カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

archive: 2014年08月  1/2

ビールを彩る食卓第72 里芋 with トレジョばら肉

さて、ビールを彩る食卓第72回目は里芋でございます。先日、ファーマーズマーケットに言った所(記事)、イモ類をたくさん扱っているお店で里芋を発見。「あ~、ひさしぶりに里芋の煮っころがしとか食べたいなぁ…」と、”聞こえるように”呟いてみたところ、「はいはい」と買って調理してくれました。ありがとう、嫁。人参と一緒に煮物に仕立てあげられた里芋。ほくほくして美味しい。「里芋」で我がブログを検索してみたら、前に里芋...

  •  4
  •  0

夏の大漁

さて、もう週末ですが、先週末の朝の突撃記録です。土曜日はさすがにオレゴンドライブ旅行の疲れや仕事の疲れが残っていたのか、早朝出撃しようと思っていたのですが起きたらもう普通に朝だったので、家族で買い出し週末日に変更。日曜日はなんとしても…ということで、朝家族がまだ寝ている寝床を抜けだして、腰に力強く手を当ててレッドブルを飲み干すと、一路ブブーンと釣り場へ。とはいえ実釣開始は7時半ということで、そんな...

  •  4
  •  0

美味しいライトエール Deschutes River Ale Session Beer (Deschutes Brewery)

Deschutes River Ale Session Beerさてさて今宵の一本は、オレゴン州の一本です。Deschutes Brewery から、Deschutes River Ale Session Beer です。これはポートランドのターゲットで6本セットで買ったエールだったかな…。アルコール度数4.0%の金色ライトエール。香りはそこはかとなく苦味のホップにパンのような甘いモルトの香り。ここだけだとピルスナーっぽい感触すらあります。飲んでみると、ライトなのだけどクリアでドライ...

  •  0
  •  0

夏のファーマーズマーケット

土曜日の午前中は、サンマテオのファーマーズマーケットに家族で買い出しに行ってきました。いつもの土曜日は日本語補習校があるので、7歳児はここに来るのは実は初めて。ということは家族4人でココに来るのは初めてってことか。季節ですねぇ、桃やプラムが多いです。色とりどりの桃類、たくさんサンプルを食べられるので結構好きです(笑)。そしてぶどう。こちらもバッチリ全種類サンプルを味見。一番色の濃いやつが、デラウェアみ...

  •  0
  •  0

これは、美味い… Lagunitas Imperial Red Ale (Lagunitas Brewing Company)

Lagunitas Imperial Red Ale さて、今宵の一本は…北カリフォルニアはペタルーマのラグニタスから、Lagunitas Imperial Red Ale です。最近は個人的には Speakeasy にハマリ気味で、Lagunitasは少しご無沙汰しておりますが、定期的に季節ものや新製品を出してきて、そのどれもが相変わらずの鮮烈なラグニタスクオリティー。これも期待しちゃいます。アルコール度数7.8%の赤銅色のレッドエール。香りは弾けるパイナップルのようなフ...

  •  0
  •  0

オレゴン産さっぱり夏のエール Twilight Summer Ale (Deschutes Brewery)

Twilight Summer Aleさて、こちらの一本は…オレゴン州ポートランドのカレー屋で飲んだ、Twilight Summer Ale です。オレゴン州の山の中の街、ベンドにある、Deschutes Breweryの季節ものの一本。アルコール度数5%の金色エール。サマーエールなので、軽やかな口当たりのライトビールか、もしくは少しケルシュのような小麦系ビールかと思っていたのですが、ライトビターといった感じでしたね。程よい苦味がパーッと広がって、ドライ...

  •  0
  •  0

ビールを彩る食卓第71 ゴートチーズ

さて、ビールを彩る食卓第71弾は、ビールのお友達おつまみプレートから。我が家では時々、「今日の夕飯どうする?」「う~ん、ビール買ってあるし、おつまみプレートがいいな」なんて会話があります。そういう日は、サラダとクラッカーにチーズやハムなどのおつまみプレートが食卓に。この日は、TraderJoe'sのバラ肉、ファーマーズマーケットで買ってきた豆を使ったサラダに…ドドーンと、切り株のようなブルーベリーのチーズに、富...

