カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

archive: 2014年11月  1/2

家族サービスの合間を縫っての出撃…

さて、ブラックフライデーセールに突撃した金曜日の朝。ショッピングが終わって家に帰り、残ったターキーを格闘しつつ、「午後…、お父さんはいなくなってもいいですか?」と控えめかつ直球勝負で嫁に問う、釣りバカ親父。もうこうなると何を言っても行かせないことには不機嫌になるに決まっていると知っている嫁は、悟りきった顔というか完全に冷め切った眼で、「はいはい、どうぞ。」と一言。ということで、午後2時くらいに家を出...

  •  0
  •  0

ブラックフライデー@Stanford Shopping Center

さて、サンクスギビングの翌日は、年末商戦開始日、ブラックフライデー。「せっかくアメリカにいるんだからさ、やっぱりブラックフライデーとか朝から突撃しないとね」と、変なスイッチが入った嫁に起こされて、やってきたのはスタンフォードショッピングセンター。あ〜、そういえば嫁って、日本でも初売りいってきまーす!と正月三ヶ日から銀座に突撃したりするところあったなぁと、書いていて思い出しました。季節のイベントとシ...

  •  0
  •  0

ターキーディナー

さて、サンクスギビング・ディナーですね!こちらは我が家の8歳児が学校で作成してきたターキー。なかなかいい味だしてます。こんな可愛らしい瀧江さんを、今から焼いて食べてしまおうってわけですが。子供たち用にはこんな皿まで揃えて、なんだか盛り上がっている嫁。トイザらスから帰ってきてから(記事)、せっせとターキーを焼きだしました。こちらはスタッフィング。WholeFoodsのターキーディナーセット(記事)に入っていた、ス...

  •  6
  •  0

トイザらス@サンクスギビング

ハッピーサンクスギビングです。Wholefoods から帰ってきて、お昼を済ませたら、おじさん不覚にも昼寝。シムコとベッドできゃっきゃとじゃれあっていたところで記憶が飛んで、気がついたら夕方…。ここのところ寝不足だったので、スッキリしました。夕方4時に家族でやってきたのは、サンマテオのブリッジポイントショッピングセンターにあるトイザらスです。嫁と8歳児が、明日はトイザらスでクリスマスプレゼントに欲しいって言っ...

  •  0
  •  0

緑の高級スーパー@サンクスギビング

ハッピーサンクスギビングです。サンクスギビングの朝は、寝ぼけたシムコが未明に夜泣きして、家族全員が起きてしまうというスタート(苦笑)。ここのところ、未明にいきなり寝ぼけて泣き出すことが多いです。お父さんとお母さんは、ずーっと寝不足です。まぁ目が覚めちゃったので、家族はテレビを見たり朝食を摂ったり。おじさんは、やり残した残務を片付けないとと、お仕事、お仕事。年末年始にむけて、すごく忙しいんです…。そし...

  •  4
  •  0

ピルスナー的ペールエール Jarrylo (Ninkasi Brewing Company)

Jarryloさて今宵の一本は…Ninkasi Brewing Company から Jarrylo です。web には Pronounced Yar-i-lo, とかいてありますねヤリーロって言うのかな。スラヴ神話における、植物や肥沃司る神の名前に由来しているそうです。ワシントン州にある Roy Farms (web) というところで開発された Jarrylo™ Brand 'ADHA881' というホップを使っていて、Single Hop Series という商品ラインナップの中の一本なので、このホップ一本でつくってあ...

  •  0
  •  0

トレジョのカルビ

先日「ただいま〜」といえの扉を開けると、なんとも言えない食欲をソソりまくる香りがプ~ンと漂ってきました。「何?何だ?このご飯が進んで仕方がない香りは!?」。。その正体は、最近話題の?トレジョのカルビ。我が家の嫁も気になったようで、買い込んできておりました。正式名称は Trader Joe's Korean Style Beef Short Ribs というのね。長いな。まぁコリアンカルビってことですね。写真の通りの、骨付きカルビです。数枚...

