archive: 2011年11月 1/1
爽やかヴァイツェン 小麦のビール (銀河高原ビール)

小麦のビールさて、今宵の1本は銀河高原ビールです。銀河高原ブランドは、日本のローカルビールの中でも、関東だけかもしれないけれど、結構流通しているし、有名なほうではないでしょうか。アルコール度数5.0%の、濁りの入ったペールイエローのヴァイツェン。ヴァイツエンならではのバナナフレーバーに、柑橘系の香りが交じります。口当たりは酸味混じりの軽やかな感じ。全体としてはライトなのだけど、ボディはネクターのような...
- 0
- 0
商店街のタイ料理やさん Koh phi phi

少し前は雨模様でしたが、このところいい天気ですね。日差しの差し込む商店街をてくてく歩いて、タイ料理のお店にランチに行って来ました。武蔵小杉・新丸子エリアが最近の生活圏となっております。向かったのは、新丸子と武蔵小杉の間くらいにあるKoh phi phi というタイ料理屋さん。渋いお店が並ぶ少住宅街の裏通りの一角にあります。店内は、ランチの時間帯ということもあって、かなりの賑わいでした。種類豊富なランチセットか...
- 0
- 0
美味しいプリンを食べる

勤労感謝の日、二日酔いで寝込むオジさんを置いて、嫁と5歳児は品川でフリーマーケットに参加してきました。なかなかの売り上げだったようで、品川駅のエキュートで豪華なプリンを買って来ました。旬風というブランドの、KAGUYAというプリンだそうです。赤、黄色、緑と家族三人分♪イチゴは、イチゴ大好き5歳児のプリン。抹茶は嫁さん。黄色いパンプキンがオジさんのです。一番下にカラメルも入っているけど、あそこまで掘らない...
- 0
- 0
でっかい腸粉 粥菜坊

さて、またまた武蔵小杉の商店街をテクテクとあるいて、ランチへ。目指すはココ、粥菜坊という広東料理のお店です。お昼時、近所の奥様たちで狭い店内は賑わっておりました。実はココ、過去2回ほど突撃したのですが、いずれも臨時定休日で突撃失敗している因縁のお店なのです。今回ようやく突撃成功!ランチのお粥セットを注文。嫁は、豚肉のお粥。オジさんはイカとエビの海鮮粥。中華粥を食べるのは久しぶりだけど、お酒ばっかり...
- 2
- 0
商店街のイタリアン Asuto

先週末は豪雨でしたが、開けて日曜日はなかなか良い天気。そこで家族でテクテクと、武蔵小杉の商店街を散策に出かけました。歩きまわってみると、駅前だけではなくかなり広範囲に商店街が広がっています。どこかでお昼でも食べていこう…と目に止まったのは、このお店。イタリアンのようです。ランチタイムはもう終わりそうな時間でしたが、まだOKとのことで突撃です。それほど広い店内では無いのですが、内装の感じとか、なんだ...
- 2
- 0
ビールを彩る食卓16 リブ!リブ!

ビールを彩る食卓16 リブ!リブ!さて、ビールを彩る食卓シリーズ。今回は…ド・ドーン!リブです!バックリブ!ジャスコに買い物にいった時に、バックリブを発見したので、嫁にリクエストしてみました。残念ながら、カナダやアメリカで普通に売っているような、ひとつながり・フルラックのバックリブではなく、カットされているものでしたが、十分です。実は最近、寝る前にiPad2でYouTubeにUpされている、Diners, Drive-ins and Di...
- 2
- 0
ヴェトナムダーク Dai Viet Super (Huong Sen Brewery)

Dai Viet Super先日のラガーに続いて、ヴェトナムビールです。ラガーと一緒に、お値打ちセールでイトーヨーカドーに大量に平積みしてあった、Dai Viet Super 。Dai Viet とは、どうやら大越の事のようです。11世紀から19世紀頭までの、ヴェトナムの正式国号「大越国」ですね。李朝大越国、陳朝大越国、黎朝大越国、西山朝大越国と続きましたが、陳朝大越国の英雄、陳興道は歴史好きの間では有名かな。モンゴル軍、元朝の進行を食...
- 0
- 0
七五三へ行く

5歳男児の11月の行事といえば…七五三!ということで、我が家も七五三に行ってきました。行き先は、川崎随一の神社仏閣、川崎大師。七五三って神社イベントで、川崎大師って確かお寺じゃないっけ?と思ったのですが、七五三もやっているとのことでした。シーズンだし混んでいるかなぁと思っていたのですが、平日の午後に会社にお休みをもらって行ったので、空いていました。仲見世通りを通って、お寺へGo!何度も近くを通ったことは...
- 0
- 0
想い出のホットソース

先日、我が家の夕食はアサリのパスタでした。で、このパスタにはあのソースがいいんじゃない!?と、取り出したのが、カナダから帰ってくるときにwoceanさんに頂いた、utopia特製ホットソース。赤いのと緑のがありますが、ここは香りの素敵な緑のソース。美味い!が!!久しぶりに食べたら、やっぱ辛い!でも辛いの好きだから美味い!でもやっぱ辛い!ごちそうさまでした。...
- 4
- 0
ヴェトナムラガー Dai Viet Bia Vang (Huong Sen Brewery)

