archive: 2015年07月 1/2
バーガー美味し Jacks Prime @ヒルズデール

Jacks Prime日曜日は釣りには行かず、のんびりと朝遅くまで布団でまったり。お昼は、久しぶりにバーガーとかガッツリ食べたいという嫁の希望もあって、エルカミノ沿いにある Jacks Prime へ。Jacks Prime、いつか行かなくては!とは言っていたのですが、ようやくの初突撃。このJacks Primeの隣には、Jacks Car Wash という洗車場もあるので、きっとJack一族がどちらも経営しているに違いない。さらにエルカミノ沿いには、Jackの名...
- 6
- 0
ビールを彩る食卓第92 たこやき器がやって来た!

ビールを彩る食卓第92弾、はたこやき!ビールを彩る食卓第91弾(記事)のカツオのたたき同様に、今回もここ!、マルカイ・マーケットから話は始まります。土曜の夕方に、ブブーンと家族で向かったマルカイ・マーケットで我々、見つけてしまったのです。そう、これを見つけてしまったのです!タコ焼きマシーンです。関東育ちのお父さんに、東海育ちのお母さん、そんな我家は別にタコ焼きには、深い思い入れとかもないですし、家でタコ...
- 2
- 0
ウナギです。土用の丑の日

土用の丑の日と言えば、ウナギですよね。最近、8歳児も土用の丑の日というイベントを覚えたので、ウナギ!ウナギ!と騒いでおりました。そこに来てニジヤマーケットで、土用の丑の日のウナギフェアをやっていたので、これはウナギ行っておくしかないだろう、ということでウナギゲット。パックのウナギの蒲焼きですが、これが$29.99-也〜。高い…、高いぜ。中国産のパックだと$10-を切るので、どうしたものかとは思ったのですが、こ...
- 2
- 0
テラスで夏野菜のカレー

釣りから帰ったら、今日のお昼はカレーだよ!というので、テラスでカレー。ナスやオクラ、パプリカなんか入った夏野菜のチキンカレーです。夏野菜はファーマーズマーケットで買ってきたとのこと。平日開催しているマーケットで、閉店間際の夕方遅くに行くと、叩き売り状態でお安くゲットできるので、最近ちょっとはまっているのよね(嫁)、とのこと。うーん、テラス良いです。いままでアパート暮らしで、バルコニーとかあったのです...
- 2
- 0
釣行記録・親子釣行

さて、土曜日の朝。先週の週末は、急な仕事が入ってしまって、一緒に釣りに行く約束をキャンセルしてしまったので、今週は息子と二人で親子釣行。朝6時前に寝ている息子を叩き起こすと、眠いからやっぱり行かないとか言いだすかなと思っていたのですが、意外と素直に起きてきました。ちょっと楽しみにしていたみたい。ハイウェイと田舎道をひた走ること1時間半ちょい、やってきた川には沢山の釣り師が。しかし川面を覗いてみると、...
- 0
- 0
おつまみプレート・和風!?

こちら先日でてきたおつまみプレート。こっ、これは!奥に見える、イチジクとチーズのプレートに対して、手前のプレートときたら、なんて和風(笑)。いつもはチーズや果物が乗る板の上に乗っているのは、板わさではないですか。先日、ニジヤマーケットで買ってきておいたやつです。お父さん、かまぼこ好きです。そして左奥にのっているのは、ひじきの煮物ですね。入っている器は、コレあれだ!イースターの時に買った、タマゴ入れる...
- 2
- 0
ヴィオニエ THE CRUSHER 2012 VIOGNIER

久しぶりのワインです。ガレージの冷蔵庫をいう武器を手に入れてからは、冷蔵庫に常に沢山のラガー系のおビール様とハードサイダーがキンキンに冷えている状態を保っていたので、ワインの出番が減っておりましたが、それでもちょいちょい飲んではいたんです。そして我々、ここに来てある結論にたどり着きました。お値段そこそこのマズイの買って、ちょっとこれは…とか言いつつ、結局飲んじゃって、悪酔い…。これ最悪のパターンだね...
- 2
- 0
遊楽♪遊楽♪@サンマテオ

