カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

archive: 2014年05月  1/2

シアトルに行く その3 マーケット

シアトルに行く その3 マーケットさて、今回の旅の大きな目標のひとつ、Pike Place Market 探訪です。ダウンタウンから海の方にテクテクと歩いて行くと、そこにあるのは、絵に描いたようなマーケット。オープンな広場に展開するようなマーケットではなく、古いアーケードのような建物のなかに小さいブースが並ぶ形式のマーケットです。観光名所なので、我々のような観光客をはじめとして、お客さんがたくさん。ツアーの団体客もた...

  •  0
  •  0

久しぶりのGB Dunkles (Gordon Biersch Brewing)

Dunklesさて今宵の一本は、GBこと、Gordon Biersch から、その名もズバリ Dunkles です。Gordon Biersch のビールは最近飲んでませんでした。見ないラベルだなぁと思って久しぶりに手にとったこの一本が、Gordon Biersch だったのですが限定醸造の一品のようですね。アルコール度数5.4%の褐色ラガー。香りは焙煎系モルトの香りに甘さが混じります。ダークラガーのそれと比べると、マイルドでどこかキャンディーのような感触があり...

  •  0
  •  0

シアトルに行く その2 オーシャンビューでランチ

シアトルに行く その2 オーシャンビューでランチシアトルの空港に到着したら、Link light rail という電車に乗って市内に向かいます。市内までは30分以上も走るのですが、片道大人$2.75と、なかなかお安くて素敵です。お昼すぎにはホテルに到着。まだ部屋の準備ができていなかったので、とりあえず荷物だけ預かってもらって、ランチを食べに市内に繰り出します。向かったのは、Pike Place Market。この有名な巨大マーケットに来る...

  •  2
  •  0

シアトルに行く その1

シアトルに行く その1さて、メモリアルデーの三連休のことですが、ワキ家は家族旅行に言ってまいりました。向かった先は、ワシントン州、シアトルです。なんでシアトルかというと、(特に嫁が)前から少し興味があったということで、シム子がまだ座席を取らなくてもいい年齢なうちに(2歳未満)、飛行機で国内旅行でもしておこうかと軽い気持ちで言ってみたら、じゃあシアトル!シアトル!という流れで、シアトルに。ということ...

  •  0
  •  0

搾りカス? Lagunitas Sucks (Lagunitas Brewing Company)

Lagunitas Sucksさて今宵の一本は…お犬様のロゴで人気の Lagunitas Brewing Company から Lagunitas Sucks です。Sucks なんてまた、刺激的なネーミングで来たなぁと思っていたのですが、まぁいろんな意味にひっかけているのでしょう。Brown Shugga' Substitute Ale とか謳っているので、Brown Shugga を作った時に、副産物的にでてきた何かなのでしょうか。搾りかすか?いや、搾りかすって事はさすがにないか。でもまぁ1 quart (9...

  •  2
  •  0

スポッツ!!

さて、ロングウィークエンドが終わります。でもこの日記は、先週のものです。ちょっと忙しくて、なかなかブログの記事をじっくり書く時間もなく更新が追いついておりません。ドイツ出張から帰ってきて時差ボケが治らないとは何度か言っておりましたが、先週の日曜日も朝の4時にパカっと目が醒めてしまったのです!これはイカン!これはイカンぞ!この時差ボケを有効活用せねばイカンぞ!ということで、夜明け前にそのまま出撃。や...

  •  2
  •  0

ほにょほにょ Cooking Papa Restaurant

Cooking Papa Restaurantさて、先週末の話になるのですが、家族を置き去りにして毎度毎度の釣行にでてしまったお父さん。一応気を遣って、早めに帰宅して、せっかくの休日だし家族で外食でもいかがですか?なんて、形だけでも父親っぽい事をしてみたわけです。我が家は、こんなブログやっているので、いろいろと外食のチョイスも多いと思われるかもしれませんが、意外とですね、お店を知らなかったり、何よりも食に対してあまりこ...

  •  0
  •  0

日本の中華屋さん 遊楽@サンマテオ

サンマテオに、前々からずーっと気になっていたお店があったんです。そのお店は、エルカミノ沿い、ちょうどセカンドストリートとエルカミノの交差点の辺りにあるのですが、赤い「中華料理」という暖簾がでているお店。そのなも遊楽という中華料理屋さんなのですが、サンマテオに住む同僚からの情報では、由緒正しい日本の中華料理屋という感じで、オススメとの話。ということで、7歳児が補習校に行っている間に、ランチをしに行っ...

