archive: 2016年07月 1/2
シアトル弾丸紀行 その7 人気のお店で朝ご飯

さて、明けて日曜日のことでしたが、朝ご飯を食べにホテルから数ブロックのところにある、Yelpでも点数の高いLolaというお店にGo!高得点のお店なだけに、さすがに混み合っておりました。席が用意できたらテキストをもらうことにして、朝の街をプラプラと散歩。土曜日の朝とは違って、この日は快晴の模様。向かいにあったベーカリーで、ドーナツとコーヒーを買って、テラスで食べたりしていたら、席が用意出来たよ!という連絡が来...
- 0
- 0
シアトル弾丸紀行 その6 目的成就・感激のサッカー観戦

さて!やってきましたサッカースタジアム。シアトルには、ワキ家一押しの川澄選手がいるんです(記事)!さらに宇津木選手まで移籍してきて、これはシアトルに行かずに何をする!ということで、やってきたというわけですね。3歳娘は、絶対に女子サッカーをやらせるんだ!目指せなでしこ!と盛り上がっている嫁。3歳娘もこうやって、サッカーに興味をもってくれれば良いのですが…2年前の観戦時に買った川澄選手のNAHOシャツを着込んだ...
- 2
- 0
シアトル弾丸紀行 その5 メインイベント会場へ

さて、チャウダー食べたりしていたら、午後も3時になりまして、ホテルに戻ってチェックイン。ホテルは頑張ってウェスティン。なにやらカンファレンスを開催中だったようで、クビからネームホルダーをぶら下げた人が沢山いました。チェックインカウンターに行列ができていたので、イヤな予感がしたのですが、イヤな予感的中!カンファレンスが押しているので、ホテルのルームメイクが間に合っていないのでチェックイン出来ないです...
- 0
- 0
シアトル弾丸紀行 その4 人気のチャウダー

さて、水族館をあとにしたら、またパブリックマーケット方面へと戻ります。空を覆っていた雲は大分流れて、青空が広がってきました。マーケットは海から見上げた小高い丘の上にあるのですが、「もう歩かない!」とストライキを起こしたシム子ちゃんを抱っこしたまま、50段を越える階段を登って行くのは、なかなかの筋トレです…。ちょうど階段を登り終えたところで、なんだかお洒落なエクレアのお店を発見。オシャレ仕様のエクレア...
- 0
- 0
シアトル弾丸紀行 その3 水族館へ

レストランでランチを食べながら、「さて、この後なにしようかね?」なんて家族会議をするワキ家一行。そう!そうなんです!メインイベントは別として、これといって細かい予定は決めずに、無計画だったりするんです。じゃあ、やっぱりあそこに行こうか?ってことで、やって来たのは、ワキ家の小旅行では定番の水族館。Seattle Aquarium です。二年前にも来ましたが、こじんまりとしていて意外と素敵な水族館だった記憶があります...
- 0
- 0
シアトル弾丸紀行 その2 Pike Place Market でランチ

ホテルに荷物を預けたら、テクテクと10分ほど歩いて向かった先は、コチラ!Pike Place Market です。いやぁ、滅茶苦茶混雑していました。ものすごい人。前に来た時は、こんなに人はいなかったと思うのですが、時期の問題かなぁ。スタバの1号店とか、ピロシキピロシキとか、人気店は半端ない大行列でした。マーケットの中も、子連れで前に進むのも大変な混雑。本当はどこか適当な美味しそうなカフェででもランチをとろうと思ってい...
- 0
- 0
シアトル弾丸紀行 その1

土曜日のこと…早朝4時に、けたたましく鳴るアラーム。子供たちを起こして着替えさせたら、車を家の前に回し、静かに家をでるワキ家一行。傍から見たら、夜逃げに見えなくもない…夜明けまでまだ一時間。そとは暗闇。釣りでも、こんなに早朝に突撃することは、滅多にない時間ですが、目指すはSFO。さすがにガラガラの高速道路、あっという間に空港に到着。家族を出発カウンター前に下ろしたら、お父さんはいつものようにロングターム...
- 0
- 0
Operation Lifesaver ってなんだろう

