archive: 2011年06月 1/1
カナダ土産 その7 冷蔵庫の上のキャットフィッシュさん

お魚マグネットシリーズ、最後の一匹は…キャットフィッシュ(鯰)です。何故か4歳児がうわ言のようにキャットフィッシュ…キャットフィッシュ……キャットフィッシュのマグネットが欲しいと言っていたのですが、どうせならもっと格好良いサカナにしなさい!と却下していました。しかし、その後も4歳児のキャットフィッシュ熱はおさまらず、インディアナのバスプロに立ち寄ったときに偶然発見したので、小旅行のおみやげということで購...
- 2
- 0
カナダ土産 その6 冷蔵庫の上のウォールアイ君

お魚マグネットシリーズ、第二弾は…ウォールアイです。これもなかなかよく出来ています。マスキーだけではなんだか寂しいから、仲間を増やそうとゲット。確か、4歳児に選ばせたら、クラッピーとウォールアイの間で散々悩んだ挙句、最後の最後にこのウォールアイに軍配があがったんだったな。躍動感のあるポーズ、胸びれ、ウロコの様子。そして、このウォールアイならではの目玉。オジさんも、結構気に入っています。...
- 4
- 0
カナダ土産 その5 冷蔵庫の上のマスキー様

さて、カナダからやってきたモノシリーズです。我が家の冷蔵庫には、ペタペタと様々なマグネットが付いているのですが、その中に4歳児のお気に入りお魚シリーズがあります。第一弾は、マスキー様。確かこれは、4歳児がバスプロショップスのレジ前で発見して、欲しい欲しいと大騒ぎした一品。これを買った日の夜は、何が楽しいのかわからないけどベッドにまで持っていくはしゃぎ様だったなぁ。...
- 2
- 0
思い出のラガー XXXX Export Lager (Castlemaine Perkins)

XXXX Export Lagerさて、今日の1本はオーストラリアから。Castlemaine Perkins の XXXX Lager。オーストラリアの東岸、グレーとバリアリーフの南、クィーンズランド州のブリュワリーです。このビールは、その昔、オーストラリアのフレーザー島に2週間ほど篭って釣り三昧の日々を過ごしていたときに、毎日浴びるほど飲んでいた思い出のビール。トロントでも飲んでいたのだけど、ある日を境にLCBOが入荷しなくなったようで、2年ぶ...
- 2
- 0
中華を食べる in Japan

先日、嫁のお母さんが孫の顔を見にやって来たので、チャイニーズで夕食。チャイニーズというと、トロントでのあの「安くて、まぁ美味しい」というイメージがまだ鮮烈すぎて、美味しいのだけど値段がとっても高いのが気になってしまう…。カナダに限らず、北米ではとにかく中華料理は安かった。が、日本では、点心類など、一皿3倍くらいのお値段がするので、本当にビックリしてしまう。でも美味しさは、同じくらい美味しいからまぁ...
- 4
- 0
美味しいキリンのピルスナー HeartLand (Kirin Brewery)

HeartLand日本でもいろいろ飲んでいますが、今日の1本はキリンから。麒麟麦酒株式会社(Kirin Brewery Company, Limited)の HeartLand です。この中瓶サイズ(500ml)の緑のボトルが良いですね。日本の麦酒のラベルは、クラシックなモノを除くと、色気という点でイマイチなデザインが多いのですが、このボトルは良いですよね。昔からこのボトルを見ると、少しワクワクします。アルコール度数5.0%の薄金色のビール。ピルスナーかな。...
- 4
- 0
シカゴへ その7 バスプロショップス@オハイオ

そういえばシカゴに行った時の帰り道に寄った、オハイオのバスプロショップスのこと書いていなかったことに気が付きました。イリノイに向かうルートは、ミネソタを横断してからインディアナ方面に南下するルートでしたが、帰りはイリノイからインディアナ、オハイオと東へ横断するルートで帰ってきました。で、オハイオのトレド近郊でフリーウェイを降りると…大平原にそびえ立つのは…釣りバカの聖地、バスプロショップスです。トロ...
- 0
- 0
カナダ土産 その4 キースの栓抜き

さて、栓抜きシリーズ第3弾は、アレクサンダー・キース様です。これは、春に Alexander Keith's Tartan Ale (記事)が販売された時に、6本ケースについていたノベルティグッズ。なかなかしっかりとした作りで、重量感もありお気に入りです。そういえばキースと言えば、このブログの記事を見返していたときに気がついたのですが、キースのブラックの記事を書いていませんでした…。あんなに飲んだのに…。何故か、記事にするのを忘れ...
- 0
- 0
ポピュラー白ビール Hoegaarden (Hoegaarden Brewery)

