カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

archive: 2015年01月  1/2

ビールを彩る食卓第82 オニオンリング

お家料理シリーズ、ビールを彩る食卓第82弾は、オニオンリング!といっても出来合いの冷凍食品なのですが、みんなだいすき緑の高級スーパー WholeFoods でゲットしてきたWholeFoodsの365 Everyday Valueブランドの冷凍食品。それをですね、例のエアーフライヤーで揚げちゃうわけです。今回は、テキサスのぴよさんに教えていただいたオイルスプレーをひとかけして揚げてみました。仕上げは上々!美味しそう!そして実際美味い!揚げ...

  •  0
  •  0

爽やかIPA Devils Backbone Devils Tale (Coronado Brewing Company)

Devils Backbone Devils Taleさーて、ワインにばっかり浮気していますが、飲んでますよ。ビールも。ということで、Devils Backbone Devils Tale です。サンディエゴの Coronado Brewing Company のビールですが、いつもの人魚のおねーさんのラベルではない。どうやらDevils Backbone Brewing Companyというヴァージニア州のブリュワリーとの合作みたいです。アルコール度数7.5%のオレンジゴールドのIPA。微かにオレンジがかった泡...

  •  0
  •  0

中華ブランチ@Diamond Heights

さて、土曜日は補習校の日!しかもこの日は、お当番DAY。なので嫁が朝の朝礼後のお手伝いに行っている間、お父さんはシム子と補習校の周りを散歩したりしながら待機です。朝のお当番が終わったら、次はランチタイムにランチのお手伝い。それまで2時間ほど時間があいたので、朝もコーヒーだけで済ましてきたし、ブランチでも行こう!と、Glen Park のほうに突撃するも、狭い道をぐるぐるしても駐車スポットを見つけられなかったので...

  •  0
  •  0

ジンファンデルをいろいろ試す

この間、記事にしたトロントの wocean さんにオススメしてもらった、Ravenswood Zinfandel 2012 (記事) がとても美味しかったので…………すぐになんでものめり込んでしまうワキ家としては、ジンファンデル中心のワイン生活になってしまう訳です(笑)。こちらSafewayでSafeway会員価格だと半額以下!半額以下です!なんでそんなお値段になっちゃうの!?という、お買い得感だけで買ってきた一本。北カリフォルニアのソノマ郡、Seghesio ...

  •  2
  •  0

ビールを彩る食卓第81 ピザ from 緑の高級スーパー

ちょいとすし太郎〜 に続きましてのビールを彩る食卓は!ピザ from 緑の高級スーパー です。週末の夜、今日の晩御飯は何にする?なんて話していたら、「ピザが食べたい!」と言うではありませんか。しかも8歳児ではなくて、嫁が。ということでやって来たのは、緑の高級スーパー。そういえばデリにピザあったよね、試してみよう!ということになったのです。早速、デリでピザを注文。チキンアルフレッドを頼んだら、ちょうど切れち...

  •  2
  •  0

ビールを彩る食卓第80 すし太郎

さて、ビールを彩る食卓第80弾!今回は「ち〜らし〜寿司な〜らぁ〜」 でお馴染みの、すし太郎です!酢飯が好きで、チラシ寿司とかを時々猛烈に欲する嫁。週末に家族で、良いお刺身とか入っていたらちらし寿司にしよう!とニジヤに行ったところ、もう遅めの時間だったこともあって、あまり入っていなかったので、どうしようかね?となったとき、「じゃあすし太郎でいいや!」と。ということで、すし太郎。もうこのパッケージの太字...

  •  6
  •  0

パッタイ、パッタイ@フォスターシティ

Sweet Basil Thai Cuisineある日のこと、嫁が「なんか、凄くパッタイが食べたいんだよね〜」というので、フォスターシティのラグーン沿い、ビーチパークブルーバードにある Sweet Basil Thai Cuisine (記事)にやってきました。もともとタイ料理やヴェトナム料理は好きで、グリーンカレーが強烈に食べたい!とか言うことはありますが、パッタイは珍しいな。前回来た時は、夜のディナータイムで、照明がとっても暗くてムーディーだっ...

