カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

archive: 2014年12月  1/2

Ready to go.

とりあえず…来年に向けての準備完了!ウフフフフ〜...

  •  0
  •  0

カーレースエール Grand Am (Bear Republic Brewing Co.)

Grand Amさて…Racer X から引き続き、北カリフォルニア、ソノマカウンティ、チェッカーフラッグのRacer5でお馴染みの、Bear Republicから、Grand Am です。今年飲んだビールの記事は今年中に出しきらないと!!こちらペールエールですね。オートレーシングとかには詳しくないので、ちょっと自信がないのですが、グランダムというのはレーシングカテゴリというか、アメリカにおけるオートレースのレーシングシリーズの一つみたいで...

  •  0
  •  0

マッハGoGoGo! Racer X Double IPA (Bear Republic Brewing Co.)

Racer X Double IPAさって、ワインに浮気していますが、ビールも飲んでいますよ。ということで、北カリフォルニアのBear Republic の Racer X Double IPA です。RacerX…、80年後半から90年初頭の速弾きギター全盛期に、メタルギター野郎だったオジサンてきには、RacerXといえば、ポール・ギルバートとブルース・ブイエのツイン超絶速弾きバンドを思い出してしまう訳ですが、このビールの命名は、マッハGoGoGo の覆面レーサーX(声は...

  •  0
  •  0

リースリング その5 マリンカウンティ産の美味しい一本

気がつけばリースリングはもう、その5まで行っていますね。しかも調子にのって、まだまだ沢山買い込んであるし、困ったなぁ。飲み過ぎちゃう。こちらは Pey-Marin Vineyards という、北カリフォルニアはマリンカウンティにあるワイナリーのもののようです。う~ん、美味しかったです。なんかこう、ビールの場合と勝手が違ってうまく言葉で表せないわけですが、普通に美味しくて「美味しいねぇ」と言いながら飲んでいたらあっという...

  •  2
  •  0

メンロパークの酒屋で大興奮の巻 The Willows Market

ホリデーシーズンのお酒を補充に行こう!という、小さくて突発的なイベントがクリスマス前の週末にありました。どうする?Bevmo?レッドウッドシティの酒屋?(Beltramo's Wines & Spirits 記事)、それとも K&L (記事)? 、いや待て、Yelpによると何だかマニアックな酒屋がいつもスタンフォードショッピングセンターに行く時に通る経路の近くにあるっぽいぜ!ということで、やってきたのは The Willows Market 。こっ、これは!ロー...

  •  0
  •  0

ビールを彩る食卓第79 エビグラタン3回目

ビールを彩る食卓第79です。クリスマス前の食卓からなのですが、この日の食卓はエビグラタン。エビグラタンは、このビールを彩る食卓シリーズでも3回目の登場となります。グラタンが大好物って訳でもないのですが、写真映りがいいから、記事になりやすいんです。最初に登場しているのはビールを彩る食卓第28回目(記事)で、2012年の日本での記事ですね。次が約1年前の第64弾(記事)。この時のエビは、ピラーポイントにカニを仕入れ...

  •  0
  •  0

Stella Altois のシャンパン風ボトル

Stella Altois今日の一本は・・・コレです。これ。これ、Stella Altois なんです。スーパーマーケットで見かけて、「なんだこのシャンパン風というか、ベルギービールスタイルのボトルのステラ!?」と、ゲットしてしまった一本です。ステラはベルギーのビールではありますが、ラガースタイルでこの手のボトルって、あまり無いですよね。Stella Altois ステラ・アルトワは好きな人多いのではないでしょうか。ユーロラガーという切...

  •  6
  •  0

バーリンゲームで美味しい珈琲ランチ The Plant | Cafe Organic

クリスマス・イブの24日、ワキ家は朝からとてもアクティブに活動していたのです。まずは朝イチで、家族みんなでサンフランシスコ市内へ。朝だというのに、24日はみんなお休みなので、101はとっても空いていて、40分弱で市内に到着。なにをしに市内までやってきたかというと、嫁のパスポートの更新をしたのですが、それの受け取りです。24日も領事館が営業中なのは嬉しいですね。平日なので、周辺の道路は駐停車禁止。パスポートの...

