archive: 2016年02月 1/1
中華チキンタワー

中華のテイクアウトって、結構重宝しますよね。安くて早くて、味濃いめでご飯が進む。パンダエクスプレスのオレンジチキンとかは、時折すごく食べたくなる時があります。この日も「夕飯どうする?もう今から準備するのもアレだからなんか買ってこよう」という話になったので、ご飯だけ炊いて中華のテイクアウトをゲット。ドーン!な!なんだ、この塊…これ、この中華パックにギューギュー詰めにされたチキンを、更に移したらこんな...
- 0
- 0
たこ焼き器で、縁日屋台料理の宴

さて、昨年我が家に導入されて、一時期ちょっとしたブームになっていた、タコ焼き器。久しぶりに我が家の食卓に復帰。ようし、もろもろの具材や調味料の準備もバッチリ!粉はこれ!あれ?タコ焼きの粉じゃないぞ!?そう、復帰戦はなんと!お好み焼きでございます。ニジヤブランドのタコ焼き粉が美味しかったので、お好み焼きもニジヤブランドでタコ焼き器にはフラットプレートもついていて、小さなオコノミ焼き一枚くらいなら焼け...
- 4
- 0
釣行記録・絶好調!?

さてさて、最近は寝ても覚めても釣りのことばっかり考えているバカ親父です。人生でも何度目かのビッグブームが来ている気がします。ということで土曜日の釣行記録です。釣りのことしか考えられないとか言っておいてナニですが、仕事も忙しいし、家庭の事も少しは顧みないと、家に居場所が無くなる可能性も大いにあるので、日曜日は家族と過ごすことにしたので、土曜日は気合を入れて朝から突撃してきました。朝の内は、曇天で風も...
- 2
- 0
Fransiscan の甘い白ワイン

FOUNTAIN COURT WHITE WINE, FRANCISCAN 一時期は毎日のように飲んでいたワインですが、ワインを飲みだすと夫婦であっと言う間に一本直ぐに空けてしまい、さらにその後ビールとか飲みだすようになってしまって、これは飲み過ぎだ!あまりにもよろしくないということで、少し控えていたのですが、相変わらず飲みだすと開栓したらあっと言う間に瓶は空っぽにしてしまう、飲兵衛夫婦。こんな感じなので、たまに悪酔いするようなワイ...
- 0
- 0
アンカーの新作IPA Go West! IPA (Anchor Brewing Company)

Go West! IPAさてビールです。こちらはサンフランシスコといえば!の Anchor Brewing から、Go West! IPA です。アンカーといえば、アンカースチーム、スチームビールというイメージですが、こちらはIPAです。一昨年にリリースした Anchor IPA とはどう違うのかな。アルコール度数6.7%の軽やかなオレンジゴールドのIPA。香りはシトラスホップ系の爽やかな香りで、強いアルコールっぽさや強烈さはカリフォルニア基準でいうと控えめ...
- 0
- 0
ビールを彩る食卓第102 レバニラ

ビールを彩る食卓第102 レバニラさて、ビールを彩る食卓第102回目は、レバニラです。レバニラは好きな料理なので、けっこう記事にでてきてるかな?と思ったけど、あまり登場していなくって、前回の登場は、なんともう6年前になる第4回目(記事)。同じレバーでも、鶏レバーは食卓第78弾の時雨煮(記事)で登場したり、焼き鳥で登場したりしています。で、こちらが今回のレバニラ。黄色いパプリカが、緑のニラや白いモヤシと相まって、...
- 2
- 0
嫁ジグハンガー

さて、最近嫁の中でシルバニアファミリーとともに、小さなブームがきているラバージグ(釣りの仕掛け)作り(記事)。お父さんの晩酌に付き合いながら、せっせと巻いてくれます。最初に準備してあったジグヘッド(針)は15個。前回半分作って、だいぶコツを掴んだ所で、今回残りの半分も全部完成させました。7g〜14gまで。シリコンラバーは6種類くらい用意して、カラーリングは完全に嫁の気分次第。実際色は大切なのかもしれませんが...
- 2
- 0
ピザでポイントを稼ぐ

以前、カスタムピザ@FosterCityという記事(link)を書いた時も同様のケースでしたが、週末に家族を放り出して釣りにいってしまうお父さん。前は早朝に出て昼過ぎには帰ってきたのに、最近は夕方まで帰って来ない事も多く…そうなるとですね、釣りから帰宅してみると、あたりまえですがかなりの高確率で、暴れん坊のアニマル娘と生意気盛りで言うことを聞かない9歳児の世話で、嫁が疲れ果てているわけです。。。さすがに申し訳ないな...
- 0
- 0
シルバニアファミリーの母娘

我が家のアニマル娘シム子ちゃん、アニマルではありますが、そこはやっぱり女の子、バービーやディズニー、そしてシルバニアファミリーなんかで可愛らしい一人遊びをしていたり。シルバニアファミリー(こちらではキャリコ・クリッターズ)は、やはり日本のブランドだけあって、作りが細かくて高品質。その分お値段もしますが、人形やグッズ自体も可愛らしいし、これで遊んでいる娘もカワイイので、ついついお財布の紐が緩んでしま...
- 0
- 0
釣行記録・爆釣!嫁ジグ炸裂!

