archive: 2015年08月 1/2
小学校転校@FosterCity その2

小学校転校@FosterCity その2さて、小学校転校の顛末ですが、アプリケーションを出したら、あとは座して待つのみ!です。アプリケーションの出し方は、サンマテオ・フォスターシティ学区(web)の場合は、以下の通り。 ・レジストレーションという紙に記入して、転校する先の小学校の事務室にいって提出する。 ・レジストレーションの紙はオンラインでダウンロード可能 ・提出の際には、住所証明のために、家の契約書と公共料金請...
- 11
- 0
小学校転校@FosterCity その1

小学校転校@FosterCity その1我が家、6月に引っ越しを行ったのですが、それによって一つ大きな仕事をしなくてはならなくなったのです。それは………転校!ワキ家はサンフランシスコの南、サンマテオ郡のフォスターシティに、ひっそりと生息しているわけですが、フォスターシティには小学校が3つあります。そもそも何故フォスターシティに世を忍ぶ仮の住まいに定めたかというと、フォスターシティの小学校は、いずれの学校もレーティン...
- 2
- 0
ビールを彩る食卓第94 ロールキャベツ

ビールを彩る食卓第94弾は、ロールキャベツです。先日、会社から帰って一人、夕食&晩酌していると、嫁がちょっと興奮気味に「今日さ、ニジヤ・マーケットに、ジャパニーズキャベツって、日本のキャベツみたいに葉っぱの柔らかいキャベツが売っていたから、買って来ちゃった。明日はロールキャベツかな!」と。お~、柔らかいキャベツ!良いじゃないの。こっちで売っているキャベツは、そのまま凶器やボーリングの玉に出来ちゃうの...
- 6
- 0
釣行記録・試行錯誤

日曜日の朝の話です。黒肉の宴(記事)でお酒をしこたま飲んだので、二日酔いでダメダメの日曜日になるかとおもいきや、釣りをしたいのじゃ!という執念で、なんとか二日酔いを克服し、2週間ぶりの釣行に行って来ました。二週間ぶりの釣り場はこんなかんじに…。ヒヤシンスが枯れてきている。。そしてド干潮で水位が低くて濁っている。参った…。とりあえずこんなときは、まずは一匹釣れるかどうか必殺のゲーリーヤマモト大先生で探っ...
- 2
- 0
ケイト・スペード

このまえスタンフォードショッピングセンターに行った時に思わず撮ってしまった写真がコレ。Kate Spade のショーウィンドウです。これ、すげぇ攻めてませんか?チョコレート頭のマネキンに、チョコレートディップストロベリーのバッグ。攻めてますよね?Kate Spade は、嫁がカバンや財布を買うのに時々立ち寄るのですが、毎度付き合って店内に入る度に、お洒落で女性に人気のブランドにしては凄い攻め方してるなぁ、このブランドっ...
- 2
- 0
チーズのオツマミプレート

さて黒肉の宴の後日の夕飯は、宴の残りでおつまみプレート。チーズは北カリフォルニアローカルのTeleme cheeseに、オランダのゴーダ。ゴーダは嫁があまり好きではないジャンルのチーズなので、我が家の食卓に上がることはあまりないのですが、コレはWholeFoodsで試食を勧められたので食べてみたら美味しかったので買って来た一品だそうです。香りもいいし、ミネラル塩のような程よい塩っけを含んだものが入っている感じで、口の中...
- 2
- 0
黒肉の宴

土曜日は釣りには行かず、朝から家族とスタンフォードショッピングセンターへ行っておりました。オフィスはサンフランシスコなので、毎日サンフランシスコまで通勤しておりますが、朝の空がこんなに青いことって市内ではなかなか無い気がします。やっぱりパロアルトくらいまで来ると、カリフォルニア感が違いますね。無印良品に寄り道したりしましたが(記事)、この日の真の目的はコチラ!かの有名なスタンフォードの黒肉。一部では...
- 2
- 0
パンダ・エクスプレス

パンダ・エクスプレス今日の夕飯どうしようか…。いまから食べに行ってもどこも混んでるだろうし、これといって超食いたい!みたいなものもないし…、なんて会話、家族で買い物に行って体力を使い果たした帰り道には、ちょいちょい発生します。そんな時はコレ!パンダ急行!こと、パンダ・エクスプレス。パンダ急行って確かJPNSFOさんが命名したんだっけか。ナイス命名です。このロゴ、WWF(世界自然保護基金)のロゴに似てますね…。我...
- 2
- 0
MUJIスタンフォード店に突入!