  •  0
  •  0

アイデアクリスマスケーキ

クリスマスケーキどうしようっか…というのがここ最近の嫁の悩み事の一つでした。ケーキって、日本だったら近くのケーキ屋さんで注文したり、クリスマスケーキなんてどこの駅中ショッピングセンターでも沢山売っていますよね。こちらでもベーカリーなんかで買えるのでしょうが、あまりにもアメリカンのモノだとホールケーキ一個食いつくすのはそれなりにキツかったりするので、ちょっと及び腰になります。そんな我が家の今年のクリ...

  •  2
  •  0

黒肉クリスマスイブ

メリークリスマスです。ツリーの下に、ばっちりとラッピングした孫への貢物もセットアップ完了!靴下にもいろいろ詰めたし、あとは飲むだけ!食べるだけ!クリスマスってイブと当日のどちらを楽しむものでしたっけ?我が家はイブの夕飯に気合をいれて、当日はプレゼントをあけて喜ぶ子供を見ながらダラダラと過ごす感じであります。ということで、クリスマス・イブのディナー。中央に鎮座しますのは、スタンフォードの黒肉(記事)で...

  •  4
  •  0

完成!ジンジャーブレッドハウス

クリスマスも近づいたある日の週末、嫁と8歳児が大量のお菓子を食卓に並べて、なにやら作成しておりました。これは…、ジンジャーブレッドハウスですな。この間、8歳児は学校の課外授業で小さなジンジャーブレッドハウスを作ったそうですが、そこにボランティアとして手伝いに行っていた嫁のほうのスイッチが入ってしまったのかな。8歳児がもっと大きいの作りたいと言っているからとは言っていましたが、どう考えても嫁のほうが気合...

  •  0
  •  0

ボウズの師走

雨が続きますね〜。これは先週末の朝練記録です。びっくりしたことに、冬でも比較的温暖なカリフォルニア、雨が降って水分補給されたのか、急に枯草色だった山々が急に青々としはじめました。東に向かって走るフリーウェイからみる丘陵は、もうなんだか初夏のような装いです。冬…だよね?軒並み干上がってしまったダム湖やクリークのことを思うと、雨が降ってくれるのは大変に嬉しいことなのですが、釣り場はこんな感じに…コーヒー...

  •  2
  •  0

ぴのぐり Pinot Gris

さて、またワインです。う~ん、やばいな。最近ちょっとビールよりワインのほうが増えてきたかも。もちろんビールも飲むのですが、あるだけ飲んじゃう人なので、ビールはついつい勢いで飲み過ぎて晩酌で二日酔いになったりね。我ながらアホかと。ワインなら嫁も飲んでくれるという事もあって、少しワインの頻度が増えているかも。ワイン通は赤ワインなのでしょうが、我が家は白一本。赤ワインの道にも踏み込んでみたい気持ちは無い...

  •  2
  •  0

緑の高級スーパーおつまみプレート

最近の雨のせいで、我が家の緑の高級スーパー頻度が増えているようです。理由はですね、我が家はオーガニック狂信者だから!(笑)ってことは無くて、我が家から車の生活範囲にあるスーパーは、Safeway、トレジョ、Mollie Stone's、WholeFoods、Lucky、中華マーケットRanch99、ニジヤなど沢山あるのですが(書き出してみると、なんて恵まれた立地だろうかと思う)、平置きの駐車場がほとんどで、唯一WholeFoodsだけ地下駐車場がある...

  •  0
  •  0

Habitでオニオンリングを食べる

さて、いつもちょっぴり困ってしまう土曜日のランチ。この日はホリデーの準備(というか子供のクリスマスプレゼントなど)の仕入れで、午前中はいろんなショッピングセンターをハシゴしていまして、完全に食いそびれてしまったワキ夫婦。まぁとっとと8歳児ひろって家の近所で何か食べるかと、やってきたのはHabitバーガー!ドドーン!バーガー!ポテート!オニオンリングに、ちょっと隠れてしまって見えませんがチキンナゲットです。...

