archive: 2015年09月 1/2
釣行記録・伸び悩み

土曜日は9歳児と親子釣行、そして日曜日の朝は…、いつものように家族が起き出す前に、ひとりそーっと家を抜けだして、朝練に出るのです!前日に続いて上げから下げ止まりまで釣行。好きなのは上げ潮なんですが…。とりあえずこの日も、必殺のラパラF-3でまずは探ってみます。魚がいるかいないか?活性はどうか?等を探るサーチベイトとしては、ハードルアーは展開が早くて良いですね。チビッコのチェイスを何度か確認した後…チビッ...
- 0
- 0
ワインチックセゾン Universal Friend (Modern Times Beer)

Universal Friendさて、書き溜めたビール記事を出していってしまいましょう。前回に引き続いて、サンディエゴの Modern Times Beer から、Universal Friend です。そちらはSaisonとのことですが、Jucy・Grapeというラベルに書かれたキーワードが気になりますね。アルコール度数7.2%のSaison。薄金色で若干の澱が入っていますね。ラベルの裏には、ワインのPinoGrigioとPilsner/FlaedWheatの中間のようなモノを狙ったと書いてありま...
- 2
- 0
やっぱりラガーか Mount Remarkable (Modern Times Beer)

Universal Friendさて、ワインに浮気していないで、久しぶりにビールです。こちら、サンディエゴの Modern Times Beer というブランドの Mount Remarkable というラガービール 。ラベルのどまんなかのロゴがブランドネームで、上のほうに書いてある Mount Remarkable というのが、このビールの名前。ちょっとややこしい(笑)。アルコール度数5.5%の金色ラガー。何度かこのブログでも書いていますが、なんだかビールは、もう一周し...
- 0
- 0
釣行記録・9歳初フィッシュ

土曜日の朝は、9歳児と親子釣行。9歳児に9歳初フィッシュを獲らせるのがミッションです。ただ…、この日の潮回りはかなり難しく、早朝未明に上げ止まりを迎え、下げ止まりが11時。早起きして下げ止まりまでをじっくり狙いたかったところですが、前日誕生日プレゼントで大はしゃぎして夜更かしした9歳児は、やっぱり起きられず。出遅れて完全に日が昇った頃、ポイント到着。いつもの修行場は子連れだと危ないので、片道1時間半のスポ...
- 4
- 0
9歳児に進化する

今年もこの日がやってきました。世を忍ぶ仮の姿の8歳児が、9歳児を迎えたのであります。あれから9年かぁと思うと、感慨深いというかなんというか。時の過ぎるのは早いですね…。このブログ(オンタリオ湖畔)を始めた頃は、3歳児だったのに、いまやもう9歳児。結構生意気も言うようになってきました。カナダ赴任やアメリカ赴任もあって、親の都合で転校生人生となった9歳児。ちょっと内気なところもあるので、なかなかお友達が出来な...
- 4
- 0
目指せアメリカンダディ 第7ミッション・バックリブ

さて、目指せアメリカンダディ。毎週末、なんか焼いていたのですが、気合を入れていろいろやり過ぎて、息切れしたので、土曜日は休憩しました。しかし、日曜日の夕飯には復活!なんか焼こうぜ!ということで、家族でSafewayに買い出しに出かけました。とりあえず肉コーナーを物色。てっとり早いのはステーキ肉なのですが、一度やっているので芸がない。う~ん、困ったぞ。前回がハムを焼く程度の小休止だったし、続けてソーセージ...
- 4
- 0
釣行記録・爆釣なれどサイズは出ず

さて、日曜日の朝はお父さんの朝練の日!土曜の夜、酒をかっくらってスピースピーとカウチでとっとと就寝したお父さん。朝の5時半には、ぱっと起きて眠い目をこすりながら、出撃の準備。なんだかんだで、6時過ぎまで色々やって、いざ出撃!この日も、釣り馬鹿ワゴンを引っ張ってやってきたのは、いつもの修行場。通年で通ってこそ見えてくるものもあるので、このまま最低でも月に2回はこの修行場通いを続けたいですね。この日はド...
- 2
- 0
アニマル娘とお散歩

