archive: 2012年06月 1/1
久しぶりのフィッシング

さて、仕事も少し落ち着いてきて、土日に時間がとれるようになったので、久しぶりに出撃!お昼すぎに5歳児と「釣り!釣り!」と、木更津方面に向けアクアラインを目指します。道中、とてもいい天気だったのですが、夕方近くに釣り場に着くと、少し雲がでてきました。雲の切れ目からでる明かりが、なんだかいい感じ。嫁は家で留守番なので、息子と1本づつの2本竿であたりを待ちます。で、夕まずめ数時間の釣行の結果はというと…...
- 2
- 0
苦瓜ビール GOYA DRY (HELIOS BREWERY)

GOYA DRYさて今宵の一本は…沖縄のヘリオス酒造から GOYA DRY です。ゴーヤをビールに…。原材料を見てみると、ホップ、麦芽、糖類にプラスしてゴーヤ果汁とあります。缶のデザインにもゴーヤが…。さてお味のほうは…。アルコール度数5.0%の金色ビール。なのだが…、なんとなく…どことなく…緑っぽくも見えなくはない。香りはあまり香らないのだけど、グラスに注いで鼻を近づけてみると、あの苦くて青臭いゴーヤの香りが少し。飲んでみ...
- 0
- 0
カレーを作った

我が家の5歳児が幼稚園の実習で、カレーを作ったらしい。それがどうにも面白かったらしく、「お父さん、僕がカレーの作り方を教えてあげるから、カレーを作ろう。カレーを作ろう」というので…先日、親子でカレー作成をしてみました。ちょうど冷蔵庫に鶏肉があったので、チキンカレー。嫁が皮を向いて下ごしらえしてくた人参とジャガイモを、怪我しないように気をつけてカットし、玉葱の皮を向いて、チキンを炒めます。で、野菜も...
- 2
- 0
カゴメとアサヒ Red Eye (Asahi)

Red Eyeさて!今宵の一本はアサヒの Red Eye です!なんでもカゴメのトマトジュースとのコラボレーションとのこと!こちら、コンビニ限定で2012年6月~8月までの出荷予定とのこと。学生時代に初めてレッドアイという飲み物に出会った時の衝撃はすごかったなぁ…。トマトジュースとビールを合わせるなんて、当時の私には信じられない発想だったわけです。が、興味本位でトライしてみると、これが困ったことに美味かったわけで...
- 0
- 0
ビールを彩る食卓25 アボカド

さて、ビールを彩る食卓も25回目。今回は…コレ。栄養価抜群のお野菜アボカドでございます。今だから告白しましょう…。私、いい歳こいて、つい最近までアボカドのことをアボガドだと思っておりました。お恥ずかしい…。で、アボカドなのですが、これって昭和の食卓に出て来ました?少なくとも私は大人になるまで見たことなかったです…。で、大人になってからもたまに外食でちょこっと口にするくらいだったのですが、結婚したら嫁が結...
- 2
- 0
定番沖縄ビール Orion Draft Beer (オリオンビール)

Orion Draft Beerさて今宵の一本は、沖縄では定番のオリオンビールの Orion Draft Beer です!今から10年くらい前に、絶海の孤島、南大東島に釣竿抱えて突撃し、2週間ほど滞在して毎日釣りしていたのですが、朝からオリオン!オリオン!って馬鹿みたいに飲んでいたのを思い出します。アルコール度数5.0%の金色ラガー。香りはキリンラガービールを彷彿とさせる苦味と酸味のあの香り。そしてボディは薄炭酸でミディアムライト。米と...
- 2
- 0
褐色の小江戸 Kyara (COEDO Brewery)

Coedo Kyaraさて今宵は小江戸の Kyara (伽羅)です。小江戸はその名の通り、小江戸と言われる埼玉県川越市を拠点とするブリュワリー。このビールはどうやらスタイルとしてはVienna Lagerと呼ばれる茶褐色、赤銅色をしたラガービールの模様。アルコール度数5.5%の深い琥珀色のビール。香りはサワーブレッドのような香りに、ブラウンシュガーのようなほんのりキャラメルっぽさも混じる。ボディはミディアムライトで、キレのある苦味が...
- 0
- 0
川崎でお買い物

