archive: 2015年04月 1/2
マリン郡の幸で乾杯

さて、マリンカウンティに釣りドライブに行ってきたら(記事)(記事)、その日の晩御飯は、マリンカウンティスペシャルですよね。(過去記事) (過去記事)まずは Marin French Cheese Company で買ってきたチーズと、RusticBakeryのクロスティーニ。チーズは、マリンフレンチチーズブランドでは初めて見たウォッシュタイプのチーズと、プチサイズ4種類のパックを買ってきました。150週年アニバーサリーのラベル。1865年ってまだアメリカ...
- 2
- 0
釣りボーイ、釣りガール

さて、マリンカントリーマートを後にして(記事)向かったのは、マリンカウンティにあるパーク。来たことはないのですが、ダム湖があるパークなので、きっと釣りとか出来るっしょ!ってことで突撃!パークの駐車場代$10を払って、ピクニックの準備をしていざ!なにか自転車の大会とか、朝の集いみたいな集会が行われており、ピクニックエリアは大盛況でしたが、ちょっと外れた水辺のピクニックテーブルがひとつポツンと空いていたの...
- 8
- 0
久しぶりのマリンカウンティ

土曜日、久しぶりにマリンカウンティに週末ドライブに行って来ました。実はですね…、今年から8歳児の土曜日の補習校をやめて平日の塾通いに変更しました。理由は色々あるのですが、基本的には、平日はいつも夜遅くて朝しか子供と顔を合わせないお父さん、さらに日曜日の朝に時間があると一人でぷいっと釣りに行っちゃうお父さん、そして2歳になって色々と一緒に遊びにいけるようになったシム子ちゃんや、お父さんと一緒に釣りやら...
- 0
- 0
ブンリュウ@サンマテオ

サンマテオのダウンタウンにできた、ヴェトナム料理屋 Ben Tre (記事)。ヴェトナム料理って、さっぱりしているので、ちょっと胃が疲れちゃってるなぁとか、麺が食べたいけどラーメンはちょっと重いかも…みたいな時には、とっても良いですよね。場所は、サンマテオのセカンドストリート。ちょうどラーメンのひまわり亭の向かいにあります。二軒ほど隣にある、週末の朝は行列の出来ている、ダイナー BayWatch (記事) も、我が家のお...
- 8
- 0
トレジョチャレンジ その4 サルサ&ディッパーズ

さて、みんな大好き Trader Joe's でみかけて気になったものを勝手に品評しちゃおうという、トレジョチャレンジの第4弾は…我が家ではオツマミに時々登場する、サルサ&トルティーヤチップスです。普段は、三角のトルティーヤチップスなのですが、今回はトレジョでみつけた Organic Corn Chip Dippers というチップスで行ってみます。サルサもトレジョのサルサ棚でゲットしてきた、TJ’s Roasted Garlic Salsa。トレジョはサルサも...
- 2
- 0
ビールを彩る食卓第88 グリーンガーリック

ビールを彩る食卓第88弾は、ナメコに続きまして、この前ファーマーズマーケットでみつけてゲットしてきた、グリーンガーリックです。この里芋写真の上のほうにある、球根付きの青ネギか、巨大エシャレットみたいなやつです。グリーンガーリックと書いてあったそうですが、日本でいうところの葉にんにくでしょうか。「なんでまた、これ買ってみたの?」と嫁に効いてみたところ、8歳児と一緒に野菜を物色していたところ、他のお客さ...
- 4
- 0
釣行記録・カバー撃ち修行2

さて、死ぬほど忙しいクソ中年中間管理職のオジサンではありますが、忙しい時こそ、家庭を顧みずに記聞をリフレッシュさせないとですね、病気になっちゃうので、「お願い、お願い!」とお願いして、日曜日の朝はフィッシングタイムにさせていただきました。よっしゃ!釣りになると、早朝でもばっちり目が覚めるのは、フィッシングバカの習性ですね。とはいえ、6時過ぎなので、フィッシングバカワールド的には「6時なんて日の出後じ...
- 2
- 0
ビールを彩る食卓第87 なめこ汁