先週末の釣行記録となりますが、この前の大反省釣行(記事)の翌日、懲りずに朝から行ってきました。反省を踏まえて、周到にタックルの準備をし、イメージトレーニングも十分!で、釣り場について最初に投げたのは嫁ジグ(記事)。嫁ジグでなんしてでも釣るのだ!ということで頑張ったら、いきなりバイトがあるもショートバイトで乗らず…。その後もバイトはあるもののショートバイト続き。1時間以上釣れずにいたら、結局ダウンショット...
- 2
- 0
噂のメイソンジャー

オレンジとかを絞るジューサーが欲しいなぁ、と嫁が言っていたのですが、ある日のこと、「ねぇねぇ!オシャレピーポーの間で噂のメイソンジャーを買っちゃったよ!」と。メイソンジャー…メイソンって、フリーメイソンくらいしか思いつかない…なにそれ?と聞いてみると、「知らないの?オシャレピーポーの間で流行っているのよ、洒落ッピ〜よ!」とか訳の分からないことを言っております。とりあえずGoogle先生に聞いてみると、瓶の...
- 0
- 0
地獄の鐘の音 Helles Belles (Ninkasi Brewing Company)

Helles Bellesさて、今宵のビールは…オレゴンの Ninkasi Brewing から、Helles Belles です。ラガービールですが、Munich Helles Lager といわれるミュンヘンスタイルの淡い金色のラガーですね。Helles と、かのAC/DCの名曲 Helles Belles (邦題は「地獄の鐘の音」) をかけたのでしょうね。きっと。AC/DCは私も好きですが、世界での超絶な人気に比べると、日本ではあまり人気ないですよね。不思議。アルコール度数5.3%の薄金色ラ...
- 0
- 0
釣行記録・大反省、集中力の欠如…

さて釣行記録です。三連休ですがワキ家は遠出の予定もなく、仕事&釣りという変わらぬ日常。仕事が超忙しくなってきて、ブログを書くのも通勤時間にちゃっちゃと書くくらいしかできない感じ。でも釣りの時間だけは確保するのです!バカだからね!ということで、土曜日も早朝6時過ぎには起きだして、せっせと仕事に勤しみ、なんとか午前中で切り上げて、午後から釣りに行ってきました。向かった先は南のリザーバー。今日のメニュー...
- 2
- 0
新しいほにょ@Cooking Papa フォスターシティ

先日、家族で夕飯にでかけたのは、フォスターシティにある中華 Cooking Papa 。最近来ていなかったので久しぶりです。人気店なので、いつも数十分待ちは当たり前なのですが、開店時間に突撃すれば意外とすんなり入れます。運河沿いの窓際の席でした。運河沿いの、あんなお家に住んでみたいものですねぇ…。3億円くらいかな、あれ。今から人生やり直せたとしても、無理だな。。この運河はポンプで水を引き入れて少し着色したりしてい...
- 0
- 0
嫁ジグ絶賛制作中

ここ2年ほど、ラバージグの修行を続けているわけですが、お気に入りのラバージグは日本製。そもそも根掛かりが多く消耗品であるジグ、なんせこちらでは売っていない日本製のジグなので、日本に行く度に大量に仕入れてきているとはいえ、根掛かりでロストすると痛恨なのですね。しかも高いし。アメリカ製のジグも良さそうなのはあるのですが、ネットで調べてみるとどうやら結構簡単に自作できるらしいということで、アメリカ製のジ...
- 4
- 0
ビールを飲み続けて…

最近は少し減ってきましたが、よくみるとビールの記事ももう750を越え、このままあと数年頑張り続ければ1,000に達しそうな勢いではあります。このブログの歴史は、そのまま私のビール道の歴史なので、いろいろと考えながらビールを飲むようになって、もう6年以上もたつわけですなぁ。そろそろ痛風で倒れるんじゃないかという心配いっぱいの、尿酸値高めの中年オジさんであります(苦笑)で、ここまで飲んではブログの記事に…という...
- 2
- 0
釣行記録・シブい…

忙しすぎて、釣行記録を書く暇がなかった。先週末は、修行場に突撃してきました。この時期は風が強いので、修行場はあまり良い状況では無いのは分かって入るのですが、やはり通いつづけてこそ見えてくる何かもあるはずなので、定期的に通うのです。釣り場に着いてみると、餌釣り師は相変わらず多い。。水のにごり具合からするに、ストライバーが入ってくることは期待できなさそうな状況だけど、バス狙いかな。とりあえずこの日は、...
- 2
- 0
スカルピンの新作 Pineapple Sculpin (Ballast Point Brewing Company)

Pineapple Sculpinさて、ビールです。カリフォルニアのビールでございます。こちらの一本は、サンディエゴの Ballast Point から、Pineapple Sculpin。ここの主力商品は Sculpin IPA という人気の美味しいIPAなのですが(記事)、派生系として Habanero Sculpin (記事)、Grapefruit Sculpin (記事) と来てからの、Pineapple Sculpin でございます。アルコール度数7.0%のオレンジゴールドのIPA。パイナップルスカルピンというだけあっ...
- 0
- 0
ハワイアンチキンウィングス@緑のスーパー

