カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

archive: 2010年09月  1/2

ハロウィンビール Great Lakes Pumpkin Ale (Great Lakes Brewing)

Great Lakes Pumpkin Aleさて先日のこと、久しぶりにトロントの西、エトビコにある Great Lakes Brewing に行ってきました。お目当ては、ハロウィン時期限定の季節ビール、Great Lakes Pumpkin Ale です!リテールショップの看板も飾り付けもカボチャでいっぱいです。そして…カボチャゲット!!その日はこのブリュワリーのバックヤードで収穫祭かなにかのイベントをやっていたらしく、ほろ酔いのブリュワリーのおっちゃんが気前よ...

  •  2
  •  0

ビールを彩る食卓10 ラクサなど

ビールを彩る食卓10ひと月ぶりのビールを彩る食卓です。ビールを彩る食卓9はこちら(記事)ある日嫁が胡麻豆腐を作成しました。胡麻豆腐…今まであまりそれが何なのか考えたこともなかったのですが、嫁にも作れるということは豆腐ではないよな。「胡麻豆腐って…何?」と聞くとそんなことも知らないのかこのオッサンという冷たい口調で一言「葛粉」と返ってきました。知ってました?葛粉ですって。またある日は大根と鶏肉の煮物で...

  •  4
  •  0

コクライト Robert Simpson AntiGravity Light Ale (The Flying Monkeys Craft Brewery)

Robert Simpson AntiGravity Light Aleさて今宵はトロントから北へハイウェイ400を1時間ちょっと、レイク・シムコーの西岸あるリゾートシティ、バリーにある Flying Monkeys Craft Brewery から、Robert Simpson AntiGravity Light Ale です。白いラベルに夜空のデザインというのがクリスマス、冬のビールという印象です。ライトエールということですが、さてさてお味のほうはどうでなんでしょう…アルコール度数4.0%の金色エール...

  •  0
  •  0

イチローさんと愉快な仲間たち

イチローさんと愉快な仲間たちさてさて先週トロントにて、めでたく200本安打を達成したイチローさんですがこんなニュースが!>それ以上のサプライズは、その回が終わってから。>イチローがライトの守備につくと、ライトにあるブルペンから、リリーフ投手らが総立ちで万歳三唱を送ったのである。>昨年もメジャー通算2000本安打を放ったとき、彼らはブルペンから万歳三唱で祝福。>イチローはおそらく、チームメートへの感...

  •  2
  •  0

田舎のLCBOで発見 Church Key Northhumberland Ale (Church-Key Brewing Company)

Church Key Northhumberland Ale今宵はトロントの東へ2時間 Campbellford の近くにあるマイクロブリュワリー Church-Key Brewing Company からChurch Key Northhumberland Ale の登場です。Church-Key Brewing Company のビールは探していたのですが、トロントで出会ったことはなく、おそらくトロントには出まわっていないのだと思います。釣りで東に行った際に田舎のLCBOに寄ってみたら発見。はがれそうなラベルの糊付け具合がマ...

  •  0
  •  0

ポーリッシュタウンでお買い物

さて先日ミシサガで発見したポーリッシュコンプレックスでのお買い物記です。このコンプレックスには沢山のベーカリー&デリがありました。お店の中は東欧食品だらけで異国情緒です。お店の奥にあるこのバケツ、中は酢漬けのキャベツなど。ザワークラフトの量り売りをしているみたいです。ブイヨンが充実しています。ピクルスの瓶漬け、固形ブイヨン、チョコレート、お茶ってところが充実していて見ているだけでとても楽しい。どの...

  •  0
  •  0

素敵な東欧料理 Arkady Cafe & Restaurant

Arkady Cafe & Restaurantさて、先日の釣りの帰り道、家族でミシサガ方面を走行中にお腹が空いたので何か食べよう!と嫁のiPhoneで検索!Dixie通りに行けばいろいろあるみたいだとDixieでハイウェイを降りててろてろ走行中、DixieとBumhamthrope通りの交差点に気になるコンプレックス発見!突撃してみたところ、どうやらポーリッシュタウンの模様。Polskaって書いてあるけど、Polskaってポーランド語でのポーランドの国名だよね。...