  •  0
  •  0

サンタローザでスヌーピー

さて、サンタローザまでドライブに来たとなれば、目的地はやっぱりここ。ピーナッツ(スヌーピー)の作者チャールズ・M・シュルツの Charles M. Schulz Museum です。ここの所、iTunes で購入したスヌーピーのTVシリーズに夢中の兄妹。はりきっております。一年ちょっと前に来た時に比べると、8歳児は英語もずいぶんと読めるようになったし、チャーリー、スヌーピー、ウッドストック、ルーシー、ライナス、シュローダー、マーシー、...

  •  0
  •  0

ジンファンデル Ravenswood zinfandel

Ravenswood Lodi Zinfandel 2012ちょっと忙しすぎて写真整理とかしている隙がないので、予定していたサンタローザドライブの記事は明日に回して、今日はちょっと前に飲んだワインです。赤ワイン…、何を飲んでいいのかわからないけど、せっかくカリフォルニアに居るんだから飲んだほうがいいよと、勧められることも多く。どうしたらいいのかしらん?何から飲んだらいいのかしらん?という我々に、トロントのグルメ夫婦の wocean さ...

  •  4
  •  0

サンタローザで満足ブランチ

連休中の日曜日は、家族でマリン・ソノマ方面に行ってきました。本というは、前の週に北へのドライブに行こうかと話していたのですが、ゴールデンゲートブリッジが封鎖していたのでこの週に。外出大好きシム子ちゃんも、張り切っております。家をでるときは若干の曇り空。そして濃霧。道が空いていたので、家をでること40分程度でゴールデン・ゲート・ブリッジにやってきましたが、こんな感じ。なんも見えない。橋を歩いてわたって...

  •  2
  •  0

ネスプレッソ様復活

先の記事に書いたお洒落でハイソな感じのパロアルトのショピングセンターですが、そこに入っていたキッチン用品店 Sur La Table に、ネスプレッソバーを発見!たしかサンフランシスコ市内にもあったとは思いますが、家族で買い物散策中に出くわしたのは初めてです。実は我が家は数年前に日本で買ったネスプレッソマシンを持っているのですが、カートリッジをわざわざオンラインで取り寄せるのも何だよね〜ということで、こっちに来...

  •  4
  •  0

ハイソでオシャレなショッピングセンター@Palo Alto

Town & Country Village土曜日のことですが、補習校が終わった後、マウンテンビューの施設で、8歳児のお友達のバースデーパーティーがあったので、ブブーンと送ってきました。2時から始まって、4時には迎えに行かないといけないので、時間的に一度家に帰るわけにもいかないし、マウンテンビューのダウンタウンでお茶でもしてこようか〜とブーンと車を走らせていたら、「そうだ!JPNSFOさんがPaloAltoにもBelcampo(記事)(記事)があ...

  •  2
  •  0

マーティン・ルーサー・キング・ジュニア・デー

今日は、Martin Luther King Jr. Day。祭日ですね。学校も休みです。8歳児の火曜小学校でも、先週マーティン・ルーサー・キング・ジュニアの功績を讃えるというか、マーティン・ルーサー・キング牧師の教えに関するスピーチコンテストなるものがあったようです。オジさんは、夕方には帰宅して、シム子と留守番。嫁の撮ってきたビデオを見せてもらいましたが、8歳児も、まーまー卒なくスピーチをこなしてきたようです。記念品として...

  •  0
  •  0

リースリング その7 Kung Fu Girl

こちら、Kung Fu Girl、功夫少女なる名前のリースリング。緑の高級スーパーで、 91 Points from Wine Spectator というPOPが貼ってあったのと、このネーミングに惹かれてゲット。ワシントン州のCharles Smith Wines というワインメーカーのものです。こちら、うん、美味しいですね。普通に飲みやすくて我が家好み。桃系統のフルーティだけどどこか儚い香りに、ほどよい甘み。ピノ・グリとかいろいろ試していますが、なんだろう…、...

  •  0
  •  0

田舎のカフェで美味しいランチ

さて、ちょっと時間が前後してしまいますが、先日のバスプロの記事の日のことです(記事)。BassProShopsに行く前に、ちょっとどこかでランチでもしていこう!ということになり、久しぶりに知らない街のダウンタウンで、渋いカフェやダイナーに突撃ランチを敢行しよう!ということに。で、最初はリバモアからさらに20分ほど東へ行った所にある、トレーシーのダウンタウンに突撃したのですが、日曜日のお昼前ということもあって、ダウ...