  •  4
  •  0

オレゴンへ 帰路・バカビる

さて、ようやく最終章。レディングの街は思ったより何も無いようだし、それほどゆっくりしている時間もないので、ホテルで朝ゴハンを食べたらとっととチェックアウトして南下。その前にまずはコーヒーを購入!風車のマークの Dutch Bros. Coffee です。往路でランチを食べたオレゴンの Grants Pass に本社を置き、アメリカ西部に展開するコーヒーチェーン。オレゴンとカリフォリニア北部に多いようで、ベイエリアでは見かけません...

  •  0
  •  0

オレゴンへ 帰路・レディングで一泊

さてカリフォルニア州に入ったものの、今日の目的地のレディングまではまだ1時間以上山道を走らないといけません。途中に大規模な道の工事もあって、なかなか進みません。山道を一車線に規制しての工事、普通に走っているとなかなか気が付きませんが、そこそこの急勾配らしくトラックはみんな苦戦しています。工事エリアを越えると、マウント・シャスタが見えてきました。の往路にくらべると、復路は霞がかかった感じであまりはっ...

  •  4
  •  0

オレゴンへ 帰路につく

さて、月曜日の朝です。帰りもロングドライブはキツイので、途中で一泊して帰ろうということで、ポートランドのホテルをチェックアウトして南へ向かいます。でもまずはポートランド近郊で寄り道!じゃーん!なんでしょう。このお店。答えは…………酒屋です!ビール屋!街外れの住宅街のなかにポツンと立っているこの酒屋、ビールを専門にあつかっているお店のようです。こちらも嫁が検索して、旅程に入れてくれました。いやぁ、いろい...

  •  4
  •  0

オレゴンへ Go!Go!Naho!

さて、日曜日の午後は今回のオレゴン旅行の目的であるイベントへ!やってきたのは、Providence Park。男子サッカーリーグのポートランド・ティンバーズのホームスタジアムです。そして同時に、女子サッカーチーム、ポートランド・ソーンズのホームでもあります。そうなんです。前回のシアトルにつづいて、女子サッカーリーグを観戦にきたのです。この日はリーグ最終戦。川澄選手のいるシアトル・レインが、ポートランドに遠征して...

  •  0
  •  0

オレゴンへ 噂のドーナッツ!

朝ご飯を終えたら、川沿いの公園を少し歩いたところで開催されているマーケットに向かいました。おーやってる、やってる。日曜日は、雑貨や衣類などのマーケットが開催されているようです。まだ朝だからか、人もまばらですね。絵画や衣類を販売している屋台が多かったかな。屋台をちょいちょい覗きながら、マーケット散策を頼んしでいると、派手なピンクの箱を抱えた人たちを沢山みます。なんだろう…、あの箱…。その箱の正体は…、...

  •  0
  •  0

オレゴンへ 行列のカフェで朝食

さて、一晩開けて日曜日。朝ご飯を食べに、街に繰り出したのであります。まずはこの路面電車(ライトレール)に乗ります。ホテルから歩いて3分くらいのところに駅があり、駅にある自動券売機でDayPassを購入。大人一枚$5で乗り放題です。とってもお手頃価格だと思います。ライトレールでポートランドを縦断する河の方に、少し走ったところにあるこのレストランが目的地。Mothers Bistro というレストラン。ここも嫁がネットで探し...

  •  2
  •  0

オレゴンへ ポートランドで日式カレー!

さて、カリフォルニアの自宅を出てから12時間程…、夜7時半頃、無事にポートランドのホテルに到着しました。いやぁ久しぶりのロングドライブだったわぁ。ダウンタウンにあるホテルにチェックイン。ホテルの部屋に荷物を置いてちょっと休んだら、もう時刻は夜8時になろうとしています。夕飯!夕飯!と急いで街に飛び出します。ホテルから歩いて5分くらい、夕飯にやってきたのはコチラ。Kalé という名のカレー屋さんです!日式カレー...

  •  2
  •  0

オレゴンへ 消費税が…無い!?

さて、朝ご飯も食べたら、またまたHwy5に乗って北上!北上!まだまだ先は長いのです。レディングを越えて、シャスタへ。シャスタ湖です。どんな湖なんだろうか…、もしかしたらちょいと下まで降りて竿を振るチャンスがあったりして〜なんて期待していたのですが、ここも干ばつでしたねぇ。凄い勢いで干上がっており、とちゅう新しい橋を建設しているコンストラクションエリアもあったのですが、橋の下の入江は完全に干上がってただ...

