カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

archive: 2012年07月  1/1

焼津さかなセンターで興奮する

先週にことになってしまうのですが、嫁の実家の浜松へ、東名高速を西へ西へ。途中、足柄のPAでおやつタイムをとり…静岡を超え、焼津に到着!焼津といえば、焼津さかなセンター!焼津さかなセンターですよね!と、いうことで東名高速を途中下車して、焼津さかなセンターに突撃です!お魚センターというのは海産物専門の道の駅みたいな感じでしょうか。たくさんの干物があります。伊豆〜静岡だとキンメダイの干物が多いかな。そうい...

  •  0
  •  0

初めてのオイカワ

先週末のこと、嫁の実家のある浜松に一家でお泊りにいってきたのですが、嫁の実家はなんと!レイクサイドにあるのです!残念ながら浜名湖ではないのですが…。で、夕方釣り竿持って5歳児とレイク視察へ。岸には沢山のカニがいました。よくよく目を凝らして浅瀬を覗いてみると…テナガエビも沢山。中にはナイスサイズのやつもいましたし、岸を散策すると抜け殻もたくさんありました。日もくれてくると、遠くの水面ではボラがジャンプ...

  •  6
  •  0

コインゲームというもの

この前、家族で久しぶりに映画を見に行ったのですが、そのシネコンは映画チケットの半券を見せると、飲食店での割引や、ゲームセンターでメダル進呈などいろいろなサービスを行なっているので、ゲームセンターでメダルゲームに挑戦してみました。最近の「メダル落としゲーム」ってのは、昔の単純なものと比べると大変な進化を遂げていて、パチンコのようにルーレットが回り、フィーバーしたり確変になったり、随分と派手になってい...

  •  2
  •  0

ヴェトナム出張記4

ヴェトナム出張記4ヴェトナムから日本への航空便は、早朝と深夜便しかないので、最終日は深夜便での帰国にして、少しハノイの街をぶらぶらしたのですが、ここでも現地スタッフが大変に気を使ってくれて、ちょっとした観光に連れ出してくれました。いやぁ、感謝、感謝・独立の父、ホー・チ・ミン氏(ホー・チ・ミン博物館にて)。こちらはホー・チ・ミン氏のご霊廟。朝、ものすごい人の行列ができていたのですが、この霊廟への参拝と...

  •  2
  •  0

ヴェトナム出張記3

ヴェトナム出張記3朝のローカルマーケットの続きなのですが…、やはりワキ@オンタリオ湖畔としては、魚類系マーケット・リサーチは欠かせないわけですな。ありました!ありました!ハノイにもありました!イカ!イカイカ!カニもいます。カニはガザミでしょうか。ワタリガニ系の美味しそうなやつから、桶いっぱいのサワガニのようなカニまで沢山しました。そして、これ、田鶏さん。田んぼのニワトリと書いて、田鶏。そう、カエル...

  •  4
  •  0

ヴェトナム出張記2

ヴェトナム出張記2ヴェトナムと日本の時差は2時間なのですが、ついつい習慣で、朝の5時半(日本の7時半)に目が覚めてしまうのです。困った…。夜は普通にヴェトナム時間の12時過ぎなのに…で、朝早くから、街に散歩に出かけたのです。路地裏にを入って行った先に発見したのが、ローカルマーケット!色とりどりの野菜が並びます。果物屋には、ドリアン様が鎮座しております。でもドリアンよりも、マンゴー、パパイヤ、ジャック...

  •  2
  •  0

ヴェトナム出張記1

ヴェトナム出張記17月の初め、ヴェトナムに出張に行って来ました。トロント帰国後初めて、久しぶりの海外です。もっとバリバリ海外関係の仕事するはずだったのですが…。頑張らなくては。成田を朝でて、午後3時頃にハノイに到着しました。久しぶりの東南アジアは、いやぁ暑い。体に纏い付く熱気と湿気で、体力を奪われます。忙しいさなか、なんとか都合をつけて1.5日の弾丸出張だったのですが、現地のスタッフに大いに歓待しても...

  •  0
  •  0

炎天下でフィッシング

さて、海の日の三連休、釣り!釣り!という5歳児と二人、またしても富津方面へ。アクアラインで少し渋滞に捕まりましたが、昼前に到着して、釣り座を構えます。ジャリメをつけてチョイ投げすると…すぐにちっこいハゼがつれました。いやぁ、ちっこい(笑)。で、この日は沖でなにやらザワザワやっているヤツがいるなぁと思ったら…コイツでした。投げ釣りの巻き上げ時に、錘にアタックしてくるようで、スレがかりで結構な数上がってい...

