archive: 2011年04月 1/2
家族ランチ@Queen Mother Cafe

Queen Mother Cafeイースター明けにオフィス近くで家族とランチをすることに。目指したのは、イースター休み中に「久しぶりに行ってみたいねぇ」なんて話しながら、テクテクと歩いて突撃したのに、イースターなので閉まっていて突撃失敗したQueenストリートにある Queen Mother Cafe 。いつも昼時は混雑していますが、この日も混んでいました。10分くらい待ってブース席に座れたものの、忙しくってなかなかメニューを取りにもこれ...
- 0
- 0
強烈4段仕込み Rigor Mortis ABT (Brasserie Dieu Du Ciel)

Rigor Mortis ABTさて、オジさんの大好きなモントリオールのブリュワリー、Brasserie Dieu Du Ciel から。Rigor Mortis ABT です。Dieu Du Ciel ならではの、この耽美的な絵画調のラベルがたまりません。で、Rigor Mortisって意味調べてみたら、死後硬直って…。そんな商品名つけるか、普通…。ま、こういうところもたまらない魅力なのですが。アルコール度数10.5%の濃い茶色のエール。強烈なアメリカンチェリー、桃やイチジクなどの...
- 0
- 0
ヒッピービール Fumisterie (Brasserie Dieu Du Ciel)

Fumisterieさて、モントリオールの Brasserie Dieu Du Ciel から、さらに一本。Fumisterie です。Fumisterie ってどういう意味でしょうか・・。wikiなどでみてみると煙突工を指すとでてきますが、もっと調べてみると英語で shenanigan という意味。shenanigan は不真面目野郎、ペテン師みたいな意味があるようで、こっちのほうがしっくりきます。大体このビールはラベルに思い切り印がついていますが、大麻の葉をハーブに用いたヘ...
- 0
- 0
ケベックのアルトビア Rescousse (Brasserie Dieu Du Ciel)

Rescousseさて、モントリオールの Brasserie Dieu Du Ciel から。Rescousse です。Rescousse とは英語にすると rescue。奪回とかそういう意味になるみたいだけど、このラベルは何を暗示しているのかな…。アルコール度数5.0%の茶褐色のビール。香りは甘いモルトの香りに、ドライフルーツのような香りが混じる。飲み口はスムーズでなんともいえない香りと甘みとコク。それぞれのバランスもよく美味いけど、どことなく野暮ったいよう...
- 0
- 0
トロント祝日ビールパブ またまた BIER MARKT

BIER MARKTさて!イースターの連休。どこかにビールでも飲みにいこうということで・・・やってきたのは、またしても BIER MARKT 。ムール貝ポットが無性に食べたくなるときがあるのですな。まずは定番のラガービールで乾杯。Beau's All Natural Brewing の Lug Tread Lagered Ale(記事)です。毎度ここに来ると、一発目はこれか、Denison's Weissbier (記事)。そして嫁は、大好きな Unibroue の Blanche De Chambly (記事)。まずは...
- 2
- 0
異教徒の白ビール La Paienne (Brasserie Dieu du ciel)

La Paienneさて!大好きな Brasserie Dieu du ciel からの一本!La Paienne です。鎌のような武器をもった少し不気味な感じのラベルがたまりません。どうやら Paienne とは異教徒という意味らしいです。異教徒という名前を冠したビールはいったいどんなビールでしょうか。アルコール度数5.5%の濁りのはいった明るい金色のビール。無濾過のビールですね。香りはスパイシーな香りですが、イーストのバナナのような香りはしないのでヴ...
- 0
- 0
ムスコカ夏のビール Muskoka Summer Weiss (Lakes of Muskoka Cottage Brewery Inc.)

Muskoka Summer Weissさて!このど派手なラベルの一品は、トロントから北に2時間半、Bracebridge にある Lakes of Muskoka Cottage Brewery (記事) の Muskoka ブランドのサマーエール!Muskoka Summer Weiss です。およそ Lakes of Muskoka Cottage Brewery の他の商品群からは想像できないド派手なラベルですねぇ。夏!!って感じではありますが(笑)。アルコール度数5.0%の黄色の濁りの入った白ビール。名前のとおり、ヴァイ...
- 0
- 0
ブリトー!ブリトー! Utopia Cafe & Grill

