カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

archive: 2011年01月  1/2

トロント日曜散策

日曜日は家族でお散歩にでかけました。目指すはセントローレンスマーケット。空はクリア。こういう日は、寒い。夜中は-16℃になるそうだ。エアカナダセンターの前をテクテクとあるいてユニオン駅の裏側から、フェアマウント・ロイヤルヨークをのぞむ。閑散とした休日のエアカナダーセンター。そのままユニオン駅の地下パスを抜けて…Brookfield Place へ。Brookfield Place からウェリントン通りへ抜けて、東へテクテク。公園には未...

  •  4
  •  0

オジさん、Longos でビールを飲む Corks Bar

Corks Barさて、このブログにもなんども登場しているハーバーエリアのスーパーマーケット Longos (記事)ですが、Longosの中にはバーがあります。一度行ってみたいとずーっと思っていたのですが、なかなかチャンスがないままでした。が、買い物をしていたら、4歳児がカートの上で爆睡したので、これはチャンス!と夫婦で突撃。ここのビールはすべてオンタリオ産です。素晴らしい!Ontario Craft Brewers が食い込んでいるのか、OCB...

  •  0
  •  0

雄鶏印のブラウンエール Big Rock Traditional Ale (Big Rock Brewery)

Big Rock Traditional Aleさて、今宵はカナダ、アルバータ州のビールです!久しぶりの Big Rock Brewery の Big Rock Traditional Ale です。シブい!このシブいラベルがイイですね!このメーカーの、フランスのスポーツ用品メーカー le coq sportif のような、雄鶏のロゴも素敵。アルコール度数5.0%のブラウンエール。焙煎系モルトと甘いカラメルと砂糖のような香りがうっすら。口当たりは軽くて、角のとれた砂糖のような甘みと...

  •  2
  •  0

ダウンタウンで家族ランチ Eggspectation

先日、少し時間があったので家族とダウンタウンへ。小雪が舞って寒いですねぇ。イートンセンターをブラブラし、ちょっと遅めのランチにイートンセンターの1階ヤング通り沿いにある Eggspectation へ行きました。店内は広くて、キッチンはオープンキッチン。オジさんの肩車でイビキをかいてヨダレ垂らして爆睡するという離れ業をした4歳児。完全な爆睡モードだったので、ブース席にしてもらって横にして寝かしていたのですが、店...

  •  4
  •  0

オジさん、イクラ丼を食べる

この間、牡蠣を買ってきたとき(記事)に、イクラの瓶詰めも購入してきました。実はカナダに来てから、初めての自宅イクラです。Keta Salmon (白鮭)のイクラとのことなので、日本のイクラと同じですね。トロントに来る前は、カナダにいったらイクラは安い値段でガンガン手に入ると勝手に思い込んでいたのですが、実際に来てみたら、行くところに行かないと見かけることもないし、値段も安くない。日本で普通に買うのと、大して変わら...

  •  2
  •  0

6.0%のカナディアン Molson Canadian 6.0 Cold Shot (Molson Coors Brewing)

Molson Canadian 6.0 Cold Shotさて、今日はモルソンのカナディアンです。冬になると出回る、Cold shot、Molson Canadian 6.0 Cold Shot です。250ml缶ってのが、ビールっぽくなくて良い。4本で5ドルって、なかなかお手頃価格。アルコール度数はその名の通りの6.0%のクリアな薄金色ビール。香りはスウィートでもったりしたカナディアンのあの香り。飲んでもやっぱり、あのスウィートコーンのような香りと、甘い感触がカナディア...

  •  0
  •  0

オジさん、マイケルズに行く

さて日曜日、フォーを食べた後ですが「何しようか?」というオジさんに、「Michaelsに行こう!」と目を輝かせる嫁。この寒さで、この冬は引き篭もると完全に決めたようで、創作活動のためにいろいろなマテリアルを仕入れたいらしい。ということで、ワンブロック隣のマイケルズにやって来ました。ビーズや刺繍の道具や材料はもとより、画材から、プラモデルまであります。子供のオモチャというか創作用具も多く置いてあり、4歳児も...

  •  4
  •  0

7.1%強力レッドブル Red Bull Strong Beer (Sleeman Brewing)

Red Bull Strong Beerさて、今宵は…Red Bull Beer Company の Red Bull Strong Beer。7.1%アルコールで、710ml.みるからに…まぁ味の想像できるビールですが、北のほうのLCBOの冷蔵庫にあったのをゲット。このビール、webで調査しても出処が謎で、ラベルに書いてある Red Bull Beer Company なんてwebでも出てこない。缶の下の方に書いてある住所をたどって調べていくと、どうやらペンシルバニアの Latrobe Brewing Company で作ら...