ビールを彩る食卓第87弾は、ビールを彩ったりはしないのですが、ビールをしこたま飲んだ後に嬉しい汁物で。なめこ汁です。先日、サンマテオのファーマーズマーケット(記事)で、いつもでているキノコ屋さんでゲットしてきたキノコで、なめこ汁。そういえば、前にもなめこ汁っていう記事を書いたなぁと検索してみたら、一年ちょっと前に同じシチュエーションでなめこ汁を作っておりました(記事)。今回は同じくマーケットで買って来た...
- 0
- 0
春のファーマーズ・マーケット

週末、家族で繰り出したのはファーマーズマーケット。サンマテオの山の上、サンマテオカレッジで土曜日の午前中、通年開催しているマーケットです。ワゴンを引いて、やる気満々の一家(笑)空は快晴、良い天気なので、人出も多く、すこし遅めの出撃だったので、既に品薄になっているテントもありました。どこかのハイスクールか、中学校の吹奏楽グループの演奏なんかもやっておりました。いつもプレツェルや、オリーブパンを買うパン...
- 2
- 0
釣ってみたい… Calico Amber Ale (Ballast Point Brewing Company)

Calico Amber Aleさて、ワインとかに浮気ばかりしていないで、ビールです。お魚ラベルでお馴染みの、サンディエゴのBallast Pointから、Calico Amber Ale です。今まさにベイトを捕食しようかという躍動感に溢れたこのラベル、超カッコイイ!Calico Bass は、ハタ科の Kelp Bass というお魚で、その名のとおりジャイアントケルプの茂る沿岸部や岩礁部に生息するお魚。釣ってみたいなぁ。アルコール度数5.5%の赤銅色のアンバーエー...
- 0
- 0
ゲヴュルツトラミネール Hook Ladder

Hook Ladderさて、久しぶりにワイン。何度読んでも覚えられない Gewürztraminer ゲヴュルツトラミネールです。でも何度もここで書いているお陰で、最近ゲヴュルツトラミネールって言えるようになりました。この前、出張に行った時に帰りに飛行機に乗る前に空港のワインバーで一杯ひっかけたのですが、「このゲヴュルツトラミネールちょうだい」って言えましたよ。成長したなぁ、オレ。こちらは、北カリフォルニアのソノマのワイン...
- 0
- 0
今年もメジャーリーグの季節が始まった…

先週、駅で電車を待っているとプラットフォームに例のジャージを着た人たちがワラワラと。手にはビール。平日の朝っぱらから、このお祭りモードの輩、そう、それはサンフランシスコ・ジャイアンツファン。どうやらホームゲーム開幕シリーズのようで、連日大騒ぎでございます。昼休みにちょっと気分転換の散歩がてら外を歩いてみました。スタジアムの周りは、白・オレンジ・黒のジャイアンツカラーに身を包んだファンがいっぱいです...
- 0
- 0
釣行記録・カバー撃ち修行

ぐぅ…、忙しくて先週の釣行記録をUPをしていませんでした。。先週の日曜日、忙しい最中でも土曜日に頑張って仕事して、なんとか日曜日の午前中を釣りに確保!朝、家族が起き出す前に寝所を抜け出し、レッドブルを一気。疲れが取れないよぉ…とかいう言い訳は、釣りの前には一切許されないのです!もうなんだか夏みたいな陽気のカリフォルニア。土手の上ではバルチャー(ハゲタカ)さんたちが、なにやら屍肉を貪っております。水辺に目...
- 4
- 0
サンマテオの高級スーパー… Draeger's

サンマテオのダウンタウンにある高級スーパー、それが…こちら。Draegers (ドレーガーズ)。おー、なんかラグジュアリーなホテルみたいに国旗とかが掲げてある。店構えからして、高級感の漂い方が違いますね。お店に入ると、こんな感じです入ったとことにはベーカリーやパティスリーがあって、其の奥はスーパーマーケットコーナー。そして2階に続くエレベーターが。もうねぇ、なんかなんでしょう。どこかこう、時代の流れをキャッチ...
- 6
- 0
マッチョ出張

忙しい…、忙しい…と言っておりますが、今週は忙しついでに、とってもマッチョな日程での出張に行って来ました。。火曜日の夜に会社から直行で、木曜日の夜のフライトで帰還…。朝から晩までびっちりスケジュールが埋まっており、夜は飲み会みたいなのはあったにせよ、おみやげ買いに街に出るな〜んて余裕も一切なし。かろうじて帰りの空港で、店仕舞い直前のお店で嫁へのお土産を一品だけ買えましたが、いやぁマッチョな出張でした...
- 2
- 0
ビールを彩る食卓第86 おにぎらず