Utopia Cafe & Grill先日、リトルイタリーの Utopia Cafe & Grill にランチに行ってきました。2回目の突撃です。(1回目の突撃)本日の目標は…ブ・リ・トー!唐揚げブリトーがオススメということで、唐揚げブリトーでオジさんのブリトー苦手を克服するのです!みてください、唐揚げとアボガド、サルサソースが美味しそうに包まれております。嫁もブリトー。この日のスペシャル・ブリトーで、中身はチキン、ビーツ、ホースラディッ...
- 2
- 0
カナディアンIPA! Beaver River IPEh? (Beau's All Natural Brewing)

Beaver River IPEh?さて!この1本は、Beau's All Natural Brewing から!Beaver River IPEh? です。IPEh? って(笑)。なんていいネーミングでしょうか。「Eh?」 はカナディアンが良く使う言葉で、エ?とかエィ?って感じで発音されます。どんな場面でも対応可能な万能用語で、シンガポールのシングリッシュの「lah」(ラァ)に近い印象。日本語にするとなんでしょうか・・・「でしょ?」とか「ね?」とかでしょうか。アルコール...
- 0
- 0
ケンブリッジのIPA Curmudgeon IPA (Grand River Brewing)

Curmudgeon IPAさて!この一本はオンタリオ州ケンブリッジから。Grand River Brewing の Curmudgeon IPA です!ケンブリッジはグランドリバーとその支流スピードリバーが分かれる場所にあり、歴史的な建造物も多い風光明媚な街。何度か周辺に釣りに出かけましたが、なかなか雰囲気の良い街です。でもなぜかこのブリュワリーにはまだ行ったことがありません。何度も近くまで行っているというのに…。アルコール度数6.5%のアンバーカ...
- 0
- 0
バスの屋根上広告

先日、4歳児と眼下の車をカウンティングして遊んでいたら、こんなのが通り過ぎていきました。屋上に広告を書いたバスです。これは一体誰に向けた広告だろうか…。エアポートエクスプレスなので、おそらくこのバスのサービス会社のモノだろうから、デザインの一環なのかもしれないけどね。それにしても、この屋根上広告のターゲット層や訴求力なんてのもデータとしてきちんと整理されているのだとは思うのだけど、窓の外のバスの屋...
- 2
- 0
セクシーお姉さん Mère Noël (Brasseurs De Montréal)

Mère Noëlさて、これは最近続いた眼差しシリーズの Brasseurs De Montréal のクリスマスエールですね。その名もずばり、Mère Noël。なんで今頃クリスマスエールを…って感じが、ビール倉庫の奥に眠っていました(笑)。ラベルの感じが素敵です。こういうステレオタイプのブロンドセクシーお姉さん、悪くないです(笑)。アルコール度数7.5%の濃いアンバーカラーのエール。炭酸は控えめで、フルミディアムボディにイングリッシュトッ...
- 0
- 0
ライムの瞳 Chihuahua Mexicaine (Brasseurs De Montréal)

Chihuahua Mexicaineさて、Brasseurs De Montréal の眼差しシリーズ。今回は、メキシコの登場です。Chihuahua Mexicaine です。Chihuahua、チフワフワって何?と思って調べたら、チフワチフワではなくてチワワなのね!チワワってメキシコの犬なのか。アルコール度数3.5%のライトゴールドのビール。ラベルから容易に想像できるとおりのライムの香りのライトビールです。ライトでイージードリンク。ライムジュースかという感じのライ...
- 0
- 0
フレンチオニオンスープをいただく Le Papillon

Le Papillon先日、車の整備などの所要を足しにセントローレンスマーケット方面へ出撃しました。お昼はセントローレンスマーケットで何か軽食でも頼もうかなと思っていたのですが、4歳児が寝たのを良いことにフロントストリート沿いの Le Papillon に突撃。嫁(と4歳児)はなんどか来たことがあるみたいですが、オジさんは初めてです。黄色い蝶々、前から気にはなっていたのですが。爆睡している4歳児を起こさないように・・・、...
- 0
- 0
メイプルビール L'Érabière (Ferme Brasserie Schoune)

L'Érabièreさて、この一本はケベック州から。Ferme Brasserie Schoune の L'Érabière です。なんだろう…、このラベル…。とっても安っぽいお姉さんのイラストです。このなんともいえない安っぽさが以前から気になっていたので、購入!アルコール度数4.5%の薄い金色のビール。香りはライトビールによくあるなんの変哲もない香りなのだけど、よく嗅いで見るとなにか微かに鼻にもったりとまとわりつくような香りが…。飲んでみて判明!...
- 0
- 0
カルガリーから来た冬ビール McNally's Winter Spice Ale (Big Rock Brewery)