Hoegaardenさて、今日の1本はカナダ生活の写真を整理していたら出てきた Hoegaarden 。何を今更…という1本ではありますが、書いておこうと思います。日本でもアサヒビールが販売をしており、パブなどでよく見かけることができる有名白ビール。ベルギーのヒューガルデン村のピエール・セリスという人が始めたビールで、その歴史などはネットを調べればいくらでも出てくるので割愛しますが、現在は Anheuser-Busch InBev 傘下です...
- 0
- 0
カナダ土産 その3 ミル・ストリートのコースター

スチーム・ホィィィィィスル!に続いては、ディスティラリー地区にブリューパブを構える、ミル・ストリートから。ディスティラリーのパブに併設されているリテールショップに売っている、栓抜き付きコースターです。我が家はブラックの一品をゲットしましたが、シルバーの渋いヤツも売っています。価格は5ドルしなかったと思います。なかなか良いでしょ?...
- 2
- 0
カナダ土産 その2 スチーム・ホイッスル栓抜き

トロントの地ビールと言えば…ミル・ストリート、アムステルダム、ブリューパブなら C'est What や Granite Brewery …。ナイスなビールが沢山ありますが、やっぱり外せないのがスチーム・ホイッスル!!(記事)ですね。ロジャース・センターの前にある、SteamWhistle のブリュワリーに併設された小売店では、ビールを始めとして、グラスやTシャツ、笛(Whistle)からフリスビーまで色々買えますが、ワキ家がお土産にチョイスしたのは...
- 2
- 0
シカゴのIPA Goose Island India Pale Ale (Goose Island)

Goose Island India Pale Aleさて、シカゴに行ったときに飲んだビールです。 Goose Island の Goose Island India Pale Ale です。オンタリオ州と違って、お酒が専売ではないので、イリノイ州では Whole Foods や Trader Joe's といったスーパーマーケットから、コンビニまで色んなところでお酒が買えます。Trader Joe's なんて、普通に買い物していても楽しいのに、結構ビールの品揃えも豊富…というか、量販物よりも地物揃えで攻...
- 0
- 0
カナダ土産 その1 ル・クルーゼのマグネット

さて、カナダからの船便の引越荷物も届き、ようやく普通に生活できる体制が整ってまいりました。で、ある日、会社から帰ってきて「ビール!ビール!」と冷蔵庫を開けてみると、冷蔵庫に何やらくっついています…コレです。トロントでは見たことがなかったけど…と、首をひねるオジさんに「ねぇねぇ見て見て!」と、トロントでよく聞いた例のフレーズが。「それ、荷物に入ってたの。ユニオン駅の地下街で買ったやつなんだけど、カワイ...
- 4
- 0
さようなら、オンタリオ湖畔

えっと、突然のカミングアウトですが、実は…ワキ家は現在、日本に住んでおります。4月の末に本帰国しました。帰国は2月に突然決定したことで、本当は「サカナも釣ったし、ビールも飲んだし、オンタリオ生活に悔いなし!」と言って帰る予定だったのですが、でかいパイクもマスキーも釣ってないし、トラウトやサーモンにも手を出さず終いだったし、ビールもまだまだ半分も制覇していないし、遣り残したことだらけで何とも寂しくて...
- 20
- 0
蒸気機関車ビール Pullman Brown Ale (Flossmoor Station Restaurant & Brewery)

Pullman Brown Aleさて、シカゴで出会ったビールたち。これは、Flossmoor Station Restaurant & Brewery の Pullman Brown Ale です。蒸気機関車が描かれたゴールデンのラベルがゴージャスです。調べてみたら、シカゴの南にある Flossmoor という街にあるこのブリュワリーは、レストランパブも併設されており、それは実際に列車のプラットホームの隣に建っているそうです!電車みながらビール飲めるなんて、オジさんも4歳児も大満...
- 4
- 0
破壊ビール Demolition (Goose Island)

Demolitionさて、シカゴで出会ったビールです。シカゴの大手ビールメーカー Goose Island の Demolition。Demolition (デモリション) とは、破壊とか解体とかいう意味。オジさん的には、デモリションという単語を聞くと、シルベスター・スタローンとウェズリー・スナイプスの出ていた映画「デモリションマン」を思い出してしまうなぁ。サンドラ・ブロックも出てたよね。チープなSFプロットが、なんとも言えないB級の香りを出し...
- 4
- 0
お魚ラベルのペールエール Two Hearted Ale (Bell's Brewery, Inc.)

Two Hearted Aleさて、これはイリノイで飲んだ一本。ミシガン州、Kalamazoo にある Bell's Brewery, Inc. の Two Hearted Ale です。Trader Joe's で色々物色していたときに、このラベルが目に入り、ジャケ買いしました。ブルックトラウトでしょうか。釣り人にはたまらないラベルです。アルコール度数7.0%のダークオレンジのペールエール。ノンフィルターかな。シトラス、オレンジの風味。口当たりは、アルコール度数も強いし、炭...
- 2
- 0