archive: 2010年11月 1/2
オジさん物凄くはしゃぐ The Great Outdoor & DIY Weekend その3 釣り以外のブース

さて、The Great Outdoor & DIY Weekend では釣り用品だけではなく様々なモノが出展されていました。どーん、なんだこれは?リンゴを加えたイノシシですな。ムスコカビールの Lakes of Muskoka Cottage Brewery (記事)がブースを出していました。Muskoka Harvest Ale 2010 (記事)に似ているが、見慣れぬラベルの瓶が置いてあったので聞いてみたら、なんでも本日発売の Muskoka Double Chocolate Cranberry Stout なるスタウトとの...
- 6
- 0
ムスコカから来たポーター Lake of Bays Mocha Porter (Lake Of Bays Brewing Company)

さて!今宵のオンタリオビールは、今年ムスコカ地方に誕生した Lake Of Bays Brewing Company からLake Of Bays Mocha Porter です!Lake of Bays Pale Ale (記事)に続いて、これがこのブリュワリーの2本目の商品です。迫力の750mlの大瓶。いいですねぇ。いいですねぇ。アルコール度数5.2%の茶色の泡の黒ビール。チョコレート混じりのカフェ・モカの香りが香ばしいです。これは、コーヒーを実際に入れていますね。味のほうも教科...
- 0
- 0
オジさん物凄くはしゃぐ The Great Outdoor & DIY Weekend その2 釣り人大集合

さて、ミシサガで行われた The Great Outdoor & DIY Weekend ショー。4歳児はデーブ・マーサーのトレードマークのSHIMANOのキャップ(3月にデーブにサインしてもらったやつ、記事)で完全武装して出撃です!アイスクリーム食べて、会場をブラブラしていると・・・なんだこの小汚い巨大ビーバーは?PARKS CANADAのブースに鎮座していましたが、あとで良く良く考えてみると、彼はバンクーバーオリンピックの閉会式にでていた彼じゃ...
- 10
- 0
ケベック産バーレーワイン Solstice d'hiver (Brasserie Dieu du ciel)

Solstice d'hiverさて、今宵のビールは、今年オジさんの中でヒットしまくっているケベック州モントリオールの Brasserie Dieu du ciel からやってまいりまいたSolstice d’hiver です。LCBO で、あぁぁぁっ! Dieu du ciel の新作が出ている!と、大喜びでゲット。相変わらず、このなんとも言えない味のあるイラストが素敵なラベルです。さて、フランス語で solstice d'hiver とは、英語では winter solstice 、ドイツ語では Winter...
- 0
- 0
オジさん物凄くはしゃぐ The Great Outdoor & DIY Weekend その1

朝、起きたら…雪が舞っていたトロント…雪かよ!今日は大事な大事なお出掛けがあるのに!先日、ウィンタータイヤに替えておいて良かった、良かったなんてコーヒー飲みながら話していたら雪はあっという間に積もって、あっという間に止みました。で、いざお出掛けです!目指すはミシサガ!さっきまで吹雪いていたのに、あっというまに快晴って感じです。陽光は眩しいですが…寒い、寒い。なぜオジさんがミシサガまでやってきたか…それ...
- 4
- 0
ケンブリッジのビターラガー Galt Knife Old Style Lager (Grand River Brewing)

Galt Knife Old Style Lagerさて!今宵のオンタリオビールは2度目の登場!トロントの北西にある街、ケンブリッジの Grand River Brewing から Galt Knife Old Style Lager です。なんで2回目の登場かというと、ラベルが変わったからです!前回の記事(記事)とはうって変わったポップでレトロなラベルです。こっちのビールはラベルが変わったり、季節物だったら季節単位でビールの内容(特にアルコール度数)が微妙に変化したりす...
- 0
- 0
トロント・オジさんライフ LCBO実践編

トロント・オジさんライフ LCBO編(記事)で、オジさんのLCBOへの熱い想いを書いたわけですが、今回は実践・応用編です。まず最初に…たまに質問されるこの質問への回答から。Aさん : ワキさん、LCBOのレジでいつも何か聞かれるのですが、何を聞かれているのかわかりません。アレは何ですか?オジさん : あぁ、それはエア・マイル(web)だね。Aさん : エア・マイル?オジさん : ビールとは関係ないので、NOって言っておけばいいよ...
- 0
- 0
ナイスビター Elora Special Bitter (Trafalgar Brewing)