  •  0
  •  0

ミュンヘンで飲んだボック Salvator Doppel Bock (Paulaner Brauerei GmbH & Co. KG)

Salvator Doppel Bockさて、またしてもミュンヘン出張中にホテルでのんだビールです。前回に続いて、Paulaner から、Salvator Doppel Bock です。 Bock は個人的には好きなタイプのビールなので、今回の出張中に一本くらいは飲んだことのないボックを飲んでみたいなと思っていたのです。こちらは駅の売店で見つけて、ラベルも格好良いので購入。アルコール度数7.9%の黒褐色のボック。香りを嗅いで、うーんこの黒パンっぽい香りに甘...

  •  0
  •  0

ミュンヘンラガー Paulaner Original Münchner Hell (Paulaner Brauerei GmbH & Co. KG)

Paulaner Original Münchner Hellさて!ミュンヘンで飲んだおビール様をどんどん出していかないと。こちら、Paulaner Original Münchner Hell です。Paulaner のビールがこのブログに登場するのは、二回目かな(記事)。Paulaner は、ミュンヘンのオクトーバフェストにビールを供することが許可されている、6つのブリュワリーの中の一つという由緒正しいブランドです。こちらは、その Paulaner の、ラガービール。アルコール度数4.9...

  •  0
  •  0

ジャーマンラガー Monchshof Bayerisch Hell (Kulmbacher Brauerei AG)

Monchshof Bayerisch Hellさて!ミュンヘンで飲んだおビール様です。Kulmbacher Brauerei AG の Monchshof Bayerisch Hell です。Kulmbacher と書いて、カタカナでいうところの、クルムバッハと読むっぽですね。クルムバッハ郡という、バイエルン州北部地方にある都市。アルコール度数4.9%の金色Helles。香りはモルティでどこかユーロラガーの臭っぽいアロマホップを感じさせます。色合い的にはライトなユーロラガーかなぁと思って...

  •  0
  •  0

ぶどう

ミュンヘンから帰ってきてからというもの、時差ボケに悩まされております。ミュンヘンの一週間も時差ボケで辛かったのですが、戻ってきてからも早朝バシッと目が醒めてしまうという…で、普段は朝食はコーヒー一杯なのですが、朝早く起きてしまうものだから、家族と一緒に朝食を食べてしまったりして。子供がいるからから、朝は健康的にパン、ヨーグルト、フルーツというのがいつもの家族の朝食。お父さんもご相伴に預かります。こ...

  •  0
  •  0

ミュンヘンに飛ぶ その5 街ぶら

ミュンヘンに飛ぶ その5 街ぶら帰国の日、ホテルをチェックアウトしてから空港に向かうまで、2時間ほど自由にできる時間があったので、ホテルに荷物を預けて、街をぶらぶら。先の記事にも書いたように、まずは釣具屋に向かいました。そしてその後、お土産を買いに街をぶらつきます。初めての西欧でしたが、ミュンヘンの街並みは想像通りのヨーロッパの街並みといった感じ。道は狭く、くねくねしております。円形に広がる都市の中心...

  •  0
  •  0

ミュンヘンに飛ぶ その4 釣具屋

ミュンヘンに飛ぶ その4 釣具屋お仕事!お仕事!のミュンヘン滞在でしたが、帰国日、ホテルのチェックアウトから空港に向かうまで2時間ほど余裕があったので、ホテルに荷物を預けて、歩いて近所の釣具屋に向かいました。この St. Paul's Church という協会の大聖堂を目標にズンズン歩いていきます。目的地はここです!前日、仕事帰りに歩いてホテルまで向かう道すがら、チェックしておいたのです。Angeln & Ködermarkt Akm Robert ...

  •  0
  •  0

ミュンヘンに飛ぶ その3 ババリア料理

ミュンヘンに飛ぶ その3 ババリア料理ミュンヘンに来たならば…、やっぱりビールだよねということで、到着した晩からレストランでビール♪パイントやオンス表示ばかりのアメリカ生活、ここドイツではミリリットル表示でなんだか新鮮。こちらはドゥンケルを0.5l。お値段は、まぁビールに関してはそんなに高くない印象です。どでかいジョッキでゴクゴク!というイメージでしたが、それは特定のビアプレースでの話のようで、基本的には...

