カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

archive: 2015年06月  1/2

サンカルロスのカップケーキ屋さん

さて、サンカルロスでブランチを取った後、「この後どうする?」との問いに「カップケーキ屋さんあったでしょ?行く!」という嫁と8歳児。そこでやってきたのが、サンカルロスのダウンタウンにあるコチラのカップケーキ屋さん。Susie Cakes. ロスから、サンフランシスコ、サクラメントまで、南北カリフォルニアに展開するカップケーキのお店のようですが、月曜日〜土曜日の営業なので、日曜日に散策にくるといつも閉まっていて、い...

  •  0
  •  0

サンカルロスで土曜ブランチ Cuisinett

土曜日の朝、のろのろと起きだして各自コーヒーの見ながらメールみたり仕事したり、ゲームしたり…。お父さんも釣りの朝練に行かないので、まったりな週末の幕開けでした。で、そろそろお腹も空いたし、どこかに食べに行こうかと、やってきたのはサンカルロス。もう最近行く場所ないと、サンカルロスとサンマテオの二択です(笑)。これといって行くレストランとかも決めていなかったのですが、11時過ぎということもあって、どこも開...

  •  0
  •  0

トレジョチャレンジ その8 洋梨のタルト

トレジョチャレンジ その7は、洋梨のタルトです。以前、嫁がお友達の家にお呼ばれした時にいただいて美味しかったからということで、たまに買って来ます。冷凍なので、解凍してから食べるスタイル。我が家では、台所でしばらく放置して室温解凍して冷たいまま頂きますが、パッケージを読んでみると、どうやら温めてしまってもOKみたいです。でもやっぱり、少しシャクシャクとするくらいの解凍加減の所を、コーヒー飲みながら食べる...

  •  2
  •  0

ケベックの洋梨ビール Éphémère Pear (Unibroue)

Éphémère Pear さて!今日の一本は個人的にテンション上がる大好きなブランド、カナダはケベック州のUnibroueの一本。Éphémère Pear です。この前のバンクーバー小旅行中に飲んだビールなのです。カナディアンビールを探しに酒屋にいったところ、発見!Éphémèreは青りんごとカシスは飲んだことあるのですが、洋梨のこれは新製品では!?アルコール度数5.5%の小麦色のアンフィルタード、澱入りのエール。香りは、もうそのまま洋梨の...

  •  0
  •  0

おつまみプレート・バーリンゲームマーケットスペシャル

バーリンゲームでランチをしたら、日曜日の午前中にやっているファーマーズ・マーケットでちょっと買い物。トマトの赤に豆の緑。やっぱりファーマーズ・マーケットは、いいですねぇ。おっ!ビールも売ってる!Golden State Brewery というサンタクララにあるブリュワリーのようです。ハニーエールを売っていたので、ここはビール馬鹿としてはゲットでしょう!ということで、その日の晩は、ファーマーズ・マーケットスペシャルプレ...

  •  2
  •  0

バーリンゲームで父の日ブレックファスト

日曜日は父の日でしたね。あまりそういうの気にしないおじさんではありますが、家族はしっかり覚えてくれていたようだったので、父の日ブレックファストをとりにバーリンゲームまで出かけました。バーリンゲームに来るのって、久しぶり。お目当てのダイナーは Stacks だったのですが、さすがは人気店、長蛇の列だったので違う店に。こちら Stacks の向かいにある Il Fornaio というイタリアンレストラン。以前から嫁は一度入ってみ...

  •  4
  •  0

春分のビール Equinox Ale (Lagunitas Brewing Company)

Equinox Aleさて今日の一本は…北カリフォルニアのペタルーマのLagunitasから、Equinox Ale です。Equinox とは分点という意味の英語で、春分や秋分を指します。ということで、これは春から初夏限定の季節モノのエールです。1995年に初めて紹介されたとのことなので、20周年ですね。pale oat ale とのことなので、オーツ麦(エンバク)を使っているのかな。アルコール度数8.0%のオレンジゴールドのペールエール。香りは、かなり鮮烈...