川崎に買い物にやってきました。川崎といえばラゾーナ川崎ですよね。今日のイベント広場にはやけに年齢層高めな人が多いなぁと思っていたら、ブルーミングガールズなる森口博子、南野陽子、西村知美からなるユニットが来る模様。そりゃ、お父さん世代が多い訳だ。で、ちょっと用があったのでラゾーナを離れてアトレ川崎へ。昼時なのに、人ごみもラゾーナほどではなく、ちょっと穴場的に良いかも…。ということで、アトレでランチ。...
- 0
- 0
ビールを彩る食卓24 ホワイトアスパラ

さて、ビールを彩る食卓24回目は…。ホワイトアスパラです。今では夫婦で大好きなホワイトアスパラですが、その昔は、白いアスパラ=缶詰というイメージで、緑のアスパラは大好きなのに白いヤツってなんだか嫌いでした。そんな白いアスパラを好きになったきっかけは、数年前に現在でも大変お世話になっている元上司のお宅に、お呼ばれした時に、ごちそうになったホワイトアスパラのマスタードソースがとっても美味しかったからです...
- 0
- 0
小江戸の青 Ruri (COEDO Brewery)

Coedo Ruriさて、今日の一本は…書こう書こうと思っていて、なかなかかきていなかったコエドブルワリーの Ruri (瑠璃)です。この缶の色の青がとっても好きなのですが、瓶の商品が近所ではなかなか手に入りにくく、瓶が手に入ったら記事に書こう…と思ってずーっと書いていなかったのですが、そろそろ書いておきます。アルコール度数5.0%の金色ビール。香りはなかなか芳醇なホップの香りで、口当たりもそこそこボディはしっかりしてい...
- 2
- 0
夏向け爽やかビール 日本の彩 Premium 夏の香り (サッポロ)

日本の彩 Premium 夏の香りさて今宵の一本は…サッポロの季節限定品、日本の彩 Premium 夏の香り です。富良野産ゴールデンスターというホップを使用した、この夏向けのコンビニ限定商品のようですね。缶にもホップの実が描かれております。アルコール度数5.0%の金色ラガー。香りは柑橘系の爽やかな香り。これが富良野産ホップの香りなのかな。ボディはライトで、苦味はほとんどなく爽やかな酸味が特徴的で、たしかに夏に合うかも。...
- 2
- 0
ふんわりヴァイツェン König Ludwig Weissbier Hell (Konig Ludwig GmbH & Co. KG Schlossbrauerei Kaltenberg)

König Ludwig Weissbier Hellさて、今宵の一本はKönig Ludwig Weissbier Hell です。ヴァイツェン!ヴァイツェン!ドイツのビールはベルギーやイギリスのビールと比べると、中世の香り漂う由緒正しい感満載のラベルが素敵ですよね。アルコール度数5.5%の金色ヴァイツェン。ふんわりとしたバナナの香りで、シトラスっぽさはあまりなくふくよか。味わいはライトで甘く爽やかなのだけど、ボディはそれなりにボリュームがあって、美味...
- 2
- 0
モスバーガー♪

昨日は子供のリクエストでマックだったのですが、今日は嫁がモスモス言うので、モスバーガーに。照り焼きモスバーガーを食べました。照り焼きバーガーはやっぱり美味しいと思うのですが、やはり北米の気合いの入ったバーガーが少し懐かしいかな。何が違うんだろう。日本のやつの方が、フワッとしていて食べやすいんだけど、パンチがないというか、上品というか。美味しいんだけどね。モスバーガーも。...
- 0
- 0
息子とマックでハッピーセット

