カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

archive: 2013年06月  1/1

シーフードレストランでボスとディナー The Fish Market

The Fish Market先週のこと、以前の職場のボスがSanJoseに仕事で出張してきていたので、一緒にディナーをしてきました。ボスは以前、Redwood Shores に本拠地を置く世界的に有名なデータベースの会社とか、サンフランシスコに大きな大きなオフィスを構える大手エンターテインメント企業とかにも居たことがあり、サンフランシスコやシリコンバレーに関しては、オジさんなんかより全然詳しいのですね。ということで、空港までピック...

  •  2
  •  0

桟橋でランチ Gilda's Family Restaurant

Gilda's Family Restaurantさて、潮もとまってアタリも遠のいたので、釣りは終了してランチにしようとやってきたのがここ。桟橋の中腹にある、Gilda's Family Restaurant です。レストランはたくさんあったのですが、なんとなく雰囲気でここに決めてみました。シム子(仮名)という赤ん坊がいるので、広くてファミリー向けのカジュアルな感じのお店がいいのですね。ここは観光地。この日は珍しく曇天のため、人の出はかなり少ない方...

  •  0
  •  0

サンタ・クルーズで五目釣り

さて、曇天のこの日は、南へ1時間ちょい走ってサンタ・クルーズのワーフに行って来ました。いやぁ、こっちにきて初めてくらいの雨模様ですが、朝のうちはなんとか持ちそうだったので、午前中だけちょっとやりますかぁと竿を出します。6歳児のコンパクトロッドには、ハゼ釣り用の短い2本針仕掛けをセット。軽めのジェット天秤で、チョイ投げしてみます。するとなんと一投目から、竿先にピクピクとアタリがでます!上げさせてみる...

  •  2
  •  0

延べ竿フィッシング

さてランチも食べたし、家に帰るかぁ…とならないのが、ワキ家。週末は有限である!遊び倒さなくては後悔するのだ!!!と、素直に帰宅せずに「もう一箇所、調査で寄っていいですか?」と嫁さんにお伺いして、突撃!で、やってきたのはバーベキューやペダルボートなどで賑わう郊外の住宅地のハズレにある公園の湖。喧騒から逃げるように、端っこの川の流れ込み付近の木陰でフィッシングです。今回ここで試したのは、なんと!日本古...

  •  2
  •  0

San Jose 郊外のビストロでランチ Bistro Tupaz

Bistro Tupazさてダム湖を後にして、一気にサン・ノゼ界隈までブブーンと一気にドライブです。Yelpで周辺検索して出てきた Bistro Tupaz という、ビストロにランチに突撃です。イタリアン、ビストロ、ベーカリー、モダン・地中海料理みたいなキーワードのお店ですが、カウンター注文して支払いするとテーブルまで持ってきてくれる、カジュアルなイタリアン・ビストロですね。こちらピザです。生ハムのピザ。ハムの迫力がなかなかす...

  •  0
  •  0

ダム湖でファミリーフィッシング

カントリーロード♪テイク・ミー・ホーム♪今日も走ります。北へ南へ、釣り場を求めて。ぶーんと、カリフォルニアの乾いた山々ですの間を走り回ります。山を越えてたどり着いたのは、小さなリザーバー。ちょっと減水していたみたいですが、足場もいいので、ストローラーにシム子(仮名)も乗っけたまま湖畔でファミリーフィッシングです。周りに人も居ないので、6歳児、いよいよスピニングリールでのキャスティングの練習を開始です!...

  •  0
  •  0

ミディアムラガー PLZNR Czech-Style Lager (Josefs BRAU)

PLZNR Czech-Style Lagerさて、今宵の一本も…Trader JOE's ブランドの JOSEFS BARU から、PLZNR Czech-Style Lager です。おっ、ラベルのデザインはラガー!ラガー!!って感じの絵柄のデザインですね。アルコール度数5.4%の金色ラガー。香りはなかなかモルティ甘さに微かにホップの爽やかな香り。飲んでみると、個人的にはチェコピルスナーというイメージより太めの印象。ボディが若干ミディアム目で味わいも太め。爽やかなほろ苦...