  •  4
  •  0

出撃記録 11/23

日曜日の朝、その前の週は家族サービスで1日きっちりと父の仕事をしたので、今週はいつものように釣りに出かけるつもりが、まさかの寝坊。ここのところずーっと忙しいので、疲れはマックスなのですが、釣りに行く朝だけは何故かパッチリと目がさめるというとっても便利な体だったのに、疲れすぎて故障しちゃったのかしらん。。もう8時も近かったので、今日は釣りは止めようかとも思ったのですが、やっぱり気分転換は必要だ!最近雨...

  •  0
  •  0

スタバのオーナメント

最近シム子ちゃんという女の子がいて張り合いがあるのでしょう、季節ごとにちょこちょことデコレーションを変えたりしている嫁。ハロウィーンも終わったので、徐々にホリデーグッズが出てきたのですが、そんなホリデーグッズがこれ。スタバのオーナメントですね。こちらはサンフランシスコ。スタバの You Are Here コレクションはもともと好きで、タンブラーやマグカップなど行く先々でゲットしている嫁、「へ〜、相変わらず好きだ...

  •  0
  •  0

事故渋滞

日曜日のことですが、出撃先から帰還する時、ハイウェイが大渋滞。いつもは渋滞とは無縁の田舎のハイウェイ。一体どうしたものかと思っていたら、ラジオから「事故があって横転した車が道を塞いでいる。現在、処理中」と流れてきました。Overturned Vehicle ってエライこったなと思っていたら、この横転しているのってバス!?トラック!?大惨事じゃないか。。。土曜日も101で玉突き事故を見ました。気をつけないといけませんね。...

  •  0
  •  0

カブのグリル

最近、シムコの授乳も終わったので、家でビールではなく嫁とワインを飲んだりする機会が増えています。でもワインは正直なところ何が何だかよくわからないのですね。とりあえず折角なのでカリフォルニア産のワインを選んで買ってくるのですが、どれが飲んだことあるヤツかすら記憶してないので、きっと同じワインを何回も飲んでいるかも。ハーベストフェアにいって触発されたのか、久しぶりに昔カナダのクラフトフェアで買ったカヌ...

  •  4
  •  0

クッションカバーを作る人

ここのところ、夜は日付が変わるちょっと前くらいに帰還することが多いのですが、ある日「あーつかれたー。酒飲んで寝よう、寝よう」と帰ってくると、久しぶりに嫁がミシンを持ちだしてせっせと何か作っています。カリフォルニアは寒くならないから、趣味の手編みをやる機会がないわ〜…と愚痴をこぼしていた嫁。最近では、シムコちゃんがだいぶ感情表現も豊かになって女の子らしくなり、ようやく刺繍やお裁縫をやる張り合いができ...

  •  4
  •  0

遺言ビール再び Dernière Volonté (Brasserie Dieu Du Ciel)

Dernière Volontéさて今日の一本は…ケベックはモントリオールの Brasserie Dieu Du Ciel から、Dernière Volonté です。もうこのなんとも言えないタッチのイラストのラベルを見れば、ひと目で Dieu Du Ciel のビールだ!とわかりますね。 アルコール度数7%のIPA。ラベルにはベルギースタイルIPAとある。そしてこのラベルには見覚えがないので、初めて飲むビールな気もするのだけど、なんかこの名前は見たことがある気も…。検索して...

  •  2
  •  0

Baltika お気に入りの予感

Baltikaハーベストフェアに行った日の事です。2時間もせずに見終わってしまい、さてどうしますか…となった訳ですが、せっかくお父さんが釣りにも行かずに家族サービスしている日曜日ですし、「このままどこかにランチでも行きますかぁ!」となったわけです。車のなかでYelp検索なんかしたりしていろいろと考えましたが、そうだ!気になっていたあのお店に行ってみよう!ということでやってきたのは、サンマテオの 25th アベニュー...

  •  2
  •  0

カナダグースご一行様

我らの住処は、サンフランシスコの南で、サンフランシスコ湾に面しています。干潟が広がり、水鳥も多い地域。水鳥だけでなく、カモメやカナダグースもわんさかおります。公園や緑地が、グースプープでいっぱいなのは困りものですよね…先日、久しぶりにそんなカナダグースご一行に、道を遮られました。カナダでは確かグースの歩行を妨げると罰せられたんだったと記憶しています。だからグースの横断が始まると、交通渋滞。なんだか...