ビールを彩る食卓第86弾めはご飯モノ。なんでも巷では、あのロングラン漫画「クッキングパパ」が発祥という、おにぎらずというものが流行っているらしいですね。どうも我が家でも、ちょいちょい活躍していたそうですが、普段深夜帰宅のお父さんは、まだ遭遇したことなかったのです。が、この前の週末のこと、寝室に設置して小さな机で週末も全開でカタカタと仕事をしているお父さんの耳に、「ほら、自分ですきなお握らず作っていい...
- 0
- 0
サンカルロス散策

さて、日本から帰ってきても忙しい…。日本に居る間も忙しかったが、なんだこれは…。週末も数時間だけ釣りに行かせてもらったりはしたのですが、基本仕事。合間に家族と買い出し…みたいな感じで、期末が終わったら期初かよぉと、サラリーマンの哀しい所。そんな日曜日の午後なのですが、仕事がちょっと一段落したところで「なにか買い物とか行きたいところある?」と聞いてみると、子供靴がほしいとのこと。そういえば日本で新調し...
- 2
- 0
サンノゼ・成田便

えー、日本帰国ですが、火曜日に出てですね、火曜にはもどってきたのであります。きっちり一週間、うち2日はフライトなので、全くといっていいほど日本でゆっくりはできなかった訳ですが、まぁ最低限やらなくてはならない事務仕事は完了してきた感じです。毎日なにかしらミッションがありましたが、2,3日くらい家族でボーっとできる時間が欲しかったかな。シム子ちゃんがいきなり風邪を引いてダウンしたりして大変でした。私もちょ...
- 2
- 0
釣具屋巡り

日本に帰国した主目的は、孫の顔を親に見せること、それから役所や銀行関係のもろもろのメンテナンスだったりなどだったわけですが…………やっぱり日本と言えばこれでしょう!釣具屋〜!これはキャスティングですね。その他、上州屋やタックルベリーも巡りました。サンスイとかも行きたかったのですが、仕事もあって釣具屋タイムがあまりとれなかったので、今回は上記の三店舗のみ。それでももう十分すぎるほど楽しんじゃいました(散...
- 2
- 0
すき焼きる

お魚ばかり食べていた帰省でしたが、この日の晩御飯にはすき焼きをお願いしました。生卵ですき焼きを食べる、というのが、アメリカではなかなか出来ないではないですか。糸こんにゃくが好きな8歳児も、じーちゃんに「何が食べたい?」と聞かれて、「うーんと、白滝」とかまさかの答えをしていたし。カリフォルニアでは日系スーパーですき焼きやしゃぶしゃぶ用の肉も手に入りますが、やっぱり日本の薄切りで脂の乗ったお肉は柔らか...
- 0
- 0
まるかめ、まるかめ

日本にいったらラーメンが食べたい!というのは良く聞きますが、もう歳のせいかラーメンの熱量や旨味量は胃腸に重く、なんか食べると疲れちゃうんですよね…。嫌いじゃないし、おいしい豚骨とか食べたいっちゃぁ食べたいのですが。それでなくても連日、美味しい!美味しい!日本美味しい!と言いながら、結構な量を食べ、夜はがんがん飲んでしまっているので、一人でお昼を食べにいくチャンスがあったのですが、やっぱりラーメンは...
- 2
- 0
いつの間にか知らない街に…

カリフォルニアに渡る前、1F角部屋の薄暗い2Kマンション暮らしをしていたのが、この街、武蔵小杉。1年半くらい住んでいたでしょうか、もうその当時から再開発は進んでおり、どでかいタワーマンションが何棟かたっていました。住んでいる間にも2つ3つ完成したでしょうか。前回の帰国時も東急スクエアなどの駅ビルができていてビックリしましたが、今回は大きな工場跡地についに大きなショッピングモールが完成していて、いつも混...
- 4
- 0
お櫃ご飯とお茶漬け