  •  4
  •  0

ミュンヘンに飛ぶ その2 朝食

ミュンヘンに飛ぶ その2 朝食さて、ミュンヘンでは上野駅のような大きなターミナル駅近くのホテルに宿泊しておりました。駅の名前はその名もハウプトバーンホフ (HAUPTBAHNHOF) と言うのですが、これはそのまま Central Station という意味らしいです。ホームは20くらいあったんじゃないでしょうか。たくさんの種類の電車が止まっている上に、地下鉄もあります。まさに往年の上野駅。この駅にはサンドウィッチやピザなどを売ってい...

  •  0
  •  0

ミュンヘンに飛ぶ その1

ミュンヘンに飛ぶ その1昨日の夜、ドイツから帰還しました。実は先週は欧州に出張していたのです。土曜日、息子の補習校が終わってから、空港に向かい12時間のフライト。日曜の夜にミュンヘンに入り、月曜からバリバリ働き、金曜の夕方の便で帰国。SF着は金曜の夜7時過ぎなので、土曜日の朝また7歳児を補習校に送っていける!という補習校シフト。結構ツライ…。欧州は過去ギリシャとトルコに仕事で行っただけなので、西欧と言われ...

  •  2
  •  0

ペッ、ペレ!?

ペッ、ペレ!?先日ちょっと長い仕事からヘトヘトになって帰宅した時のこと、嫁が「ねぇねぇ、7歳児のお友達とお昼にサブウェイに行ってきたんだけど、ちょっと面白いものゲットしたんだ」とニヤニヤしております。なになにというオジさんの目の前に提示されたのは…ペッ、ペレ!? ブラジルワールドカップが近いから、サッカーとブラジルは分かるんです。サッカー・ブラジルといえば、神様ペレというのも、まぁ分からんでもないんです...

  •  0
  •  0

ケトルコーン

写真を整理していたら、こんな写真が出てきました。ケトルコーンです。ファーマーズマーケットに行くとよく家族が買ってくるのですが、これが美味しい。ケトルコーンというのは、みての通りのポップコーンで、これでに砂糖やキャラメルで味付けしたモノのことらしいです。そもそもダッジオーブンのような鋳鉄でできたゴッツイ鍋で作っていたので、ケトルコーンという名前になっている模様。そういえば、ポップコーンといえば、我が...

  •  0
  •  0

コスパシリーズ Boatswain American I.P.A. (Minhas Craft Brewery)

Boatswain American I.P.A.さて今宵の一本はTrader Joe's が展開している、Boatswain シリーズの、Boatswain American I.P.A. です。あいかわらず安いのが特徴ですね。これで確か2ドルちょい。Trader Joe's のハウスブランドとして、Minhas Craft Brewery に委託醸造しているようですね。アルコール度数6.7%の褐色のIPA。香りはどこかメタリックで、そこはかとなくキャラメルかブラウンシュガーかのような感触が混じります。ミディ...

  •  0
  •  0

母の日ランチ

さて、これは土曜日のお話です。日曜日は母の日だった訳ですが、オジさんはちょっとやんごとなき用事(釣りではないです、仕事の話です)で、日曜日はどうしても母の日を祝ってあげられない都合だったので、土曜日のこの日のランチは嫁の食べたいモノに行こう!と嫁にリクエストを聞いたのですが、いざとなると「いいよ〜、別に。」となるお嫁さん。別にリクエストありません…とか言われちゃう困ってしまうのはこちらなのですが、...

  •  0
  •  0

仕返しのポーター2 Payback Coffee Porter (Speakeasy Ales & Lagers)

Payback Coffee Porterさて、引き続き Speakeasy のビールです。こちらは、Payback シリーズの Payback Coffee Porter 。ローカルのクラフトビールの場合、地元の有名カフェの豆を使用した Coffee Porter を出すブリュワリーはままありますが、こちらもその系列のようで、Ritual Coffee Roasters というカフェのモノを使用しているとのこと。こちら中々有名なカフェのようで、Yelpなんかでも点数高いですね。Mission にあるお店が...

