archive: 2013年09月 1/2
ホフブロウディナー Harry's Hofbrau

Harry's Hofbrauさて、この日は晩御飯どうしようかね〜、家にあるもので済ませるか、外に行こうか。あ~そうだ、ターゲットにも行きたいので、ターゲットの近くにある Hofbrau に行ってみようかぁと向かったのが、Bridgepointe Shopping Center の近くにある Harry's Hofbrau。最近、日がとても短くなりましたよね。7時くらいには暗くなってきます。入り口にあるライトアップされたショーケースでぐるぐる回転しながら焼かれてい...
- 0
- 0
6歳児、7歳児に進化する

6歳児、7歳児に進化する先日、最近米国生活のストレスからか、以前にも増して何かと手を焼かせてくれる我が家の6歳児が、7歳児に進化するというイベントがありました。誕生日、ハッピーバースデー!というやつですね。バースデーディナーには大好きなパスタとかをリクエストするのかとおもいきや、意外にも寿司が食べたい!と寿司をリクエスト。じゃあ皆で手巻き寿司でも…と逆に提案してみたところ、握りじゃないとイヤです!...
- 6
- 0
Lay's チキンワッフル味

Lay's チキンワッフル味ある晩のこと、仕事を終えて家に帰ってみると、嫁がターゲットで面白いモノを発見したので買ってきたよ!と買い物袋から取り出してきたのがコレ。ポテトチップスの大手ブランド Lay's の、チキンワッフル味です!チ、チキンワッフル!?チキンワッフルとは、このポテチの袋に描かれているような料理でございます。我が家も最初にこれに出会った時は衝撃をうけました(記事)が、ダイナーやカフェでは結構な確...
- 0
- 0
ビールを彩る食卓第47 ドカーンとミートボールパスタ

さて本日は、ビールを彩る食卓第47回目です。今回の食卓は、ドカーンとミートボールパスタ!ドカーン!と大皿に盛られたトマトソースのパスタには、これでもか!という大量のミートボール。なんでも買いおきしておいた冷蔵ミートボールの賞味期限がそろそろなので、下手に残しても仕方ないと、ありったけぶち込んだそうです。このミートボール、出来合いの冷蔵食品にしてはなかなかの優れもので、美味しいんですね。豪快に大皿に盛...
- 2
- 0
ペタルーマ再び Petaluma market

ペタルーマ再び Petaluma marketさて、SantaRosaの街を後にして一路南へと帰路につきます。と、ここで先週訪れたペタルーマの街にさしかかりました。まだちょっと帰るには少し時間があるし、またちょっと寄って行ってみよう!とフリーウェイを下車。ペタルーマの旧市街へと向かいます。向かったのは、先週行きそびれてしまった Petaluma market という、ローカルマーケット。なかなかイカしたロゴですね。先週とめた駐車場の目と鼻...
- 0
- 0
ビール倉庫@SantaRosa

ビール倉庫@SantaRosaさて、お昼も食べたし旧市街も散策したしということで、車に乗って少し北上。郊外の倉庫街のようなところに突入。お目当てのお店は、そんな倉庫街の一角にあるココ!Bottlebarnというお店です。Bottlebarnです、ボトルバーン!ボ・ト・ル・バ・ー・ン!ボトル納屋とでも言うのでしょうか。何のボトルかって?それはア・ル・コ・ホ・ー・ル♪に決まっているではあ〜りませんか!突入してみると、そこはお酒のコ...
- 0
- 0
毛糸に萌える Santa Rosa 散策

SantaRosa散策さて、スヌーピーの博物館(記事)を後にして、ご飯を食べるべくSanta Rosaの街を彷徨います。最近、気がついたのです。車で走るバイパスや新しい道沿いには、大型スーパーやファストフードが立ち並び、絵に描いたようなそこそこ栄えた郊外の構図であることが多いですが、我々が求めている、これまた絵に描いたようなアメリカンオールドスモールタウンというのは、そこから少し外れた旧ダウンタウンにあるのだというこ...
- 0
- 0
シュルツミュージアムへ

シュルツミュージアムへ日曜日、またしてもゴールデンゲートブリッジを渡って北へ北へと行ってまいりました。土曜日の豪雨をは違って、なかなかいい天気だねぇなどと話しながらゴールデンゲートブリッジまでやってくると…濃霧です。橋の端のTollGate(料金所)のあたりからは、濃い霧で橋が全く見えず。すこしすすんでいくと次第に霧が晴れてきましたが、凄いですね。霧が濃かったのは、サンフランシスコ湾の近辺だけのようで、ゴー...
- 0
- 0
ボスとPrimeRibディナー Sundance The Steakhouse

