archive: 2014年06月 1/2
マウントタムさん巡り San Rafael 再び

マウントタムさん巡り San Rafael 再び先週の土曜日午前中突撃!隣のマリンカウンティ!の記事に、マリンカウンティの生き字引、マウントタムさん(ブログ)から沢山の情報コメントといただきました。で、この日はサンフランシスコ日本人補習校の夏休み前の最後の授業日。またしても市内の学校での授業でした。なのでいつもより少し早めに出て、少し遅目のピックアップになります。ということは…、やっぱり今週も突撃することにした...
- 4
- 0
禁酒法 Prohibition Ale (Speakeasy Ales & Lagers)

Prohibition Aleさて!今宵はオジさんお気に入りの Big Daddy でお馴染みの SpeakEasy から!Prohibition Ale です。Prohibition…、日本語にするとそのまま「禁酒法」。ギャング映画モチーフのブランド展開としては極めつけの商品名ではないでしょうか。ビールの名前なのに、禁酒法かい!というのは置いておいて、禁酒法とギャングは切っても切れない関係ですよね。禁酒法は1920年から1933年にアメリカにおいて施行された法令。今...
- 2
- 0
バス釣り修行

バス釣り修行先週の日曜日なのですが…、早朝から出撃してきました!しかも今回は単独釣行ではありません!ブログを通して知り合った Misty さんにお誘いいただいて、MistyさんのホームグラウンドでMistyさんのガイド付きのボートフィッシングです!お~、ボートなんて数年振り〜。ともうねぇ、週の半ばから浮かれっぱなしでした。どういう構成でどう攻めるべきか、とかず~っと妄想。しかも早朝からMistyさんに車でお迎えに来て頂...
- 6
- 0
スクリームショー Scrimshaw Pilsner (North Coast Brewing Company)

Scrimshaw Pilsner さて今宵の一本は…北カリフォルニアの海辺の町、Fort Braggにある North Coast Brewing Company から、Scrimshaw Pilsner です。これ、遠目にはヨットの帆とかのデザインかと思っていたのですが、スクリームショーという手芸細工が描かれているようです。スクリームショーとは、マッコウクジラやアザラシの歯や骨等に、彫刻細工したモノとのこと。このラベルは正にマッコウクジラが、その歯の線彫刻のなかに描か...
- 0
- 0
Larkspur でランチ Farm House Local

さて、サンアンセルモのフェアを後にして、なんかランチでも食べようかぁと車でYelpをみたりいろいろと調べてみます。う~ん、とりあえずサンフランシスコに戻りがてら、ココとかどう?と嫁が行ってきたのはLarkspurという街。南に戻るルート上にあるし、行ったこと無い街だし、Go!Go!ということでブブーンとサンアンセルモの街から南下します。途中、ちょっとした街を通り過ぎ、なんだかちょっと郊外というか田舎っぽいルートを通...
- 2
- 0
サンアンセルモを歩く

サンラファエルで朝食を摂ったら、次はサンアンセルモへ向かいます。最初から目的地など何もない、補修校待ちの間の時間潰し目的のドライブなのではありますが、最初の目的地に早く着きすぎて朝ごはんを終えても、まだ街が始動しないというのは計算外でした。気合入れて、早く来すぎちゃったな。やってきましたサンアンセルモ。ここも何度か通過したことがあり、この街は臭う…、とっても楽しげな雰囲気が臭う…と、嫁といつも話をし...
- 6
- 0
サンラファエルで朝食を Arizmendi Bakery

さて、日本人補習校は現在夏季集中講義の真っ盛り。なので、いつもとは違う学校での授業となっておりまして…我が家の7歳児は平日は他のサマーキャンプに行かせることにしたので、平常運転で土曜日のみの登校なのですが、土曜日も校舎がいつもとは違う学校の校舎です。ということで、いつもとは違う道をブブーンと北上。サンフランシスコ市内に入って、なにやらちょっと治安に不安のある一帯をそろそろと通りぬけ、JapanTown近くの...
- 4
- 0
ピザハットの Breadsticks