  •  6
  •  0

ハノイビール! Bia Ha Noi (Hanoi Beer Company)

Bia Ha Noiさて、今日のビールは…ヴェトナムはハノイで飲んだ、Bia Ha Noi (ハノイビール)です。先週、ヴェトナムに出張していたのですが、そこで飲んだのがこのビール。色んなヴェトナムビールを試したかったのですが、滞在中に飛び込んだレストランにおいてあったローカルビールは全部これでした。凄いシェアを誇っているようです。アルコール度数4.2%の薄金色のラガービール。香りもお味も、まぁどこにでもある炭酸キツ目のちょ...

  •  0
  •  0

美味しいアメリカンペールエール ペールエール (SanktGallen)

ペールエールさて、今宵の一本は…サンクトガーレンの、ペールエールです。相変わらず格好良いラベルデザインです。アメリカンペールエールとのことなので、アメリカのホップを使用したシトラスジューシーなスタイルでしょうか。アルコール度数5.5%のダークオレンジのペールエール。オレンジとグレープフルーツのような柑橘系の香りに、この色味。これはみただけで分かる、美味かろうと。久しぶりのペールエールだからか、口当たり...

  •  0
  •  0

銀河高原のピルスナー ピルスナー (銀河高原ビール)

ピルスナーさて今宵の一本はサークルKサンクス限定販売の銀河高原ビールの ピルスナー です。ピルスナーといえばチェコなので、ザーツホップというのはチェコのホップでしょうか。アルコール度数5.0%の無濾過で濁りの入った金色ピルスナー。香りは、どことなく鼻を包むフルーティな香り。おぉピルスナーなのにこうきたか!これは銀河高原ビールだよなぁって感じです。口当たりもまさに銀河高原ビールがピルスナー造るとこう来るの...

  •  0
  •  0

水餃子を食べる

ちょとした海外出張に行っていたのですが、日曜早朝に帰国し、一眠りした後に家族で近所に水餃子を食べに行って来ました。もう今日は午後も休息するのみなので…昼間から飲んじゃうし(笑)。焼き餃子や揚げ餃子もメニューにありましたが、ここはやはり水餃子をチョイス!ランチの水餃子定食です。もちもちの水餃子。美味しゅうございました。疲れ体調に焼き餃子よりも優しく入ってくるところが良いですよね。...

  •  2
  •  0

ピリプチバブル 一番搾りフローズン生

先週のことなのですが、とある飲み屋でプロジェクトの打ち上げを…そこで出会ったのが、これ。一番搾りフローズン生です。80年代ポップ・アートの象徴、鳥山明先生の描くう●このような形状の泡が素敵でではありませんか。で、お味のほうですが、フローズンって泡がフローズンなんですな。泡がこうなんだかピリっというかプチっという感触で、最初の口当たりが楽しいです。その後のび~る本体ですが…、「かんぱ〜い!」グビグビぷは...

  •  4
  •  0

家族でしゃぶしゃぶ

先日、家族でしゃぶしゃぶに行って来ました!たまに見かけるチェーン店なのですが、そこそこ流行っているようでたまに行列なんかできていて、気になっていたのです。火鍋風に仕切られた鍋に、お出汁を2種類選べるそうなので、昆布出汁と火鍋風の辛い出汁をチョイスです。野菜も沢山頼んじゃやいます。野菜食べ放題プランにしちゃいました。で、火鍋風のほうには豆腐と野菜をたっぷり入れたら、普通に鍋として美味しくて、もりもり...

  •  0
  •  0

北海道限定サッポロ サッポロクラシック (Sapporo)

サッポロクラシックさて今宵の一本は…サッポロから、クラッシクラガーです。北海道限定販売の一品とのこと。今は首都圏のお店にも限定で出回っているみたいです。アルコール度数5.0%の金色ラガー。香りはまぁ所謂普通のビールの香りです(笑)。で、口当たりの方は…、サッポロというか、サッポロっぽいミディアムライトボディにキレているのかマイルドなのか微妙なラインの舌触りはありながらも、苦味と少しだけ角のある感じがサッポ...

  •  0
  •  0

沖縄発のヴァイツェン 青い空と海のビール (HELIOS BREWERY)

青い空と海のビールさて今宵の一本は…沖縄のヘリオス酒造から、青い空と海のビールです。ヴァイツェンとのこと。沖縄の青い空と海のイメージからすると、キレキレのピルスナーなんかのほうが印象にあうような気もするところですが…。アルコール度数5.0%のヴァイツェン。香りは例の小麦ビール特有のバナナっぽい香りなのですが、すこし軽いかな。ボディはライトで、ヴァイツェンっぽく苦味より酸味という感じなのだけど、少しエグ味...

  •  0
  •  0