Sundance The Steakhouse先週のことですが、前職からお世話になっているボスが、シリコンバレーまで出張されてきたので、ディナーを。同じく前職からお世話になっているK先輩も、シリコンバレーにあるとある超超有名IT企業に転籍されて、8月からベイエリアに引っ越しされてきたので、久しぶりにみんなで集まりました。場所は、Palo Alto の Sundance The Steakhouse 。ボスとボスのビジネスパートナーのT大の先生と、K先輩とディナ...
- 2
- 0
サウサリートで朝食を Lighthouse Breakfast & Lunch

Lighthouse Breakfast & Lunchさて、週末。週末といえば!釣り!!!ではなくて、補習校です。釣りにはもう一ヶ月も行ってないなぁ…。そろそろ行かないとなぁ…。土曜日だというのに平日と変わらず朝も早くからお弁当を作る嫁さん。お疲れ様です。そして、お弁当と息子と娘と嫁を詰め込んで、ハイウェイ101〜280をぶぶーんと北上し補習校に向かう途中、ちょっと霧雨だねぇなんて言っていたら、目の前に虹が。お〜、虹だ!虹だ!でか...
- 2
- 0
オー!!カナディアン!! Molson Canadian

Molson CanadianMOLLIESTONE'S でビールを物色していたオジさん、ローカルビールコーナーから、量販ビールコーナーに目をやると、そこにあったのは…!!!おーーーーーー!!懐かしのモルソン!!カナディアンでございます!いやぁ、隣にはMoosehead(記事)もありましたが、Mooseheadは日本でも行くところに行けば飲めたので、ここは迷わずCanadian(記事)12本パックを即買い!ラッキーなことに、これが最後の箱でした。おー、これこ...
- 4
- 0
サンピンワイルド版! Little A Little Sumpin' Wild Ale (Lagunitas Brewing Company)

Little A Little Sumpin' Wild Aleさて、今宵の一本は…Lagunitasの Little A Little Sumpin' Wild Ale です。ベルジャンIPAというスタイルのビールのようです。アメリカで最近でてきたビールのようで、ベルギービール酵母を使ったIPAとのこと。IPAというと、とにかくシミジミとした苦味が特徴ですが、ベルギービールというとアルコール度数が高くてそしてドライフルーツのようなシミジミとした甘みと香りがいいですよね。それを掛...
- 0
- 0
ペタルーマ散策 その2 野菜の種屋さん

ペタルーマ散策 その2 野菜の種屋さん北もここまでくると完全に夏の陽気。サンフランシスコでは20℃もなかったと思うのですが、車の温度計をみると、昼過ぎにこの街に着いた時には28℃。まだまだ夏ですね。というか、ようやく夏?ぷらぷらと散策していると、ダウンタウンの外れに、歴史のありそうな、とっても立派な建造物を発見。なんだ?なんだ?と突撃してみると…な〜んと、植物の種&ガーデニング機具屋さんでした!SEED BANK と...
- 2
- 0
ペタルーマ散策 その1 ハロウィーンの季節近し

ペタルーマ散策 その1 ハロウィーンの季節近しご飯を食べたら、しばしペタルーマを散策。なかなか雰囲気もあって楽しい街だね!と、盛り上がります。そもそもこういう地方の街にアテもなくふらっとやって来るというのは好きなんですね。とくに日本人とかアジア人がなかなかいない様な場所まで突撃するのは、ワキ家は結構好きなのでした。ダウンタウンの通りから一本川側に入ると、昔の倉庫街の名残りが残る良い感じのプロムナード...
- 2
- 0
ペタルーマでランチ Petaluma Pie Company

Petaluma Pie Companyさて、Lagunitasを後にちょっと南へ移動。車でぐるぐると走っていると、なんだか雰囲気のあるダウンタウンに突入しました。お〜、これがペタルーマのダウンタウンかぁ。なんか歴史ある建物と、その建物のテナントで入っている沢山のアンティークショップ。小さなビストロや商店が並ぶ、こういうところ探していたんだよね〜という絵に描いたような地方のクラシカルな街。いいねぇ、良い雰囲気だねぇ盛り上がる...
- 0
- 0
思い立って北へ…