McNally's Winter Spice Aleさて、アルバータ州はカルガリーの Big Rock Brewery から、McNally's Winter Spice Ale です。Winter Spice というからには、季節モノのウィンターエールなのでしょう。きっとスパイスの効いた、ウィンターウォーマー(飲むとポカポカになる)ですね。アルコール度数6.0%の褐色のエール。甘いモルトの香りに混じる生姜の風味。生姜のど飴みたいな感じ。それにシナモンかな・・・。多くのスパイス混じり...
- 0
- 0
ベルギーの瞳 Van Der Bull Belge (Brasseurs De Montréal)

Van Der Bull Belge眼差しラベルシリーズの Brasseurs De Montréal から、今回はベルギーの登場です。Van Der Bull Belge です。Unibroue と Dieu du ciel の影響で、ケベックのビールといえばベルギー系の澱入りビールという印象が多いので、このビールには期待しちゃいます!アルコール度数5.0%の期待通りの濁りの入ったライトオレンジのビール。ヴィットですね。香りもイーストの香りがバナナのように心地よく香ります。ミディ...
- 0
- 0
モントリオールブロンド La Griffintown Montréalaise (Brasseurs De Montréal)

La Griffintown Montréalaiseさて!またしても瞳のラベルシリーズです。Brasseurs De Montréal から La Griffintown Montréalaise です。前回はケベックの名を冠したビールでしたが、今回は本拠地モントリオールの名を冠したビールの登場です。名前のグリフィンはモントリオールのダウンタウン南西部が昔グリフィンタウンと呼ばれていたことから来ているのでしょう。そうか、McAuslan Brewing の Griffon ブランド(記事/記事)もこ...
- 0
- 0
マレーシア2号店へ! Villa Malaysia

Villa Malaysiaさて先日のこと、有名ブログ、CANADA DAYS の mitan_boo さんと、ご主人のぱんぱんのきままな日常のぱんぱんさんとお食事。トロントの北、Hwy7沿いに新しくオープンした、レストランマレーシアの2号店へ行ってきました。たくさんのレストランの入った大きなコンプレックスの中にあります。さらに北のメジャー・マッケンジーにある本店は、食事時になると行列ができますが、こちらは昼過ぎだったからか空いていまし...
- 2
- 0
ケベックビール! Rebelle Québécoise (Brasseurs De Montréal)

Rebelle Québécoiseさて、Brasseurs De Montréal の眼差しシリーズ。今回は、ケベックの名を冠した Rebelle Québécoise です。ラベルは女性の眼差しに、ケベック州のユリの紋章を付けた帆船がデザインされています。世界のビールシリーズを造っている Brasseurs De Montréal ですが、お膝元のケベックの名を冠したビールは一体どんなビールでしょうか。ちなみに名前の意味は、Rebelle はたぶん英語で Rebel なので、「反逆のケベッ...
- 2
- 0
ビールを彩る食卓12 北極イワナ

ビールを彩る食卓12久しぶりのビールを彩る食卓シリーズです。その11(記事)が12月なので4ヶ月ぶり。先日ダウンタウンに用事があったのでセントローレンスマーケットに立ち寄りました。平日の夕方は空いています。4歳児と一緒に魚屋へGo!おぉ、イエローパーチのフィレが売っております。1ポンド14.99ドル。結構なお値段しますね。隣には北米産淡水魚のなかでも随一の美味と言われているウォールアイも売っていますが、コチ...
- 6
- 0
オリエンタルビール Chi Orientale (Brasseurs De Montréal)

Chi Orientaleさて、またモントリオールから。Brasseurs De Montréal の Chi Orientale です。Brasseurs De Montréal の世界のビールシリーズ、イギリス、スコットランドときて、アジアですね。今回はアジアン女性の眼差しと竹の描かれたラベルです。アルコール度数4.5%の金色ビール。香りは…、これは…、ジンジャー!?生姜ですね。飲んでみると辛味を伴った強力な刺激がガツンと口内を刺激します。本格派のジンジャーエールって感...
- 0
- 0
スコットランドエール Black Watch Ecossaise (Brasseurs De Montréal)