ピザハットのBreadsticks先日、Target に買い物に言ったのです。シムコのオムツのまとめ買いとか、7歳児のサマーキャンプとかもあるんので、大量の水のペットボトルの買い出しとか。で、Targetで買い物したついでに、この日の朝イチはちょっと所要があって、朝ごはんを軽めにしてあったので、ちょっと小腹も空いたし、スタバでコーヒーでも買ってオヤツにしようかぁと。で、ここのTargetのスタバの隣にはPizzaHutがあるのですね。...
- 2
- 0
ワイルドターキー Anderson Valley Wild Turkey Bourbon Barrel Stout (Anderson Valley Brewing Company)

Anderson Valley Wild Turkey Bourbon Barrel Stoutさて、今宵の一本は…Anderson Valley Brewing Company の Anderson Valley Wild Turkey Bourbon Barrel Stout です。北カリフォルニアのMendocino郡、その名もAnderson Valleyにある BoonVille という町にあるブリュワリーです。ブーンビルって読むのかな。人口1,000人くらいの田舎っぽいので、村と入った方がいいかもしれませんね。ラベルを見ると、あのワイルドターキーのバレ...
- 0
- 0
トレジョの肉…

先日、記事(リンク)にしたトレジョのポークベリー(三枚肉)、どうやら品薄だったのか、なかなか見つからないという風の噂。それを聞いた嫁、「あわわわ、品薄商品だったのか!あわわわ、どうしよう、どうしよう」と浮足立っておりました(笑)。で、本日ですが、居ても立ってもいられなくなって Trader Joe's に確認にいったようです。ワールドカップ日本戦が始まるまでに一仕事終わらせないと!と、せっせと仕事をしているオジさ...
- 8
- 0
熊のケルシュ Cali Cöast (Calicraft Brewing Co.)

Cali Cöastさて、今宵の一本は…Calicraft Brewing の Cali Cöast です。Calicraft Brewing は Buzzerkeley 以来の登場ですね。あのビールは爽やかで美味しかったなぁ。この熊のブランドロゴがいいですよね。アルコール度数5.2%の小麦色のケルシュ。林檎のような甘いの香り。酸味の感じは軽やかななので、青りんごというよりは、普通に熟れた林檎か。グラスに注いでみるとすこしメタリックな感触が出てきます。ボディは極めも細かく...
- 0
- 0
30周年記念 Mendocino 30th Anniversary Pale Ale (Mendocino Brewing Company)

Mendocino 30th Anniversary Pale Aleさて、本日の一本は…Mendocino Brewing Company の Mendocino 30th Anniversary Pale Ale です。Mendocino 30th Anniversary Pale Ale というからには、アニバーサリーエールなのでしょう。会社のサイトで見てみると、そもそもは The Hopland Brewery という屋号で 1983年に創設されたそうです。うむ30周年ですね。ここのビールを記事にするのは2本目ですね。1本目は Red Tail Ale (記事) で...
- 0
- 0
アメリカ感 Tony's Cable Car Restaurant

Tony's Cable Car RestaurantSFシスコ市内のてくてく散歩&お買い物が終わったら(記事)、補習校まで7歳児を迎えに行かなくてはなりません。ちょっとゆっくりしすぎたので、レストランでランチを食べている暇はないし、シム子は寝ちゃってるし…ということで、立ち寄ったのがココ!Tony's Cable Car Restaurant です。Japan Town から少し西に向かった所にあります。ここは前を通りかかる度に、「これは臭うねぇ…。一度は行かないと...
- 2
- 0
ウーキー? Wookey Jack (Firestone Walker Brewing Co.)

Wookey Jackさて、この一本は…Firestone Walker Brewing から、Wookey Jack です。Black Rye IPAということは、ライ麦使用でしょうか。2012 great american beer festival gold medal を、アメリカンスタイルブラックエール部門で受賞だそうです。Wookey ってなんだろか…とWebで調べてみると、ウェールズに Wookey という街があるようです。そしてその街のWikiによると、Wookeyという言葉は、古代英語の wocig 、意味は動物を捕ら...
- 0
- 0
朝のSFテクテク散策

SF散策現地校の学期は終了し、7歳児はサマーキャンプ週間に突入ですが、補習校はまだ続きます。土曜日、補習校に7歳児を送ったら、久しぶりに嫁とシム子とサンフランシスコ市内へ。サンフランシスコ市内の駐車場ですが、午前中ならユニオン・スクエアの地下駐車場がオススメです。お昼過ぎると高くなってしまいますが、午前中なら安いです。朝のうちに入れてしまえば、それほど混雑もしておりません。難点があるとしたら、歩行者と...
- 0
- 0
女神のIPA Total Domination IPA (Ninkasi Brewing Company)