  •  2
  •  0

海辺のブリューレストラン Highway 1 Brewing Company

Highway 1 Brewing Companyビーチに行くのだ!投げ釣りなのだぁ!!!と、家族を車に押し込めて峠を超え、海岸沿いを南下。ほどよい感じのビーチでいざフィッシング!!だったのですが・・・・ビーチでの投げ釣りとか実は日本でもやったことないんですね。ミドル級チョイ投げタックルで挑んだのですが、サーファーが多数押し寄せるようなカリフォルニアの海岸です。チョイ投げタックルでは波に勝てず、なんだか釣りになりません…。...

  •  2
  •  0

またまたセイゴ級ストライパー

ポイントは足で稼ぐ!情報は地図のみ!とにかく走り回りアタック&玉砕あるのみなのだぁぁ!!!これがオジさんの唯一のポイント開拓方法なのであります。と、いうことでまたまたGoogleMapの記憶だけを頼りに、東の内陸は暑いから嫌だという家族を車に押し込めての数百キロのポイント探索ドライブを敢行!いやぁ、なんだこの広大な土地は…。イーストコーストや中西部とは全く違うこの光景。でかいわ〜、アメリカ。と、またこんな人...

  •  0
  •  0

胃腸に優しいフォーで晩御飯

アメリカに家族と一緒に来てからというもの、週末はポイント探索、平日はオジさんは仕事と晩酌、嫁さんは子育てしながら生活準備と忙しくしているので、だんだんと胃腸に負担がやって参りました。そこでこの日は、近所で胃腸に優しいヴェトナム料理を食べましょうということで、一家で外食。まずは定番の生春巻き。こちら、キューリが入っていないという、なかなか優秀なエビの生春巻きでございます。美味しい。美味しい。で、こち...

  •  2
  •  0

シャークハンター

先日、夕方(というかイブニング)に、ちょこっとだけ時間があったので、強風でしたが6歳児とちょこっとだけシャークハンティングに行って来ました。サンフランシスコ湾って、朝は風が弱いのですが、午後から夕方にかけては毎日強風が吹くんですよね。海がいつもダダ濁りです。この日も風が強いので、一時間だけと決めて6歳児と1本づつ竿を出しましたが、やはり風でなかなか釣りにくい。一度6歳児の竿にあたりがあったのですが、...

  •  2
  •  0

カモの親子の行進

こちらカリフォルニアにもグースはたくさんいます。そしてグースのたくさんいる水辺の公園付近は、やっぱりうんこだらけです。で、6歳児と散歩に出かけた嫁が、今日すごい珍しいものみちゃった〜と言って見せてくれたこの写真。こちらは、カモの親子の行進ですね!こちらではカモの親子に注意!という道路標識もあるのですが、水辺の多い我が家の近所では本当にこういうカモの親子の大移動があるみたいです。かわいいですね。...

  •  2
  •  0

港町でランチ Flavor on the Coast

さてチョイ投げでエイも釣ったことだし、釣りはお開きにしてランチにでも行きますかぁと向かったのは、Pillar Point Harbor にあるレストラン。Flavor on the Coast というレストランです。ネットで調べた所、なかなかの人気店のようだったので突撃。お昼時で少し並びましたが、無事に入店。6歳児は今日も相変わらずのパスタチョイス。キッズメニューにはチーズバーガーとかチキンとかいろいろあるのに、パスタというか麺類一択な...

  •  0
  •  0

ちょい投げしてみました

さて今度は内陸ではなく太平洋側へ向かってみました。サンフランシスコ半島は中央は山になっており、我が家のほうから山のほうを見ると毎日深い霧に覆われており、それはそれはなんとも言えない神秘的な感じではあるのですが、そんな山々に突撃してみました。ものの10分も走ると、峠越えのような道になりました。そして朝方はやはり霧が濃く、時折フロントガラスに小雨のような雨粒も付着する感じです。山を抜け、峠を降りていくと...

  •  2
  •  0

田舎のダイナーランチ Weber's BBQ

Weber's BBQさて、BassProShopsに行った週末のこと。ランチに向かったのは同じ田舎町にあるBBQ Grill。Yelpで近隣ダイナー検索してみたところ、オンタリオにあった人気のバーガーショップと同じ名前のWeber'sというお店(記事)を発見したので、突撃してみました。テイクアウトのお客さんが多いらしく、昼時だというのに店内で食事をしている人はおらず、我が家のみ。なかなか難易度の高いグリルダイナーかとドキドキしましたが、店...