Dai Viet Bia Vang先日、イトーヨーカドーに家族で晩御飯の具材を買い出しに行ったとき、山積みされていたお値打ち品の中に発見したのが、この1本。ヴェトナムからの輸入品、Dai Viet Bia Vang というビールです。最初この缶を観たときは、この派手な缶の意匠だけではなく、お値打ち金額\100という金額も手伝って、輸入物の栄養ドリンクか何かかと思いました(笑)。在庫処分で100円のようですが、この夏、沢山輸入してしまったので...
- 0
- 0
干物ランチ@渋谷

週末、家族で渋谷に行きました。ちょっとした用事があったので、電車で渋谷にやってきましたが、やっぱり人混み凄いですね。なにかお昼でも食べようとやってきたのは、東急百貨店の前にある、渋谷東急本店前のひもの屋。干物は良いですよねぇ。干物は。炉端焼き風居酒屋という感じの店内。夜は飲み屋さんですね。店内通路には、小さな水路が作ってあって金魚が泳いでします。5歳児大興奮。店内に入ったところにある、網で干物を焼...
- 0
- 0
プレミアムモルツの黒 The PREMIUM MALT'S BLACK (Suntory)

The PREMIUM MALT'S BLACKさて、今日の一本は…帰宅途中に立ち寄ったスーパーマーケットで発見した、The PREMIUM MALT'S BLACKです。ザ・プレミアム・モルツに黒なんてあったのですね!お店の棚にラスト1本がポツリと残っているのを見て、「こんなのあったのか」と即買いです。アルコール度数5.5%の黒ビール。香りはナッツのようなもったりとした甘いキャラメルモルトの香り。口当たりは甘く、きめ細かいボディが特長的ですが、こ...
- 0
- 0
ラゾーナ川崎でラーメンランチ

週末、天気も良かったので川崎の巨大モール、ラゾーナ川崎に行ってきました。アイドルのイベントなんかもやっていて、たくさんの人出でした。巨大な中庭には、小さいけどスケートリンクなんかも設置されていました。お店はクリスマスデコレーションだし、世の中はすっかりクリスマス商戦に入っていますね。で、ランチは何食べようか?と5歳児に聞いたのが間違いで(笑)、やっぱりラーメン。フードコートに行って、ちばき屋のラーメ...
- 0
- 0
沖縄料理に舌鼓

先日、後輩たちと沖縄料理屋でしこたま飲んできました。やっぱり沖縄料理は美味しいですね。まずは定番の島らっきょうをポリポリと。島らっきょう好きだなぁ。そして久しぶりのスク豆腐。食べごたえのある綿越しのお豆腐に、塩漬けのスクガラス(アイゴの稚魚)。このとてつもない塩っけと、豆腐の感じがたまりません。そしてソーミンチャンプルー。美味い。コーレーグースをかけてモグモグです。コーレーグース初体験の後輩は、か...
- 0
- 0
港北ニュータウンで飲んだ

先日、友人と港北ニュータウンで、一杯飲んできました。港北ニュータウンには、何度も来ていますが、夜に飲みにくるなんて初めてです。友人が、なかなか良いんですよ!と勧める居酒屋で乾杯。刺身の盛り合わせが、豪快です。サンマとカツオとイカで造ってもらったですが、カツオの切り身が、激デカ!!この巨大カットの刺身ですが、ひと仕事してあるようで、思ったよりも食べやすくて美味しいです。そして、今回初めて食べたツマミ...
- 2
- 0
オーストラリアンラガー Foster's Lager (Foster's Group Limited)

Foster's Lagerさて今宵の一本は…オーストラリアビールの代表格、Foster's Lagerです。青と金のラベルに、赤いカンガルー。格好良いですね!世界的に展開しているブランドですが、欧州やアメリカでは、ハイネケンがライセンス生産で提供しており、カナダではカナダ最大手のモルソンがライセンス生産、流通しているそうです。アルコール度数5.0%のペールラガー。香りは、どことなくマロンのような甘い香りで、この手の量販ラガーに...
- 0
- 0
ポケモンに夢中

先日、二駅ほど離れた街に転居しました。引越しの日に風邪を引いてしまい、未だ全開せず。荷物が片付かなくて大変ですが、元気な5歳児につきあって新しく住むことになった街をてくてくと散歩。天気は生憎の雨模様です。やってきたのはイトーヨーカドーの玩具売場。こういうお店の玩具売場には、子供向けのカードゲームのマシンが置いてあるのですね。五歳児のお目当てのマシンは、ポケモンのゲーム機です。以前、ポケモンセンター...
- 2
- 0
コカコーラ復刻ボトル

先日、スーパーマーケットの店内をプラプラしていたところ、渋いコカ・コーラの瓶を発見!見てください!シブイですよね。なんでも、復刻ボトルシリーズとのことです。このボトルは1900年~1916年ころに使用されていたボトルデザインを復刻したものだそうです。味は、まぁ普通のコーラなのですが、ボトルがシブイとなんだか美味しく感じますね。...
- 2
- 0