Total Domination IPAさて、今宵の一本は…オレゴンの Ninkasi Brewing Company から、Total Domination IPA です。Ninkasi は Oregon 州の Eugene にあるマイクロブリュワリー。結構出回っていますよね。ブリュワリーの名前にもなっている、ニンカシ とは、ビールと醸造を司る女神のこととのこと。ヨーロッパやローマの女神ではなく、古代メソポタミアの女神のようです。アルコール度数6.7%のオレンジゴールドのIPA。香りは思った...
- 0
- 0
わらびもち!

先週末なのですが、ニジヤマーケットで和菓子フェアを開催していたようで、補習校運動会のお弁当材料の買い出しに出かけた嫁が、和菓子をいくつか買ってきました。で、こちら冷蔵庫で良い感じに冷やされたわらび餅。やばい!コレ、美味いです。わらび餅って元々嫌いではなかったけれども、こんなに美味しかったっけ?という。しかもスーパーの市販品なのに。あれれ、きな粉はついているけど、蜜はないのかと思ったけど、黒蜜は葛餅...
- 0
- 0
ワゴンを買ってしまった

先日 Costco に行ったのです。こちらに来て一年、何故かCostcoには近寄らない生活だったのですが、そろそろ会員にてもなっておこうかぁと会員になったのですね。とはいうものの、会員になっても何故かあまり行かないのですが、この日はどういう訳か時間と嫁とオジさんの気分がちょうど合ったみたいで、車で帰路に着く途上「帰り道にCostco寄ってくか?」みたいなノリに。で、Costcoにやってきて、いきなり入り口に積んであったこい...
- 2
- 0
イチゴ狩りを楽しむ

イチゴ狩りSantaCruz で釣りして(記事)、ランチ(記事)して、仕上げはイチゴ狩り(U-pick)でもしていこうかということで、帰路はハイウェイ1を北上して帰宅するルートを選択。ハイウェイ1をサンタ・クルーズから少し北上すると、目的のファームに到着です。Swanton Berry Farm です。以前にも一度記事にしています(記事)。この日はお昼すぎにサンタ・クルーズを出るときには青空だったのですが、ちょっと北上してみたらこの通りの...
- 4
- 0
SantaCruz でランチ Hoffman's Downtown

SantaCruz でランチ Hoffman's Downtownさてお昼前に釣りは切り上げてダウンタウンへ向かいます。そういえば、ワーフの駐車料金、ちょっと高くなっていたかも。いよいよシーズンインだからかな。とりあえずココのダウンタウンは良さそうなレストランが結構あるので、行けばなんとかなるだろうと突撃。以前にいった Zachary's Restaurant (記事)はこの日も行列でした。運良く目抜き通りのパーキングメーターの駐車出来たのですが、...
- 0
- 0
SantaCruz で小物釣り

SantaCruz で小物釣り日曜日、7歳児が一緒に釣りに行きたいと言うので、この日は久しぶりのファミリーフィッシングにしました。向かうはサンタ・クルーズです。サンノゼを越え、山道に入り、峠をこえるアタリまではいい天気。これは、サンタ・クルーズも晴れているかもねぇなんて話ながら、山を下って行くと…、やっぱり曇っていました。曇っているというか、霞がかかっているというか。気温も一気に14℃。まぁいつもの朝の太平洋側...
- 8
- 0
補習校運動会

先週末はサンフランシスコ補習校の運動会でした。こっちの現地校にも、日本の学校にはないようなイベントは沢山あるものの、日本みたいな運動会は無いから、子供にはとても良い思い出になるでしょう。一方で、お母さん達は大変ですよね。お弁当。嫁も、「やばい!どうしよう…。何にしよう…。ニジヤ行かないと!ニジヤ!」と先週中はずーっとそわそわしていましたね。現地校も今週で学期が終わるので、平日は現地校の細かいイベント...
- 0
- 0
祝! 100,000カウント

祝! 100,000カウントいやぁ、気がついたら100,000カウントをカウンターが刻んでおりました!やっほぅ。まぁこの日を目指して続けてきたわけではないのですが、なんだか感慨深いですね。途中カウンター障害で、ずいぶんと巻き戻ったりもしましたが、ようやく大台に。カウンターはその日のユニークユーザーのみカウントにしているので、その日のうちに何度訪れてもらっても一回分のカウントです。10万のうち、60%くらいは巡回マシン...
- 13
- 0
ちょいと出撃!