  •  0
  •  0

ちびっこストライパー

ちょっと内陸の川辺で6歳児と一緒にミミズを投げ込んでみたら…ストライパーが釣れた。チビッコだが、簡単に連れてしまった。キャロライナリグ(のようなもの)にミミズつけてぶっこんだら、すぐ釣れた…。6歳児の竿をセットし投げ込むと、即アタリ。お父さんの竿をセットする暇もない。ストライパーと呼ぶにはチビッコすぎるのだけど、目的に定めていたサカナがあっさりミミズで釣れちゃって微妙な心境…。よーし、とりあえずブルー...

  •  2
  •  0

BassProShops in CA

先週末、東へ東へとドライブして参りました!遠くに山々が見える辺りも、カナダ・オンタリオ州にはなかった景色で、思えば遠くへ来たもんだ〜という感じ。この荒涼とした大地を駆け抜けること100kmちょい、目的地に到着です。肝心の目的地はココ!キタ━(゚∀゚)━!!出ました!!!バスプロショップス!2年ぶりのバスプロショップスです!マンティーカという田舎街にあるのですが、さすがにデカイ!オンタリオ、インディアナ、オハイオ...

  •  2
  •  0

Trader Joe'sの褐色ラガー Vienna Style Lager (Josefs BRAU)

Vienna Style Lagerさて今宵の一本は…Trader Joe's でゲットしてきた Vienna Style Lager です。Vienna Style Lager って、このブログでも3本目だと思うのですが、嫌いなタイプのラガーじゃないんです。この手のアンバーラガーは好きなんですよね。で、この Josefs BRAU というブリュワリーなのですが、ネットで探ってみるとどうやらあの Gorden Biersch っぽいのです。Trader Joe'sのプライベートブランドで、Gorden Biersch に...

  •  0
  •  0

アンカーのボック AnchorBock (Anchor Brewing Company)

AnchorBockさて今宵の一本は…Anchor Brewing Company のAnchorBockです。とりあえず序盤は、サンフランシスコの誇るブランドのAnchorBrewingのビールを制覇だ!ということで、Anchorが続いております。ボックといえば山羊さんですね(記事)。アルコール度数5.5%の深い深い焦げ茶色のビール。香りはサワーブレッドにドライフルーツのような香りに、アルコールの刺激と複雑なコンビネーション。ボディは重めのミディアムだけど、そこ...

  •  0
  •  0

黒アンカー Anchor Porter (Anchor Brewing Company)

Anchor Porterさて今宵の一本もアンカーから。Anchor Porter でございます。アンカーというとアメリカンペールエールのイメージが強いのですが、これは黒ビールです!アルコール度数5.6%の黒ビール。香りは黒ビールの焙煎系チョコレートモルトの香りでボディはミディアム。ボディは中太なのだが、もったりというよりは、酸味とアルコールの感触で意外とスッキリとした舌触り。そういう意味ではライトな感じと言っていいかもしれな...

  •  2
  •  0

チーズ大好き一家

北米に再上陸するにあたって、一番楽しみだったこと…、それは…。チーズ!チーズコーナーがとにかく楽しみだったのです。日本ではプロセスチーズばかりだったので、臭〜いチーズにまたトライできるのがとても楽しみだったのですね。我が家はブルーから白かびまでチーズは何でもOK!(ただし嫁はゴーダ系がダメ)という一家で、6歳児もチーズとなると目がないのです。お父さんがちびちびとオツマミにしているブルーチーズとかも、モ...

  •  4
  •  0

Leopard Shark を釣る

さてカリフォルニアにやってきて、船便の荷物も届いたし、テンポラリの車のライセンスもゲットしたらやることといえば一つしかありません。………フィッシングですね!と、いうことで、近所のダダ濁りの湾でブッコミ釣り。週末の早朝から6歳児と挑んだのですが、6歳児の竿に2回ほどあたりがあったが乗らず。悔しいので夜お父さん一人再突撃して、無事にシャークをゲットしてきました。事前に夕方車で走り回って、ココで鮫とエイを...