さて、私は毎日Caltrainというシリコンバレー〜ベイエリアを縦断する通勤電車に乗って、サンフランシスコまで通勤しているわけですが、ふと見たディーゼル機関車の横腹に、Caltrainのロゴと並んで、Operation Lifesaver というロゴが。これは一体なんだろう?と気になったので、通勤電車に揺られながら調べてみました。どうやら Operation Lifesaver というのは、NPO法人のようです。こちらのNPO法人のカリフォルニア支部のMission...
- 2
- 0
ドライホップセゾン Opal (Firestone Walker Brewing Co)

Opalさて、おビール様。こちらは、ワインで有名なカリフォルニアのパソ・ロブレスにある Firestone Walker ブランドの Opal です。Firestone、いまやカリフォルニアでもかなりの流通量を誇る人気ブランドではないでしょうか。上手くマーケティングしていると思いますね。アルコール度数7.5%のセゾン。前の記事(リンク)で、セゾンって一体なんなんだ…と書きましたが、これもドライホップセゾンって一体どんなビール?と。軽やかでク...
- 0
- 0
重宝するおつまみ@Costco

ぽっこり出たお腹と、尿酸値、肝臓の健康など、気になることは多い中年オヤジではありますが、こればっかりは止められない…、それが晩酌。お酒は、ビールでもワインでもウォッカでも焼酎でも日本酒でもなんでも良いのですが、やっぱりビールが多いです。で、そうなるとオツマミも欲しくなります。夕飯と一緒に飲めちゃえばソレでOKなのですが、帰宅→夕飯→仕事→切り上げて晩酌→寝る、というのがパターンなので、どうしても軽く夕食...
- 1
- 0
パンダ印の水餃子@サンカルロス

日曜日の事、釣りから早めに帰ってきてみたら、9歳児は近所のお友達の家族と映画にお呼ばれして留守。じゃあ我々も外にお昼でも食べに行こうかと、シム子ちゃんと3人で向かったのはサンカルロスの外れにある熊猫包饺店こと、Panda Dumpling (記事)(記事)。サンカルロスは、日曜日のお昼に目抜き通りを通行止めにしてファーマーズマーケットを開催中なので、結構混雑しているので注意。このお店はもうほとんどレッドウッドシティと...
- 0
- 0
釣行記録・日本で仕入れたヤツが活躍!

さて、釣行記録です。日曜日の朝、突撃したのは修行場。いつも強風が吹き荒れている修行場ですが、天気予報をチェックして朝のうちならまだ大丈夫と判断しての釣行でしたが、なんてことでしょう…。十分な強風でした。でも朝6時半には到着という、いつも重役出勤の私らしからぬ早朝突撃、強風くらいで参っている場合ではないと、逆風にもめげずに竿を振ります。このシーズン、去年と比べるととにかく風が強い。なので2週間ぶりにや...
- 0
- 0
セゾンって一体… Five (Upright Brewing Company)

Fiveさて、おビール。こちらはオレゴン州、ポートランドにある Upright Brewing というブリュワリーから、Five というセゾンです。アルコール度数5.5%のオレンジゴールドのエール。セゾンというので、もう少し小麦色か藁色を想像していたのですが、ペールエールのような橙の輝き。そして飲んでみると、うーん、これはやっぱりホップの苦味の効いたペールエールでは?という感じ。普段飲んでいるセゾンが、ベルジャンヴィットを全体...
- 0
- 0
野球観戦!アスレチックス vs 我らがジェイズ!

先週末の金曜日からのオークランド・アスレチックスのホーム3連戦、ホームのオー・ドットコー・コロシアムに迎えた相手は、我らがトロント・ブルージェイズ!サンフランシスコ・ジャイアンツの本拠地AT&Tパークの近くまで毎日通勤しているというのに、ジャイアンツが今ひとつ好きになれないので、カリフォルニアに来てからまだ野球は未観戦。でもシム子ちゃんも3歳になったし、息子も夏休み。なにか夏休みっぽい事したいし、我らが...
- 0
- 0
子供キッチンセットで盛り上がる母娘

ブイーンと車で帰宅してガレージを開けたお父さんを出迎えた嫁が、なにやら楽しげ。ニコニコしながら「ガレージセールでさ、買ってきちゃったよ!」とか言っています。何を買ってきたのかと思ったら、リビングの隅っこにコレが。シム子ちゃん用のキッチンセット。IKEAのやつ。前々からこういうの欲しがっていたんですよね、嫁とシム子ちゃん。先週のアマゾンプライムDAYのセールでも、安くなっていないかなぁ…って探していたし。3...
- 6
- 0
ロボシャーク Sharkinator White IPA (Lost Coast Brewery)