  •  2
  •  0

ハーベストフェスティバル

日曜日は、久しぶりに朝から晩まで家族と過ごしました。ハーベストフェスティバルに行こうよ!という嫁の誘いもあったので、釣り行きたかったんだけど、我慢。実は嫁とシムコは、もう平日に一回行っているのですが(笑)。去年も家族ででかけていますね(記事)。サンマテオのインベントセンターで開催しておりました。ハンドクラフトなどの露店が並ぶフェスティバル、入場者の平均年齢層がとっても高いです。駐車場が$10と高いので...

  •  0
  •  0

日系スーパーのありがたみ

最近思うんです。やっぱりカリフォルニアって恵まれているなぁ…って。前回のカナダ駐在の時は、日本食材や日本の商品をゲットするのにどれだけ苦労したことか…。車で数十分北上したところにあったJ-Townという小さなスーパーくらいしか日系スーパーは無く、基本的には中華系スーパーや韓国系スーパーで日本食材は仕入れていました。トロントには巨大な韓国コミュニティがあったので、韓国系スーパーは重宝しましたね。薄切りの豚肉...

  •  4
  •  0

どこでスイッチが入るかわからない人

車で家族と買い出し中、助手席の嫁にブブーブブーと何やら電話がかかってきました。ホールマーク(hallmark)からの電話で、探している商品をお取り置きしておいたから時間のある時に取りに来て〜という電話だったそうで、だったら家に変える前に寄って行こうと立ち寄ったのは、サンカルロスのダウンタウンにある Hallmark 。最近ちょっとだけ車で遠出(とは言っても2〜3駅分くらい)できるようになったとはいえ、フリーウェイには絶...

  •  6
  •  0

ナッツやチョコに Vanilla Oatis (Ninkasi Brewing Company)

Vanilla Oatis さて今宵の一本は…Ninkasi Brewing Company の Vanilla Oatis です。オレゴン州ユージーンにある Ninkasi Brewing のびーるです。これは、オーツ麦を使ったオートミールスタウトですね。アルコール度数7.2%の漆黒スタウト。よく焙煎されたコーヒーのような香りに、すこし鼻にかかるヴァニラの風味。雑味がなくクリアで華やかな香りの時点で期待大ですが、飲んでみると美味い。久しぶりのオートミールスタウトでした...

  •  0
  •  0

洋梨って焼くと美味しいのですね

ある日のこと「ビール♪ビール♪冷やしたビール♪」と、キッチンを通りかかったら、なんだかさわやかな良い香りがしたのです。なんだろう?と思ったら、袋に入った大量の洋梨が。普段マーケットとかでは、すぐに食べる分しか買ってこないのですが、どうやらスーパーで袋買いしてきたようです。こんなに買ってどうするんだろうと思っていたらですね、ある日の食卓に「デザートだよ〜」と、こんな一皿が。お~、洋梨をグリルしたのね。...

  •  0
  •  0

親子釣行 11/11

さて火曜日、会社は Veterans Day で休み。息子の学校も4連休の最終日。ということで、「お父さん釣りに行くけど、一緒にいきたい?」と8歳児に聞いてみたところ、「行きたい!」とのことなので、親子釣行。ここのところ調査中のエリアに行くのもいいのだけど、息子と二人だし、ちょっと足場の良いダム湖の様子でも久しぶりに見に行ってみようと南へ。駐車場から草むらをだいぶ歩くのだけど、息子ももう8歳。だいぶ手間がかからな...

  •  2
  •  0

ケベック風ハードサイダー Iceman Hard Cider (Angry Orchard)

Iceman Hard Ciderさてこの一本は…ビールではなくて、アップルサイダーです。Angry Orchard の Iceman Hard Cider 。750ml ボトルに入っております。コスコでビールを物色していたところ、どうしてもこの存在感のあるボトルが気になってしまって仕方なかったので、買ってきちゃいました。サイダーも嫌いじゃないしね。アルコール度数10%の濃い目のアップルゴールドのハードサイダー。香りは甘く、果汁を凝縮して熟成させた感が良い...

  •  0
  •  0

Pier39

月曜日、会社にお休みをいただきました。嫁のパスポートの更新の必要があったので、ちょうど8歳児の学校も休みということで、家族皆で朝からサンフランシスコの日本領事館に向かったのです。日本でのパスポート更新って、結構待たされてすごく時間がかかった記憶があったので、わざわざ全休をとったのですが、領事館では10分足らずで手続完了…。なんてこったい。まだお昼ごはんの時間にすらなっておりません。どうしよっか…と車を...