  •  0
  •  0

4歳児に贈る44cm

さて先日、我が家の3歳児が4歳児になった日のこと(記事)…業務で徹夜明けのオジさんでしたが、あまりにも部屋に差し込む陽光が素敵なので「ダディ、一緒に釣りに行こう」という言う4歳児と嫁を車に押し込んで釣竿を持って1時間ほど北へドライブへいくことに。しかし、陽の光は最高にキラキラしているのですが、実際のところ外は30kmオーバーの超強風。昼も過ぎると気持ちの良い日差しは何処へやら…いつ雨が降りだしてもおかしく...

  •  10
  •  0

3歳児…4歳児になる

久しぶりの完全徹夜業務から朝トボトボと帰宅してみると、我が家の3歳児が盛り上がっている…大変に盛り上がっている…トミカ!トミカ!!朝から「いつトミカもらえるの?トミカはまだ?」と繰り返す。プラレール&トーマス。朝から、「プラレール!プラレール!プラレールが欲しいの」と大騒ぎ。「ソルティのブロック!」「ソルティのブロック!」と朝から機関車トーマスのお友達のソルティのレゴブロックのおもちゃが欲しいのです...

  •  9
  •  0

朝ぶら トロントハーバーフロント

さて、先週の朝ぶらはトロントハーバーフロントでした風が強くなりそうな陽気だけど、いい天気だ。CNタワーは今日も素敵。ハーバーフロントのプロムナードをテクテク。まだ一度もハーバークルーズ船に乗ったことありません。夕方に散歩していると出船間際の船のチケットを叩き売りしていることが良くあります。狙い目かも。トロントアイランド。さて、朝のコーヒーでもして会社に向かいましょうか。オジさんはスターバックスより...

  •  0
  •  0

ブレイスブリッジでブランチ

トロントから北に2時間、ムスコカ地方には沢山の綺麗な町があるけれど、一番の中心といえば Lakes of Muskoka Cottage Brewery (記事)のあるブレイスブリッジになるのかな。夏にムスコカ地方を釣り歩いた時、この町にある Marty's World Famous Cafe というアイスクリームパーラー&カフェでブランチしました。Marty Curtis さんという人のお店だそうで、Marty's World Famous Cookbook という氏の本が沢山飾ってありました。有...

  •  2
  •  0

秋スモールさん2

カントリーロ~ド♪さて、先週の週末はオフでした!夜ちょっとオフィスに顔出したりはしたけど、昼間はオフ。オフとなればカントリーロードにくりだします!土曜日は嫁が体調を崩していたので、3歳児と嫁を置き去りにしてひとり未開の土地へ探索に出かけていたのですが、置き去りにされたサカナ大好き3歳児が「ダディと釣りに行きたかぁぁぁったぁぁぁ」と号泣して大暴れしたらしい(笑)。よしよし。いい感じに育ってるな。と、...

  •  0
  •  0

イチローさんがやってきた

さて、日本が祭日なので夜の日本とのMTがない水曜日。そうそうに仕事を切り上げてRogersCentreにやってまいりました!ビールが高い!そして客が少ない!そう!今日はイチローさんがトロントにやってきているのです!200本安打達成なるか!?という試合です。観客は少ないのですが、もう何処にこんなに日本人がいたのかというくらい日本人大集結です。トロントって日本人すごいいるのですね。イチローは1安打と振るわず、試合...

  •  8
  •  0

ロッテのガム?チョコ? Blackberry Porter (Cannery Brewing)

Blackberry Porter さて、今日は先日LCBOで発見したブリティッシュ・コロンビア産の Blackberry Porter です。British Columbia の Penticton という町にある Cannery Brewing というブリュワリーの商品。Kelownaの南のほうの町ですね。オジさん、ブラックベリーのビールは初めてです。アルコール度数6.5%と高めのアルコール設定の漆黒のポーターです。香りは…ブルーベリーのようなベリーの香りのあとに焙煎系のチョコレートモルト...

  •  0
  •  0

Wendy's の楓の葉

Wendy's の楓の葉さて、オジさんは結構ファストフードのバーガーも食べるのですね。日本ではたまに思い出したかのようにモスバーガーに行く程度でしたが、カナダに来てからは結構モリモリ食べてます。その中でもウェンディーズ、嫌いではありません。日本からは撤退というニュースを去年みたけど、残念ですね。北米ではマック、バーガーキングに次いで店舗数が多いようです。(マックは圧倒的だけど)先日もとある田舎のウェンディ...