さて今宵のオンタリオビールは…トロントの西の街オークビルの Trafalgar Brewing からElora Special Bitter の登場です!季節物含め商品数が多いし、トロント界隈のLCBOでも良く流通しているので、オジサンのブログにもよく登場する Trafalgar ですが、正直うーん微妙…というものも多いです。Elora シリーズはここのメインブランドの模様、このビールはどうなのでしょう… アルコール度数5.0%の茶褐色のビール。香りは、それほど何...
- 0
- 0
東からきた青ビール Blueberry Ale (Pump House Brewery)

さて、『東からきた青ビール』なんて、ジュリアーノ・ジェンマ主演の傑作マカロニ・ウェスタン『南から来た用心棒』みたいな副題ですが、今日のビールは東カナダのニューブランズウィック州はモンクトンの Pump House Brewery からやってきました…Blueberry Ale です!このブリュワリーからは、東からきた赤ビール Fire Chief's Red Ale (記事)に続いて2本目です。青いラベルが眩しい!青はオジさんのFavoriteカラーです。ある日...
- 0
- 0
オジさん、カンボンゾーラをツマミにする その2

さて先日のこと、ビールのツマミを探して台所を物色しているオジさんの後ろから、「そうそう!いいもの買ってあるんだ!」と嫁がなにやら出してきてくれました。おう、これはカンボンゾーラではないか(記事)。なんでもソフトタイプだそうだ。さらに、「これはもう病み付き間違いなしよ!」と出してきたのは、最近行きつけのスーパーLongosで買ってきたクロスティーニ。カナッペとか作るパンですね。これ、たしかにヤバイんだよな...
- 6
- 0
クリスマスビール Great Lakes Winter Ale 2010 (Great Lakes Brewery)

Great Lakes Winter Ale 2010気温は完全に冬、街は完全にホリデーシーズンモードのトロント界隈。今日はそんなシーズンの季節物、Great Lakes Winter Ale 2010 です。ホリデーシーズン向けのビールなので、キラキラに撮影してみました。四季に応じて、いろいろなシーズナルビールを出している、Great Lakes Brewery のビール。去年は白いモミの木の絵柄のボトルだったけど、今年はこんな感じです(記事)。スパイスの効いた、琥珀色...
- 0
- 0
オジさん、マカロンにビックリする

さて先日、家族とクィーンストリートをテクテクと西へ西へと歩いて行ったのですが、その時通りがかったお洒落なお菓子屋さんで、嫁がお買い物。パティスリーですね。夜、「お茶しよう♪」と、ニコニコしながら紅茶を淹れる嫁が持ってきたのが…彼ら。マカロンってヤツですね。オジさんはビールで晩酌していたので、ツマミにはならなそーだな…とあまり反応しなかったのですが、食べた嫁が「美味しい!美味しい!一口食べてみて!」と...
- 4
- 0
ライ麦&カシスのビール Heritage Black Currant Rye Beer (Heritage Brewing)

Heritage Black Currant Rye Beerさて、今宵のオンタリオビールは、カナダの首都オタワの Heritage Brewing からやってきましたHeritage Black Currant Rye Beer です。Heritage Brewing は Passion Brew (記事)、Heritage Maple Bush Lager (記事) に続いて3本目の登場。どうやらこの3本は、どれも季節モノで、この Heritage Black Currant Rye Beer は11月からのウィンターシーズン向けのビールのようです。カシス(Black Curra...
- 0
- 0
苺ジャムパンフリッター? MURRAYS SANDWiCH EMPORiUM

さて!貧乏暇なしのオジさん、日曜日も朝からとぼとぼと寒い寒いトロントの街を、オフィスに向かってまっしぐらです!で、土曜に続き日曜日も家族が一緒にランチをとるために、寒い中オフィスまでやって来てくれました(涙)で、当てもなくQueenストリートをスパダイナを越えて、西へ西へひたすら歩いて行きました。途中、入ってみたいお店はいくつかあったのですが、4歳児が爆睡しており、起きぬけにひと暴れしそうな雰囲気ムン...
- 2
- 0
赤犬様ビール Paddy's Irish Red (Trafalgar Brewing)