  •  0
  •  0

釣行記録・引き出しが少ない男

土曜日は未明に起きて寝床を抜け出し、釣りに行ったので、その記録。まだまだ外は暗い中、釣友のMistyさんに拾ってもらい、向かうはD湖。そうなのです、この日は、いつもの単独釣行朝練ではなく、久しぶりのボートでのリザーバー攻めなのです。やってきたD湖は、クリアな水にブルーギルの稚魚のスクールなんかも見られて良い感じ。ただ一方で、サマーバーケーションシーズンに突入し、キャンプ場や泳げるリザーバーとしても超人気...

  •  2
  •  0

飲み盛りの中年に冷蔵庫を与えてみる

引っ越した家にはガレージがあります。ガレージは大家さんが業者さんを入れてガッツリクリーニングし、壁のペイントも塗り替えたり、ライトや棚を新しくつけたり…と大掛かりなリノベーションをしてくれていたので、引っ越してきてから2週間ほどは使えない状態だったのですが、先週末に工事が完了しました。洗濯機がようやく使えると、嫁は大喜び。そして、お父さんも大喜び。なぜなら、ガレージには以前キッチンで使っていた古い冷...

  •  6
  •  0

ブルーのラケット Blue Paddle Pilsner (New Belgium Brewing)

Blue Paddle Pilsnerさて、今宵の一本は…コロラド州の New Belgium Brewing から、Blue Paddle Pilsner です。最近、一周してしまって、またラガーに戻ってきたんです。卓球のラケットって、Ping Pong Paddle っていうんですね。卓球やっていたのに、知らなかった。ブルーのボロボロのラバーがはられたシェイクハンドのラケット。なんだかな。もうちょっとちゃんと手入れしてほしいな、このラケット(笑)アルコール度数4.8%の金色...

  •  0
  •  0

おつまみプレート・良いチーズ発見!

おつまみプレート・凄いチーズ発見さて、このおつまみプレートは、緑の高級スーパー WholeFoods の 365 Everyday Value ブランドのクラッカーに、葡萄、そしてチーズですね。チーズは、Old Chatham Sheepherding Company という、ニューヨーク州にある会社の、Old Chatham Hudson Valley Camembert というカマンベール。こちらも緑の高級スーパーで買って来た一品です。見た目は、ちょっと外の皮が黄色がかったクリーム色で、カマ...

  •  0
  •  0

バンクーバーへ・カナダ三昧で帰還

バンクーバーへ・カナダ三昧で帰還3泊4日のバンクーバー小旅行、最期の晩餐にチョイスしたのは…こちら!The Keg です。USにも数店舗あるようですが、カナダに展開するステーキハウス。カナダ時代に外でガッツリお肉食べたいよね〜というときに、たまに行っていました(記事)(記事)(記事)。さすがに遅い時間帯とかは避けたいところですが、キッズメニューもあって、子連れでもOK。子供には、こういうプレートを出してくれるのは、ト...

  •  0
  •  0

バンクーバーへ・やっぱり水族館

バンクーバーへ・やっぱり水族館ワキ家の旅行におけるド定番と言えば…、それは…やっぱり水族館。水族館のある街にいったならば、かなりの高確率で行ってますね。トロントに住んでいた頃、街に唯一なかった施設が水族館でした。数年前にトロントにも水族館がオープンしたのですが、前回トロントに里帰りした時は、混雑していたこともあってパスしたので、実はこれがカナダでは初めての水族館。北米では、シカゴ、モントレー、サンフ...

  •  0
  •  0

バンクーバーへ・想い出のカナダを満喫する

さて、なでしこJAPANの応援の翌日、土曜日は一日フリーです。午前中は買い物をしに行こうと、ホテルの界隈でショッピング。朝ご飯は、昨日サッカーの試合会場BCプレイスに向かうときに見かけたワキ家にとってはとても思い入れのある懐かしいカフェ、Cafe Crepe です!トロントのクイーンストリートのあのCafe Crepeです。です!(記事)(記事)(記事)バンクーバーが発祥なのでしょうか、この界隈に3店舗もありました!これは行かねば...

  •  0
  •  0

バンクーバーへ・なでしこJAPAN!

バンクーバーへ・なでしこJAPAN!さて、グランビル・アイランドの観光からホテルにもどったら、早速…一家全員、青いブルーのユニフォームに着替えです!行くぞ!なでしこJAPANの応援に!一番気合の入っている嫁は、レジェンド、日本の誉こと澤穂希選手の背番号10です。ホテルから、試合会場のBCプレイスまでは歩いて15分くらい。青いジャージに身にまとった日本の人や、明らかに日本の人じゃないのだけど、青いユニフォームに必勝...