  •  0
  •  0

BassProShops でお買い物

日曜日の話なのですが、家族でバスプロショップスに出撃!今週末に、8歳児のお友達の誕生パーティーがあってお呼ばれしているのですが、誕生日プレゼントをゲットするのです!バスプロで!我が家らしいでしょう(笑)バスプロショップスについたら、まずはお約束で、バスプロショップス前の小さな堀にいる魚を覗きこむ兄妹。8歳児はお父さんの影響を強く受けすぎて育ってしまったようで、水が溜まっている所をみると100%覗きこみ...

  •  0
  •  0

シム子、2歳になりました!

1月13日の火曜日、我が家のアニマル娘シム子ちゃん、無事に2歳の誕生日を迎えました。大きな病気も怪我もなく、すくすくと育っております。この一年はずーっと「アナと雪の女王」に夢中。あとはHuluでみた「パンダコパンダ」とか、相変わらず「おかあさんと一緒」や「みいつけた!」などのTVジャパンでも視聴できるNHKの幼児向け番組は大好きですね。そして最近は、スヌーピーブームがやってきております。ということで…誕生日のデ...

  •  13
  •  0

Arby's に行く

Arby's…、アービーズ。何故か今まで一度も行ったことがなくて、気になっていたんです、Arby's。例によって土曜日の補習校のお迎えの前、なんかファストフードを買って車のなかでちゃっちゃと食べましょう!ということになったのですが、「そういえば、エルカミノ沿いにArby'sあったよね?行ってみよう!」ということになりまして、やってきました。シム子ちゃんは寝ちゃっているので、じゃちょっと何か買ってくるわ!と、嫁とシム...

  •  0
  •  0

ゲヴュルツトラミネール

白ワインブームの続いている我が家です。記事にしてないものも多く、結構な数飲んでいます。この前、そういえばなんて読むのか分からない難しい名前の葡萄のワインも、カナダ時代に飲んだよね。美味しかったよね。という話になりました。あれ、なんだっけ…とブログの過去記事なんかたどってみたら、Gewürztraminer というヤツ。どうやら、ゲヴュルツトラミネールと読むらしい。…ゲヴュルツトラミネール…、…ゲヴュルツトラミネール…...

  •  2
  •  0

クリスプウィート Sudwerk Wheat Harvest (Sudwerk Restaurant and Brewery)

Sudwerk Wheat Harvestさてこの一本は…カリフォルニア州Davisにある Sudwerk の Sudwerk Wheat Harvest です。 ここは California Dry Hop Lager (記事) につづいて2本目かな。カリフォルニアのブリュワリーは温暖な気候ということもあるのか、IPAなどのエールを主力として展開しているところが多い印象ですが、ここは Lager や Wheat と、ドイツ系のビールを得意としているみたいですね。アルコール度数4.5%の金色ビール。香りは...

  •  2
  •  0

プライムリブ@SanMateo

先週のことですが、日本からお客様がありまして、晩御飯でもどうですか?というので、肉を食らってまいりました。肉ということで、どどーん!とプライム・リブです!サンマテオにある San Mateo Prime。プライム・リブは嫁の大好物。本当は時々家族でこういうディナーに出かけたいところではありますが、8歳児はまだしも、アニマル娘のシム子ちゃんがいるので、ちょっと無理。ということで、嫁に「プライム・リブ食べていくけど、...

  •  2
  •  0

我が家流、エアフライヤーの使い道(笑)

クリスマスに購入したエアフライヤー、活躍しております。………………って、なに炙っちゃてるの!(笑)するめです。エアフライヤー、良い感じにスルメが炙れることが判明しました。年末に、嫁のご両親が遊びに来てくれた時に、お土産に由緒正しい日本のおつまみ、珍味を差し入れてくれたのです。ビール飲みながら、なんかツマミないかなぁと食料庫を漁っていたときに、発見!さらにお屠蘇用にと買っておいた日本酒がまだ冷蔵庫で冷えてい...

