カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

archive: 2012年08月  1/1

和歌山のウィートビール アメリカンウィート (ナギサビール)

アメリカンウィートさて今宵の一本は…和歌山県のナギサビールから、アメリカンウィートです。アメリカンウィートって一体どういうスタイルのび~るなんだろう…。ウィートなので小麦入りなのは間違い無いです。アルコール度数5.0%の金色ビール。香りはふんわりとした甘めの柑橘の香り。ボディはライトで、甘みがふわっと拡がり、その後に軽い苦味がきて、最初のふわっとした甘いアタックに比べるとドライなフィニッシュ。ウィートと...

  •  0
  •  0

ガブガブブラウンエール Newcastle Brown Ale (The Caledonian Brewery Company Limited)

Newcastle Brown Aleさて今宵の一本はコレ。Newcastle Brown Ale です。カナダでも酒屋でずいぶんと見かけたのですが、なんとなく手に取る機会がなく、今回が初めて。ビールの瓶は主に茶色・緑色が多いですが、この透明の瓶というやつも個人的には嫌いじゃないです。アルコール度数4.7%の茶褐色のブラウンエール。瓶に入っている時も素敵な茶色っぷりでしたが、コップに注ぐと更に何とも言えない良い色合いですねぇ。香りは軽い焙...

  •  2
  •  0

うどんを食べる

前から気になっていた丸亀製麺。いたるところで見かけるけど、いったいどういうウドン屋さんなんだろうと、ずーっと気になっていたのですが…これは美味いですね。さぬきうどんの本場、香川県にはまだ行ったことがない(四国に足を踏み入れたことはない)のですが、この釜揚げウドンに醤油とタマゴとネギ沢山ぶっかけて、モグモグズルズルと食べると、至福ではありませんか。それにしてもたま〜に思うのですが、生卵が普通に食べら...

  •  4
  •  0

ビールを彩る食卓27 新生姜

さて、ビールを彩る食卓27弾。今回のビールを彩る食卓は、これ!新生姜です。私、この根っこ系おつまみが好きなのですが、特に好きなのは、沖縄の島らっきょうの塩もみ、エシャロットを味噌や糀で、そしてこの新生姜。コリコリシャキシャキしていてピリリとした刺激がたまらんですね。新生姜というのは6月〜8月に収穫される生姜とのことだけど、これは実家の食卓で出てきたもの。実家の母親は近所に畑を借りて菜園をやっていて、...

  •  2
  •  0

UKの老舗エール Fuller's London Pride (Fuller Smith & Turner PLC)

Fuller's London Prideさて、今宵の一本は…赤いラベルが素敵な、Fuller's London Pride です。wiki によると1845年にイングランドで創業されたブリュワリーで、このロンドンプライドはブリュワリーのフラッグシップ商品とのこと。イングランドのパブではアルコール度数4.1%のキャスクで出回っているらしいです。アルコール度数4.7%の褐色のイングリッシュペールエール。ブラウンシュガーのような甘い感触が微かにあるサワーブレッ...

  •  2
  •  0

ビールを彩る食卓26 餃子

さて、ビールを彩る食卓26回目は…。餃子でございます。焼き餃子。第8回目(記事)に中華というくくりで登場して以来の登場か。餃子は嫁の得意料理の一つで、5歳児も好物。オジさんは餃子は上手く包めないので、嫁が器用に包んでいるのをみるといつも感心してしまうのですね。で、餃子にもいろいろ種類があると思うのですが、オジさんはニラ!ニラ!ニンニク!ニラ!ニラ!みたいな、それはそれは男臭い餃子が大好きなのですが、流...

  •  10
  •  0

できハゼ2尾…

さて!先週末もゲリラ豪雨のような雨で釣りはお預けかと思っていたら…日曜の午後には雨も上がったので、出撃!5歳児もさすがにハゼ&シロギスの投げ釣りに飽きてきたのか、一緒に行く事を少し渋ったのですが、無理やりGo!この日は初めてチロリという虫エサを使ってみたのですが、いまいちでした。餌はつけやすいし赤くて良い感じだし、食いの立っているときのシロギスには効きそうですが、やはり湾奥ではジャリメか青イソメのほう...

  •  0
  •  0

越後のIPA インディアペールエール (エチゴビール)

インディアペールエールさて、今宵の一本は…エチゴビールの インディアペールエール です。缶のデザインはなかなか格好良いです。ラベルのフォントも、いつものエチゴビールフォント。アルコール度数6.0%のゴールデンオレンジのペールエール。香りは芳醇でモルティな中にアルコールの刺激。なんといってもオレンジがかった泡とボディの色味が良いので、期待大。飲んでみると、ジューシーで芳醇で、苦味とアルコールの刺激もあり、...

  •  0
  •  0

ヱビスの新しい黒 Yebisu Creamy Top Stout (サッポロ)

Yebisu Creamy Top Stoutさて今宵は、久しぶりのビール記事です!サッポロのヱビスブランドの新商品、Yebisu Creamy Top Stout です。サイトで確認してみると、2012年8月1日(水)コンビニエンスストア限定発売、2012年9月5日(水)全国数量限定発売とのこと。限定醸造ですね!缶の上部はクリーミーな泡立ちを示すクリーム色のデコレーションなのですが、単色ではないヱビスの缶って、ものすごく違和感がありません?アルコール度...

  •  2
  •  0

今週もシロギス

さて、先週末…厚い雲が西の方からやってきていますが、快晴の週末。またしてもチョイ投げにやってまいりました。本日も、日焼け止めをきちんと塗りたくらないと危険な紫外線量でございます。本日の餌はジャリメではなくアオイソメ。初めて見るアオイソメに興味津々の5歳児。Mサイズ・アオイソメの長さにビビっております。で、アオイソメの尻尾のほうをセットして投げていると…クンクンという小気味いい引きで上がってきたのは、...

  •  0
  •  0

京浜運河でハゼ釣り

先週末は、5歳児とと二人でハゼを釣りに行って来ました。やってきたのは、大井競馬場近くの京浜運河。たくさんのBBQ客や、ハゼ釣り師で賑わっております。この日は延べ竿に玉ウキというスタイルで挑みました。捨石の際に餌のジャリメを流すと、すぐにウキが消しこんで…こんなハゼが釣れました。玉ウキが水中に引き込まれるのを見るのは、本当に興奮しますね!しかしこの捨石でできた軽い岩場には、大量のフナムシが生息しており、...

  •  6
  •  0

新幹線浜松工場に潜入!

これまた先々週の浜松帰省時のことなのですが、実はこの時期の浜松入りには理由があったのですね。それがコレ!ここ、どこか分かります?新幹線浜松工場です!ここで、「なるほど発見デー」なる子供向けのイベントをやっており、嫁がなんとなく勢いで応募したところ、なんと当選したのですね。5歳児ウキウキです。ごごーん!模型や写真でみているより、実物はとても格好いい!工場内には整備中の車体や、台座、車輪、パンタグラフ...

  •  4
  •  0