Sharkinator White IPAさて、ビール!ビールです。ワインもいいけど、やっぱりビール!夏だしね!ということで、この一本は、北カリフォルニアの Lost Coast Brewery から。北カリフォルニアの太平洋岸、Eureka にあるブリュワリーです。Eureka の方までドライブに行ったことは残念ながらまだ無いのですが、行ってみたいなぁ。ここの同じくサメの絵柄のラベルが素敵な Great White (記事) という白ビールは、サンフランシスコ近辺...
- 0
- 0
子供もOK、ロープウェイのあるワイナリー Sterling Vineyards

ミドルタウンからナパ方面に南下。道中ワイナリーやワイン畑が増えてきます。カーナビに従って田舎道を走りつつ、「なんか良いワイナリーあったら、ちょっと寄って一本買っていこうか」なんて話をしていたら、前の車が大きなワイナリーに入ろうと左折。とりあえず着いて行ってみよう!と、我々も着いて行ってみると…立派な並木道。Sterling Vineyards という、かなり大規模ワイナリー。Sterling ブランドのワイン、よくみかけます...
- 4
- 0
田舎町の食堂ランチ@Middletown

クリアレイクを後にし(記事)、帰路はカリストガ、ナパ方面に抜けるルートを選択。山道を峠越えして、くだった辺りで、ミドルタウンという小さな町に出ました。お腹も空いたし、ランチにしよう!と、途中停車。こんな感じの、小さな田舎町です。目抜き通りを数ブロックほど散策しましたが、何件かカフェを発見。どこに突撃するか検討の末、Cowpoke Cafe というカフェダイナーに突撃しました。地元の常連客と思わしきグループなどが...
- 0
- 0
早朝突撃隊

さて、開けて翌日。実はお父さんは、あまりにも釣れなかったのでビールを飲んでふて寝してしまい、気がついたら早朝5時。日の出までもうすぐという絶好の時間帯。ベッドで眠る家族をよそに、そそくさと準備して桟橋へ。しかーし!あいかわらずの強風、強波…。あまりの強風に、一度はめげて部屋に戻ったものの、ここでやらねば釣り師がすたる!と再突撃。ざっぱーん!さっぱーん!と砕ける波。びゅーびゅー吹き荒れる風。そんな中、...
- 0
- 0
強風の中、ファミリーフィッシング

さて、続きです。(前の記事)風が強くなってきたので、午前中の釣りは1時間くらいで切り上げて、この日の宿の方面に向かいます。この湖、デカいわ〜。ぐるっと回るのに1時間以上かかるサイズの湖は久しぶり。まだチェックインの時間には早いし、まずはランチを食べていこう!と、Lucerneという街に立ち寄りました。ネットで調べた所、ここの Fresh and Bangin' Eatery という食堂はレーティングも良かったので、突撃!いなかの小さ...
- 0
- 0
相変わらず釣る女…

週末!今年は9歳児、夏期講習はみっちり入っているものの、シム子ちゃんのスケジュールの都合もあってサマーキャンプには申し込まなかったとの事で、代わりに夏休みっぽいことをしてあげたいという嫁。「週末は、ちょっと家族で釣りに行きましょう!」と、北方にあるバス釣りの聖地クリアレイクの畔のキャビンを手配したのが、金曜日の朝。やるときめたら、行動力のあるワキ家です。ということで、土曜日の朝、車に釣り竿やら、一...
- 4
- 0
衝撃のイカバッグ

写真を整理していたら、こんなのが出て来ました。。先月後半の日本帰国での戦利品なのですが…、、、こちら。ピンクのイカです!嫁と9歳児と釣具屋に行った時、嫁が「凄いの見つけちゃったんだけど、これどうしよう…」と持ってきた一品。「これどうしよう…」って(笑)。これ、イカのヌイグルミじゃないんです、これショルダーバッグなんですよ。もう手にして持ってきた時点で、嫁がこのイカしたイカバッグに一目惚れしているのは間...
- 4
- 0
Pho屋で卵麺を食べる人

