カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

archive: 2014年07月  1/2

帰省・卵かけご飯

さて、いざとなると超絶食べたいものとかないよね〜と言っていたのではありますが、日本に行ったらこれだけは食べたいなぁと思っていたのがコレです。じゃじゃーん!卵かけご飯!卵かけご飯は、日本でしか食べられないレアな一品ですからね〜。新鮮な卵をゲットして、リスクを顧みずにチャレンジすれば、カリフォルニアでも試せるのでしょうか、なんというか、このオレンジ色の黄身の卵をあまりみかけない気がします。全体として少...

  •  4
  •  0

帰省・ネバネバご飯

帰省しました!日本です!暑いです!まぁ、もうカリフォルニアに帰るのですが。家族は7月半ばから日本に帰省させていましたが、私は先週末に日本入り。親族に挨拶に行ったり、健康診断を受けたりであっという間に時間は過ぎていきましたね。日本に帰ったら、いろいろやりたいことや食べたいものはあったはずなのですが、いざとなると時間を無理やり工面してまでやりたいような事も釣り具屋巡り以外は何もないし、これといって絶対...

  •  4
  •  0

気になる看板 / 魚とガリ

サンフランシスコ近辺をドライブしていると、目につくのが様々な看板。日本でも狙って作られているオモシロ看板から、誤字脱字等で意図してないのにオモシロ看板になってしまったものまで様々ありますが、先日写真フォルダを整理していたらこんなのが出てきました。お寿司屋さんの看板ですね。このお寿司屋さん、名を Fish-n-Gari といいます。真面目に考えてつけた名前でしょうか。でも日本人の感覚からすると、なんとも分かりや...

  •  0
  •  0

ライのIPA Hop Rod Rye (Bear Republic Brewing Co.)

Hop Rod Ryeさて今宵の一本は…Racer 5 IPA (記事) でお馴染みの、Bear Republic Brewing Company から Hop Rod Rye です。このブリュワリー、レーシングカーのチームを持っていて、車を題材にしたネーミングのビールが多いのですが、これはアメリカンカスタムカーの Hot rod に Hop を掛けあわせた命名ですね。アルコール度数8.0%の褐色色のエール。香りはフルーツパンチのようなちょっと甘いフルーティな感じに、ブラウンシュガ...

  •  0
  •  0

洋食屋さん Bashamichi Steak and Seafood

Bashamichi Steak and Seafood普段の夕飯は、どんなに遅くなっても家で晩酌しながら食べるというのが、決まった生活スタイルなのですが、この日はちょっと訳あって、会社のイケメン部下と外食。ノリで「ミルブレーの駅まで送って行ってよ〜」と言ってみたら、「良いすよ」と言うので、じゃあどっかで飯でも食っていくかとやってきたのは、ミルブレーの駅からエルカミノ沿いに少し北にいったところにある、Bashamichi。イケメンエン...

  •  1
  •  0

出撃! 50!!!!

先週の日曜日は、早朝出撃!朝4時前に起床してブブーンと北へ!北へ!やってきたのは北の有名レイク。6時過ぎに到着して、さっそく水辺に出てみたら…わ~、なんでこったい。5月に来た時から水位が2mくらい減っとる…。がびーん。しかも水質も濁っていて悪い感じ。足元にウィードが生えている点を除けば、なんだか期待できない感じがひしひしと。まぁそれでも頑張るんだ!ととりあえず実釣開始。スイムベイトを投げてみましたが、開...

  •  6
  •  0

ビールを彩る食卓第69 サモサ

さって!ビールを彩る食卓第69弾でございます。今宵の一品は、samosa!サモサでございます!サモサというのはインドのスナックで、なにかを小麦粉の薄い皮で包んで揚げた、巨大な揚餃子か、薄皮ピロシキかみたいな一品。これ、北米のファーマーズマーケットなんかに行くと、かなりの高確率でサモサ屋があったりして、もう何年も、それこそオンタリオ湖畔からの頃のセントローレンスマーケットの頃から(記事)、ずーっと気になってい...

  •  6
  •  0

ブルービィアリー Bluebeery Flavored Ale (Marin Brewing Company)

Bluebeery Flavored Aleさて!今宵の一本は…マウントタムさんでお馴染みのマリンカウンティにある、Marin Brewing Company から、Bluebeery Flavored Ale です。Blueberry ではなく、Bluebeery なところに注目してください。アルコール度数5.0%の薄金色(薄黄色といったほうがいいか)のエール。香りは、Bluebeeryというだけあってほのかにブルーベリーの香りがするのですが、どちらかというレモンのような酸味が効いています。ライ...