さて、日曜日。家で仕事しなくちゃなぁと思っていたのですが、土曜日が補習校で家族の週末は日曜日しかありません。どこか行きたいところとかある?と話していたのですが、まだゴールデンゲートブリッジを渡ったことがないので、金門橋を渡ってみよう!ということになりました。ぶぶーん!とハイウェイ101〜280で北上します。ハイウェイ1に入り、市内の道路からゴールデン・ゲート・パークに差し掛かる辺りで、見えてまいりました...
- 4
- 0
MOLLIE STONE'S に行く2

MOLLIE STONE'S に行く2前回、MOLLIE STONE'Sに行くというエントリー(記事)で書いたのは、バーリンゲームのMOLLIE STONE'Sだったのですが、今回はヒルズデールの少し南にあるサンマテオ店に突撃してみました。いやぁ、ここのMOLLIE STONE'Sは、広いです!入ってすぐのところはスターバックスが入っており、そこからフルーツなどの生鮮食品コーナーがあります。生鮮食品コーナーそのものは、まぁ普通か少し小さめの規模なのですが、...
- 2
- 0
ダイナーで朝食 Paul's Diner

Paul's Dinerさて週末!わーい、週末!のはずなのですが、朝も早くから6歳児を日本語補習校に送り届けるという大事なミッションがあり、週末という気分もありません。この日は、息子をドロップした後、ちょっと用事があったので一路ブィィーンと南に戻ったのですが、用事を済ませに携帯電話ショップに行ってみたところ、担当してくださる予定のマネージャーさんはまだ出勤しておらず、それならどっかで朝食してからまた出直すかぁ...
- 0
- 0
ラッキー! Lucky 13 Mondo Large Red Ale (Lagunitas Brewing Company)

Lucky 13 Mondo Large Red Aleさて、今宵の一本は…あのお気に入りの Lagunitas Brewing Company から、Lucky 13 Mondo Large Red Ale です。web を見てみると、これは2006年に販売開始されたビールで、その年がちょうど創業13年目だったので Lucky 13 と言うみたいですね。アルコール度数8.65%の赤みがかった琥珀色のレッドエール。香りは甘めのモルトの香りに、なんだろう…、例えるならパイナップルかなぁ…、芳醇で甘い香りです。...
- 6
- 0
ジョーズのビール Great White (Lost Coast Brewery and Cafe)

Great Whiteさて、今宵の一本はLost Coast Brewery and Cafe の Great White です。Great White とは、ホオジロザメのことですね。映画JAWSのあのサメです。おそらく魚類最強のサメであることは間違いないかと思います。safewayに買い物に行った時にシャーク大好きな6歳児がコレを見つけて、「お父さん、ビール買うならこれにしてくれ〜!」とせがむので、これにしてみました(笑)。Lost Coast Brewery and Cafe は、カリフォル...
- 0
- 0
フュージョンラーメン

フュージョンラーメン食に関する基本的なポリシーとして、普段はあまり日本料理とかを食べには行かないのですが、この日のランチタイムは仕事の関係もあってあまり時間も無かったので、昼食にオフィス近くの韓国系のフージョンジャパニーズに部下と二人で突撃。イタリアンとか行くよりは、待ち時間が少ないかなぁと思って。最近ちょっと体調を崩しており、生魚とかはあまり気乗りしないし、丼物をガッツリという体力もないので、こ...
- 0
- 0
ビールを彩る食卓第46 チキン南蛮

さて、ビールを彩る食卓第46回目。今回のメニューは、チキン南蛮です。チキン南蛮が食卓にでてくることなんて滅多にないのですが、どうも冷蔵庫のタマゴの賞味期限がなかなか微妙だったらしく、タマゴとそして常備してある鶏肉を使用した料理…ということで閃いたのがコレだったみたい。オジさんだったら、そこは親子丼で鉄板だけどね。で、タマゴをこれでもかぁ!とふんだんに使ったエッグサラダかの様なタルタルソースのチキン南...
- 2
- 0
Farmers Market@Fillmore Street