  •  0
  •  0

さようならホリデー

去年のホリデーシーズンの我が家を彩ってくれたノーブルファーのクリスマスツリー。この度、お役御免となりまして、さようなら…それにして、捨てる際に運びやすいように下のほうを剪定してみたわけですが、すっごい曲がっていたのだな〜、我が家のツリー(笑)。生木ツリーを導入しよう!と決めた時から、「捨てる時ってどうするんだ?」というのが一番気になっていたことなのですが、アパートの管理人に聞いてみたところ、そのまま...

  •  2
  •  0

青アンカー Anchor Winter Wheat (Anchor Brewing Company)

Anchor Winter Wheatさてこの一本は…サンフランシスコの誇る、Anchor Brewing Company から、Anchor Winter Wheat です。青いラベルが格好いいな。11月くらいから店頭でみかけるようになった、季節ものですね。どうも今シーズンから製造開始で11月〜1月のシーズナルビールみたいです。Wheat といえば、小麦色で少し濁った白ビール。どちらかというと、軽やかでフレッシュな初夏のビールというイメージですが、これはWinterAle。ど...

  •  0
  •  0

ホリデーギフト出陣!

ホリデーシーズンのことですが、クリスマスツリーの下に、ひとつとっても大きな箱が置いてあったのです。クリスマスの日の朝に、包装は解いたのですが、ちょっとものがデカくて、置く場所とか考えないといけないのでしばらく放置プレイ。そしてこの前、とうとうそいつを開封しました!………そいつの正体はですね…エアーフライヤー♪テキサスのぴよさんのブログで見てから、ずーっと欲しかったのです。そしたら、ホリデーセールの時に...

  •  2
  •  0

美味い! Unibroue 17 Grande Réserve (Unibroue)

Unibroue 17 Grande Réserveさて、この一本は…あのカナダのケベック州にある Unibroue から、Unibroue 17 Grande Réserve です。ちょっと前の記事にしましたが、メンロパークの酒屋でゲットしてきた一品。ケベックの Unibroue と Dieu du Ciel! は、個人的にはは二大大好きブリュワリーなんです。もちろん、オンタリオ州にも忘れられないブリュワリーは多々ありますが、このケベックの2つは特別なんです。得意のベルギースタイルダ...

  •  0
  •  0

お洒落なカップケーキ

初釣りで魚をばらして泣いた…という記事を書きましたが、その日の事です。テキストメッセージで「まさかのデカイのバラシ(涙)(涙)(涙)」みたいなメッセージを嫁に送ったのですが、その日、傷心で帰宅すると…「サカナ釣れなくてブログのネタもないと困るだろうと思ったから、カップケーキ買ってきたよ!」ですと。ここだけ聞くと、とても気の利いた嫁みたいですが、よくよく考えたら、ブログのネタを良いことに自分たちが食べたかっ...

  •  0
  •  0

2015釣り初め、呆然…

2015年、釣り初めに行ってきました。冬、難しい釣りだということは承知しており、ボウズ上等!でも釣り初める事が重要!ということで、行ってきました。日が昇る前に家を抜けだして、片道2時間ちょいの道をひた走ります。で、結果から言うと、まさかの良型バラシ。。。湖畔で呆然。泣きそう。いや泣いた。もうあまり思い出したくもないのですが、記録だからな。朝の湖畔は気温1℃。思ったより寒いけど、寒気の中で竿を振るってのも...

  •  4
  •  0

リースリング その6 オレゴンのオシャレボトル

さて、この一本はオレゴン州のリースリング。お値段は$15全前後のっぽいです。嫁が先日ワールドマーケットに行った際に、ワインセールをやっていたので、適当に白ワインを何本か買い込んできまして、その中にあった一本です。なかなかオシャレなボトルです。web (link) で確認しても、このリースリングだけボトルのデザインが違います。ワインリストでも真ん中に映っているし、オンラインショップでもソールドアウトだし、このリー...

  •  2
  •  0

おしるこ

今年の我が家の餅は、丸い餅でした。関東人の私としては、餅は四角くないと、どうやって磯辺巻きにしたらいいかすら分からないので、ちょっと困りものでしたが、汁粉には良さそうだね〜ということで、おしるこです。おしるこや甘酒は、季節になると嫁が必ず出してくる一品。好きみたいです。おしるこは、非中国産小豆にこだわるため、WholeFoodsでRedBeansを買ってきて自分で煮たり色々と苦労していたみたいですが、今回はちょっと...

  •  8
  •  0