数あるビールのお友達の中でも、かなり好きな部類に入るのがチキンウィング。ことらは、みんな大好き緑のスーパー WholeFoods でゲットしてきた一品。デリコーナーにある、チキンの丸焼きとかのパックのところにあった出来合いの一品です。真っ赤なホットソースの典型的なバッファローチキンウィングもあったのですが、これはハワイアンチキンウィング。ハワイアンBBQって食べたことがないので、どんなものか興味があったのでコチ...
- 0
- 0
グァカモレサルサ@緑のスーパー

週末に家族で買い物に行った、みんな大好き緑の高級スーパー WholeFoods で、Build your own guacamole (好きな具材で自分だけのグァカモレを作っちゃおう) みたいなコーナーが出ていました。グァカモレにサルサ、そこにオニオンやコーンなど様々な具材があって、オバちゃんにコレとコレとコレ!とか言うと、ブレンドして自分だけのグァカモレブレンドを作ってくれるようでした。日曜日はスーパーボウルサンデーだし、ビール飲みな...
- 2
- 0
スーパーボウルの宴2016

サンノゼで開催されたSuperBowl50、いやぁシブい試合だった…。けど応援していたブロンコスが勝って良かった、良かった。ということで、日曜日は釣りにも行かずに朝からせっせと仕事して、午後3時には家族揃ってテレビの前でオツマミ食べながら観戦態勢。今年もフットボールテーブルライナーを引いて(記事)、オツマミの準備万端!さ、飲もう飲もう。試合開始前に、歴代スーパーボウルMVPが入場してきましたが、オジさんの青春時代に...
- 4
- 0
遠方よりカメラマン来る

毎年この時期恒例の行事…それは…………トロント時代に知り合ったネイチャーカメラマンTaq君(web)のアメリカ出張。現在はストーンバイヤーとして活躍中のTaqくん、、毎年この時期にアリゾナ州ツーソンで、超大規模の宝石の見本市が開催されるとのことで、コンテナ一杯に石を買い付けにやってくるのです。買い付け出張にちょっとヴァケーションをくっつけて、サンフランシスコに寄ってくれるので、毎年家族でお食事に(記事)。今年はTaq...
- 0
- 0
サプライズエッグとアメリカの不思議

サプライズエッグこちらアメリカでは手に入らないモノ、それがコレ。サプライズエッグ(チョコエッグ)です。アメリカでは幼児の誤飲を防ぐために、食品内に玩具を入れる事を禁止しているので、販売していないのです。しかし、YouTubeで毎日のように「サプライズエッグから何がでるかな〜」みたいな動画をみているシム子ちゃんは、コレが欲しくて欲しくてたまらない。なので、海外に行った時にガッツリ買ってきます。去年バンクーバ...
- 0
- 0
アニマル娘、初登校の巻

火曜日、我が家のアニマル系アイドル、シム子ちゃんが学校に初登校となりました。家から車で少し南に行ったところにあるプレスクールです。大人しくて全く手のかからなかったお兄ちゃんとくらべて、順調にアニマル化しているシム子ちゃん、そろそろ学校とかに入れて社交性をつけさせないとイカンなぁということで、学校デビューなのであります。とりあえず愛娘の初登校ということで、「(当然)一緒に行くよね?」と、嫁が地味にプ...
- 2
- 0
釣行記録・小さなバディ現る

さて、土曜日は朝練に南のリザーバー群に向かいました。東の修行場に行きたかったのですが、前日の天気が南のほうが安定しており、状況が良かろうということで南へ。この日は、今年の重点目標である、テキサスリグとダウンショットの組み合わせ。まず最初はテキサスですら根掛かり頻発の大岩ゴロゴロ地帯を、軽めのシンカー設定のダウンショットでネチネチと探っていきます。なかなか当たりがないですが、まぁ冬の釣りなんでそんな...
- 0
- 0
ミッキーキティ?

写真を整理していたら、この前の大福パンの中華系ベーカリーで買った飲み物の写真が出てきたのですが…これ…これって…………微妙に…というか、まぁ普通にアウトじゃないすか(笑)?シム子ちゃんは、キティ!キティ!って言っていましたが、キティちゃんのようで、MOUSEってはっきりと書いちゃってるし(笑)。ミッキーとキティを足して二で割ってネズミと言い切ると、こういうカタチになるわけですね。ははは。...
- 0
- 0
パンの中から大福が…。

見てくだい、このパン。白ゴマと黒ゴマのかかった、茶色くてまあるい日本風のふかふかパン。見た目はアンパンに見えますね。ではご開帳。あんこが入っています。………でもよく見ると、あんこの他になにか入っています。そう、大福。パンのなかから大福でございます!こちら、クパチーノのマルカイの向かいにあるショッピングセンター内の、中華系ベーカリーの大福パン。いったいどういうものなんだ?と興味本位で嫁がゲットしてきた...
- 2
- 0