日本帰国中のある日のこと、子供たちを実家の両親にあずけて、嫁と病院に。たまの日本帰国だと、病院、役所、銀行などで、どんどん時間が過ぎていきます。病院が終わったら、病院近くにある地方の郊外型のショッピングモールで、買い物&お昼ごはん。こういう美しく陳列された食品サンプルを見ているだけで、「あ〜、日本」と日本を満喫できちゃいますね。お櫃ご飯のお店でしたが、ちらし寿司風のお櫃飯が美味しそうだったので、こ...
- 0
- 0
魚づくし

さて、ウナギ〜お刺身とお魚ばかり食べている Waki家 in 日本。だって魚が美味しいんだから、仕方ない。スーパーの鮮魚コーナーに並ぶ魚の種類も多くて、楽しいです。いつも日本に帰ったら何を食べたい?と聞かれるのだけど、意外と答えに困ります。トロント時代ならまだしも、カリフォルニアは日本食に関してはとっても恵まれているので、意外と不自由してないという。でもそんななかでも鉄板なのが、卵かけご飯。濃い橙色の黄身...
- 2
- 0
海鮮の宴

日本に久しぶりに帰ってきたら、いつものように公私ともにお世話になっているボスと一献。ボスが懇意にしている隠れ家的な海鮮料理のお店で…ゴゴーン!赤身!立派!もうみるからに食べごろの鮮やかな赤!そして左側は金目鯛ですよ〜。もう脂のノリが素晴らしすぎます。こちらはホタテに、タイやコハダやトリガイなどなど。こんなにプリン体を摂取したら、本当に痛風になってしまうのでは無いか…とドキドキしながらも、箸は止まらず...
- 2
- 0
鰻を満喫する

嫁の実家は浜松なんです。なので何かあると、鰻を送ってくれます。小さな子供もいるので、シブイ鰻屋さんで鰻重特上を!とかいうのもなかなか面倒くさいので、浜松の美味しい鰻を送っていただき、実家で炊きたてご飯に鰻を豪勢にのせてタレと山椒でいただく…、なんという贅沢。いつもありがとうございます。8歳児も一丁前に鰻丼に山椒をかけて、美味しい美味しいと。シム子ちゃんは、炊きたての白いお米にウナギのタレをちょっと付...
- 0
- 0
久しぶりの日本

忙しかった3月の最期の日というか、4月の頭のエイプリルフール。我が家は機上の人でした。久しぶりの日本。あいにく曇りや雨の日も多くて、びっくりするくらい寒くてシム子が風邪をひいたりして大変ですが、桜が満開です。...
- 2
- 0
釣行記録・カバー攻め

はぁ…はぁ…、忙しい。くっそ忙しい。と半分死亡していた3月でしたが、最期の日曜日の朝、3時間一本勝負に行って来ました。本当は朝から晩までやりたおしたいのですが、忙しいし、家族サービスもあるので仕方ない。久しぶりにやってきたポイントは…まじか!もう夏みたいになってる…。足元から濃いウィードでいっぱいなのは嬉しいのだけど、大量のヒヤシンス…。釣りできる箇所が限定されてしまう。参ったなぁ。いつものスピニングと...
- 6
- 0
カスタムバーガー The Counter@ヒルズデール

The Counter週末になると、「お昼どうする〜?何食べたい?久しぶりに外で食べようか?」なんて会話が毎度発生します。この日は8歳児が「バーガー!バーガーがいいな〜!」、嫁も久しぶりにバーガーとか良いよね〜というので、バーガーに。やってきたのはヒルズデールのトレーダー・ジョーズの隣の The Counter というお店。いつもそこそこ混みあっていて、気になっていたのよね、とのこと。店内はバーカウンターとテーブル席。2階...
- 0
- 0
ネタビール再び Voodoo Doughnut Lemon Chiffon Crueller Ale (Rogue Ales)

Voodoo Doughnut Lemon Chiffon Crueller Aleさて!今宵の一本はネタビール!ネタビールの宝庫、オレゴン州のRogueから、Voodoo Doughnut Lemon Chiffon Crueller Ale です!ポートランドの人気ドーナツ店 Voodoo Doughnut (記事)とのコラボビール。以前、Voodoo Doughnut Pretzel, Raspberry & Chocolate Ale (記事) もトライしていますが、今回のも色物ビールとしては秀逸な出来を期待してしまいます。アルコール度数6.9%の金色...
- 0
- 0