とっても暑かった週末の夕方、ロス・アルトスの散策から帰った後(記事)、夕方になって、車で寝てしまったシム子ちゃんが昼寝から起きたので、一緒に散歩に行って来ました。本当は、8歳児と運河沿いの遊歩道をスクーターと自転車で遊びに行こうと思っていたのですが、テレビゲーム(マインクラフト)に夢中の8歳児に、お父さんの散歩に付き合っている暇はないと断られ…(涙)昔から運動が苦手でインドア派のお兄ちゃんに比べると、シム...
- 0
- 0
ハマチさんワイン Grgich Hills Estate Zinfandel 2011

さ、ワインです。ようやく、ソノマ・ナパ日帰りドライブでゲットしたワイン(記事)を消費しきりました。最後までとっておいたのは、コチラの赤。こちら、Grgich Hills Estate のジンファンデルです。ハマチさんがブログで紹介していたワイナリー(ハマチさん)ということで、立ち寄ったのですが、キッズフレンドリーでとっても雰囲気の良いところでした。ここでゲットしたのは、嫁がテイスティングをした、ジンファンデル。お値段は、...
- 2
- 0
ロス・アルトスを散策

さて、とっても暑かった先週末。土曜日は家族で、ロス・アルトスの街まで行って来ました。ロス・アルトス、名前は聞いたことはあったのですが、突撃するのは初めて。パロアルトから少し山側に入ったところなので、家からだと、101が空いていれば、モノの20分くらいで到着します。立地的には、山の上のお金持ちが集う小洒落た街というところですが、さて。まずはステート・ストリートという通りにある駐車場に車を停めて、通りを散...
- 2
- 0
梅酒チック V. Sattui 2012 Late Harvest Anderson Valley Riesling

さてワインです。溜まったレポートを上げていかないと。こちらもソノマ・ナパドライブでゲットしてきた一本(記事)。 LATE HARVEST とあるので、貴腐ワインとかに近い甘いデザートワイン的なモノと思われます。もともとアイスワインとか好きな嫁のチョイスの一本。お味のほうは、たしかにアイスワインとかを髣髴とさせる甘いワイン。プロシュートとか、軽やかな脂と塩分があるオツマミに合いそうです。アイスワインっぽいとはいって...
- 0
- 0
ソーヴィニヨンブラン Freemark Abbey Sauvignon Blanc

さて、ワインです。こちら、以前ワイナリー突撃ドライブした際にゲットしたソーヴィニヨンブラン(記事)。Freemark Abbeyは、ソノマのアレクサンダーバレーから、ナパに向かう途中、たくさんのワイナリーの立ち並ぶセントヘレナにあるワイナリー。ロゴに、est.1886 ってあるから、物凄く歴史のあるワイナリーですね。1886年って、日本だと明治19年、アメリカでは自由の女神像が完成した年です。そんな歴史のあるワイナリー、建物は...
- 0
- 0
目指せアメリカンダディ 第6ミッション・小休止

目指せアメリカンダディも、いよいよ第6ミッション。ここにきて、毎週末焼いているお父さんに対して、8歳児が陰で「お父さん、今週もまた焼く気かな…、every weekend じゃん!」と愚痴っているという情報が、嫁からもたらされました。「お父さん、今週も焼くぞ!」って言うと、お父さんの前では「オー」とか言ってるくせに(苦笑)。とはいえ、お父さんもちょっと焼き疲れてネタも尽きてきたので、この日はターゲットでみかけたハム...
- 2
- 0
子供服セール@サンマテオ・イベントセンター

この週末、9/19の金曜日から9/21日曜日にかけて、サンマテオ・イベントセンターで、子供服のセール・イベントをやっているという情報をママ友からゲットしたという嫁、昨日早速シム子ちゃんと突撃してきたそうです。主催は teacollection というサンフランシスコの子供服ブランドです。こちらが嫁からのレポート。12時からだったので、開始5分前にはついたそうですが、入場規制があって、50分弱待たされたとのこと…。凄いな。大...
- 2
- 0
釣行記録・結局カバーの男

待ちに待った日曜日の朝、お父さんはいつものように家族を起こさないために、カウチで一人睡眠。そして夜明け前にいそいそと起きだし、準備を整え出撃!………のはずが、しまった!二度寝しちゃった。。最近週末はグリルしているので、めちゃくちゃ飲酒量が増えているので、日曜の朝練がキツイ。酒か…、釣りか…、究極の二択だな、これ。ということで出遅れたのですが、8時前には釣り場で準備完了。この日は、いつもの修行場。最近投入...
- 4
- 0
目指せアメリカンダディ 第5ミッション・鮭を焼く