今朝ちょっとスタンフォードショッピングセンターに家族で買い出しに行く用事があったので、前回嫁からの写メでレポートした(記事)、無印良品スタンフォード店に行って来ました!場所は、アメリカンガールやポッタリーバーンの建物の裏側です。平置きの駐車場からだと、マリメッコやスターバックスがある並びを入って行って、正面にアーバン・アウトフィッターズが見えたら左折。アバクロの奥に見えるは、我らが無印良品。こんなと...
- 4
- 0
レッドウッドシティでブランチ

先週の日曜日はレッドウッドシティでブランチをしました。土曜日はサンカルロス、日曜日はレッドウッドシティ。徐々に南下しつつありますね。このまま行くと、今週末はパロアルトか?週末のお昼時、ぶらりとダウンタウン巡りはいいのですが、駐車スポットがなかなかの難題。イベントなんかやっていたりすると、駐車スポットがなかなか見つからないことも多いです。が!この日は、なんともラッキーなことに、目抜き通りのどまんなか...
- 2
- 0
ジュ〜シ〜パストラミ@サンカルロス

先週末は、ちょっと疲れが出ちゃったようで、朝起きてはみたものの釣りに行く元気もなく、釣りなしの週末でした。せっかくだから、ブランチはガツンとダイナー飯を食べに行きたいなぁということで、以前より目をつけていたレストランに突撃!場所は、ワキ家のお気に入りのサンカルロスなのですが、サンカルロスのカルトレイン駅前の目抜き通りからは、数ブロック、レッドウッドシティ寄りに南下した住宅区域。やってきたのは Refug...
- 4
- 0
スヌーピーの誕生日

少し前の話になってしまうのですが、8月10日は、スヌーピーの誕生日だったそうなのです。ということで、嫁がスヌーピー好きの子供たちに作ったのが、このオムライス。お父さんは仕事で遅くなってしまい、深夜に家についた時にはすでに食べ終わったあとでしたが、とても上手く作れているではないですか。スゲーな、嫁。他にもクッキーに、チョコレートでスヌーピーを書いたデザートなんかも作ったみたいです。...
- 2
- 0
無印良品スタンフォード店!

仕事中に、ふと手にした携帯電話に入っていた嫁からのメッセージ。なにやら「戦利品ゲット!」とか書いてある。見てみると…、こっ!これは!無印良品のオツマミではあ~りませんか!燦然と輝く「あたりめ」という文字が素敵。なんでも、気づかぬ間にスタンフォードショッピングセンターに無印良品がオープンしていたとのこと。。知らんかった。去年の年末に、トロントにオープンした時は、数ブロックに渡る大行列ができて 当日はお...
- 2
- 0
ビールを彩る食卓第93 ビーツのカプレーゼ

さてビールを彩る食卓第93弾はビーツです。ビーツは、嫁が好きなので過去に何度か登場していますが、検索してみたら、ビールを彩る食卓では、何故かビーツの葉っぱは出ているのですが(記事)、ビーツ本体は出ていないという。ということで、ビーツ。黄色いビーツとモツァレラ、イタリアンバジルを和えた、カプレーゼです。ビーツ、実は最近ちょっとご無沙汰だったんです。というのも、ビーツは嫁の好物なのですが、家族受けはそれほ...
- 2
- 0
トレジョポークベリーアレンジ・沖縄そば??