  •  2
  •  0

嫁と息子、サボンを作成する

そういえば久しく、やっていなかった「ねぇねぇ見て見て!」シリーズ(前回)でしたが、本日、寒さも少しマシになったトロントの街をトボトボと歩いて帰宅し、おビール様をチビチビとやっていたら、久しぶりに来ました!例のフレーズ。「ねぇねぇ見て見て!今日インディゴ(本屋)で良い物で見つけちゃった♪」って、なんすかコレ?なになに?S.A.V.O.N。サ・ヴォ・ン!サ・ボーン!サボン。英語表記ではSOAP。石鹸??子供の顔と、右下...

  •  4
  •  0

飲み過ぎた胃腸にフォーが美味しい 金牛苑 (VIP Vietnamese Cuisine)

日曜日は寒かったですねぇ。朝、オフィスに突撃するときも足が凍るかと思いましたが、昼はもっと寒かったぁ。昼過ぎにオフィスから帰還し、ガーディナーが大渋滞していたので、ドン・バレー・パークウェイを北へ向かいました。なんとなくハイウェイ7まで北上。ここまで来たら、鼎泰豊の入っている中華モールに行って、まだ入ったことのないお店に突撃してみよう!ということに。そこでチョイスされたお店が、ここ、金牛苑 (VIP Vi...

  •  2
  •  0

氷点下24℃の世界とニュー手袋

さて、東カナダにお住まいのブロガーの皆さまが記事にされていますが、昨日は極寒でしたね…。オジさん、朝オフィスに行き、午後は家族と北方で買い物をし、夜中にまたオフィスに行くという変則スケジュールだったのですが、夜8時、マイナス20℃の世界に飛び出すのは、それはそれは憂鬱でした…でも、空気が澄んでいて写真は綺麗に撮れるんですねぇ。手が震えて、撮りにくいのですが。マイナス24℃になった夜半に帰路につきましたが、...

  •  2
  •  0

家族で中華街 asian legend

先週、4歳児の通う幼稚園でちょっとしたイベントがあったので、カメラを携えて参戦。今まで発表会系のイベントでは、まるで良いところナシの4歳児でしたが、少しは成長したのか、なかなか完成度の高い芸を見せてくれました。終了後、せっかくなので何か食べて帰ろうと、小雪の舞う中、中華街に向かいました。北の中華ランドのほうには車でよく出るけど、家族で中華街は久しぶり。で、ダンダス沿いにある asian legend (味香村) ...

  •  0
  •  0

別れの宴 Mill St. Brew Pub

さて、冬です。別れの季節がやってまいりました。年明けから3月にかけて、オジさんの周りの人達が次々と日本へ帰国していきます。寂しいですね。オジさんは、仕事が忙しく基本的には深夜までオフィスに居るような生活なので、あまり普通の人と同じ生活ができないこともあって、人々とあまり積極的に交流しようということもない生活をずーっと続けてきたこともあり、友達や知り合いが非常に少ないのですね。まぁ釣りと家飲みビール...

  •  4
  •  0

英国サッカービール2 Carling Ice (Molson Coors Brewing)

さて今日も Carling ブランド。Carling Ice です。おそらくこれは、名前のとおり Carling Lager を最後の工程で IceBrewing したやつでしょう。IceBrewing というのは、凍らせて不純物などを取り除くことです。その過程で水分も取り除かれるので、アルコール度数が高くなります。アルコール度数5.5%の、クリアな薄金色のビール。香りもなにも、普通バージョンの Carling Lager と大して変わらないと思います。オジさんには、やはり...

  •  0
  •  0

エアカナダセンターの秘密の通路

リーフスやラプターズの試合の時には、大変な人混みになるエアカナダセンター。特にリーフスの試合の時は、朝からキッズ体験コーナーみたいなのがオープンして大盛況になります。で、オジさん通勤で時々ココを通るのだけど、実はトロントの地下通路「PATH」がメープルリーフスクエアとエアカナダセンターにもつながっていて、秘密の?通路っぽくなっているのを嫁が発見。楽しいから今度通って来なよ、というので4歳児と探検に。そ...