この前、朝はやく起きてですね…、ちょいと出撃してまいりました!朝5時すぎに出発し、今回は小一時間のドライブ。本当は体力が有り余っていたら、夜中のうちにでて200マイルくらい突っ走りたいところなのですが、もう疲れちゃって。なんどか来たことはある湖なのですが、今回は今までとは違うサイドを探検することに。車をとめて竿を持って湖畔に向かうと、七面鳥の群れが。自然だなぁ。この後、ゆるやかな崖を下っていると、鹿と...
- 0
- 0
アメリカン! American Amber Ale (Rogue Ales)

American Amber Aleさて今宵の一本は…Rogue Ales の American Amber Ale です。オレゴンの Rogue Ales のビールは何本か記事にしていますが、ここは結構個性的なラベルや名前のビールが多いんです。これもザ・星条旗!ザ・アメリカ!って感じで素敵ですね。アルコール度数5.6%の褐色エール。香りはブラウンシュガーにパインキャンディ。ミディアムボディで最初のあたりはあまく、フィニッシュは苦くてドライ。うん、正統派のアンバ...
- 0
- 0
ビールを彩る食卓第68 Trader Joe's 豚バラ

ビールを彩る食卓第68弾目は Trader Joe's のお惣菜シリーズから。ブログなんかを徘徊していると、Trader Joe's の出来合いのお惣菜というのは、どこの家庭でも重宝しているようですが、我が家も時々嫁がトライしております。前回好評だったのが、JPNSFOさんおすすめの Braised Beef Roast with Demi Glace でした(記事)。 今回はこちら!Pork Belly でございます。ばら肉ですね。三枚肉ですね。12 oz (340g) パッケージで、お手頃...
- 2
- 0
◯◯回目の発生日

さて、先日はですね…嫁の希望で、サンマテオにあるシュハスコ料理のお店にディナーに行ってきました。ここの看板がですね、ちょうどいつも通る101沿いにでていて、前から気になっていたんだそうです。で、なんで嫁の希望でディナーかというと、この日は嫁の誕生日だったのですね。悪魔風に言うと、世を忍ぶ仮の姿のワキ嫁の発生日。これにて御年10万◯◯歳(笑)。確か去年は、まだ家族でこっちに来たばかりで、WholeFoods で微妙な...
- 10
- 0
不思議なダークビール NightTime (Lagunitas Brewing Company)

NightTimeさて、今宵の一本は…Lagunitas の NightTime です。こちら、おそらく季節もののビールと思われます。Lagunitasはシーズナルビールもバンバン出してきますねぇ。アルコール度数8.2%の深い焦げ茶色のエール。見た目に反して、香りは爽やかなフルーツの酸味にパインのような爽やかさに、干しぶどうのような少しもったりとした甘み。なんだこのエールは…。ボディはミディアムで程よい炭酸。パイナップルのような爽やかな甘味...
- 0
- 0
2014 Foster City Arts & Wine Festival.

2014 Foster City Arts & Wine Festival.先週末、フォスターシティにて 2014 Foster City Arts & Wine Festival. が開催されていたので、行ってきました。金曜日の夕方から日曜日まで。金曜日の夕方は、まだ屋台はクローズしており、移動遊園地の遊具だけのオープンせしたが、夜11時まで開いているとのことで、少し早めに会社をあがって様子を見に行ってみました。遊具はどれも本格的。大規模遊園地のそれほど立派なものではないに...
- 2
- 0
シアトルに行く その9 最終日

シアトルに行く その9 最終日あ〜、楽しかった三連休も終わりです。濃かったなぁ…、シアトル。最終日は飛行機の時間まで、市内をぶらぶら。昨日とはうってかわっての晴天。くそぅ、サッカーの試合の時にこの天気だったらよかったのに!ホテル近くはもう何回も往復しているので、完全に道や地形、立ち並ぶ店舗などは覚えてしまっております。ホテルの近くに、ジェラート屋さんがありまして、ここの前も何度も通っているので、お店を...
- 4
- 0