  •  0
  •  0

出撃! 久々40up!

さて、夏休み。補習校がない土曜日の朝。これは行くしか無いですね…、ということで土曜日の朝、出撃してきました!とはいえ、仕事もすげー忙しくてですね、正直出撃する体力があるかどうか分からんかったのです。なので、この日は早朝起床しなくてはならない冒険は諦めて、7時過ぎに起きる平常運転でのリザーバーチェックにしました。実釣開始は8時半。まぁ日が昇っても小物ぐらいは釣れるっしょ!と肩の力を抜いてのリザーバーチ...

  •  4
  •  0

ドラゴンスタウト Drake's Drakonic Imperial Stout (Drake's Brewing Co.)

Drake's Drakonic Imperial Stoutさて、ビール記事はたしか Drake's 三連発だったと思いますが、もう一本続きますよ。前回も黒ビールでしたが、今回も黒!Drake's Drakonic Imperial Stout です。Drakonic…。Draconic という「竜のような」という単語と、Drake'sを掛けあわせた造語かと想像しますね。ここは力強い印象を与えるネーミングが好きなのかな。アルコール度数8,75%の漆黒インペリアル・スタウト。香りは、すこしスモー...

  •  0
  •  0

一時間一本勝負

あぁ、もうワールドカップの決勝戦から一週間も経ってしまったのですね…。これはワールドカップの決勝戦でドイツが延長戦の末、アルゼンチンを下してから数時間後のお話です。ワールドカップ観戦は全体的にサボリ気味だったのですが、決勝戦はみないとね!ということで観戦しておりました。観戦のお供に、ビールを…と何度も何度も誘惑に負けそうになったのですが、この決勝戦が終わったらちょこっとだけ釣りに行きたいかなぁ…なん...

  •  0
  •  0

Ramen YAMADAYA でラーメンランチ

Ramen YAMADAYAあわわ、一週間遅れの投稿となります&今日って確かラーメンストリートとかなんとかいうイベントでしたよね。そこに先週食べた Ramen YAMADAYA をぶっ込むのもアレですが、まぁいいや。ということで、水族館(記事)を後にしてですね、帰ろう、帰ろうとなったわけですが、「ラーメン!ラーメン!」と7歳児がなぜか盛り上がっております。「朝ガッツリ食べたけど、まだそんなに入るのか?ってか、なんでラーメン?」と...

  •  4
  •  0

水族館! California Academy of Sciences

California Academy of Sciences土曜日、お気に入りのデリで朝ご飯を食べた後(記事)、向かったのはココ!Golden Gate Park内にある、California Academy of Sciences です!サイエンスセンターにやってきた目的はですね…、そりゃもうねぇ、ワキ家ですからね…魚です!さかな!サ・カ・ナ!英語だとFish。スペイン語だと Pescado。日本語だとUO。ウ・オ。ですね。チケットを買って中に入ると、まずはホールにある生け簀で、トビエイ...

  •  0
  •  0

デリ朝食!! Miller's East Coast Deli

Miller's East Coast Deliさて、これは…、土曜日か!土曜日の朝なのですが、朝も早くから家族でサンフランシスコ市内へ突撃しました。とりあえず朝ゴハン、朝ゴハン…ということで向かったのは、Miller's East Coast Deli (記事)。ちょっと雑然としたポークストリートの一角にあります。JapanTown から、Van Ness にでて、少し北上したあたり。…はっ!写真みて気がついたけど、お隣さんにはレインボー・フラッグが掲げられています...

  •  2
  •  0

ゴディバでちょっと贅沢する

ショッピングセンターなんかによくあるGodivaのお店。日本にいたころもアウトレットやモールにこのお店が入っていると、ついつい「今日はちょっと贅沢して、あれいっとく?」みたいな感じで、手を出してしまうのが、ゴディバのチョコレートスムージー、ショコリキサー(web)。先日スタンフォードショッピングセンターにて、ゴディバのお店の前をとお降りかかったら、「buy 2, get 1 half price!」とか書いてあって、「あ~、う~、...