  •  2
  •  0

Armadillo willies でテキサス風バーベキュー

日曜日の夜、嫁の運転で出かけたのはブリッジポイントにある Armadillo willies 。嫁の車の助手席に乗るなんて、数ヶ月に一回あるかないか。なんだか不思議な気分です。このアルマジロ・ウィリーズというお店、ブリッジポイントに買い物に来る度に気にはなっていたのですが、突撃するのは初めて。BayArea一帯に数店舗展開している、Locally Ownedの独立系チェーン店とのこと。そういえばクパチーノのマルカイに行く時に、StevensCr...

  •  2
  •  0

出撃記録 11/09

さて、日曜日の朝と言えば…、やっぱり出撃。家族が寝ている間に寝所を抜けだそうとおもったのですが、なんと寝坊…。そういうえば前日は、酒飲んでそのまま寝ちゃったんだった…。お父さん、寝てていいの?と、8歳児に起こされました(苦笑)。いか~ん!と、コーヒー飲んでブブーンと一路釣り場へ。もう完全に寝坊してしまったので、今日は練習!練習と割りきって、ガツガツしないで釣り場へものんびりと向かいました。ただこの日の...

  •  0
  •  0

ハロウィンは終わったけど… Oak Jacked Imperial Pumpkin Ale (Uinta Brewing Company)

Oak Jacked Imperial Pumpkin Aleさて、今日の一本は…Uinta Brewing Company の Oak Jacked Imperial Pumpkin Ale です。こちら、ユタ州のソルトレイクシティになるブリュワリーのようです。ユタ州のビールは初めてかも!ハロウィーンが終わった後に緑の高級スーパーに大量に並べてありました。売れ残っちゃったのかな…と思いつつも、このなんともいえない勢いのあるジャック・オー・ランタンのラベルに惹かれて購入。ハロウィーン...

  •  0
  •  0

補習校近くのアイスクリーム屋さん Polly Ann Ice Cream

さて、焼き小龍包も食べてお腹一杯!になったところで、補習校へ8歳児を迎えに行ったわけですが、カフェでランチしようというタイムスケジュールだったところ、中華に変更になったので、早く着きすぎてしまいました。中華って、結構早く料理がでてきて、あっという間にお腹いっぱいになってしまうじゃないですか。30分くらい早く着いてしまって、さてどうしたものかと。近くのコーヒーショップかベーカリーにでも行こうかねぇなん...

  •  2
  •  0

久しぶりに一品包饺王

さて土曜日、濃霧のなか補習校に8歳児を送り届けたら、一度家に帰還。コーヒー飲んでまったりしたり、残った仕事のメールチェックとかを終えたら、嫁とシムコを車に乗せてまた市内へ。この日は学校が終わってから、先生との父兄面談があったのです。どこか補習校の近くのカフェでランチ食べてから行こうと、少し早めに家を出たのはいいのですが、Travalストリートあたりを流しながら良さそうなカフェを探すも、シムコ連れで気軽に...

  •  0
  •  0

濃霧の朝

昨日、一昨日と、我が家のほうは朝、すごい濃霧に覆われておりました…。サンフランシスコ補習校に出かけるときもこんな感じ。我が家の方から見上げる西の山のほうは、いつも雲がかかっていて霧に覆われているのですが、こちらでこんなになるのは珍しいです。こんなに見通しが悪いっていうのに、ライトも灯火しないで飛ばしてくる車とかがいて、ちょっと危ない。101に乗ってミルブレー近辺までくると、霧は晴れてきました。でも曇り...

  •  0
  •  0

オニオンリングスナック@緑の高級スーパー

えーっと、最近人気の緑の高級スーパーの話です(笑)。我が家はオジさんが晩酌をしたりするので、おつまみ系はいろいろと常備してないと不都合なことがあったりします。チーズとかクラッカー、ドライフルーツやナッツなんかがあれば最高なのですが、まぁそんな贅沢ばかりいってらせませんので、煎餅やスナックなんかでも有難かったり。スナックはたまにニジヤ・マーケットとかで安売りしている時に、カラムーチョとかポテトチップ...

  •  4
  •  0