Paddy's Irish Redさて、今日のオンタリオビールは…トロントの西、オークビルにある Trafalgar Brewing から赤犬様のラベルの Paddy's Irish Red です。4歳児が「ダディ!わんわんビール!わんわんビール!」と、騒いでおります。Irish Red Ale というジャンルのビールは、少量の焙煎大麦を加えて出来た赤みをおびたボディに、ほのかな甘みと紅茶にもにた香りで、多くはドライフィニッシュののビールとのこと。名前のとおり、アイ...
- 0
- 0
スモークミートサンド! Corned Beef House

さて!貧乏暇なしのオジさん、土日も朝からとぼとぼと寒い寒いトロントの街を、オフィスに向かってまっしぐらです!そんな寂しいオジさんを気遣って、寒い中、家族がランチを一緒にとるためにオフィス近くまでやってきてくれました(涙)向かったのは、アデレード沿いにある Corned Beef House.このお店は、もともと現在のお店より少し西に言ったところにあって、良い感じのデリ、ダイナー風の作りだったのですが、そこがコンドミ...
- 6
- 0
ライトエスプレッソビール Espresso Stout (Dark Star Brewing)

Espresso Stoutさて、今日は世界のビールです。なんとなくLCBOでジャケ買いしたイギリスのスタウト、Espresso Stout です。Dark Star Brewing という会社の商品。Dark Star Brewing は 1994年創業のイングランド、 West Sussex にある醸造所とのこと。アルコール度数4.2%の黒ビール。香りは名前の通りに、コーヒーの香りです。口当たりは…エスプレッソというのでもう苦味もったりフルボディを想像していたのですが、クリーミーなミ...
- 0
- 0
トロント・オジさんライフ 洗車編

さて、なんとなく初めてみたトロント、オジさんライフ情報。今日はたまーに聞かれることのある、トロントでの車の洗車に関して書いてみましょう。オジさんは基本的に機械洗車。前の家に住んでいたときには、地下の駐車場にコイン洗車場があったので、たまに自分で洗っていたけど、最近はもっぱら機械洗車専門です。で、どうやって洗車するかというと、まず洗車機のあるガソリンスタンドに行きます。で、普通に機械にクレジットカー...
- 2
- 0
オンタリオビールを楽しむには Ontario Craft Brewers

Ontario Craft Brewersオジサンのビール記事によく出てくるこのマーク。これはオンタリオのマイクロブリュワリーの組合みたいな組織、Ontario Craft Brewers のマークです。2010年11月現在、Ontario Craft Brewers に加盟しているブリュワリーには、トロントビールの雄 Mill Street (記事)ムスコカの有名ブランド Lakes of Muskoka Cottage Brewery (記事) エトビコの面白ブリュワリー Great Lakes Brewery (記事)田舎町ノーブルト...
- 0
- 0
トロント・オジさんライフ LCBO編

LCBOオジサンのブログによく登場するL.C.B.O.という単語。それはいったい何?かというと…ずばり、さかや、SAKAYA、酒屋です。本名は Liquor Control Board of Ontario。ま、オンタリオ酒の酒類専売機関ですね。世界最大の酒屋チェーン店と言ってもいいようです。1927年に創設ですから、かなり歴史のある酒屋ですな。オンタリオ州では酒は州政府の専売であり、LCBOとBeerStore(これはまたの機会に書きます)、ライセンスを受けている...
- 6
- 0
休日点心 Szechuan Legend 半畝園

先日、様々なブログや評価サイトで、なかなかイカす点心という評判の Szechuan Legend 半畝園 に行ってきました。場所はScarborough、フィンチからミッドランドを北に少し入ったところにあります。ここら辺はマーカムと並んで、トロントの中でも本格的な北方中華ランドで、コンプレックスの駐車場が狭くて車を入れるのが大変だし、混み合う時間には仁義なき駐車場争いが勃発します。久しぶりにお尻から車を駐車した気がする。いき...
- 4
- 0
突撃トロント・ビールパブ! Duggans Brewery

さて!先週末のこと、前から行ってみたかったトロントダウンタウンのブリュワリー Duggan's Brewery に突撃してきました!真昼間から!場所はヴィクトリア x リッチモンドの近くです。Duggan's といえば今年からLCBOなどでも小売りされている、ペールエール Duggan's No. 9 IPA (記事) ですね。9はレシピナンバーかな。たくさんの"9"の瓶が並んでいます。さて!一杯目は…No17 Czech Pilsener。とりあえずピルスナーで攻めてみま...
- 2
- 0
久々のお気に入りダイナー GeorgeStreetDiner

