの盛り合わせランチ。...
- 2
- 0
父の日ラガー EloraGrandLager (Trafalgar Brewing)

EloraGrandLagerもう1週間前のことになってしまうのですが…LCBOでなにやら気になるボトルを発見!Trafalgar Brewing のもののようだ。おっ!これは!!父の日スペシャルボトルではないですか!購入するしかないですね。ボトルをみるとGrandLagerと書いてあるけれども、アルコール度数4.0%なところなど見ると、これは EloraGrandLager の季節限定ボトルだと思う。アルコール度数4.0%のライトラガー。色は薄い金色で香りも軽い小麦...
- 0
- 0
スモールさんのシーズンを前に…その2

スモールさんのシーズンを前に…その2スモールマウスさんをまた追いにオンタリオをドライブするシーズンが始まる前に、今宵も勢いをつけるために昨年の写真をめくってみました。ドーン!ドドーン!48cmだったと思う。GeorgeanBayにて。雨の中パンツまで水浸しになりながた粘った末に捕った46cm。自己記録は49cmのスモール。嫁も自分も40オーバーは結構捕ったけど50cmの壁がなかなか破れない…今年こそ!あぁ今年も釣れると良いなぁ...
- 0
- 0
ヤンキーラベルのケベックビール BierBrier (Bierbrier Brewing)

BierBrier今宵のビールはケベック州モントリオールの Bierbrier Brewing の BierBrier です。ケベックビールにしてはとってもヤンキーな感じのデザインのラベルです。ぱっと見た感じではアメリカ出身のビールのうようにも思えてしまいます。アルコール度数5.0%のペールエールです。香りはモルティな香りですが、口に含んでみると鼻に抜ける香りはシトラス系というかグレープフルーツと青リンゴとアプリコットの混じったようななん...
- 0
- 0
スモールさんのシーズンを前に…その1

スモールさんのシーズンを前に…その1さてスモールマウスさんをまた追いにオンタリオをドライブするシーズンが始まる前に、勢いをつけるために昨年の写真をめくってみました。川スモールさん。(まだバスフィッシングを初めたばかりでバスの捕り方がよくわからなかったので日本から持ってきた8.6feetのハイパワーのシーバスロッドで川の中腹まで大遠投をかましてキャロライナリグをずりずり引っ張ってきて捕ったやつ…(照))川ス...
- 0
- 0
ケベックの白! Blanche De Quebec (Ferme Brasserie Schoune)

Blanche De Quebecいやぁ、日本代表すごいですね。祝・決勝トーナメント進出!トロントは異常に蒸し暑い陽気ですが、そんな今宵は久しぶりに白と青と日本代表のユニフォームのようなカラーのラベルが素敵なケベックビールです。Blanche De Quebec 、ケベックの白となかなか潔いネーミングです。ラベルも百合のケベック紋章で格好良いです。アルコール度数4.1%で薄黄金色のベルジャンヴィットです。香りはヴィットならではの小麦の...
- 0
- 0
ザ・カナダビール Molson Canadian (Molson Breweries)

Molson Canadianこのブログを始める頃には結構オンタリオ産のローカルビールなんかに夢中になっていたこともあって、まだいわゆる有名どころの定番商品は全然紹介していない。で、偶然ばら売りの瓶を入手したので久しぶりの大物登場です。どーん!カナディアンです。Molson Canadian ですよ。このもうどこから見ても Made in Canada なラベルに名前もそのまま Canadian ってのがいいですね。Molsonに関しておさらいしておくと、Mol...
- 0
- 0
蛤トマトカクテル Mott s Clamato Caesar

Mott's Clamato Caesar前々から気になっていた飲料にトライしてみました。その名は…モッツ クラマト・シーザー。どこから見てもトマトジュースです。もともとトマトジュースは嫌いではないし、トマトジュースとビールのビアカクテル、レッドアイなんかも結構飲んだりしていたので気になっていたのです。アルコール度数5.5%のトマトジュースカクテル。どろどろした感じではなく、けっこうさらさらしている。それでいてなんだかスパ...
- 4
- 0
田舎のファミリーダイナー HAUGEN'S Chicken & Ribs Barbeque

HAUGEN'S Chicken & Ribs Barbequeトロントから東へWhitbyまで行きLindsay方面に北上していく途上、いつも気になっていたお店がある。それがこの HAUGEN'S Chiken & Ribs Barbeque 。TAKE OUT も出来るようなので、先日ここを通りかかったときにちょっと寄ってみることに。店内は田舎のファミレスかダイナーといった趣きで素敵。ここではクラシックカーの集会がよくおこなれるようで、クラシックカーのポスターなども多いけど、な...
- 0
- 0
初夏のロックバス様大連発