  •  2
  •  0

オレゴンへ 北上!!

週末のことですが、月曜日と火曜日もお休みをいただいて、家族で小旅行に出かけました。向かう先は、オレゴン州!車でブィーーーンと北上なのであります!家を出て、サンマテオブリッジを渡り、北上。バカビルから北へ折れHwy5に乗ったら、もうそのまま一直線。朝イチに家を出た頃は少し曇り空で気温も低かったのですが、バカビルあたりからカリフォルニア〜という枯れ草&丘陵という風景になるとともに気温も上昇。あとはこういう...

  •  2
  •  0

お人形さん

7歳児が小さかった頃は機関車トーマスがたくさんいた我が家ですが、今は縫いぐるみやお人形。7歳児は縫いぐるみとかには、あまり興味を示さなかったので、両親としても今一つ張り合いが無かった記憶がありますが、シム子は流石女の子、お人形遊びとかに興味津々です。写真の手前は初代赤ちゃん人形 by トイザラス。こちらの人形ってボディは布綿製で手足がプラスチックなのですね。セールで4ドルで我が家やってきたそうですが、大...

  •  0
  •  0

マリンのローカルスコッチエール Kilt Lifter Scotch Ale (Moylan's Brewery)

Kilt Lifter Scotch Aleさて、今宵の一本は…Moylan から、Kilt Lifter Scotch Ale です。こちら、マリンカウンティの街、Novato(記事)にあるローカルブリュワリーのようで、ブリューパブ・レストランも同じ場所にあるとのこと。う~ん、行ってみたいなぁ。Moylan というのは、オーナーのファミリーネームのようです。アルコール度数8.0%の褐色のスコッチエール。焙煎系モルトの香りに、フルーティな甘さとスモーキーな香りが混じり...

  •  0
  •  0

5万マイル

さて、週末の今日はちょっと北の方へブブブーンとロングなドライブにでかけたのでありますが、その途上ですね…。おー、車の走行マイルが50,000 マイルに到達です。この車は中古で買った時点で28,000マイル弱走っていたので、13ヶ月で22,000マイルは走った計算ですね。キロメートルにすると約35,000kmかぁ。おー、よく走ったなぁ。日本では一年で5,000kmくらいしか走らないような人だったのに(笑)ここに至るまでパンクが1回、今の...

  •  2
  •  0

白紙扇 Blind Tiger (Speakeasy Ales & Lagers)

Blind Tigerさて、今宵の一本は…またしても Speakeasy から!新作、Blind Tiger です。こちらインペリアルIPAとのこと。Blind Tiger という単語は、禁酒法時代におけるモグリの酒場(Speakeasy)の俗称のひとつみたいです。ラベルデザインは、なにやらオリエンタルなモチーフですね。裏側には漢字で「白紙扇」と書いてあります。こちらを調べてみると、どうやら伝統的なチャイニーズ犯罪シンジケートにおける、軍師的な役割の人を指...

  •  0
  •  0

ビールを彩る食卓第70 冷しゃぶ

さて、ビールを彩る食卓第70弾目は「冷しゃぶ」です。調べてみたら、冷しゃぶはビールを彩る食卓シリーズの第一回に登場していました(記事)。さて、今宵の冷しゃぶは、なにやら大皿に盛られたサラダのように見えますが、トマトやスナップピー、オニオンの下には、たくさんのお肉が盛られております。日本以外の地域に来て、最初に苦労する事の代表的なものの一つは、この手の薄切り肉の確保じゃないでしょうか。日系スーパーや韓国...

  •  0
  •  0

in-n-out でアニマる

in-n-out でアニマる釣りから帰宅したら、家族で買い出しに。お昼もまだ食べていなかったので、in-n-out にでも行ってバーガーでも食べていこうということで、やってきました in-n-out 。春に実家の両親が遊びに来た時、7歳児が補習校に行っている間にみんなで in-n-out に行ったこと(記事)を7歳児はずーっと根に持っていたようで、「わーい!僕だけ久しぶりだよね!」などと、小さく嫌味を言ってきたりして(笑)サンマテオとパロア...