日曜日も相変わらず朝から仕事・仕事のお父さん。ただこの日の午後は、8歳児が斜向かいに住んでいるお友達のバースデーパーティに招待されているので、午後は送迎のお仕事が。じゃあバースデーパーティーに連れて行く前に、ちょっとサンマテオでご飯食べて行っちゃおうということでやって来たのは、エルカミノ沿いに燦然と輝く赤暖簾!我らが由緒正しい日本の町の中華屋さん、『遊楽』でございます。おっ!冷やし中華はじめました...
- 0
- 0
蕎麦の幸せ

週末の夕方、「晩御飯は何食べたい?」と聞かれたのですが、食にそれほどの拘りもないので、この手の質問にはいつも「美味しいもの」と答えては、嫁を困らせているお父さんですが、この日は質問された時に、何故か脳裏に蕎麦の画と蕎麦のつゆの香りが。鰹出汁に飢えていたのでしょうか。たまらず、「今日は、蕎麦!蕎麦をお腹いっぱい食べたい!」と。ということで、蕎麦の夕餉になりました。じゃーん!蕎麦を腹いっぱいというので...
- 4
- 0
久しぶりにほにょる@ABCフォスターシティ

なんだか知らないのですが、すっげー仕事で忙しい事態になってしまってですね、週末は8歳児と、父と子の夏の思い出作り・釣り行脚に出かけようと約束していたのですが、オールキャンセル。朝からうーん、うーん、と唸りながらパソコンと格闘し、夜も夜中に「あ、あそこ!あそこをこうして…こうすれば…」とか起きちゃうし、という大迷惑なお父さんになってしまいました。まぁ、8歳児は8歳児で、釣りに行けなくても、仲良くなった近...
- 0
- 0
ベイエリアの引越しは、クロスネイションズさんで!

さて我が家、現在のおうちに引っ越してからもう一ヶ月以上たちますが、この前ようやく全てのダンボールの開封を追えまして、お世話になった引越し屋さんに開封した段ボールの回収をお願いしたのです。そうしたらですね…………なんと…ブログにちらりと書いただけなのに、ブログにも書いてもらってありがとうございました!って、こんなに沢山ドーナツを頂いちゃって…。調子にのって、引っ越し段ボール以外に引っ越して新しく買った諸々...
- 2
- 0
オッ、オッ、オッ、オライリ〜

オッ、オッ、オッ、オライリ〜♪って、知らない人には何のこっちゃか…という感じだと思いますが、オライリーというのは全米に 4,000 以上の店舗を構える、カー用品のお店です。日本でいうなら、オートーバックスとかイエローハットといったところでしょうか。オッ、オッ、オッ、オライリ〜♪と曲は、ラジオCMで流れてくる曲で、車で掛け流しているラジオやインターネットラジオで、かなり頻繁に流れてきます。なのでもう覚えちゃって...
- 0
- 0
テラス

先月引っ越したタウンハウスには、バックヤードもないし、ガレージも車一台分。車一台分とはいえ、いまどきの車がはいるにはギリギリの大きさだし、ガレージを物置にするなら車はとても入りません。大家さんも、車止めるのはギリだから物置にしたほうが良いよ・・と。そんな新しい我が家(借家だけど(涙))なのですが、自慢はテラス。パティオというかなんというか、バックヤードが無い代わりに、ものすごく広いテラスがあるのです。...
- 4
- 0
今更父の日ビール Dad's Little Helper Black IPA (Rogue Ales)

Dad's Little Helper Black IPAさって、今日の一本は、オレゴンの有名ブランド、Rogue から、Dad's Little Helper Black IPA です。Dad's Little Helper という名前から分かる通り、父の日に飲もうと思って買ったビールなのでが、父の日からもう何週間も経ったことか…。実は、ずーっと冷蔵庫に入れたまま忘れていたんです。。。アルコール度数6.2%の焦げ茶色のエール。香りは少しレーズンとかブラックフルーツのような感触のある焙...
- 0
- 0
WholeFoods vs Safeway サルサ編

トレジョチャレンジというコーナーでもサルサを取り上げた事がありますが(記事)(記事)、私、サルサやナチョスは好きなんです。でも、ブリトーとかエンチラーダとかは少し苦手で…。昔一度、美味しいブリトーを食べて克服したのですが(記事)、アメリカンメキシカンのブリトーはやっぱり苦手かも。あれって結構巨大ではないですか。しかし味も香りも変わらないので、頑張って食べていても、途中で飽きる&お腹一杯になってギブアップ...
- 0
- 0
釣行記録・アタリもなし