  •  2
  •  0

熊さんラガー California Dry Hop Lager (Sudwerk Restaurant and Brewery)

California Dry Hop Lagerさて、ちょっとワインに浮気していて、久しぶりのビール記事ですが…こちら、緑の高級スーパーで買ってきた California Dry Hop Lager という一本。熊さんがチャリンコ漕いでいるこのラベル、良いですなぁ。Sudwerk Restaurant and Brewery はサクラメントの東にあるDavisという街のブリュワリー。ブリューパブもあるみたいです。アルコール度数5.0%の金色ラガー。すこし濃い目の色合いに、香りはモルティ...

  •  0
  •  0

今年最後の補習校

今日は2014年最後の補習校でした。先生方はもとより、補習校を運営してくれている事務局やボランティアの方々、毎週土曜日送迎に頑張っている父兄の皆様、そして現地校の宿題にプラスして補習校の宿題まで頑張った子供たち、お疲れ様でしたいやぁ…………土曜日の朝ってねぇ…、ここだけの話、釣りに行きたくて仕方ない(笑)。まぁでも転勤で家族を引っ張りまわしている張本人は自分なので、わがままばかりも言ってられませんよね。来...

  •  0
  •  0

ピックアップトラックへの憧れ

いつか乗ってみたいなっていう車って、若い頃はスポーツカーだったりゴツイRVだったりしたものですが、ここ数年はいつかピックアップトラック親父になってみたいなぁと。ピックアップトラックなんて、日本ではそもそも売っていないですし、あっても道の狭い日本でわざわざマイカーにするような機会はない。そうなると、海外にいる間がチャンスなのか?なんてね。ピックアップトラックといえば、カナダに居た頃はDodgeのRamにあこが...

  •  8
  •  0

リースリング その4 トレジョ産

さて、またワインなんです。あれ?おかしいな…、ビールオジサンのブログだったはずなのですが(苦笑)こちらもトレジョで仕入れてきたリースリングです。値段は10ドルしなかったんじゃないかな。2013年の Santa Barbara Landing Riesling とラベルにかいてありますが、どこのワインだろうか?と調べてみると、カリフォルニアにある大手ワインメーカー、Bronco Wine Company の手がける一ブランドのようです。この Bronco Wine Comp...

  •  4
  •  0

落花生バカ。

ホリデーシーズンなので、日本の家族から孫あてに色々と物資が届く今日このごろ。孫へのプレゼントだけでは申し訳ないと思ってくれたのか、こんなものも同封されておりました。おっしゃぁ!落花生!千葉産!やっぱり千葉育ちとしては、落花生をみるとテンション上がります。千葉の落花生は、味、香り、全てにおいて他の追随を許しません。渋皮がついたままの写真で失礼しますが、このしっかりとした渋皮と、厚い殻を見れば、美味し...

  •  0
  •  0

リースリング その3 トレジョの安物

いきますよ!ワインシリーズ。リースリング、その3です。みんな大好きトレジョに行った時にゲットしてきた一本なのですが、な〜んと$3.99-なり〜。これは期待できなさそうだぜ…と飲んでみたら、まぁそうですね$3.99-のお味がしますね。ビールって、値段がそんなに上下しないというか、ワインって値段が自由ですよね。ビールでも気合の入ったベルギーモノとかは高いお値段がしますが、それはビールの種類や輸入関税等によって値段が...

  •  4
  •  0

点心を to go するの巻

さていつもの週末、土曜日といえば、補習校。補習校運営に携わる方々もお疲れ様ですし、通う子供たちもお疲れ様。そして私と同じく、土曜も朝から通常営業で子供を送迎しに行くお父さん達もお疲れ様です。この日も8歳児を送り届けたら、ブーンと帰宅。ガソリンの値段が笑っちゃうくらい安くなっているので、自宅近くで給油。レギュラーは3ドル切ってる…。そして家で残務処理とか事務仕事を終えたら、嫁とシムコと一緒に8歳児を迎え...

  •  4
  •  0

リースリング その2

これはボトルが綺麗だったので、買ったリースリング。ラベルをみるとこちらも Montery のワイナリーのものみたいです。このワインにどこのものかしらん?と調べてみると、こちらどこぞのワイナリーのブランドという訳ではなく、North American Sea Glass Association という団体の出しているワイン。Monteryにあるワイナリーのリースリングなのですが、この Sea Glass Association という団体の Sea Glass Wines というブランドで...