  •  0
  •  0

鍋貼を食す@Dumpling Kitchen

先週のことなのですが、会社の同僚とちょっと遠出してランチに行ってきました。向かったのは、このブログには何度か出場している、焼き小龍包の美味しい、一品包饺王 Dumpling Kitchen です。(記事)(記事)前から、焼き小龍包を食べに行こう!食べに行こう!と言っていたのですが、なかなかタイミングが合わず、ズルズルと延ばし延ばしに。おかげで何だか焼き小龍包の期待値だけあがっていくという…。これでお口に合わなかったら、...

  •  2
  •  0

頑強黒ビール Drake's Black Robusto Porter (Drake's Brewing Co.)

Drake's Black Robusto PorterさてDrake'sが続きます。こちらは、Drake's Black Robusto Porter。Robusto、英語でいうところの robust かな。頑強なとかしっかりしたとか、たくましいとか、そういう意味の形容詞ですね。アルコール度数6.3%の漆黒ポーター。香りは焙煎系コーヒーなのですが、かなりリッチでスモーキー。ウィスキー樽のような感触すらします。ボディはミディアムで、最初のアタックで口にひろがる、とても細かくて程...

  •  0
  •  0

1500回記念 Drake's 1500 Pale Ale (Drake's Brewing Co.)

Drake's 1500 Pale Aleさて、前号に引き続き…Drake's です。Drake's 1500 Pale Ale です。これ、なんで 1500って冠が名前に付いているのかと思ったら、「As we approached our 1500th batch in San Leandro, the brewers decided to attempt something different. 」ということで、1500回目の出荷だしちょとなんかイベント的なビールでもやっちゃおうかねぇ、というノリで出来たっぽいです。アルコール度数5.5%の薄オレンジゴー...

  •  0
  •  0

鉄棒(笑)!? Drake's Amber Ale (Drake's Brewing Co.)

Drake's Amber Aleさて今宵の一本は…DRAKE'S の Drake's Amber Ale です。Drake's は、イーストベイの San Leandro にあるブリュワリー。地図でみてみたら、あれ、こんなところにあったのか。橋さえ渡ってしまえばそんなに遠くないな。リテールショップもあるみたいだから、今度行ってみようかな。アルコール度数5.9%の茶褐色エール。ジャンルとしては Extra Special Bitter なのかな。香りは、なんかこう鋼鉄な感じ。なんだろう…...

  •  2
  •  0

ドーナツる Krispy Kreme

この間、なぜかちょっと買い物出たついでに、Krispy Kreme Doughnuts によることに。急に嫁が、「そうだ!クリスピー・クリームに行きたい」と言い出しだのです。じゃじゃん。夕方だったので、もうお店はまったりモード。ドーナツ作成ベルトコンペアも清掃中…。ガーン。アレを子どもと眺めるのが楽しいのにねぇ…。ドーナツ半ダース購入。で、久しぶりのクリスピー・クリーム。お味のほうはというと、普通に美味しいです。そして7歳...

  •  6
  •  0

7歳児、大物ゲット!!

7歳児、大物ゲット!!独立記念日の三連休の最終日。この日は7歳児がお父さんと釣りに行きたいとカワイイ事を言うので、2人で早起きして東のほうに冒険の旅に出ることにしました。お父さんのカリフォルニアフィッシングという釣り本と、iPadのGoogleMapで勝手に湖をチョイスしてきて、ここに連れて行けとせがむのです。7歳児が連れてという湖は、家から片道2時間半くらい…。う~む、ちょうど同じ位の行程にある、もう一つの湖のほう...

  •  4
  •  0

American Girl @スタンフォードショッピングセンター

American Girl @スタンフォードショッピングセンターさて、先週の土曜日、朝のお一人様出撃から帰宅して、お昼を食べて少しまったりした後、家族で出かけたのは、パロアルトのスタンフォードショッピングセンター。なんでも嫁が財布を新調させて欲しいとのこと。こういう時に、「いいよ、いいよ!どうぞ!どうぞ!」と言っておくことによって、釣り具を買うときの障壁を下げるべく、「よっしゃ!じゃ買いにこう」と出撃です。最初...

  •  4
  •  0

出撃!