  •  2
  •  0

Anchorのブラウンエール Brekele's Brown (Anchor Brewing Company)

Brekele's Brownさて、今宵もアンカーブリュワリーから。Brekele's Brown です。これは大瓶タイプのもので、1 pint 6 fluid oz ということは、約650.mlなので、日本の大瓶より気持ち多い程度でしょうか。web site で Anchor Brewing の歴史をみてみると、このブラウンエールの名前になった Brekele さんは、ゴールドラッシュで湧く西海岸にドイツから移住し、このブリュワリーの前身となったブリュワリーを造ったブリューマスター...

  •  0
  •  0

◯回目の結婚記念日

先日、◯回目の結婚記念日を迎えました。いやぁもう◯回目になるのかぁ…と、夫婦揃ってシミジミ。まだカリフォルニアに引っ越してきて間もなく、ダイニングテーブルもない我が家ですが、スーパーで家族みんなの大好物たちを買ってきて、オツマミプレートにしてプチ・パーティです。嫁の大好物の生ハム。そしてトマトの鮮やかな赤いプレート♪そしてこちらは…6歳児の大好物のラズベリーとブラックベリー。そして一家揃って大好物のチ...

  •  2
  •  0

PaloAltoのショッピングセンターでランチ Max's Restaurants

Max's Restaurantsさてこれまた週末のこと、Palo Alto のショッピングセンターまでお買い物へ。Stanford Shopping Centerです。郊外型の外回り式大規模モールですね。デカイです。お昼頃に到着したので、買い物前にまずは腹拵えを…と、Max's Restaurants という、ストローラ連れでも問題無さそうなレストランに突撃です。おぉぉ、クレヨンと塗り絵式ペーパーランチョンマット!久しぶりの北米スタイル。6歳児にはキッズプレートの...

  •  0
  •  0

人気のサンドウィッチデリ Mr. Pickle's Sandwich Shop

Mr. Pickle's Sandwich Shopカリフォルニアというのは、日差しは強くカラッとしていて陽にあたっていると暖かいのですが、意外と寒いんですね。こんなにカラッとしていいお天気ですが、日陰や風が吹くと寒いので、長袖一枚もっていないといつ寒くなるか分からないという感じなんですね。夏はどういう感じなんだろう。で、週末。買い出し!買い出し!と車でいろいろと回ったのですが、ランチに立ち寄ったのがココ。El Camino Real ...

  •  0
  •  0

アンカーの夏のライトビール Anchor Summer Beer (Anchor Brewing Company)

Anchor Summer Beerさて、今宵もAnchor Brewingから、夏のシーズナルビール Anchor Summer Beer です。なかなかシックで渋いラベルが好感度高いです。そしてこのおなじみのボトルの形状も素敵です。アルコール度数4.5%の金色ビール。香りはピルスナーっぽい感じに小麦のビールのあのふわっとした甘い香り。口当たりはライトでフレッシュで、正に夏のビールといった感じなのですが、苦味はあまりなくこの感触は小麦のビール…。口当...

  •  0
  •  0

オジさん Whole Foods で興奮する

渡米直後の嫁に、どこにナニ買いに行きたい?と聞くと、「とりあえず Whole Foods と Trader Joe's かしらね」と、お気に入りのスーパーをご指名。なかでもWhole Foodsは、オンタリオ湖畔にもあったのでその時からず~っと嫁のお気に入り。ということで、ブーンと車を走らせて行って参りました。このWhole Foodsというお店、主婦の皆様には大層人気があるようなのですが、オジさん的にはツマミの豆とチーズを買う程度の興味しかな...

  •  2
  •  0

熊さんラガー California Lager (Anchor Brewing Company)

California Lagerさて、サンフランシスコ地域に移ってから最初の一本は!実はもう結構な種類飲んでいるし、いろいろと迷ったのですが、ここはAnchor Brewing Companyから、California Lagerをチョイス!この熊さん、良いですねぇ。カリフォルニアの州旗というのはあまり知られていないと思いますが、熊さんがデザインされているのですね。それでこのカリフォルニアラガーのラベルは熊さんなのですね。きっと。アンカー・スチーム社...

  •  0
  •  0