Black Watch Ecossaiseさて、モントリオールの Brasseurs De Montréal からBlack Watch Ecossaise です。Ecossaise とはスコットランドのことですね。爺さんのなんとも言えない眼差しと、タータンチェックのラベルがイカしています。アルコール度数4.7%のかなり濃い目のダークアンバー色のエール。スコッチエールなのでしょう。キャラメルモルトに、スモークモルトの香り混じりです。ボディーはミディアムで、ブラウンシュガーのよ...
- 0
- 0
イングランドビール London Ruby Anglaise (Brasseurs De Montréal)

London Ruby Anglaiseさて!これはモントリオールのブリュワリーから!Brasseurs De Montréal の London Ruby Anglaise です!Anglaise とはイギリス風という意味だそうです。 まぁラベルからしてユニオンジャックですからねぇ(笑)。アルコール度数4.0%の名前のとおりにルビーのような濃いワインレッドのエール。キャラメルモルトの香りで、じわりと効いてくる苦味と甘みのバランスがなかなか良いです。フィニッシュも苦味を残しつ...
- 2
- 0
ロック!ロック! Hard Rock Cafe Toronto

さて、4月のはじめのこと…ちょっとした用事があって家族でイートンセンターへ。お昼は久しぶりに、ヤング&ダンダスにあるハードロックカフェへ。売店でお土産を買いに来たりはしていましたが、ご飯をするのは久しぶりです。店内にはロックスターのギターやベースが沢山飾ってあります。前に来たときは、この写真の左奥のブース席でした。そしてそこの壁には、トロントが世界に誇る!いや、カナダが世界に誇るスーパーロックバン...
- 4
- 0
機関車IPA P'tit Train Du Nord (Micro-brasserie Saint-Arnould)

P'tit Train Du Nordさてケベックの Micro-brasserie Saint-Arnould から。P'tit Train Du Nord です。力強い機関車のラベルがなかなか良いですねぇ。どうやらモントリオールには Parc Linéaire Le P'tit Train du Nord という200kmに及ぶトレイルがあるそうな。どうやら廃線跡を利用したトレイルっぽい。おそらくこのビールの名前はソコから来ているのでしょう。アルコール度数5.5%のオレンジカラーのペールエール。バレンシアオ...
- 0
- 0
さっぱりフランボワーズ La Marie Framboise (Micro-brasserie Saint-Arnould)

La Marie Framboiseさてケベック州からラズベリーのビールです。Micro-brasserie Saint-Arnould の La Marie Framboise です。フランボワーズ(framboise)とはフランス語でラズベリーのことです。 アルコール度数5.0%の紅茶色のエール。イーストの香りにプラスして、甘いベリーの香りが微かに香ります。それほどベリーベリーしているわけではないです。口に含むと、じわりと広がる酸味に、ラズバリーっぽい感触がジワリ。ここでも強...
- 0
- 0
VQAを飲む、その3 Chateau des Charmes 2008 Riesling

Chateau des Charmes 2008 Rieslingさあ、またワインを1本。VQA(オンタリオ産ワイン)の Chateau des Charmes 2008 Riesling です。Chateau des Charmes もナイアガラ・オン・ザ・レイクにある大手のワイナリー。行ったことはないのですが、Chateau (シャトー)と名乗っているからには、きっと凄い豪華な建物なのでしょう。なんでも嫁は、Riesling のワインが好きみたいで、Riesling でドライなワインがチョイスされる事が多い。...
- 4
- 0
トロントスポーツマンショー2011 その3

えーっ、また3月中旬に開催されたトロントスポーツマンショーの記事です。カナディアンのスポーツといえば・・・銃!猟銃です!散弾をぶちかまして野生動物を狩るわけですな。これは釣り具も作っている、超大手のアウトドアメーカー Browning の銃。こちらはライフル銃でしょうか。狩猟用には狩猟用の空気銃なんかもあって、ソレは実はかなり安いお値段で買えます。銃所持に関するライセンス関係はよく分からないのですが、カナダ...
- 0
- 0
VQAを飲む、その2 Pillitteri 2009 Gewurztraminer Riesling Fusion

Pillitteri 2009 Gewurztraminer Riesling Fusionさて、またVQAから一本。Pillitteri 2009 Gewurztraminer Riesling Fusion です。前回の Cave Spring Estate Gewurztraminer に続いて、また Gewurztraminer シリーズですね。なんでも嫁がどこかのレストランで、Gewurztraminer のワインを試してみたところ美味しかったので、現在いろいろ試しているところなのだそうだ。この Pillitteri 2009 Gewurztraminer Riesling Fusion ...
- 0
- 0