我が家に常備してある食材。それは…、トレジョのポークベリー(記事)。最初に我が家の食卓に登場してから、もう一年以上経ちますが、未だに我が家ではトレジョのポークベリーは定番食材として、炒めものから煮物にまで大活躍しております。チャーシュー麺にしても秀逸でしたが(記事)、このまえインスタントの沖縄そばというのをスーパーで見かけて、これはソーキそば風なモノができるのでは?ということで、トライ。じゃーん。美味...
- 2
- 0
老舗のダブルIPA Anchor Double Liberty (Anchor Brewing Company)

Anchor Double Libertyさて、今日のおビール様は…サンフランシスコの老舗ビールブランド Anchor Brewing Company から、Anchor Double Liberty 。Anchor Double Liberty。Anchor Liberty Ale (記事) という、アンカーブランドのIPAのダブル版ですね。アルコール度数8.2%の濃い目のオレンジゴールドのインペリアルIPA。カリフォルニアは強烈なIPA全盛という感じですが、老舗のAnchorもこういう太めのIPAを出してきましたか。香りか...
- 0
- 0
釣行記録・久々の2.6パウンダー

まだ先週末の話で恐縮ですが、木曜日にサンフランシスコの南を出て、金曜日はアナハイムのディズニーで遊び、土曜日にはまたロングドライブで家に戻り、日曜日の朝は…6時前に一人起きだして、やっぱり釣りに行く馬鹿なお父さん。。だってねぇ…、会社に2日間も休みもらって、釣り無し!とか、勿体無い、勿体無い。ここは、この春に修行場にしていたスポット。最近は、さらに遠出をしたスポットに行っていたので、ここは久しぶり。相...
- 2
- 0
ド迫力、ワールド・オブ・カラー

さて、ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャーの夜の目的は、こちらのイベント。ご飯を食べたら、さっそくパラダイス・ピアに移動して係員の周りで整列待機です。「ここに並んでね〜」と言われて、列ができはじめたら、列の先頭のほうにサクッと並びます!ワキ家は、基本的には、長蛇の列に並ぶくらいならパスという嗜好なのですが、どうやらこのショーは見ないと損すると言われている、ディズニー・カリフォルニア・アドベン...
- 2
- 0
ディズニー2日目午後の部

さて続きです。ストローラーを取りにホテルに戻り、再突撃したのはディズニーランドパーク。前日の夜に家族で乗りたかった乗り物は乗ってしまったので、これといって目的も無かったのですが、お土産かったり適当に空いている乗り物に乗ったりしようと、散歩。そして辿り着いたのが、ココ。ミッキーのお家なんかがある Toontown というエリアです。ミニーマウスのお家はちょうど休憩時間に入る所で、ちょうど入場締め切りしちゃった...
- 0
- 0
ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー

さて、一晩明けて金曜日。「朝8時には開園するから、今日は8時にはディズニー・カリフォルニア・アドベンチャーに突撃するわよ!みんな早く起きろ〜」という嫁の号令でみんな寝床から這い出して、身支度を整え、ディズニーへ。ちょうど浦安にディズニーランドとディズニーシーがあるように、カリフォルニアのディズニーランドにも2つのパークがあります。ディズニーランド・パークとディズニー・カリフォルニア・アドベンチャーで...
- 2
- 0
ディズニー初夜

長い長い渋滞を乗り越えて、ようやく辿り着いたディズニーランド。宿はランド近くの Best Western。ホテルのお値段は、リゾートパーク近郊にしてはそれほどお高くなかったです(サンフランシスコのホテル価格で、麻痺しているだけかもしれませんが…)。ホテルにチェックインして少し休んだら、さっそく出撃です。なんてたって、カリフォルニアのディズニーランドは、深夜12時までオープン!これって結構凄くないですか?ファミリー...
- 6
- 0
アナハイムへGo!

今年は8歳児の学校のスケジュールが、かなり変則的でして、なんでも8/12から新学期が始まるとのこと。まだ夏の甲子園が開幕したばかりだというのに、もう夏休みが終わるのか…。先週一週間は、8歳児もシム子ちゃんも、サマーキャンプなどは入っていなかったので、お父さんも急遽8/6と8/7の二日間有給休暇をとって、家族で小旅行に行くことに。最初は北の湖に釣りに行こう!そうしよう!と、コテージまで予約していたのですが、なん...
- 6
- 0
高級食材!?みょうが。

先日、ニジヤ・マーケットに家族で買い物に出かけた時に、野菜売り場でミョウガを発見!とあるブログの記事をみて、ミョウガ食べたいなぁと思っていたところに、ミョウガを発見したのでゲット!しかし!これがまたミョウガのくせに高いんですよ…。ミョウガのくせにと言ったらちょっと嫌な感じかもしれませんが、お値段みたらきっと誰もがミョウガも出世したもんだ、と言うでしょう。でも仕方ない。日本から離れているからこそ、季...
- 6
- 0
褐色のサマーエール Twilight Summer Ale (Deschutes Brewery)