さて、先週末は朝靄のなかテクテクとトロントを散歩しつつ、久しぶりにお気に入りのダイナーに朝食に行きました。GeorgeStreetDiner。お気に入りとか言いつつ、大晦日以来1年ぶりか(記事)?相変わらず繁盛していて、15分くらい待ちました。ダイナーは鉄板で何でも焼いちゃうから、待っている間、調理を見ているのも楽しいね。さーて、今日はどんなダイナー朝食で攻めようかな…結局、ここのダイナー定番朝食にしました(笑)。アイ...
- 0
- 0
季節外れのパンプキンエール Highballer Pumpkin Ale (Grand River Brewing)

Highballer Pumpkin Aleさて今宵のオンタリオビールは、トロントの西の街ケンブリッジの Grand River Brewing からHighballer Pumpkin Ale です!ケンブリッジはこんな街です(記事)。なかなか風光明媚な地方都市で、トロントから1時間ちょいで行けるので、カメラ片手のドライブにはオススメです。もう冬ですけど…もうハロウィーンはとっくに終わったのですが、先日LCBOで発見!即ゲットしました!こういうのはいつ終了しちゃうか...
- 0
- 0
ぶらぶらトロント 晩秋編

さてさて、週末は朝から霧のトロントでしたが、冬支度を整えるために久しぶりにダウンタウンを散策してきました。あまりの霧にCNタワーさんもお隠れになっています。ユニオンステーションから金融街のビルディングも見えません。朝からエアカナダセンターは盛り上がっています!今日はリーフスのホームゲームがあるようで、キッズコーナーなども設営してあって、この今ひとつ可愛くないマスコットも頑張っております。ユニオンステ...
- 8
- 0
気がつけば1周年 トロントビールで乾杯!

気がついたら、先日でこのブログを立ち上げてから1年経っていました。なんとなく勢いで始めたブログだけど、おかげで週末とか自分の時間がとれる時は、精一杯生き急いでこれた気がする。もともと私生活に仕事を持ち込むタイプというか、仕事を生活の100%にしてしまったりする性分なので、このブログがなかったら、毎週無茶して釣りに行ったりすることもなく、オンタリオ産ビールにこれほど詳しくなることもなく、仕事と海外生活の...
- 16
- 0
クラフトセールと編み物マニア

さて…趣味や好きなモノへのハマリ方に関して、オジさんも人の事は言えないのですが、最近、嫁がなんだか凄いのです。気がつくとかぎ編み棒もって、せっせとなにかを制作しています…朝食をとりに行ったダイナーでも。ビールを飲んでいても。何を作っているのかというと…何だ?コレは…ある日帰ったらリビングにコルクボードが置いてあり、大量にディスプレイされていた…このハンドサニタイザーを入れる小物らしい。なぜ、そんなモノ...
- 4
- 0
どんぐりビール Black Oak Pale Ale (Black Oak Brewing)

Black Oak Pale Aleさて今宵のオンタリオビールは…Black Oak Brewing から Black Oak Pale Ale です。このブログでは Black Oak Nut Brown Ale (記事)に続いて2本目かな。アルコール度数5.0%の深みのある金色のペールエール。心地良いホップの香りに、シトラス風味の中にリンゴかパイナップルのような甘みと、シッカリとした苦味のあるミディアムボディ。ジューシーでとても美味い。ここのところハイアルコールのペールエールには...
- 0
- 0
おサカナさ~ん

冬がすぐそこまでやってきて、いよいよ釣りシーズンも閉幕という感じのトロント、オンタリオ地方。お馬鹿な父子は寒い寒い湖畔で竿を振っていました。賢明な嫁は、暖かい車内で iPod を聴きながら、編み物してました。息子よ!釣るぞ!父: えいっ!息子: ぇぃっ!ダーディ…おサカナ、どこに行っちゃったんだろうねぇ…あぁサカナ…あぁサカナ…どこに居るんだい…...
- 8
- 0
Barley Wine再び Mill Street Barley Wine 2010 (Mill Street)

Mill Street Barley Wine 2010 (Mill Street)さて!記念すべきビール記事200本目は!トロントビール界の雄 Mill Street のシーズナル・エール、Mill Street Barley Wine 2010 です!デザインは変わらず、スイング・トップの栓のセラミックのボトル。良い感じですね。500ミリリットルで11.95ドルもするけど….今年もそろそろ出るかな、出るかなと待っていましたが、先日LCBOに出ていたので即ゲット!たぶん年内一杯は出回っていると...
- 0
- 0