さて、今回のアメリカンダディミッションは、シーフードです。ターゲットはサーモン!鮭!さっそくコスコに買い出しに行き、ゲットしてましたよ!アトランティックサーモン。コスコのサーモンパックはとにかくデカい。巨大な養殖サケの半身をふたつ折りにしてパッキングしてあります。脂ノリノリのサケ、切り身サイズに切り分けて、今回は3切り身をグリルすることに。粗塩と胡椒したら、キッチンペーパーで挟んでしばらく放置。水...
- 8
- 0
アート&ワイン・フェスティバル@マウンテンビュー

土曜日の話なのですが、朝から一家でブブーンと南のほうへ繰り出しました。目的地はマウンテンビュー。ここでですね、先週末は、アート&ワインフェスティバルが開催されていたのです。朝10時からと言うことで、10時前後に着くように家をでて、ちょうど10時過ぎに到着。ダウンタウンの目抜き通りから一本入ったところにある駐車場に車を停めたら、いざダウンタウンへ。カルトレインや、VTA(シリコンバレーのライトレイル)の駅から...
- 4
- 0
Comcast の契約を変更する

アメリカに来てから2年が経過し、引っ越しもしてアパート暮らしからタウンハウス暮らしになったので、毎月の出費も増えてきたなぁと、月々の支払のチェックをしていたら、なんということでしょう。Comcast のバンドル割引が2年経過でエクスパイアして、月々の支払いがえらいことに。。HDでもないアナログ4:3のしょぼい映像なのに、こんなに取られたらたまらん、しかもこっそりバンドルに入っていた有料チャンネルとかも入ってるし...
- 0
- 0
マインクラフトで息子と遊ぶ

最近8歳児がハマっているゲームが、マインクラフト(Minecraft)。子供達に大人気のゲームです。我が家はPS3でプレイしておりますが、最高で4人(画面4分割)同時プレイまでいけるので、ちょっとお父さんにも何か作らせてよ、と乱入。以前、お父さんお母さんの話を聞かず、ずーっとゲームをやり続けていた時に、怒った酔っ払い父さんが「お前の家に穴掘ってやる!」と、彼の家を破壊するというイベントがあったので、「何もこわさない...
- 2
- 0
目指せアメリカンダディ 第4ミッション・鳥を焼く

先週末の三連休…。アメリカンダディ修行の身としては、やっぱり三日間焼いたわけですよ(笑)。残念ながら、シム子ちゃんが風邪を引いてしまいましたが、なかなか忙しく動きまわった三連休でした。最終日は、息子との親子釣行から帰宅後、一休みして「行くぞ!息子!」とブブーンとニジヤへ。ニジヤでゲットしたのは、鶏!鶏肉です!釣りの帰りの車の中で、8歳児に「今日は何を焼いて欲しい?」と聞くと、鶏というので、この日は鶏...
- 10
- 0
釣行記録・親子釣行

先週末のロングウィークエンド(三連休)の最終日。連休初日のドライブ旅行で、アニマル娘は疲れてしまったのか、日曜日に鼻水を出して完全にダウン。いつもアニマルなワイルド娘が、ぐったりとしていました。これでは家族で外出は無理だなと、8歳児だけ連れて朝から親子釣行へ。「宿題やって良い子にしてたら、明日お父さん釣りに連れて行ってあげようか?」と前日の夜に聞いてみると、「うん!」と元気な返事。なんだ、一緒に釣...
- 4
- 0
初飛び込みでゲットの一本 Bennett Lane 2009 Maximus

Bennett Lane 2009 Maximus さてコチラのワイン。赤ワインでございますが、これは先日のソノマ・ナパ巡りの際に、最初にエイヤで飛び込んだワイナリーで、お父さんがゲットしてきた一本でございます(記事)。こちらのワイナリーは Bennett Lane というワイナリー。建物がとても立派で落ち着いた感じのワイナリーでした。ティスティングカウンターのお兄ちゃんが、一番出ているワインはコレだよと言うので、コチラをゲットしてきたの...
- 0
- 0
目指せアメリカンダディ 第3ミッション・バーガーを焼く