この前、ちょっと一人で外に軽くご飯を食べに行くことがあったのですが、ワキ家の生息するフォスターシティはレストラン類の充実度がイマイチ。ファストフードはちょいちょいあるのですが、どうしてもチョイスの多いサンマテオやサンカルロスに出ることが多くなります。この日は、ちょこっと軽食を…という感じだったので、わざわざサンマテオのダウンタウンまで出るのもなぁ…と、やってきたのはフォー屋さん。中華スーパー、ランチ...
- 0
- 0
オニオンディップ@トレジョ

ある晩のこと、晩酌しようと冷蔵庫からビールを持ちだしたお父さんの前に現れたのは、白っぽいディップにトルティーヤチップス。トルティーヤチップスにサルサじゃなくてディップとは珍しいじゃないの。見るからにクリームチーズベースのディップですが、それだとクラッカーには合ってもトルティーヤチップスとの相性はちょっとどうかと。まぁとりあえず食べてみようと食べてみたら、これが意外と美味しい。いや、かなり好きかも。...
- 0
- 0
女子サッカー熱再燃必死。

我が家で一番人気のあるスポーツは…サッカーです。でもJリーグとか欧州リーグとかメジャーリーグサッカーではありません。女子サッカーです。嫁が何時の頃からかわからないのですが、女子サッカー好きで、なでしこJAPANはもとより、アメリカ女子代表などをフォローしており、今はシム子ちゃんをサッカーガールにしようと目論んでいるようです。一昨年は川澄奈穂美選手がレンタル移籍していたシアトル・レインの試合を見に、シアト...
- 2
- 0
お気に入りの酒屋の閉店@Menlo Park

知らなかった…独立記念日の月曜日、パロアルトまで買い物に行き、帰りに立ち寄ったお気に入りの酒屋 Beltramo's Wines & Spirits (記事)(記事)が、こんな事に…STORE CLOSING ですって!?マジか!と店内に入ってみると…もう8割型の棚は空っぽ。。。棚や看板まで売りに出ているという、お店クロージング最終段階に入っておりました。ビールコーナーに行くと、まだビールはちょこっと残っている!でも人気の銘柄などは、もう殆ど残っ...
- 0
- 0
釣行記録・久しぶりの釣行

日本から帰国した翌々日のことですが、時差ボケで日が昇る前から目覚めてしまったお父さん。これは…、これはもしかして逆にチャンス!?ということで、「じゃ、ちょっと行ってくるね〜」と。ってことで修行場にやってきました。水の感じは悪く無いです。すこしさざ波がたっていますが、予報によれば、まだあと数時間は風は吹き出さないはず。せっかく朝早く来たので、まずはトップウォーターで攻めます。去年からはまっているサー...
- 0
- 0
4th of July 花火@FosterCity

さ、4th of Julyの宴も終わったら(記事)、あとは夜の花火でだけです。前日にフォスターシティのSafewayに買い物に行った嫁によると、もうすでに場所取りをしている人もいたらしい。やる気のある人達は、昼間のうちからベースキャンプを拡げて、みんなでBBQしたりしていますよね。我が家の周囲もたくさんの車が。。。ちょっと買い物に出て帰ってきたら、すでに駐車スペースがなくっており、家の周囲を何周も徘徊する羽目に…。独立記...
- 0
- 0
4th of July の宴

時差ボケがキツイ…時差ボケがつらい…シム子ちゃんは夜中に起きだして、朝まで大暴れ。付き合わされる嫁は疲労困憊。一方9歳児は、夏休みぐーたらモードで、ひとりだけばっちり寝て、しかも寝坊…。家族全員のパターンがズレまくっていて、いっぱいっぱいの中、アメリカ独立記念日がやってまいりました。「とりあえず焼くよね?」と、嫁が冷蔵庫から取り出してきたのは、いつの間にか仕込んでいたお肉チャンたち。子供の世話で疲れき...
- 0
- 0
ワキ家の里帰り おみやげ編

無事にアメリカに帰国し、日本から持ってきた荷物やスーツケースをせっせと整理する嫁。パッキングマスターを自称するだけあって、モノが美しく整然と詰め込まれたスーツケースには、いつも感心させられます。で、一息ついた帰国翌日、ふとキッチンを見ると…お土産でもって帰ってきた食料が並べられています。これは…………ブログ用に写真撮るんでしょ?綺麗に並べておいたよ!ってことだよね(笑)とういうことなら、写真を撮って記...
- 4
- 0