  •  0
  •  0

バンクーバーへ・グランビル・アイランド

バンクーバーへ・グランビル・アイランドバンクーバー2日目の朝は、ティム・ホートンズへ!やっぱりティムっすよね、カナダに来たら。アメリカにも進出して、バンバンできればいいのに。ドライブしているときに、ちょっと軽食を…みたいなとき、ティムがあると本当に助かるのにね〜。ということで、カナディアン・メープル。コーヒーはダボダボで。カナダに居た頃は、ダボダボなんて絶対に頼まなかった(基本ブラックな人なので)の...

  •  0
  •  0

バンクーバーへ・JAPADOG

バンクーバーへ・JAPADOG 飛行機は遅延はしたり、荷物あやわロストのハプニングもあったものの無事にVC着。タクシーでホテルへ向かい、ホテルで落ち着いたのはもう9時過ぎ。この時間から子連れでレストランで食事も難しいよね、ということで、ホテル近くのスーパーで食料をゲットしてこようということに!今回は長期滞在用のホテルに空きがあって(というかそこしか無かった)、キッチン付きの長期滞在レジデンスルームに短期滞在...

  •  0
  •  0

バンクーバーへ・出発!

バンクーバーへ・出発!この週末!というか、木曜日の夜からなのですが、バンクーバーへ弾丸家族旅行へ行って来ました。目的はですね、そう!女子サッカーなでしこJapan観戦です。嫁が女子サッカー好きなんです。シム子にもサッカー習わせているし、なんだか知らないのですが、いつからか凄く詳しくなっていて、FIFAのビデオとかでUS女子サッカー選手のインタビューとか見まくっているし、とってもハマっているみたいです。まぁハ...

  •  0
  •  0

ベイエリアで引っ越し・DMV編

ベイエリアで引っ越し・DMV編ベイエリアで引っ越し編は一旦終了したかと思ったのですが、昨日、まだDMVの住所変更してなかったなぁということでしてみたんです。そしたらちょっとハマったポイントがあったので、記事にしておきます。DMVの住所変更で、変更しないといけないのは、免許のアドレスと、自動車の登録者のアドレスのふたつ。自動車の登録者のアドレスは、自動車がリースの場合、リース会社が普通そこら辺は管理してくれ...

  •  0
  •  0

サンマテオで、いつものヴェトナム料理

さて、引っ越し作業中は、テイクアウトや簡単な外食が増えたという記事を書きましたが、こちら簡単な外食部門です。もうこのブログでも何回か登場している、サンマテオのダウンタウンにあるヴェトナム料理BenTre(記事)(記事)。とりあえず何か食べに行こう、ついてはサンマテオに行こう…、となると、かなりの確率で、じゃあアソコでいっかとココに来ることになります。隣にあるダイナー、BayWatchもお気に入りなのですが、午後2時過...

  •  0
  •  0

アルマジロのウィリーさん

引っ越しの間は、引越し前に冷蔵庫の中を全部処分したこと、引っ越し後はバタバタしていて時間もないし、食器や調理器具の整理も終わっていないなどいろいろあったので、テイクアウトのお弁当や、手軽にできる外食(中華食堂とか)が多かったですね。ということで、やってきましたアルマジロのウィリーさん。アルマジロ・ウィリー(Armadillo Willy's)です。サンマテオとフォスターシティの境目くらいにあるブリッジポイントショッピ...

  •  0
  •  0

釣行記録・引っ越しだっていうのに…

えーっと、引っ越し引っ越しと行っておきながらナニですが、まだぜ~んぜん荷物も片付いていないし、いろいろと買い揃えないと行けない状況なのに、そんな状況なのに!やっぱり行くわけですよ。バカは。もう家族も諦めてくれちゃってるので、最近は後ろめたさもなくなってきましたね。すまん、家族。ということで、日曜日の5時にこそこそと寝所を抜けだして水辺へ。なんだか知らないのですが、キャッチ&イート派のお国の方々が、...

