archive: 2011年12月 1/1
ビールを彩る食卓18 スペアリブ!

さて、ビールを彩る食卓18です。今回は、ビールを彩る食卓15(記事)に引き続いて、リブです!今回のリブは、前回のバックリブとは違ってスペアリブ。この2つの肉の差は、取れる場所のようです。バックリブは背面ロース肉側、スペアリブは正面肋骨の角煮なんかに使うバラ肉が取れるところとのことです。日本ではバックリブはあまり売っていませんが、それは同じ部位からは、売れ線のロース肉を取ってしまうためだそうです。今回はス...
- 0
- 0
サークルKサンクス限定エール American Pale Ale (銀河高原ビール)

American Pale Ale今宵の一本は…銀河高原ビールのAmerican Pale Ale です。銀河高原ビールと言えば、定番のヴァイツェン(記事)が有名ですが、こんなエールもあったのですね。現在、サークルKサンクス店舗でのみ販売しているようです。アルコール度数5.0%のオレンジゴールドのエール。香りはなかなか鮮烈で、バレンシアオレンジのような柑橘系。ボディは、ミディアムライトで、アメリカンペールエールの割には苦味がIPAの様に効いて...
- 2
- 0
ドイツのホットワイン Rapunzel gluhwein 赤

Rapunzel gluhwein 赤さて、最近我が家でブームがきているホットワイン。以前、記事にしたホットワイン(記事)の赤ワインバージョンもゲットしましたよ!Rapunzel gluhwein 赤です。輸入食材を多く取り扱っているカルディで買って来たのですが、カルディというお店は、たのしいですね。試飲のコーヒーも美味しいし。味のほうは、白ワイン版がそのまま赤ワインになりました!という感じ。この前の赤ホットワイン(記事)より、ベトっと...
- 0
- 0
メリークリスマス

我が家の5歳児が心待ちにしていた、クリスマスがやって来ました。が、まずはクリスマスプレゼントを開けるまえに、クリスマスディナーですな。オジさんは、ちょっとリビングで持ち帰ってきた仕事をしていたのですが、「ご飯できたよぉ!」という声に、ダイニングに行ってみると…なんだこれは…。盛り上げたポテトサラダにブロッコリーとプチトマトで装飾を施した、クリスマスツリーのようです。ばっちりスパークリングワインも買っ...
- 2
- 0
ベルジャン・ホワイト 白濁(しろにごり) (日本ビール株式会社)

白濁(しろにごり)今日の一本は、カルディで買ってきた、白濁(しろにごり)なるビール。日本ビール株式会社の商品だとのことだけど、ベルギー直送と書いてあるので、現地のどこかのブリュワリーと提携して、そこでパッキングしたオリジナル商品なのかな。ユニークなのは、缶が逆さになっているところ。逆さになって売っているだけではなく、プルタブも缶の底についています。ダブルの生発酵ビールなので、底に澱が沈んでしまうの...
- 0
- 0
戦国大名麦酒 伊達政宗麦酒 (サンケーヘルス)

伊達政宗麦酒さて今日の麦酒は宮城県から。サンケーヘルスという健康食品の会社の地ビール、伊達政宗麦酒です。宮城の英雄、独眼竜伊達政宗公の名を冠した麦酒なのですが、種類としてはヴァイツェンとうことです。なんでだろ。アルコール度数5.0%の、ネクターのような濁りの入ったヴァイツェン。香りはヴァイツェンならではのバナナ香はあまりせず、うっすらとピーチのような感じ。全体的には、ボディのカラーに比べて、思ったより...
- 3
- 0
柔らかスペアリブ SHUTTERS 自由が丘

寒い!寒いですねぇ…。そんな寒い週末、自由が丘に用事があったので、家族で自由が丘へ。用事を済ませて、どこかで遅めの昼食を…と思ったら、「リブが食べたい…。リブのあるお店知ってる。」と言うので、じゃあリブでも食いますかぁと向かったのは、Luz自由が丘の3階にある SHUTTERS というイタリアン。2時過ぎに行ったのですが、人気のお店のようで満席でした。この寒風の中「テラス席でいいですか?」と言うので、「寒いですよ...
- 0
- 0
エチゴビールのスタウト 90DAYS STOUT (エチゴビール)

90DAYS STOUTさて、今日の一本は…エチゴビールから。90DAYS STOUT です。サックスを奏でるジャズミュージシャンのラベルがシブイ!越後ビールという、純ジャパニーズなブランド名とのギャップが凄いです。アルコール度数7.0%の漆黒のスタウト。ポータータイプならではの焙煎アロマも良い感じです。苦味もコクもなかなかのもので、細かい炭酸はこの手のモノにしては少し強めに感じましたが、強め設定のアルコールの刺激と良く合って...
- 0
- 0
ビールを彩る食卓17 タイ料理の晩餐