週末の土曜日は、現在携わっているプロジェクトの関係で、朝から在宅で仕事でした。日曜日の朝は、いつものように一人で寝床を抜けだして釣りに行くにも体力が持たず、グースカグースカたくさん寝て、家族とまったり過ごしていたのですが、このまま週末が終わる…それで良いのか…、人生逆算したらあと何回週末があるか分からないんだぜ…、あと何回釣行できるか分からないんだぜ…、と、突然なんだか焦ってしまって、夕方になって「じ...
- 0
- 0
父・息子・娘の朝食@サンマテオ

先日のことですが、会社の同僚との飲み会があったので、朝は駅まで車で送って行って〜と嫁に頼んだ所、「オッケー、つきましては朝イチで歯医者さんでクリーニングの予約を入れるので、子供の面倒みていてください」ですと。ま、送って行ってもらわなければ飲み会で思う存分ビール飲むことも出来ないわけで、はいはい!任せとけっ!と、朝イチで家族で歯医者に出向き、お父さんは子供達と我が家お気に入りのダイナーへ。ということ...
- 2
- 0
サンマテオでフィッシュヘッドを食べる

ワキ家では、週末のランチ時にお父さんが居るという珍しい事象が起きるとですね、とりあえず外に食べに行こうよというイベントへと発展します。とはいえ、最近ではコレといって「行きたい!」とか「行ってみたかった!」的なスポットは減ってきており、結局は近場のサンマテオかサンカルロスに落ち着くことが多いです。ということで、サンマテオにやってきました。サンマテオも週末はなかなかの混雑で、車の駐車スペースを探してウ...
- 0
- 0
チェリーカクテルビール Luxardo Cherry Ale (Anchor Brewing Company)

Luxardo Cherry Aleさて、この一本はサンフランシスコの誇る Anchor Brewing から、Zymaster シリーズの No. 8、Luxardo Cherry Ale です。この Zymaster シリーズ、企画物のようなのですが、前回の飲んだのは No.6 Saaremaa Island Ale (記事)…。ということは、No.7 飲んでない!∑(゚Д゚)ガーン。。。買いそこねたのか…、俺。悔しいな。アルコール度数6.0%の濃い紅茶色のエール。香りはキャラメルモルトの甘い香りに、ナッツエールの...
- 0
- 0
釣行記録・強風惨敗

日曜日、なでしこJAPANの決勝戦とかあった日ですが、早朝こそこそと寝所を抜けだして、バス釣りに行く馬鹿が一人。。4th of july の土曜日の朝の、ファミリーフィッシングだけでは満足できずにやってきた訳ですが、この日はとにかく強風。。スゲ~風。カバー撃ちにきたので、風でゴミや水草が川辺に溜まっていいカバーを作ってくれているところまでは良いのですが、とにかく強烈な向かい風でラインが煽られてしまい、それが草木を...
- 2
- 0
トレジョチャレンジ その9 サモサ

さて、トレジョチャレンジその9は、サモサです。サモサは、ビールを彩る食卓第69弾(記事)にも登場していますね。こちらは、Vegetable Samosas 。野菜サモサですね。インド系の人って、ヴェジタリアンが多いですよね。なんどか質問したことがあるのですが、宗教的なものと言っていました。が、一方で、肉大好き!バーガー!バーガー!みたいなインド系の同僚も居たりするので、何が何だか良く分からないところもあったり。。さて、...
- 2
- 0
なでしこ!次は五輪だ!

我が家ではサッカーと言えば女子サッカーのほうが盛り上がります。それは、何故か嫁がハマっているから。ということで、衝撃でしたね。サッカー女子ワールドカップ決勝戦は…。予選2試合目を、バンクーバーまで見に行くほどの力の入れ様だっただけに…(記事)。お父さんも昔からサッカーは好きで、自分で会社の同僚達とプレイしたり、日韓共催の時は、ドイツとブラジルの決勝戦や、トルシエジャパンがトルコに負けた仙台での試合など...
- 0
- 0
4th of July 夕飯もテラスで(笑)