目指せアメリカンダディ 第3ミッション・バーガーを焼くさて連休はアクティブに動きまわったのですが、日曜日は朝練(釣り)から戻ったら、8歳児とブブーンと買い出しへ。前日の肉グリルに続き(記事)、今日も焼くのです!やってきたのは、みんな大好き緑の高級スーパーです。いざ突撃!対面式のお肉コーナーで、本日の課題であるバーガー用のパテを物色します。Grill it up! 任せとけ!もうすでに出来合いのパテで4種類ほどあったの...
- 0
- 0
釣行記録・釣り馬鹿新兵器

さて、土曜日はソノマへ家族ドライブ。ということは、日曜日の朝は…、今週も朝練ですね。ロングウィークエンドだというのに、変わらぬ日常。いや、そんなことは無いのです!最近、ほろ酔い加減の深夜のamazon.comで、迂闊にもポチポチと「購入する」ボタンを押し気味のワキ家、このロングウィークエンドには新兵器を投入なのです!コレ。荷物を運ぶ二輪車。格好良く言うと、フィッシングワゴン。ワゴン持ってるのに(記事)、釣り用...
- 0
- 0
Moscato Frizzante というワイン

ロングウィークエンド初日の、ソノマ・ナパ日帰りドライブでゲットしてきたワインを、さっそく味見中です。一番最初に開けたのがコチラ。キッズフレンドリーでピクニック広場のある大人気の V. Sattui Winery (web) でゲットしてきた、Moscato というワイン。これの隣には、Muscat のワインも並んでおり、Muscat ? Moscato ? 何が違うの??となった、我々ワイン初級者家族は、お店のワインコンシェルジュみたいなオバサンに質問し...
- 0
- 0
目指せアメリカンダディ 第2ミッション・骨付きステーキを焼く

目指せアメリカンダディ 第2ミッション・骨付きステーキを焼く週末の楽しみと言えば、釣り。そして家族でいく外食。そこに最近新たに加わったのが、グリルで何か焼くという儀式。しばらくグリルに夢中な間は、週末の夜の外食はお預けになりそうです。ソノマ・ナパのドライブから帰ってきて、ゆっくりすればいいものを、ワインもあるし、肉を焼くもんね!と張り切るお父さん。この日のグリル具材はこちら。リブの部分かな。骨付き...
- 0
- 0
ソノマに日帰りドライブ その3

ソノマに日帰りドライブ その3さて、ランチタイムも終わったら128号線〜29号線を南下、ナパに向かいます。ブドウ畑、そして道沿いにはワイナリーやワイン畑が沢山。とりあえず、ワイナリーに飛び込んでワインを買っていこう!そうしよう!お父さんは運転だから、テイスティングはどうせ出来ないし、シム子も寝たし…ということで、めぼしいワイナリーを探しますが、ワイナリー巡りなんぞには全く縁の無いワキ家、なんだか門構えのし...
- 8
- 0
ソノマに日帰りドライブ その2

ソノマに日帰りドライブ その2 (その1)さてヒールズバーグの街を後にし、向かったのは田舎のカフェ。嫁が事前に調査しておいたスポットなのですが、DDD(Diners, Drive-ins and Dives)で紹介されたことがあるというお店です。こんなところにそんなカフェあるんかいな…という、ブドウ畑しかない田舎道に、ありました!こちらが、Jimtown Store。田舎のGeneralStore(よろず屋)と言った風情ですが、レストランです。いいですね〜、この...
- 0
- 0
ソノマに日帰りドライブ その1

ソノマに日帰りドライブ その1さて、Labor Day のロングウィークエンドです。どこか泊まりで小旅行とかの予定もない我が家、日帰りで久しぶりに北の方面に繰り出す事に。グータラ小学生の8歳児を叩き起こして、家族を車に詰め込んだら一路北へ。この日のナビは、ベイブリッジ経由で580からマリン郡に入るルートを指示してきました。サンマテオブリッジを経由して、880のコースで事故でもあったのかな。久しぶりにベイブリッジを渡...
- 0
- 0
ビールを彩る食卓第95 ピーマン!?

さて、ビールを彩る食卓第95ですが、今回はピーマンです。ピーマンって、あのピーマン?そうです。あのピーマンです。こちら北米では、日本のような苦いピーマンは、日系スーパー等でなければ手に入りません。基本的には、パプリカが市場を支配しているのです。赤・黄・オレンジのパプリカ。嫌いではないのですが、見た目は色違いのピーマンのくせに、味は全く違うじゃないですか。なんてたってジューシーでちょっと甘かったりする...
- 2
- 0