Twilight Summer Ale さて、この一本は…オレゴン州Bendにある、Deschutes Brewery から、Twilight Summer Ale です。Deschutes Brewery のビールも、様々なスーパーマーケットでみかけますよね。5月から9月という季節限定のエール。夏向けのビールです。アルコール度数5.0%の褐色のエール。香りは、それほど強くないのですが、モルトの甘さ、キャラメル、ブラウンシュガーのような甘い香り、そこにパイナップルのような柑橘の香...
- 0
- 0
夏の工作・シム子ちゃんミルクポット

前回のサルサプレートに続いて、嫁が「実はさ〜、もう一個作ったのがあるのよね〜♪」と言いながら、出してきたのがコチラ。お~、こ、これは…。我らがアニマル娘のシム子ちゃん!?裏返してみると…MILKと書いてある!ミルク差しかぁ。コーヒー率の多い我が家。昔から、基本ブラックコーヒーなのですが、最近は歳のせいか飲み過ぎのせいか分かりませんが、ミルクを入れて少しマイルドにしないと胃が疲れちゃう事も多くなってきたの...
- 0
- 0
夏の工作・サルサプレート

8歳児、夏休みを満喫中でございます。この夏は、シム子ちゃんも週に2日ほどサマーキャンプに入れてみたということもあって、シム子ちゃんの居ない8歳児と嫁だけの午前中という珍しい組み合わせもあったようで、そんなある日に二人で、サンカルロスにあるポッタリーペインティングのお店で、ペインティングに挑戦したとこのこと。Pottery painting とは、読んで字のごとく、陶器の器や置物に自由に彩色して焼き上げる芸術というかお...
- 0
- 0
釣行記録・夏パターン掴めず…

土曜日の朝、いつものように、東のホームグラウンドに出撃してきました。片道一時間半の道のり。土曜日なので、畑の農作業なんかもやっているし、大型トラックの通行量も、日曜日に比べると多いです。釣り師も多め。前日にちょっと飲み過ぎちゃって、遅めの出撃になったのですが、釣り場について、さて釣り開始!と思ったあたりで、急にお腹の調子が…。まわりには何もないド田舎の川辺なので、こうなると困っちゃうんですよね。仕...
- 0
- 0
う~む… Samuel Adams Summer Ale (Boston Beer Company)

Samuel Adams Summer Aleさて、今宵の一本は…サミュエル・アダムスブランドから、Samuel Adams Summer Ale です。ここのボストンラガーは美味いですよね。アメリカ全土に流通しているし、アメリカ資本の独立系ビールカンパニーとしては最大手のようです。アルコール度数5.3%の濁り目小麦色の白ビール。香りはバナナ臭を期待していたのだけど、あまり香らず。ライトな白ビールで、SamuelAdmasブランドなので、それなりに濃厚で本格...
- 2
- 0
スヌーピーがいっぱい

最近ご無沙汰だった、ねぇねぇ見て見て〜♪シリーズ。ブログの記事はご無沙汰でしたが、最近も順調に子供達のグッズなど、お父さんの知らない間に増えています。最近、目に見えて増加中なのは、コチラのグッズ。スヌーピーです。こちらは、サンタ・ローザのCharles M. Schulz Museum でお土産にかってきたヌイグルミ。兄妹揃って、ピーナッツはお気に入りみたいで、Huluで視聴できるので、我が家のテレビやiPadでは毎日のように再生...
- 0
- 0
テラスで日本の夏

テラスで日本の夏さて、今週末もテラスでたこ焼き器。今週の焼き物は…こちら!トウモロコシです。先週、サンカルロスのファーマーズ・マーケットで買って来たイエローコーン。こちらではホワイトコーンのほうが多いようですが、どんなに甘くても白いとなんだかモロコシ感に欠けて、いまいち盛り上がりません。やっぱりコーンは黄色が良いですね。このコーン、とっても甘くて美味しかったので、焼きモロコシやったらきっと美味しい...
- 0
- 0