さて、4th of July の日はテラスでランチをし、イングランドが勝ったサッカー女子ワールドカップの3位決定戦を観戦し、ちょっと昼寝したり、家族で買い物に行ったり。夜に打ち上げられる独立記念日の花火は、9時過ぎから開始とのことなので、とっとと夕飯食べてシャワーして、花火見たらあとは帰って寝るだけ!にしよう!そうしよう!ということに。じゃあお父さん、とっとと飲み始めますわ♪と、何がじゃあなのかよく分からんです...
- 0
- 0
4th of July、テラスでランチ

さて、4th of July のファミリーフィッシングからの帰路、買い物に立ち寄ったのは、緑の高級スーパーWholeFoods 。パティスリーコーナーにあったパイも、アメリカー!って感じで盛り上がっておりますねー!1時から始まるサッカー女子W杯3位決定戦を見ながら、ランチタイムです。この日はせっかくなので、テラスに置いたピクニックテーブルに、ノートPCとランチを持ちだして、外で試合をストリーム観戦しながらランチにしました。...
- 0
- 0
4th of July ファミリーフィッシング

4th of July の三連休、初日は8歳児が通常運行だったので、家族行事というものはお預けでしたが、土曜日の4th of July は、早朝から家族を車に押し込んで東へ。やってきたのは、川辺。そうですね、釣りですね。ファミリーフィッシングですね。シム子なんて、寝ている所をこっそり運ばれたので、パジャマでした(笑)午後1時からは、女子ワールドカップの3位決定戦、ドイツ対イングランドがあるので、それまでには帰らなくてはなり...
- 0
- 0
パロアルトで朝ご飯 Mayfield Bakery & Cafe

金曜日の朝は、朝8時前に家を出て、8歳児をサマースクールに送って行き(記事)、せっかくだからどこかで朝ご飯を食べていこうということに。じゃあパロアルトにでも行こうか!ということで、RedwoodCityから101を南下、やってきたのは Town&CountryVillage ショッピングセンター(記事)。朝9時には到着してしまったのですが、さすがに小売店は軒並みまだ閉まっており、ベーカリーやカフェがポツポツとオープンしている程度。やってき...
- 0
- 0
楽しいサマースクール

楽しいサマースクール…って、別に良い年こいた私が行っていた訳ではないのですが(笑)、先週8歳児が行っていたサマースクールが、お値段もなかなか良いお値段したのですが、値段相応に内容も充実の素晴らしいサマースクールだったようでした。それは RedwoodCity の Marine Science Institute という所のサマーキャンプ。お友達が行くから一緒にどう?と誘われて参加したのですが、魚好きの8歳児には夢の様なサマーキャンプだった...
- 0
- 0
シカゴの美味しいライトセゾン Sofie 2015 (Goose Island Beer Co.)

Sofie 2015さて、この一本は…シカゴのグース・アイランドから、Sofie です。今年版ということで、Sofie 2015。グース・アイランド のビールは美味しいですよね。この大瓶シリーズは、ラベルもすこしシックでモダンな感じで統一されていて、素敵です。アルコール度数6.5%の薄金色、淡い淡い小麦色のエール。FarmhouseAleとあるので、セゾンですね。あまいグレープフルーツとパインが混じったかのような香りに、ライトでドライな飲み...
- 0
- 0
カリカというパパイヤ

これちょっと前の事になるのですが、チリ人の同僚からパパイヤの瓶詰めをもらったんです。なんでもパパイヤはチリではとってもポピュラーな果物で、しかもこの種類のパパイヤはチリの特産品だと。パパイヤというのは、トロピカルなエリアの果物だという刷り込みがあったので、アンデス山脈のイメージのチリにパパイヤ?美味しいの?なんて話をしていたら、食べてみろとばかりに持ってきてくれました。調べてみるとこれは、カリカと...
- 0
- 0
ハニー、ハニー Honey Ale (Golden State Brewery)

Honey Aleさて、たまったビール記事もはきださないとね!この一本は、サンノゼの Golden State Brewery の Honey Ale です。前にバーリンゲームのファーマーズマーケットに行った時に買って来た一本(記事)。アルコール度数5.7%のちょっと飴色がかったゴールドのエール。香りは、お~、ハニーです。確かにハニー。飲んでると…、お~、ハニーです。ハニーラガーはカナダにいたころよく飲みましたが、この感じはラガーではないかな。...
- 0
- 0