Fillmore Farmers' Market土曜日、カストロ地区で朝食を食べ(記事)、少し街をぷらぷらしたのですが、まだまだ息子をピックアップするまで時間があったので、JapanTown方面へ。紀伊国屋で本を買ったりニジヤマーケットに寄ったりしたのですが、それでもまだ時間が中途半端。そういえば、ここに向かう途中に近くでファーマーズマーケットみたいなのやってたよね!と思い出し、マーケットまでテクテクと向かいます。おー、やってる、...
- 0
- 0
紅葉の季節に… BigLeaf Maple Autumn Red (Anchor Brewing Company)

BigLeaf Maple Autumn Redさて、今宵の一本は…サンフランシスコの有名地ビールブリュワリーの Anchor Brewing Company から、BigLeaf Maple Autumn Red です。こちら季節モノですね。Trader Joe's で買ったのですが、いましか入荷してないんだよね〜ってレジのお兄ちゃんが言っていました。 7月22日にAnchorのリリースがありますね(web)。今年の新製品のようです。ラベルの質感が良いですねぇ。アルコール度数6.0%のアンバーカラー...
- 2
- 0
カストロ地区で朝食を Kitchen Story

Kitchen Storyさて息子の補習校が始まってしまったので、週末の土曜日も朝からSFに息子の送迎というお仕事。まだまだ緊張の面持ちの息子を補習校にドロップし、「さて今週は何をしよう?とりあえずご飯か。」とiPhone片手に市内方向へ向かいます。坂を登り、坂を下り…。ほんとうにSFは坂の街ですねぇ。ハイトアシュベリー辺りとかをぐるぐる回ったのですが、どこも路駐の車がいっぱいで車を停めるところとかなかなかなくて、最終的...
- 2
- 0
ビールを彩る食卓第45 ざくろを食べる

ビールを彩る食卓第45 ざくろを食べるさて、ビールを彩る食卓第45は、ザクロ、pomegranateです。ビールのお友達なの?と言われると非常に微妙ではあるのですが、まぁ食べ物シリーズということで(笑)。こちらも家族がファーマーズマーケットで買ってきました。マーケットに行くと、基本的に毎回フルーツを仕入れてくるのですが、「6歳児に、今日はナニ買おうか?」と聞いてみたところ、ザクロが食べてみたい!と言うことで、買って...
- 0
- 0
セイボリークレープ Whispers Cafe & Creperie

Whispers Cafe & Creperieまだ先週のロングウィークエンドの話なのですが…、南米出張とかで疲れが出たのか、ちょっと体調を崩してしまい釣りはお預け。この日も近所にランチを食べに行く程度で、あとは家でゴロゴロ。さて、どこ行こうかぁとネットをいろいろ探していたのですが、中華はもう食べたし普通にカフェっぽいところがいいなぁということで、ベルモントにある Whispers Cafe & Creperie に出撃。ここのお店はレジで先に注...
- 4
- 0
夏のさっぱりケルシュ Sommerbrau (Gordon Biersch)

Sommerbrauさて、今宵の一本は…Gordon Biersch の Sommerbrau です。Sommerbrau っていうからには、きっと夏限定のシーズナルビールなのかな。アルコール度数4.8%の薄金色のケルシュ。香りは色の割りにはどことな〜く甘い感じはケルシュな感じ。でも小麦っぽさはそれほどないかな。ボディはライトで、切れ味もある。苦味は最初の一回目は、軽い苦味がやってくるけど、全体としては酸味と軽い甘み。口当たりはとにかくライトで、サ...
- 0
- 0
ベルモントで点心 China Village Seafood Restaurant

China Village Seafood Restaurantさて週末の話ですが、この日は点心が食べたいねぇという話になったので、いつものようにYelpで嫁がせっせと検索。サンノゼのほうまで南下しても良かったのですが、オジさんがちょっと喉を腫らして熱っぽかったので、あまり遠くない範囲で検索。そこで探し当てたのがココ。ベルモントにある China Village Seafood Restaurant です。お昼すぎに到着した時には、既に長蛇の列という人気店。数十分待...
- 0
- 0
パイを食べる Peasant Pies

Peasant Pies先日市内に出た時にパイをお土産に買ってきたのです。立ち寄ったお店はコチラ。このお店の向かいにあるチーズ屋さんにチーズを買いに行ったのですが、なんとなくこの御店が気になった嫁が「寄って行っていい?」というので突撃。ペニンシュラに3店舗ほど構えるパイのお店のようです。店内のショーケースには、甘いオヤツ向けのパイや、パイ生地で肉類を包んだミートパイなどが並び、どれも美味しそう。パイとかみると...
- 2
- 0