さて、先週末の三連休の中日の朝は…、いつものように家族を放置して一人出撃です!ちょっと寝坊しちゃった…。冷蔵庫からレッドブルを取り出して、力強く飲み干したら、ブブーンと一路釣り場へ。先々週と同じ釣り場です。潮の関係か、前週よりも水位がかなり下がっており、前週のパターンはまったく使えない状況。とりあえず今日は前週とは違う組み立てで行こうと、ルアーや仕掛けもまったく違うコンビネーションで臨みましたが、開...

  •  4
  •  0

See's Candies 本社

See's Candyサンフランシスコの南のほうから、7歳児をサンフランシスコの補習校まで送り迎えしているわけですが、時々帰り道にデイリーシティからEl Camino Realをのんびりと南下して帰宅することもあったりするのです。で、エルカミーノの、ちょうどサウスサンフランシスコのあたりに、このドデカイSee's Candies の工場があってですね、前から嫁が気になるわぁ〜、と言ってたので、この間ちょいと家族で行ってきました。工場の端...

  •  2
  •  0

4th of July 日帰りドライブ マーケット&BPS

4th of July 日帰りドライブ マーケット&BPSさて、機関車にも乗ったしラウンドハウスの見学もしたし(記事)、凄く暑いし(39℃)、そろそろ帰りますかぁと早々にJamestownの町を後に、マンテーカ方面に車を走らせます。Jamestownに向かう途中に、たくさんのベリースタンドや、ファーマーズマーケットっぽいお店を確認していたのです。その中でも BBQ Today! という看板が立っていた、このお店に突撃してみました。遅い朝食は、7歳児は...

  •  6
  •  0

4th of July 日帰りドライブ 蒸気機関車に乗る

4th of July 日帰りドライブ 蒸気機関車に乗るさて、田舎町のJamestownまではるばる2時間以上の道のりをやってきたのには、訳がありまして…この町には、Railtown 1897 State Historic Park という機関車の博物館というか、機関車保存館のような施設があるのです。そしてそこではトレインライドが体験できるのです。事前にWEBでチケットは購入しておきました。当日でも全然余裕はありましたが(笑)。購入したチケットは、12時発の機...

  •  2
  •  0

4th of July 日帰りドライブ Jamestown へ

4th of July 日帰りドライブ Jamestown へ4th of July。それは独立記念日。そして今年はソレが金曜日なので三連休。去年は何してたっけ?と思い返してみると、早朝から家族を放り出して釣りに出掛け(記事)、そして夜は花火を見た記憶が無い。「なんで君たちは花火をみているのに、お父さんは見た記憶がないんだい?」と嫁にきいてみたところ、「朝から一人で釣りに行って、帰ってきて酒かっくらってリビングで寝ちゃったんでしょ!...

  •  0
  •  0

ダイナーで家族朝食@BayWatch

先週の平日の話なのですが、嫁の歯医者が朝の7時半からありまして、家族総出で出撃しました。子供が2人、しかも下は一歳半ともなると、どちらか一方が子守をしていないといけないので、通院も一大行事。夫婦で歯医者にかかっているので、普段は7歳児を学校に送り届けた後の時間に2人連続で入れてもらって、交互にシム子の面倒を見ながらやってもらっているのですが、この日は嫁だけ。7歳児のサマーキャンプ前の時間、朝一番のタイ...

  •  2
  •  0

おやつにお饅頭を食べる

もう一週間前の週末のことになってしまうのですが、補習校最後の授業のお迎えついでにJapanTownに寄り道。いつもだとお目当ては、紀伊國屋ってところですが、この日のお目当てはこのお饅頭屋さんです!とても歴史のあるお饅頭屋さんのようで、様々なブログやサイトで紹介されています。店内にはカウンター席があって、シブいサンドウィッチカウンターみたいな感じになっており、そこでお爺ちゃんお祖母ちゃんがくつろいでおりまし...

  •  4
  •  0

4th of July

独立記念日のロングウィークエンド、皆様いかがお過ごしでしょうか。我が家は、東のほうへ日帰り小旅行、そして夜はテクテクと公園まで歩いて行って花火を鑑賞しました。嫁の作ってくれたおにぎりや玉子焼きのお弁当を持って、一家でテクテクと歩いて行ったのですが、もうどこも人で一杯。これは公園内にはちょっと場所が無いなぁ…と、通行止めになっている道路の中央分離帯に陣取っていたのですが、これがですね、大正解。凄く近...

  •  0
  •  0