カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

archive: 2012年11月  1/1

ヴェトナムでシュバルツ Original Oettinger Schwarzbier (Oettinger International)

Original Oettinger Schwarzbierさて、今宵もオッティンガーの一本。 Original Oettinger Schwarzbier です。前回のラガーに続いての登場ですが、このシュバルツの他にもヴァイツェンなど幾つかの種類があったので、また出張に行く機会があったら他のも飲んでみたいと思います。アルコール度数4.9%の濃い焦げ茶のシュバルツビール(ダークラガー)。香りは酸味混じりの焙煎モルトで、ボディはライト。最初のアタックで酸味が拡がり、...

  •  0
  •  0

ヴェトナムでドイツビール Original Oettinger Export (Oettinger International)

Original Oettinger Exportさて、これはヴェトナムのスーパーに山積みしてあったドイツからのインポートモノ。Oettinger International の Original Oettinger Export です。ヴェトナム出張では定宿にしているホテルの近所のスーパーには、ビールはあまり種類が置いてなく、オジさん的には少し寂しい限りなのですが、何故かこのオッティンガーというブランドのビールは大量に平積みされていました。アルコール度数5.4%の金色ラガー...

  •  0
  •  0

爽やかヴィット 水曜日のネコ (ヤッホーブルーイング)

水曜日のネコさて、今宵の一本は…よなよなエールでお馴染みのヤッホーブルーイングの、水曜日のネコ です。水曜日のネコ なんて、なんだか奇妙なネーミングのビールですね。でもなんだか、「よなよな」や「インドの青鬼」とかに通じるヤッホーブルーイングっぽいネーミングとも言えるかな。アルコール度数4.5%の金色ヴィット。缶には青リンゴを思わせる香りとオレンジの…なんて書いてあったので、フルーツビールか?なんて思ってい...

  •  0
  •  0

ショッピング、ご飯、お茶…

さて、この3連休…これから寒さも本格的になってくるので、いろいろと仕入れておかないといけないものも多く、6歳児を実家の両親にあずけて、ちょっとモールに買い出しに出かけました。で、ショッピングって疲れますよね…。ということですぐにランチ(笑)。麺類大好き6歳児がいるといつも、「ラーメン!」「パスタ!」「うどん!」「そば!」と、基本的に麺類にしかありつけないのですが、今日は夫婦水入らずなので和食のお店で、...

  •  0
  •  0

魔王!? Mahou Cinco Estrellas (Mahou S.A.)

Mahou Cinco Estrellasさて、今宵の一本は…スパニッシュビールです。スペインの Mahou Cinco Estrellas です。以前、スペイン料理店で飲んだことがあったのですが、近所のモールにあるスーパーで発見!Mahou って、マオウと読むようです。アルコール度数5.5%のユーロラガー。あの草っぽいアロマホップの香りを期待したのだけど、それほど香らず。ボディは炭酸効き目のミディアムで、この手のタイプにしてはなかなかに太めで、アル...

  •  0
  •  0

爽やか一番搾り 一番搾り とれたてホップ (Kirin)

一番搾り とれたてホップさて、今宵の一本は…キリンの限定醸造品、一番搾り とれたてホップです。・もう限定醸造品多すぎですよね…。これは一本につき1円が、東北の農業の震災復興支援策に活用されるという一本なので、いろいろと深い意味がある一本なのでしょうか、こんなに限定醸造とかってありましたっけ?アルコール度数5.0%の金色ラガー。香りはさわやかな酸味の入った、なかなかにクリアなピルスナーのいい香り。口に含んだ...

  •  2
  •  0

金色アサヒ ASAHI THE EXTRA (Asahi)

ASAHI THE EXTRAさて、今宵の一本は…アサヒの限定醸造品、ASAHI THE EXTRA です。スーパードライをちょっとリッチにしたような缶のデザイン。なんか大手のビール会社も季節限定とか、コンビニ限定とか特別商品が多くて、日本のビールをキャッチアップしていくのも、大変だなぁ。アルコール度数6.5%の濃い目の金色ラガー。GrandKirin以降、こういうのが流行っているのでしょうか。サントリーもロイヤルビターなるアルコール度数高め...

  •  0
  •  0

サイゴンのラガー Bia Saigon (Sabeco)

さて、今回はヴェトナムビールです。ヴェトナムのレストランで飲んだ、BIa Saigon です、ハノイのノイバイ空港から、市街地へ向かう道に、サイゴンビアーカンパニーの大きな看板があって、そこにこのビールが描かれているのをみて、飲んでみたいなぁとは思っていたのですが、何故かオジさんの行くレストランは Bia Hanoi しばりで、他のローカルビールに全然ありつけていなかったのですね。それが、帰国前に偶然入った焼肉屋で、こ...

  •  0
  •  0

すっぽんを食べる in ヴェトナム

さて、出張中のこと…会社はハノイの中心地からちょいと外れたところにあるので、地元民の集う屋台のような奴はたくさんあるんだけど、気の利いたレストランは少し歩いて行かないとなかなか見つからないのですね。今回は、会社の近所にシーフードレストランを発見。夜もそこそこ遅くまでやっていてくれるので、通ってみました。フライドヌードルにハニービーフ。それに揚げ春巻きというのをオーダーしてみたら、これがカニクリーム...

  •  0
  •  0

またまたヴェトナムへ…

さて、先週は…またまたヴェトナムへ行っておりました。お仕事です。あいも変わらず、貧乏暇なしです。ヴェトナムエアラインは行きも帰りも大混雑。ビジネスマンも多かったけど、ご年配の方々のツアーなんかも。ご年配の方々、ヴェトナムのあの喧騒のなか、何を見に行くのだろう…。で、今回もフォーを食べたり…やっぱりビア・ハノイで乾杯!乾杯!とはしゃいでみたり…ようし次はタイガーだ!とタイガービールを飲んだり…なんだかエ...

  •  2
  •  0

富士山赤麦酒 日本一富士山地ビール (富士山銘酒造)

日本一富士山地ビールさて、今宵の一本は…日本一富士山地ビールです。富士山!騎馬武者!着物の女性!と、なんかとってもメデタイラベルですね!アルコール度数5.5%の褐色のビール。いや、この目出度そうなラベルから実はフツーに薄金色のラガーを期待していたのですが、これはなんだか期待できそうなカラーではありませんか、香りもキャラメルモルトの軽い香りにまじって、なにやら複雑なダークフルーツとキャンディーのような甘...

  •  0
  •  0

すみだ水族館に行く

すみだ水族館ちょいと前の事ですが、6歳児と二人で行って参りました!どど〜ん!!東京スカイツリー!いやぁでかい。遠くから見ていてもデカっ!って思っていたけど、真下に来てみると本当にデカイわぁ。しかしこの日の目的はスカイツリーではなく、コチラ。すみだ水族館です!スカイツリー開業直前にテレビでやっていたすみだ水族館のメイキングを追ったドキュメント番組を見てからというもの、ずーっと行きたい行きたいとセガマ...

  •  2
  •  0

かかしのエール Scarecrow Ale (Wychwood Brewery)

Scarecrow Aleさて、今宵の一本は、Wychwood Brewery の Scarecrow Ale です。ハロウィーン向け3本セットに入っていた、3種類目のエール。案山子(Scarecrow)という名のエールですが、ティム・バートン監督の映画にでてくるような衣装をまとった、なかなか怖そうな案山子の絵柄のラベルですね。アルコール度数4.7%の金色ペールエール。香りは華やかなオレンジピールの香りで、なんだかとっても良い感じ。ボディはライトでクリスプ...

  •  0
  •  0