  •  0
  •  0

ムスコカの新鋭 Lake of Bays Pale Ale (Lake of Bays Brewing Company)

Lake of Bays Pale Aleさて今日はムスコカ地方の新鋭!Lake of Bays Brewing Company からLake of Bays Pale Ale です。Lake of Bays といえばムスコカの北のエリアの巨大な湖。アルゴンキンの玄関口、ハンツビルの南にある湖ですね。いってみたいなぁ。LCBOで発見して即買いでしたが、今まで聞いたことないなぁと思っていたが、どうやら今年オープンしたブリュワリーの模様。ムスコカの中心地 BraceBridge から北東に向かった Bay...

  •  0
  •  0

噂のミニドーナツ Little Nicky's Coffee

Little Nicky's Coffeeさて先週の朝ぶらトロントから今年はなぜか週末に天気の悪い日が集中、平日は快晴というパターンが多いと思う。テクテク歩きながらふと思い立って木陰の上にCNタワーを捕らえてみたら、カリフォルニアのような風景になった。北米はどこに行っても空の色が薄いと思う。今日の朝ごはんはどこにしようか?そうだ、ひゅーひゅーさんのブログに載っていたあそこに行ってみよう!とやってきました、QueenWestからPe...

  •  0
  •  0

秋スモールさん

カントリーロ~ド♪さて、トロントを脱出して500kmのRun&Gunに行ってまいりました!うわぁ…木々の感じがもう完全に秋だわ。今回はかなり東の初めての水辺に突撃しましたが、なんと!!釣り禁止の看板…悔しいので近辺を数時間走り回りましたが、小バスのバラシのみという泣きたくなる結果…これはイカン!と腹ごしらえをしつつ場所を大きく移動!ハイウェイ沿いのチップトラックで遅い昼食をとります。チーズバーガー!美味い!食べな...

  •  0
  •  0

楽園の白 Blanche du Paradis (Brasserie Dieu du ciel)

Blanche du Paradisさて、今宵もケベックビールです。前回の遺言ビール Derniere Volonte (記事)に続いて Brasserie Dieu du ciel から、Blanche du Paradis です。ここのブランドは5本目。毎度毎度、たまらないラベルデザインですね。このタッチ、大好きです。英語では Paradise white なので「楽園の白」って感じかな。アルコール度数5.0%のヴィットビア。若干濁りの入った薄金色で香りはコリアンダーとかオレンジピールとか柑橘...

  •  0
  •  0

ポップコーンマシンがやってきた

先日、我が家に新しい家電?がやってきました。それは…ポップコーンマシン!ポ・ッ・プ・コ・ー・ン・マ・シ・ンです!25$くらいしましたが、デザインに惹かれて衝動買いってやつですね。レトロデザインがたまりません。ノスタルジア・エレクトロニクスというメーカーのもののようです。さっそくスイッチ・オン!ブィーんという音とコイルの焼け焦げるような匂いがします。そして数分後…コーンが飛び出してきました!3歳児も大興...

  •  2
  •  0

遺言ビール Derniere Volonte (Brasserie Dieu du ciel)

さて今宵のビールはケベック出身シリーズです。モントリオールの Brasserie Dieu du ciel の Dernière Volonté です。ここのブランドは過去には胡椒ビール Route des epices (記事)、悪魔の角 Corne du diable (記事)、そしてハイビスカスビール Rosee d'Hibiscus (記事)、このブログでも過去3回登場しています。Dernière Volonté とは Last Will という意味らしい。………遺言?最後の願い?…ってか…ま...

  •  0
  •  0

家路~夜のトロント

家路~夜のトロントさてオジサンは帰宅はいつも深夜です。オフィスからテクテクと徒歩で帰ることが多いのですが、たまにはカメラ片手に夜景をフレームに収めながらテクテクしてみました。CNタワー!CNタワー!本当は白青のライティングの時が一番好き。金融街を西側から撮ってみました。ここの一角だけは大都会って感じに見えるな。トロント。このブログでもなんども登場しているロイヤル・アレクサンドラシアターです。そして、こ...

  •  4
  •  0

クロワッサン?クゥロハワッソゥァンヌ?The Croissant Tree

The Croissant Treeさて、先日の朝も嫁とトロントをテクテク。あてもなくテクテクと歩いていたのですが、ふと道路の向かいに目をやると、ビルの一階にちょいと気になるカフェを発見したので突撃です。The Croissant Tree。クロワッサンって美味しいよね。コーヒーとクロワッサン。ベーグルやサンドウィッチ、ラップもありましたが、オジさんチョイスはハムチーズのクロワッサン。オジさんただでさえどう発音していいか分からない「...