  •  0
  •  0

リースリング その1

ワインってあまり飲むことは無いのですが、嫁はビールは付き合ってくれないのですが、ワインなら少し付き合ってくれるので、飲む機会が増えてきました。でもワインは、そもそもあまり興味がないということもあって、何が何だか良く分からないんです。そこでオンタリオ時代に好きだった「白」そして「リースリング」といキーワードに絞って飲んでいくことにしてみました。ただ、カリフォルニアの地物の中には、リースリング自体があ...

  •  4
  •  0

今年は生ツリーだ!

ワキ家では、クリスマスツリーは荷物になるからという理由で基本的には禁止の方向でずーっとやって来たのですが、「何事もやるチャンスのある時にやっておかないと!」というコンセプトの元、今年は生木のクリスマスツリーを導入することに。そんなこんなでやってきたのは、ツリーファーム。サンマテオからハーフムーンベイ方面に山を越える途中に、何軒かありますよね。ツリーファームでは、Pre-cut (すでにカットしてある木)と...

  •  6
  •  0

BBQ@ゴリラ!

土曜日、補習校の終わった後、海沿いをパシフィカ方面に南に南下。久しぶりに我が屋お気に入りのBBQ、ゴリラバーベキュー Gorilla Barbecue (記事)でBBQをゲットしてきました。金曜日の夜に、「明日は補習校終わったらゴリラBBQに寄って、BBQを買って帰ろうね」と8歳児に言ったら、「やった!じゃあお弁当は少なめにしてね!夜お肉たくさん食べるから!」ですって(笑)ここのBBQは美味しいです。人気店なのでいつも道路まで行列がで...

  •  0
  •  0

ジョリビー ジョリビー

土曜日の話です。いつものように朝8歳児を補習校に送り届け、家に帰還。ちょっと仕事したり、コーヒーのんだり、買い物に行ったりしていたらあっという間にお昼。補習校に迎えに行くついでにどこかで軽くコーヒーでも…と、280をDalyCityで降りて、エルカミノをゆっくりと北上…DalyCityもなかなかオリエンタルムードの漂うディープな街だよねぇなんて言いながら、どこか面白そうな店ないかなぁと言っていると、スーパーLuckyなどが...

  •  0
  •  0

フォーを To Go するの巻

日曜日のこと、ここの所ずーっと忙しいのですが、さらに忙しさに拍車がかかってきまして、釣りも諦めて自宅でせっせと仕事に励んでいたのです。家族はクリスマスの飾りを探しに行ってくるね〜とショッピングに出かけましたが、オジサンはもくもくとPCに向かって呪文のようなものを打ち続けるわけです。昼過ぎにみんな家に戻ってきたのですが、出先でシムコちゃんが眠ってしまったので、ランチはしてこなかったみたい。オジさんの、...

  •  0
  •  0

今年もトレジョのこれ! Trader Joe's 2014 Vintage Ale (Unibroue)

Trader Joe's 2014 Vintage Ale今年もトレジョがやってくれました!じゃーん!Trader Joe's 2014 Vintage Ale でございます!なんでこれで浮かれているかというとですね、これは私の大大大好きなケベック州のUnibroueが醸造しているのです!しかも!私のベストビールのあのUnibroueの Trois Pistoles (記事)と同じ品種なのです。ちなみに私は中身も、同じかほぼ同じと思っています。アルコール度数9.0%の黒褐色のエール。もう味の...

  •  4
  •  0

悪魔の双子 Evil Twin (Heretic Brewing Company)

Evil Twinさて今宵の一本は…北カリフォルニアはフェアフィールドにある Heretic Brewing Company から、Evil Twin です。Evil Twin …。そのまま訳すと悪魔の双子ですね。意味合いとしては、心のなかに棲む自分とは正反対のもう一人の邪悪な自分とか、魔が差すの「魔」とか、そういう感じでしょうか。このブリュワリーのWEBをチェックすると、Evil Cousin っていうビールも出している模様。こっちも気になるな。アルコール度数6.8%...

  •  0
  •  0