昨日とはうって変わって好天に恵まれたトロント。昨日朝7時半からのワールドカップ日本戦に設定されていた目覚まし時計の設定が解除されていなかったおかげできっちり今朝も朝からワールドカップ観戦…眠い。すごい眠い。しかし、この陽気で家に引き篭もっているわけにもいかず…出撃!カントリーロ~ド♪テイク・ミー・ホーム♪トゥ・ザ・プレイス♪オサカナ~♪狙いはずばりウォールアイとクラッピーとでっかいパーチあたり…ってこと...
- 2
- 0
ジューシーライ麦ビール Mill Street Schleimhammer Roggenbier (Mill Street)

Mill Street Schleimhammer RoggenbierLCBOで渋いラベルのビールがまた入荷したなぁと眺めていたら MillStreet のビールだった。MillStreetブランドっぽくないラベルでしょう?Roggenbier というのはドイツの伝統的なスタイルのビールで、ライ麦が多く含まれていることが特徴で、大概の場合は無濾過(Unfiltered)らしい。このビールはそのままこの説明に合致する。アルコール度数5.3%とオンタリオ標準の5.0%より若干高め設定。カラ...
- 0
- 0
初夏の五目釣り

さて!先週はずーっとカリフォルニア出張だったのですがトロントに無事帰還!かなりハードな出張だったので身も心も超お疲れなのですが、オンタリオに帰ってきたらやっぱり釣りに行きたい!行きたい!!行きたーい!!!しかし今日は日本代表の試合がある!2002年日韓W杯においては、雨の仙台でのトルシエジャパンの敗戦、日産スタジアムでの決勝ドイツvsブラジル戦もスタジアムで観戦。決勝では"東洋の黒豹"奥寺さんがケルンやブ...
- 0
- 0
カリフォルニアから帰還

先週は出張でニジヤマーケットやマルカイマーケットなど日本食品の充実している西海岸のロサンゼルスに行っていました。昨晩無事にトロントに帰ってきましたが、やっぱりトロントのほうが落ち着きますね。でも日本製品の充実度はロスの圧倒的勝利でした。ロスで働いている旧友はロスでは日本と同じ生活が出来るから海外出向というよりは日本国内での転勤みたいな感じって言ってました。気候もいいしね。この出張は想像以上の激務で...
- 0
- 0
甘くてすっぱいレモンティー♪ Mill Street Lemon Tea Ale (Mill Street)

Mill Street Lemon Tea Ale先日LCBOに行ったらMillStreetの新しい6パックセットが置いてあった。よくよくみると…新しいビールが入ってる!これは買いだね!と、買ってきたのがこれ Lemon Tea Ale 。レモンティーといえば、なんでかオジさんの頭の中に浮かんでくるのがSHEENA & THE ROKKETSのレモンティーです。オジさんもさすがにリアルタイムではないのですが、大学のサークルで先輩たちがバンド演奏していたのを覚えています。...
- 4
- 0
太めピルスナー Mill Street Pilsner (Mill Street)

Mill Street Pilsnerしばらく行っていないのだけれどもトロントの名所ディスティラリー地区にブリューパブを構えるMillStreetのピルスなーです。トロントのピルスナーといえば SteamWhistle (記事) なのですが、MillStreetのPilsnerはどんな感じかな。緑でホップの描かれたラベルがホッピーピルスナーへの期待感を煽りますね♪アルコール度数5.0%のピルスナーです。金色をイメージしていたのですが、なんと深いオレンジゴールドのボ...
- 0
- 0
三銃士ビール赤 Rousse (Les Trois Mousquetaires)

Rousse今宵のケベックビールも Les Trois Mousquetaires から、その名もずばり Rousse(フランス語で赤) です。ワインレッドのラベルもなかなかにお洒落。三銃士といえば敵役の一人に時のフランスの宰相リシュリュー枢機卿がいるけれど、世界史上は彼はかなりのキレモノで、彼に続いたマザラン枢機卿とともに世界史上に燦然と輝く絶対王政フランス栄華の立役者のひとりであり、また諸説あれど彼はマヨネーズの発明でも有名?だよね...
- 0
- 0
三銃士ビール黒 Noire (Les Trois Mousquetaires)

Noire今宵のケベックビールも Les Trois Mousquetaires から、その名もずばり Noire(フランス語で黒) です。Blanche (白) 、 Blonde (金) 、 Rousse (赤) ときてようやく Noire 黒です。相変わらず渋いラベルだ…「一人は皆の為に、皆は一人の為に」!というスクールウォーズな名台詞は三銃士が出典とのこと。アルコール度数5.0%のダークビール。香りは焙煎系で深いモカとかダークチョコとかそういうコーヒーライクな黒ビールならで...
- 0
- 0
三銃士ビール金 Blonde (Les Trois Mousquetaires)

