カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

archive: 2013年04月  1/1

久しぶりのハニーラガー Cypress Honey Lager (Granville Island Brewery)

Cypress Honey Lagerさて、今宵の一本ですが…まてしてもバンクーバーから。Cypress Honey Lager です。ハニーラガーとういと、Sleeman の sleeman honey brown (記事)を想い出します。アルコール度数4.7%のライトオレンジのラガービール。香りは甘く確かにとことなくハニーのような柔らかな甘い感触。ボディはライトで、酸味と甘みの感じは良い感じでミックスされています。おーこれこれ。ハニーラガーというお味。ただもう少し、...

  •  0
  •  0

久しぶりのカナディアンビール Brockton IPA (Granville Island Brewery)

Brockton IPAさて今宵の一本は、出張土産でもらった、カナダはバンクーバーの Brockton IPA です。バンクーバー、行こうと思えば行くチャンスはあったのだけど、なんだかタイミングがあわなくて一度も行ったことがありません。行ってみたいなぁ。アルコール度数6.0%の深い金色のIPA。香りは甘めのモルトの香りに、微かなシトラスっぽいホップの香り、ボディはミディアムで、見た目から想像したよりは苦味の押しは弱く、代わりに酸...

  •  0
  •  0

MontBlancのモンブラン

6歳児の習い事とかお買い物とかで、自由が丘に行くことはままあるのですが、前から気になっていたのがコレ。MontBlancのモンブランです。日本で初めて作られた国産元祖モンブランというやつですね。モンブランって美味しいですよね。オジサン的には、ケーキといえば、ショートケーキとかチョコレートケーキとかじゃなくて、とりあえずモンブランって感じです。で、これ。なんとも素朴な甘みがいい感じで、大変美味しゅうございま...

  •  0
  •  0

麒麟の超プレミアム GRAND KIRIN (Kirin Brewery)

GRAND KIRINさて今宵の一本は今更感はありますが、麒麟の GRAND KIRIN です。スペシャリティ・プレミアムビールと、とにかく凄いんだよ的キャッチのついた一品。製法からパッケージに至るまでこわだりにこだわりを重ねて完成したということですが、さてさて…。アルコール度数6.0%の濃い目のゴールドカラーのビール。強めで芳醇なプレミアムラガーかな。香りはどことなく酸味を感じさせるホップの香りにモルティな甘み。ボディはミ...

  •  2
  •  0

お食い初め

おかげさまで、1月に誕生したワキ家の長女シム子(仮称)も、すくすくぷくぷく育っており、お食い初めの時期がやって参りました。長男6歳児の時と同じく、千葉の実家にてお食い初め。長男のときは、お食い初め当日に、千葉に向かう途中の京葉道路上で車がエンスト、そのまま死亡になられ、レッカー車に引かれて実家へ向かうというトホホなイベントだったのですが、今回は何事も無く無事にお食い初めイベント開始。無事にお食い初...

  •  2
  •  0

京都からきた琥珀エール 周山街道麦酒アンバーエール (羽田酒造)

周山街道麦酒アンバーエールさて、今宵の一本は…京都の羽田酒造の 周山街道麦酒アンバーエール です。羽田酒造のホームページをみてみると、創業110年の老舗酒造とのことです。日本酒も飲んでみたいですね。アルコール度数5.5%の琥珀エール。香りは甘いブラウンシュガーの香りで、なかなかに芳しい。口当たりは甘くてキャンディーのような心地よさがあり、ボディはミディアムライト。色の割にライトなのだけど、ドライというわけで...

  •  0
  •  0

レモネードカクテル!? LEMON BEER (日本ビール)

LEMON BEERさて、今宵の一本は…日本ビールの LEMON BEER です。LEMON BEER とは…、一体。フルーツビール系は過去ハズレも多いが、フランボワーズのような素晴らしいものもあり、ちょっとドキドキします。アルコール度数4.0%の薄色ビール。グラスに注いで、とりあえず「うっす〜!」と言ってしまったほどの薄さ。これは…。香りはレモネードそのものです。そしてお味の方は…、こっこれは!!甘い…。酸っぱいクエン酸系の味わいを想像...

  •  2
  •  0

さようなら、思い出のPC

先日、家のPCを新調しました。今まで使っていたPCはこれ。このPCはこのブログ開始の時に買った、というかPCとカメラを買ったのでブログ始めたという経緯があります。トロントの北、リーサイドにあるフューチャーショップで買った日を今でも覚えています。なかなかに無骨なGatewayのデスクトップPC。家ではネットを見るか、写真や家族ビデオ編集くらいの用途でしかPCなんて使わないのに、職業柄PCのスペックには簡単に妥協できない...

  •  2
  •  0

青いスニーカー

先月の誕生日のプレゼントに、家族がオジサンにアディダスでオーダーメードの靴を作ってくれました!じゃーん!!格好いい!やっぱ青は良いねぇ!オジサンは時として、全身真っ青でスマーフよりも青くなっていたりするくらい青が好きなんですね。まぁたまに真っ赤な上着を着ていることもありますが(笑)、昔はベージュや茶色が好きだったのですが、いつの頃からか原色野郎みたいになっちゃって…。いい歳こいてねぇ…。真っ青シュー...

  •  2
  •  0

ピカピカの一年生

さて、先日のエントリーでは入学式の予行演習みたいなお話でしたが、先日無事に入学式を済ませてまいりました!この週末はとんでもない荒天になるという予報ですが、幸いにも金曜日は良い天気。黄色い通学帽をかぶって、お母さんと手をつなぎ、いざ小学校へ!小学校ってウン十年ぶりに入りましたが、6歳児の通う小学校はなかなかに昭和の雰囲気が残る旧い校舎で、おじさんも少しノスタルジックになったのでした。楽しい小学校生活...

  •  2
  •  0

桜の季節

桜の季節今年は桜の季節が早くやってきて、早く終わってしまう模様…。そうなるとせっかくの入学式の時に、桜の木の下で写真がとれないんじゃないか!?と焦る両親は、一足先に小学校通学の予行演習と称して、正装させた6歳児にランドセルを背負わせてみたのでした。3月後半、桜は満開です。小規模ながらも桜並木のある街に住んでよかったなぁと。ランドセルを背負った6歳児は、お父さんは後ろからついてくるだけでいい!と宣言して...

  •  0
  •  0