  •  2
  •  0

英国サッカービール Carling Lager (Molson Coors Brewing)

Carling Lagerさて今宵もクラフトビールではなく、コマーシャルなビールです。カナダのブランド、Carling の Carling Lager です。醸造元はモルソン(Molson Coors)ですが、このブランドの由来をみてみると、そもそも19世紀前半にイギリスのヨークシャーから、オンタリオ州ロンドンに移住してきた Thomas Carling なる人物が、近隣住民に耕作の手伝いのお返しに振舞ったビールが元になっているそうな。それが美味しかったので、オ...

  •  0
  •  0

ムースヘッドのライトビール Cracked Canoe (Moosehead Breweries)

Cracked Canoe さて今日はカナディアンビールです。ニューブランスウィック州の Moosehead から Cracked Canoe です。これ、前から格好いいラベルデザインだなぁと気にはなっていたのです。Moosehead に関しては、以前の Moosehead Lager (記事)の記事を見てください。アルコール度数3.5%の薄い金色のライトビール。ライトビールだったのか!と、写真を撮るまで気が付きませんでした。香りは、穀物、イーストの香りにちょびっとコ...

  •  4
  •  0

オジさん、魚屋で興奮し、牡蠣を食べる

Diana’s Seafood寒い…寒い…オンタリオ湖も凍り始めましたね…氷の湖面を割って走るフェリーの航跡が、なんだか良いです。さて、そんな寒い中ですが、週末の買出しの時に以前から行ってみたかった魚屋さんに行ってきました。スカボロの Diana's です。ここは以前、ジミーさんがブログで紹介していて、そのあまりの鮮魚の素晴らしい品揃えに、サカナ野郎としては一度は行っておかなくてはと思っていたのです。いざ!突撃!中に入ると...

  •  6
  •  0

ハンサムビール Dark & Handsome (Box Steam Brewery)

Dark & Handsomeさて今宵はイングランドの Box Steam Brewery から、Dark & Handsome です。Dark & Handsome って…浅黒い色男ってことか…それはまた濃いネーミングですなぁ。でもラベルはシルクハットのデザインされた、洒落たラベルです。アルコール度数5.0%のクリアな焦げ茶色のビール。香りはダークフルーツのような香りに、焙煎系モルト。口当たりは、なんだろう・・・最初は色を見てポーターかなぁなどと思って飲んだのですが...

  •  0
  •  0

オジさん、フィリピン料理に舌鼓をうつ Casa Manila

Casa Manilaさて、雪も明けた日曜日…トロントからドンバレーパークウェイを北上し、韓国スーパーGalleria に買出しに向かいます。冬景色ですねぇ。空気が澄んでいて陽射しも美しく、暖かそうに見えますが…マイナス10℃オーバー。さて、買い物前にお昼ごはんということで、York Mills x Don Mills のギャラリアの近くにある、Casa Manila というフィリピン料理屋さんに突撃!ちょうど突撃したときは開店したてで閑散としていましたが...

  •  4
  •  0

モントリオールのヴィンテージエール St-Ambroise Vintage Ale - Millesimee 2010 (McAuslan Brewing)

St-Ambroise Vintage Ale - Millesimee 2010さて!今夜は久しぶりにカナダはケベック州モントリオールのおビール様。St-Ambroise ブランドの McAuslan Brewing から、St-Ambroise Vintage Ale - Millésimée 2010 です。グリフィンの紋章の入った箱入りの、高級感漂うシーズナルビール。2010年産のバーレーワインのようです。ここのところケベックビールといえば、Brasserie Dieu du ciel のビール達に夢中でしたが、久しぶりの McA...

  •  0
  •  0

ハーバーフロントでイタリアン Il Fornello

Il Fornello土曜日の晩ご飯はどこかに突撃したかったのですが、凄い雪だったので近所のハーバーフロントへ。Queen’s Quay Terminal にあるイタリアンの Il Fornello に行きました。そういえば最近は中華かバーガーばっかりで、イタリアンなんて久しぶり。さて!ビールとワインで乾杯です。ステラを飲むのは久しぶりだな。雪景色で舞い上がり、興奮気味で大騒ぎの4歳児をあやしながらの夕食です。何を興奮しているのか、アップルジ...

  •  2
  •  0

4段仕込み!? Koningshoeven Quadrupel (De Koningshoeven Brewery)

Koningshoeven Quadrupelさて、今日はオランダビールです。LCBO(酒屋)にて、なんとなく手にとってみたビール。オランダの De Koningshoeven Brewery の Koningshoeven Quadrupel です。トラピストビールと書いてありますが、トラピストビールはベルギーの修道会ビールだった気が・・・なんでオランダ?と調べてみると、トラピスト公認の醸造所は世界に7箇所あるけれど、唯一このKoningshoeven(コニングスホーヴェン)修道院だけが...