  •  2
  •  0

ベイエリアで引っ越し・Comcast編

ベイエリアで引っ越し・Comcast編さて引っ越しの際のお父さんの大仕事といえばコレ! 今の時代のライフライン、インターネットの開通です。もはやネット無しでは生きていけない現代社会。様々な手続き関係も、全てネットで行っていますし、情報も全てネット上にあるわけで、引っ越し後のお父さんの最初の仕事は、これらの配線と開通です。我が家の8歳児と2歳児、8歳児はオモチャや本で黙らせておくことが出来るのですが、デジタル...

  •  2
  •  0

ベイエリアで引っ越し・手続き編

ベイエリアで引っ越し・手続き編です。我が家はアパート住まいだったのですが、この度タウンハウス住まいになりました。となるとですね、自分たちで手配しないと行けないものが増えます。アパート住まい時 ・PG&E(ガスと電気) ・インターネット、テレビ(我が家はComcast) ・水道やゴミなどはアパートが管理。毎月の家賃に請求が乗ってくるタウンハウス(大家さんとの契約次第ではあります) ・PG&E(ガスと電気)...

  •  0
  •  0

ベイエリアで引っ越し・引っ越し編

さて、家もみつかり契約も済ませたら引っ越し手配です。我が家は会社に相談して、会社関係でも取引のある日本の方が経営している引越会社を紹介してもらって、そこに決めました。自分でやったり、安いローカルの引っ越し屋を探して…というのも、引越し料金を考えるとアリかもしれませんが、そんなに会社を休めないし、まだ目の離せないシム子もいるし、基本的にお友達がいない人なので自前引っ越しでもヘルプ頼む男手もそんなにな...

  •  6
  •  0

ベイエリアで引っ越し・家探し編その2

ベイエリアで引っ越し・家探し編その2さて家探し編その2です。まずはCraigsListで発見した物件4件ほどにReplyからコンタクトをとってみました。さっそくもう少し詳しいプロフィールとか教えてという返事が来たので、家族構成や引っ越しの理由、職業などを伝えました。その他に1件は既に借り手が見つかったので残念でした~という連絡があり、もう1件はおそらく先に他の人がコンタクトをしていたのでしょう、2日後くらいに「まだ興...

  •  0
  •  0

ベイエリアで引っ越し・家探し編その1

ベイエリアで引っ越し・家探し編その1えーっと引っ越しなのですが、まず何で引っ越しを決意したか…、まず最初は、ベイエリアで引っ越ししている皆さん共通だとは思うのですが、RENTの値上がりです。去年は据え置きだったのです。据え置きというのも驚きですが、今年はガツンと上がりましたね。それから、我が家はアパート暮らしだったのですが、カリフォルニアに来た当初は首が座ったばかりだったシム子ちゃん、誰に似たのか分かり...

  •  2
  •  0

引っ越し

先週は嫁の誕生日やら結婚記念日などの記念日関係もあったのですが、さらに忙しいことにですね、このたびワキ家、引っ越しをしたんです。引っ越しってブログのお引っ越しとか、そういうのではありません。お家を引っ越したんです。引っ越し先は近所で、引っ越した理由は、ベイエリアならではのRENTの値上げとかタイミングとかいろいろです。まぁそちらはおいおい書いていきます。木曜日の午後から、引っ越し屋さんに梱包作業をして...

  •  2
  •  0

お腹いっぱい@近所の中華

先日、家族と近所の中華屋というか中華食堂(記事)にランチへ。ここはB級グルメ人気店的な食堂で、テイクアウェイのお客さんなんかも多くやってきます。中華食堂といえば、山盛りポーション。この日のランチはこんな感じ。二人前です。というか、二品というか。今日もお腹いっぱいコースですね。まずはこちら。オックステール煮込みオーバーライス。洋風に言ってみると、「牛のしっぽのスープ、ライスに添えて」とかになるのか。ほ...

  •  0
  •  0

Happy birthday!

今週は、忘れると非常に困ったことになる大切な大切なイベントがありました。それは…世を忍ぶ仮の姿のワキ嫁の発生日(誕生日)。あぶねー、今年はちょっといろいろと忙しくてマジで忘れるところだった!しかも結婚記念日も重なっているので、危険極まりない。。とりあえず、早めに会社をあがってワインをゲットして家に急ぎます。本当はとてもお高いワインにしようかとも思ったのですが、まだ週末でもないので…。ケーキは、嫁と子供...

  •  6
  •  0