  •  2
  •  0

数は出たけど…

日曜日の朝、ちょいと出撃。東方面にブブブーンと走ります。朝、家をでる頃は曇り空で肌寒かったのですが、釣り場に着く頃には晴れ間が広がり、ばっちり着込んできてしまったことをちょっぴり後悔。実はちょっと寝坊してしまって、予定より1時間半ほど遅れての実釣開始。朝のプライムタイムを逃してしまったのはちょっと痛いですが、準備完了!いざ釣り場へ向かわん!数週間ぶりにやってきたこの釣り場ですが、水の状態は夏仕様…...

  •  0
  •  0

中華暖簾 in California

いやぁ、夏です。なんだか仕事も忙しくなってきました…。という事で、土曜日も朝からカタカタとお家でお仕事に勤しんでいたわけですが、先週治療してもらった歯のまわりがなんだか痛みます。鏡でみてみると、歯茎の上のほうが白く化膿してしまっているような感じに…。これはイカン!と歯医者さんに電話して午後に診てもらうことに。せっかく歯医者にでかけるついでにお昼は家族で外食しようか、ということでやって来たのはサンマテ...

  •  2
  •  0

ゴッドファーザー… Old Godfather (Speakeasy Ales & Lagers)

Old Godfatherさて、この一本…これも Speakeasy の一本。Old Godfather です。Old Godfather …、Big Daddy などのギャングシリーズで商品展開している Speakeasy が満を持して Godfather というネーミングを使ってきた辺り、本気度が伺える一品ですが、品目は バーレーワイン !。やはりこれは本気で太く攻めてきたってところでしょう。アルコール度数9.5%の濃い琥珀色のエール。バーレーワインですね…。香りは甘いモルト。濃くて...

  •  2
  •  0

坊主日和 with 息子

風邪気味だから釣りは辞めておくかぁなんて言ったものの、現在は夏休み!補習校もないので、父と息子の週末が2日(土・日)もあるじゃないですか。これは…、ということで、日曜日の朝は息子とダム湖へ。息子との釣行となると、さすがに出撃スポットは絞られます。普段は半分トレッキングの勢いでのコンバット陸っぱり。さらにダム湖は干魃で大減水。絶壁になっており、とてもではないですが子供を釣れていけるような感じでもなく・・...

  •  0
  •  0

バカビる

先週末のことですが、ちょっと風邪気味でもあるし釣りはちょっと休憩して、家族でどこかに買い物でも行こう!ということで、北へ、北へ。目的地はですね…以前から気になっていた、バカビル (vacaville) のプレミアム・アウトレットです。バカビル、正確にはヴァカヴィルでしょうか、名前がたまりませんよね。バカビルっすよ。近くの観光名所ナパにもアウトレットがあるので、予想はしていましたが、空いていました。閑散としていた...

  •  2
  •  0

土鍋を並べる@ABC Seafood Restaurant

先日、家族と晩御飯を食べに FosterCity の ABC Seafood Restaurant に行ってきました。昼の飲茶タイムではなく、夜にココにくるのは初めてです。夜は飲茶ではなく本格中華なので、勝手が分かりません…。とりあえず適当に、クレイポット(土鍋)でも頼んでみよう!と、適当に注文します。で、出てきた一発目の土鍋は、海鮮粥。メニューに載っている写真が美味しそうだったので、コレ下さい!と頼んだのですが、写真では土鍋のサイズ...

  •  0
  •  0

タルラー・バンクヘッドに捧ぐ Tallulah Extra Pale Ale (Speakeasy Ales & Lagers)

Tallulahさて今宵の一本は…引き続き、サンフランシスコの南方 BayView にある Speakeasy から、Tallulah Extra Pale Ale です。このビールの名前はですね、どうやら Tallulah Bankhead というアメリカの女優さんの名前からきているビールのようです。1930、40年代の銀幕のスターで、1968年に逝去されていますね。どうやらなかなか派手な人生を送った人のようです。詳しくは wiki (web) で。アルコール度数5.6%の金色ペールエール。...

  •  0
  •  0

夏はやっぱりラガー Metropolis Lager (Speakeasy Ales & Lagers)

Metropolis Lagerさて、今宵の一本は…Speakeasy のラガービール、Metropolis Lager です。やっぱり夏はラガービールが美味しいですよね〜。いつもはギャング映画の世界をモチーフにしているスピークイージーですが、このラガーは1927年公開のモノクロサイレントSF映画『メトロポリス』(Metropolis)をモチーフにした命名のようです。アルコール度数5.3%の金色ラガー。なんかカリフォルニアは強烈なエール揃いで、ラガーって珍しい...

  •  0
  •  0