梅雨入りしてパッとしない小雨模様の土曜の昼下がり、5歳児とマックへ。子供って本当にマック好きですよね。テレビゲームに夢中で「もう止めなさい」と何度言われても、動かなかった5歳児が「マック行こうか」と聞いた途端にゲームを止めて着替えだしました(笑)で、ハッピーセット。オモチャのためにお父さんもハッピーセット。でも案外、この手のファーストフードは子供向けの量で充分だったりしてね。オススメです。今回の玩具は...
- 0
- 0
小麦のワイン West Coast Wheat Wine (Baird Beer)

West Coast Wheat Wineさて、今宵の一本は…沼津の Baird Beer から。West Coast Wheat Wine です。そもそも Wheat wine って何なのよということで調べてみると、その名の通り、バーレーワインの小麦版ということらしいです。アルコール度数9.0%(たぶんそれくらい)の、濃い目のオレンジがかったゴールドカラーのエール。香りはリンゴのようなパインのようなブドウのような何ともいえないフルーツのスウィートな香りがマッタリと鼻...
- 2
- 0
ピンクのビール 桜どらふと (網走ビール)

桜どらふとさて、今宵の一本は…北の大地北海道からやってきました、網走ビールの 桜どらふと です。本当は桜のシーズンに買ったのですが、なんだか飲みそこねてずーっと冷蔵庫に眠っておりました。アルコール度数5%の薄ピンクのビール。桜カラーですね。綺麗です。香りはあまりしないのですが、どことなく甘い桜餅のような匂いがしないでもないかも…。で、お味の方ですが、ライトです。めちゃくちゃライトです…。よく言えばさっぱ...
- 4
- 0
Cold Stone Creamery で一休み

先日、みなとみらい散策中にあまりの暑さにワールドポーターズの Cold Stone Creamery で一休み。メニューを眺めながら、アイス!アイス!と盛り上がっていた5歳児でしたが、喉も乾いたのでジュースも買ってくれなどとわがまま言い出したので、フローズンヨーグルトにアイスの乗った COOLLY'S というアイスにしました。若いお姉さんたちが陽気に歌を歌いながら、アイスクリームをこねくり回して作成してくれるので、5歳児を抱っ...
- 1
- 0
イオンの正統派ラガー Barreal Lager Beer (TOPVALU)

Barreal Lager Beerさて。今宵の一本は…TOPVALU の Barreal Lager Beer です!イオンでこれを見つけたときは、とうとうやりやがったか!と思うと共に、味はまぁアレなんだろうなぁ…と思いました。でもまぁトライせずにはいられないのが、ビール馬鹿。アルコール度数5.0%の金色ラガービール。香りのほうは…、おっ!おおぉう。良い感じの甘みモルトとホッピーな香り。色合いも悪くないし、これはもしかしたら…と飲んでみると、悪くな...
- 0
- 0
落穂拾い 有機農法ビール (日本ビール)

有機農法ビールさて今宵の一本は…日本ビールの有機農法ビールです。缶のラベルには、ミレーの落穂拾いがあしらわれております。ラベルで宣伝しておりますが、有機農法で栽培された麦とホップを使ったビールということなのですが、どんなビールなんでしょか。アルコール度数5.0%の金色ピルスナー。香りは…、おっ!思っていたより良い感じ!ホップの香り混じりの、ちょっと甘目なモルトの香り。ボディはミディアムライトでしっかりし...
- 0
- 0
赤レンガ倉庫でランチ BEER NEXT

先週末は、実は中華街に行った翌日に、またしてもみなとみらいへ出撃しておりました。快晴。快晴。日に焼けます。本日の目的地は赤レンガ倉庫。芝生では犬の散歩やサイクリングの人がいっぱいで、完全に初夏といった様相です。魚はいないか?魚はいないか?と海辺から離れようとしない5歳児とうにを眺めてひとしきり興奮したあと、赤レンガのショップなんかを覗きながらぷらぷらして、ランチへ。BEER NEXT というレストランに突撃...
- 2
- 0