  •  0
  •  0

今週も雪のトロント

昨日はまた降りましたねぇ。しかーし!貧乏暇なしオジさんは、防寒具着込んでオフィスに突撃です。CNタワーもお隠れになっています。ロイ・トンプソンホールの前の広場。見事に積もっております。キングストリート。さすがに車通りの大い道路は除雪してありましたが、それでもジャリジャリで滑りそう。路駐のAutoShareのプリウス。美しく積もっております。きたきた!除雪トラック。ご苦労様です。...

  •  0
  •  0

ビアストアのフリーマガジン Chill

オンタリオ州の酒屋といえば、まずは州営酒屋LCBO(記事)ということになりますが、その他にもBeerStoreという、ビール専門ストアもあります。BeerStore は基本的に箱売りなので、さまざまな種類を楽しみたいオジさんは、常飲用ビールを箱買いする時以外は、基本的にはLCBOに行きます。ただBeerStoreは、大量にたまったビールの瓶や缶を引き取ってくれるので、買い物ついでにビールの空き瓶を返しに行ったりもします。で、酒屋でもら...

  •  2
  •  0

バトル・オブ・ブリテン Spitfire (Shepherd Neame)

Spitfireさて今日のビールはイングランドからSpitfire です!イングランドのスピットファイアといえば、イギリス空軍の傑作レシプロ戦闘機。オジさんたちにはたまらない響きです。このビールは1990年に、バトル・オブ・ブリテンの50周年記念として、バトル・オブ・ブリテンを勝利に導いたスピットファイアの名前を冠して作られたビールだそうな。子供の頃見た図鑑や松本零士の戦場漫画シリーズで、メッサーシュミット対スピットフ...

  •  0
  •  0

爽やか金色ドイツビール Hacker-Pschorr Munich Gold (Hacker-Pschorr)

Hacker-Pschorr Munich Goldさて今宵もドイツから。行きつけのLCBO(酒屋)のビールコーナーが少し縮小して、目ぼしいオンタリオビールも見つからず…という状況なので、ここのところは外国ビール率が増えております。昨日の Hacker-Pschorr Hefe Weisse (記事)に続き、ドイツはミュンヘンの Hacker-Pschorr 社の Hacker-Pschorr Munich Gold です。 こっちに来て、ビールをいろいろ飲みだすまで、ドイツのビールは日本のビールのよう...

  •  0
  •  0

美味しいヴァイツェン2 Hacker-Pschorr Hefe Weisse (Hacker-Pschorr)

Hacker-Pschorr Hefe Weisseさて今宵はヴァイスビアです。ドイツはミュンヘンの Hacker-Pschorr 社の Hacker-Pschorr Hefe Weisse です。 ミュンヘンのオクトーバーフェストといえば、日本人にはビールの祭典として有名だと思いますが、そこでビールを出すことを許されているのは、たったの6つのブリュワリー。ハッカー・プショールは、その中のひとつ。アルコール度数5.5%の濁ったオレンジ色のビール。香りはそのままヘッフェ・...

  •  4
  •  0

焼肉!焼肉! Miga Korean & Japanese Bbq Restaurant

先日、アメリカに駐在中の嫁のお父さんが、トロントに出張でやってきました。お正月に帰省もしなかったので、4歳児はじーたん♪じーたん♪と大ハシャギです。夜はお父さんとミシサガの味家(Miga Korean & Japanese Bbq Restaurant)に焼肉に行ってきました。毎度、韓国料理ではデンジャラスなお通したち。ここでハシャぎすぎて、食べ過ぎるとメインの前にお腹いっぱいになってしまいます。もやしって良いよね。もやし好きだなぁ。て...

  •  6
  •  0

オージービール Coopers Sparkling Ale (Coopers Brewery)

Coopers Sparkling Aleさて!今日のビールは、オーストラリアから!南オーストラリア、アデレードにある Coopers Brewery の Coopers Sparkling Ale です。赤いカンガルーのラベルがいいですね!Coopers Brewery は1862年創業となかなか歴史の古いオーストラリアのブリュワリー。創業から150年ほど経った現在でも、創業者 Thomas Cooper の一族、Cooper一家によって経営されているそうな。アルコール度数5.8%のブロンドのビール。...

  •  0
  •  0