ビールを彩る食卓17 タイ料理の晩餐さて、ビールを彩る食卓シリーズも17回目。今回は…グリーンカレー!!ココナツミルクが効いてます!グリーンカレーって、結構好きです。そして…辛い辛いトム・ヤム・スープに春雨のヌードル!カレーよりも辛い!でもウマイ!ってこんな汁物ばかり、ビールのお供にはあまりなりませんよね(笑)で、肝心のビールのお友達は…山盛りに盛られた生春巻きでございます!生春巻きって、tまに猛烈に食べた...
- 0
- 0
セブン&アイ限定ビール サントリー 深みの逸品 (サントリー)

サントリー 深みの逸品夕飯の食材を買いに行ったイトーヨーカドーにて、限定販売!とか言われちゃうと、ついつい買ってしまったのは、サントリー 深みの逸品なるビールです。なんでもセブン&アイグループ限定販売らしいです。缶をちらっと見かけたときは、琥珀エビスかと思ってスルーしていました(笑)アルコール度数6.5%の金色ビール。缶の色合いから、アンバーエールだと思い込んでいたので、すこしビックリ。香りは甘めの香りで...
- 0
- 0
ハーブの風味の赤ホットワイン Sternthaler Bio Gluhwein

Sternthaler Bio Gluhwein最近ちょっと我が家でブームの兆しのホットワイン。嫁が気に入っているのですが、今回は赤いのを買って来ました。シュテルンターラー ビオ グリューワイン(Sternthaler Bio Gluhwein)です。なかなか雰囲気のあるラベルですね。シナモンスティックがかかれているように、甘さだけではなくて、シナモンなどのハーブが体を暖めてくれるのが、ホットワインです。早速レンジでチンしていただきました。温まりま...
- 0
- 0
美味しいナン&カレー MAYA RESTAURANT

少し前の話になるのですが、武蔵小杉と新丸子の間くらいにある、インド・ネパール料理のお店に行ってきました。MAYA RESTAURANT です。カレーのお店ですね。ランチタイムで、店内は近所の奥様方とかで、なかなかの賑わいでした。ランチのセットには、サラダとラッシーもついてきます。やはりここは、マンゴーラッシーで攻めます。マンゴー!マンゴー!そして香ばしい香りと共に、タンドール釜で焼き上げたという、でかいナンがやっ...
- 2
- 0
レトロアサヒ 初号アサヒビール復刻版 (アサヒビール)

初号アサヒビール復刻版先日スーパーで見かけて、派手なラベルと、限定醸造という言葉に惹かれて手にした一本。初号アサヒビール復刻版です。旭日旗のようなラベルがなんとも昭和生まれのオッサンの心をくすぐりますね。アルコール度数5.5%の金色ラガー。アサヒというとスーパードライのイメージしかないので、なんだかこういう普通の日本のラガーで、ブランドがアサヒというと不思議な気分です。感じとしては、最初の香りや感触は...
- 0
- 0
新潟の有機ビール 有機栽培プレミアムビール (エチゴビール)

有機栽培プレミアムビールさて、今宵もエチゴビールから。有機栽培プレミアムビールです。オーガニックビールってやつですか。有機栽培大麦とホップと水だけで醸造したと、ラベルにあります。アルコール度数5.0%の金色ラガー。香りや口当たりが、特にピルスナーと変わっているってことはないと思うのだけど、舌に当たる感じは少し丸みを帯びているような感じかな。味わいはライトでクリアなんだけど、丸みのあるミディアムな口当た...
- 0
- 0
ドイツのホットワイン Rapunzel gluhwein 白

Rapunzel gluhwein 白先日、輸入食品がたくさんあって楽しい楽しいカルディ(KALDI Coffee farm)に行った時、なにやら美味しそうなワインを発見したのです。それがこちら。ドイツのホットワイン、Rapunzelです。赤いのと白いのがありましたが、我が家は白ワイン派なので、白い方をチョイスしました。このラベルのブロンドの少女は…、この間のディズニー映画の題材にもなったラプンツェルでしょうか。ちょっと前にツタヤで借りてきて...
- 2
- 0
新潟のペールエール エチゴビール ビアブロンド (エチゴビール)

エチゴビール ビアブロンドさて今宵の一本も、エチゴビールから。ビアブロンドです。この間の1本はピルスナーでしたが、こちらはブロンドとのこと。では、ピルスナーより太くしたラガーか、それともヴァイツェンか…。アルコール度数5.0%の濃いめのブロンドカラーのビール。香りを嗅いでみると、これは…、ペールエールか!ラベルがドイツっぽい意匠なので、ドイツ系ビールかと思っていたわ!オレンジのヒントのあるキャンディーの...
- 0
- 0
新潟の老舗ビール エチゴビール・ピルスナー (エチゴビール)

エチゴビール・ピルスナーさてこよいの1本は、北越は新潟のビール。エチゴビールのピルスナーです。ドイツという感じの、グラスを持った山羊の絵柄のラベルが良いですね。ここのビールは、だいぶ昔に飲んだ記憶があります。調べてみると、なんでも日本で第一号の地ビールだそうです。現在は、ブルボンのグループ会社ということです。アルコール度数5.0%の金色ピルスナー。香りは爽やかなホップと微かにヴァイツェンのようなフルー...
- 2
- 0