Blonde今宵のケベックビールも Les Trois Mousquetaires の三銃士ビール、その名もずばり Blonde(フランス語で金) です。Blancheのラベルに比べるとなかなか大人な感じの落ち着いたラベルです。しかも青はオジさんのもっともすきなカラーです。三銃士といえば、ソフィー・マルソーの映画があったな。いつだったかカナダにきてポッケーとCATV観ていたらやっていてついつい最後まで見てしまったのを覚えている。アルコール度数5.0%の...
- 0
- 0
三銃士ビール白 Blanche (Les Trois Mousquetaires)

Blanche今宵のケベックビールはモントリオールの対岸の街 Brossard にある Les Trois Mousquetaires から、その名もずばり Blanche(フランス語で白) です。Les Trois Mousquetaires とはアレクサンドル・デュマの『三銃士』の原題です。ダルタニャン、アトス、アラミス、ポルトスといえば皆さん聞いた事があるはず。そういえば三銃士といえばNHKでやっていたアニメの三銃士の主題歌を歌っていたのは…ノリピーだったね。としみじ...
- 0
- 0
ダイナー化計画 その2

ダイナー化計画 その2その1(記事)嫁がまたなにやらニヤニヤしながら「またコーラグッズをゲットしちゃった♪」と何か出してきた。おぉ…こっこれは!栓抜きではないか!こっちのビールたちは基本的には捻れば蓋が取れる仕組みになっていのだが、ものによっては捻りシステムを採用していないビールもあり、栓抜きは必需品なのだ。もともと日本にいたときから愛用していたラスベガス土産のど派手な栓抜きがあったのだけど、あまりの...
- 2
- 0
ミシサガコリアンタウン美味コリアン Man Doo Hyang

Man Doo Hyangさて、相変わらずの曇り模様のトロント…。昼過ぎに天気予報を見たら雨は降らない模様とのことで西のほうに突撃してきました!がっ!河は連日の雨で超マッディウォーター濁流ゴーゴーで何も釣れず…くぅぅ。湖にいけばよかった…一人だったら日が暮れるまでそこらじゅうを叩きまくるところですが、明日からちょっと仕事も忙しいし家族もいるので帰路につきます。悔しいなぁ。帰りにご飯を食べていこうと嫁の新兵器iPhone...
- 2
- 0
雨交じりの湖畔で

あいにくの曇天…雨…のトロント。本当はどこか遠くに突撃したいところだったのだけど、天気も悪いし疲れもたまっていたのでなかなか布団からも出られず、ウダウダとゆっくりすごすまったり土曜日…になりそうでしたが、やはりたまらなくなって出撃!昼過ぎに「目的地は、雨の降っていないところ!」と東のほうへ出撃!途中絶望的な豪雨に逢いながらも、ラッキーなことに雨の合間に水辺に到着!目標はクラッピー!小さなチューブで攻...
- 6
- 0
パティオでイタリアン Bocca On Baldwin

Bocca On Baldwin曇り続きのトロントだったのに金曜日はとてお良い天気でしたね。朝から息子の通う予定の幼稚園の説明会があったので会社を午前オフにさせてもらって学校に行って来ました。大丈夫かな…息子…うまくやっていけるかな。説明会が終わった後、ダンダスあたりで何かお昼を食べようかと、ボールドウィンストリートへやってきました。日本料理の「こんにちは」とかタイ料理屋さんとかイタリアン・カフェとかなかなか魅力的...
- 0
- 0
リゾート地ビール Whistler Premium Export Lager (The Whistler Brewery)

Whistler Premium Export Lagerさて、今回のビールはオンタリオでもケベックでもないですよ!ブリティッシュコロンビアです!ブリティッシュコロンビア州の超有名なリゾート地ウィスラーにある The Whistler Brewery から、Whistler Premium Export Lager です!ウィスラーって良く聞くよね。ウィンタースポーツの一大リゾート地という印象だけど、実際どうなんだろう。すごいのかな。前から思っているんだけど、茶色ではなく透明...
- 0
- 0
エ~デルワ~イス♪ Schneider Wiesen Edel-Weisse (Schneider Weisse)

Schneider Wiesen Edel-WeisseLCBOでなんとなく世界のビールコーナーにあったので手にとって見たヴァイツェン、それがこの Schneider Wiesen Edel-Weisse。ドイツは Schneider Weisse 社のブランドです。このラベルは見覚えがあるので、ここのビールは結構LCBOで見かけるてるかも。最近ケベック産のヴィットが多かったので、ドイツ産の白ビールもちょっと飲んでみたいお年頃だったというのもある。Schneider Weisse社がオクトーバ...
- 0
- 0