  •  4
  •  0

サンクスギビング近し

先日久しぶりにLoblaws(ロブロウズ)に行きました。3歳児を肩車して野菜売り場をブラブラしていたら、なにやら変なものが目に入りました…なんだ?このとうもろこし。食べるのか…いや、種にするのか?3歳児と二人「おい、なんだこれ?」といろいろ考えたけれど、何だか分からん。「なにやってんの?」と野菜をのっけたカートをゴロゴロ押しながらやってきた嫁に「ねぇねぇ。これ何?どうやって食べるの?」と聞くと、苦笑いしなが...

  •  2
  •  0

オジさんサラミをツマミにする Salami Pinot Grigio

トロントにきて結構嬉しかったのがソーセージやハム、チーズといったビールのツマミが豊富なこと。最初はスーパーの対面式のカウンターでハム切ってもらうのも緊張しちゃうので避けていたけど、いつのころからかちょっと楽しみになってたり。そんなある日、例によって嫁が「いいもの買ってきたよ!」とだしてきたのがコレ。Salami Pinot Grigio。Atlanta Foods International というメーカーのもので、セントローレンスマーケット...

  •  2
  •  0

ミシサガチャイナタウンで点心 Royal Dragon Chinese Restaurant

Royal Dragon Chinese Restaurantさて先週末は嫁のお父さんがトロントに来ていたので日曜日はお父さんのリクエストもあって点心を食べましょうということになったのだが、その足でピアソン空港まで送っていくのでミシサガ方面を目指すことに。目的地はダンダス沿いにあるミシサガチャイナダウン内の新新帝苑 (Sun Sun Chinese Restaurant)(記事)です。無事到着!!がっ!!!なんと!!!ついてみると!!!店構えは全くかわって...

  •  0
  •  0

屋外で飲みたい… Stonewall Light Lager (Cool Brewing Co.)

さて今宵のビールはトロントの西、エトビコにある Cool Brewing Co., からStonewall Light Lager です。瓶にプリントされたライムが物語っているように、名前のとおり夏場に飲みたいライトラガーなんだろうね。アルコール度数も軽めの4.0%のブロンドラガー。薄くて綺麗なブロンドです。香りは藁麦コーン系の香りでライトラガーにしてはそこそこ香っているかな。味はもう典型的な量販系ライトです。アメリカン量販系ライトよりも若...

  •  2
  •  0

下町カフェ Orange Alert

Orange Alertさて、先週は会社が始まるまで朝のトロントダウンタウンを嫁とぶらぶらしていたのですが、ダンダスストリート沿いに気になるカフェを発見!エスプレッソバーかな?なかなか渋い感じです。そこはかとなく歴史を感じさせる店内ですが、綺麗に片付けられていて日本の下町とか都会の路地裏で静かに営業している老舗の喫茶店みたいな感じで素敵です。この朝はアジア系(韓国系かな?)の初老のオジさんが一人で切り盛りして...

  •  0
  •  0

ワイン No99.

ワイン No99.なんか寒いですね。トロント。もう衣替えしないと…今日は家に帰ったら、まさかのビール冷やし忘れ!!あぁLCBOで仕込んでおいたビール飲みたかったのに失敗!!!しかし嫁がワインを開けたらしい。このサインは…No99?こっこれは!カナダでNo99といえば、あの国民的スパースター!ウェイン・グレツキー様?そう、これはウェイン・グレツキーのブランドのワインです。VQA(オンタリオ産)でナイアガラ産と書いてありま...

  •  0
  •  0

BPSでお買い物

さて、今週末はアメリカ赴任中の嫁のお父さんがトロントに孫の顔を見に来ていました。が、しかし!仕事が追い込みのオジさんは土曜は朝から深夜まで会社に出撃していたのでまるでホストを勤められす…。日曜はなんとか休みをとれたので、中華点心でランチして無事にピアソンまで送ってギリギリ夫の務めを果たしたのでした。ただ、オジさん実は土曜の夜中から猛烈な腹痛に襲われ夜中の2時過ぎから30分おきにトイレに駆け込み布団での...

  •  4
  •  0