  •  0
  •  0

仕返しのポーター Payback Porter (Speakeasy Ales & Lagers)

Payback Porterさて、今宵の一本は最近お気に入りの Speakeasy から、黒ビール Payback Porter です。Payback シリーズとして、いくつかの種類のポーターを展開しているようです。Payback の意味は復習とか仕返し、借りを返すって意味っぽいですね。アルコール度数7.5%の漆黒ポーター。香りは焙煎系モルトのそれで、甘みと酸味まじりのコーヒーフレーバー。ほどよく軽くミルックっぽい甘みが良い感じ。ミディアムボディでクリーミ...

  •  0
  •  0

ダディx2 Double Daddy (Speakeasy Ales & Lagers)

Double Daddyさて、今宵の一本は、ギャング映画の世界をモチーフにした Speakeasy ブランドから、Double Daddy です。まぁ名前からして、Big Daddy IPA (記事) のダブル版なのでしょう。アルコール度数8.5%のオレンジゴールドのIPA。香りは、完熟パイナップル。盛大に香ります。これは個人的には好きなタイプのペールエールが醸し出す香りです。フルミディアムボディで、太いボディから最初に現れるテクスチャは甘み。ファーっと甘...

  •  0
  •  0

冒険 500km

先週の日曜日、馬鹿なお父さんはやっぱり家族を置いて、旅に出ることにしました。最近全然やっていなかった、行き当たりばったりの探検釣行です。課したノルマは、最低でも500kmは走るというノルマ。いきなり、朝寝坊して焦りましたが、家の近くでガソリンを満タンに給油して、いざ行かん!ブブーーーーんと東へ東へ。途中から北に折れ、2時間突っ走りました。やってきたのは、田舎。牛が沢山います。マリンカウンティの方面とも...

  •  4
  •  0

マイブームのベジチップ

会社のキッチンには、スナックコーナーがあって、チップスとかチョコなんかのお菓子が置いてあります。最近完食にポテチやスコーンの小袋なんかを食べる事が多かったのですが、このところベジチップにハマっております。The Daily Crave というブランドの All Natural Veggie Chips なる一袋。そもそもバリバリとチップスを食らうという行為でストレス解消しているような節もあったので、エクストラホットのスコーンとか、強力真っ...

  •  0
  •  0

ラグニタスの強烈エール Undercover Investigation Shut-down Ale (Lagunitas Brewing)

Undercover Investigation Shut-down Aleさて、今宵の一本は…北カリフォルニアの Lagunitas から、Undercover Investigation Shut-down Ale です。このビールは、アメリカンストロングエールというものに分類されるようです。春の季節ものかな。アルコール度数9.7%の褐色エール。少し柑橘系のトーンもありますが、アルコールのきつさを連想させる香り。7歳児が栓を抜いてお酌してくれたので、ついでに匂いを軽く嗅がせてみたら「う...

  •  0
  •  0

ひじきづくし

結婚して以来ずーっとなのですが、どんなに残業で遅くなっても、夕飯は家でとることにしています。別にそういうルールを作ったわけでも無いのですが、ずーっとそういう感じです。忙し自慢ではないのですが、競争の激しい産業の最前線に従事している関係上、日本でもカナダでも、ここカリフォルニアでも、夜まだ子供が起きている時間には帰宅しない毎日…。なのでシム子は未だになついてませんね。朝だけ家にいる、変なオッサンくら...

  •  4
  •  0

授業参観な週末

さて、土曜日は補習校の授業参観日でした。今年から2年生になった7歳児ですが、ちゃんと勉強してるのかなということで、一家で出撃。授業参観は、二時間目の算数の授業なので、朝礼前に7歳児を送り届けてから、1時間ほど暇タイム。コーヒーでも飲みに行こうということで…いつもの Devil's Teeth Baking Company (記事) へ。相変わらずの人気店です。パンとコーヒーを買って、通りのベンチでパクツキますが、寒い…。先週のあの夏の...

  •  2
  •  0

ビルマ料理を堪能する Mingalaba@Burlingame

Mingalaba先週は忙しくて、溜めておいたビール記事を切り売りしながら更新していたため、この話も今日の話ではなくて一週間前の話になってしまうのですが、嫁の希望でバーリンゲームにビルマ料理を食べに行きました。ダウンタウンの目抜き通りにある、Mingalaba というレストラン。嫁は前にも来たことがあるそうですが、なかなかオススメなのでと言う事で、家族でやってきました。昼を少し外した時間だったのですが、行列。人気店...

  •  0
  •  0