archive: 2016年10月 1/1
ドタバタの車の定期メンテナンス

先日、愛車のミニバンの走行距離が8万マイルに突入!キロメートルに換算すると、13万キロ弱ってことですね…。日本で10万キロって言ったら凄いことですが、こちらではそれほどでもないかも。車自体も、まだまだ元気だし。毎回5,000マイル(8,000km)の度に点検に出しています。買ったときは3万マイルもなかったので、ここまで10回以上点検出しているので、かなりお金かかっていますが、何かトラブルが起きてから後悔しても遅いので、...
- 6
- 0
クパチーノでランチ@Hobee's

週末は嵐でしたね…土曜日マルカイに行ったという記事を書きましたが、その時のお話です。マルカイに行くなら、どこか適当なところでランチしてから行こう!と、昼前に出発。まだ雨は降っていませんでしたが、「傘と長靴が良い!」と言い張るシム子ちゃん、傘を差してルンルン気分。一度こうなると、もう絶対に傘を手放してはくれません。超頑固娘。ブブーンと101を南へ南へ。85号に折れたら、スティーブンズクリークブルーバードま...
- 0
- 0
伝説の? Hamanako 鰻缶@マルカイ

この週末は天気が悪いですねぇ。釣りにも行けないし、うだうだしてたら、「お米とか色々と買い込みたいから、マルカイまで連れて行ってよ〜」と嫁が言うので、家族で南へレッツゴー!ダイソーからのマルカイコンボ。いつものように、嫁・シム子ちゃん組がカートでゆっくり買い物しているところ、お父さん・10歳児組は、試食コーナーに直行です(笑)。今日は、特売していた玉錦(なんと19.98ドル!7ドルくらい安い!)の試食で、明...
- 0
- 0
ホップが効いてる! Tuberfest (Lagunitas Brewing Company)

Tuberfest季節は秋。各地でオクトーバーフェストが開催中。おビールの季節がやってきましたね。ということで、今日の一本は北カリフォルニアの Lagunitas の Tuberfest です。アルコール度数7.5%のオレンジ色のメルツェン。メルツェンっていうのは、オクトーバーフェストで出されるビールの中で最もポピュラーなジャンルのビールなのですが、冷蔵庫以前の昔は、夏に醸造するっていうのがかなり難しかったらしく、3月(March => Marz...
- 0
- 0
アラスカの有名人といえば、この人でしょう!

以前、10歳児が学校の課題でアラスカに関するレポートを書いているという記事を書きましたが(記事)、このプロジェクト、まだ続いておりまして…アラスカの文化や自然、それにアラスカの有名人なんかのレポートも書かなくてはいけないのですが、アラスカの有名人!?これには相談されたお父さんもお母さんも困ってしまいました。どの州のレポートでも良かったので、ニューヨークやイリノイなどのメジャーな州を選んでおけば、有名人...
- 0
- 0
パンプキンパッチで盛り上がる

サンカルロスのアート&ワインフェスティバルを楽しみにしていたのは、両親だけではありませんでした。シム子ちゃん、アート&ワインに行けばバウンシーハウスがあると信じていたのです!なぜなら日曜日のレギュラー開催のファーマーズマーケットには、バウンシーハウスが出ているので。シム子ちゃんは、あの中に入ってジャンプジャンプするのが大好きなんです。それが!!!なんということでしょう。キッズコーナーにバウンシーハ...
- 0
- 0
サンカルロス、アート&ワインフェア

なんか、最近またサンカルロスづいていますが…先週の週末は、サンカルロスの目抜き通りでアート&ワインフェアが開催しておりました。駅前から伸びる道路には、こんな格好良いクラシックカーが展示してあったり。10時からだというので、それに合わせて突撃したら、なんとギリギリで駐車スペースが確保できず。あと5分早く出ていれば、たぶんいけたのに…。仕方ないので、ちょっと遠くに停めて、みんなでテクテク。こちら、かなり大...
- 0
- 0
釣行記録・多忙のなか朝練3時間

忙しい…。週末の朝に釣りに行く体力が削られるほど追い込まれている…。でも…やっぱ竿振っていないと、様子がおかしくなっちゃうので、行くわけです。最近は日も短くなってきたので、6時前に起きて7時を目標に突撃。行き帰りの車の中でも仕事のことばっかり考えていますが、水辺に付けば魚に集中!ということで一匹目ゲット!ライバルも多かったのですが、この日は短時間勝負なので、手返しの良いハードルアーのみで臨みました。お...
- 2
- 0
美味しいピザ@Blue Line Pizza

サンカルロスのファーマーズ・マーケットでお買い物をしたら、ランチタイム。「何食べる〜?どうしよう」なんて話ながらテクテクとパーキングまで歩いて行くと、ちょうど目の前に現れたのは Blue Line Pizza さん。「ピザ…、良いかもね!」と言うことで、突撃。ランチタイムのピザ屋さんは、子連れの家族連れが多いので、気兼ねしなくても良いところがファミリーにはポイントが高いです。テイクアウトのピザが多かったので、外でピ...
- 0
- 0
サンカルロスのファーマーズマーケット

日曜日、この所ずーっと忙しいので、日曜日もお家で朝から仕事をしていたお父さんですが、朝10時過ぎに一旦切り上げて、家族で買い物&ランチに出かけました。やってきたのはサンカルロス。日曜日の午前中にやっている、ファーマーズマーケットです。この日は、消防署や警察も啓蒙活動にやってきておりました。こういうのがあると、子供たちにステッカーとか、ビニール製のファイヤーファイターヘルメットとかが貰えて、ちょっと嬉...
- 0
- 0
ビールを彩る食卓第113 栗ご飯

さて、ビールを彩る食卓第113弾は、栗ご飯です。気がつけばもう10月。季節は本格的な秋ですね。ニジヤでも松茸が入荷し始めたみたいですし。そんな秋のある週末、我が家のダイニングテーブルで、「気合でやるしかないのか…」とブツブツ言っている嫁。目の前には、美味しそうな栗が。サンマテオの日系スーパー、スルキの斜向いにある Dean's Produce というスーパーマーケットで見かけて、美味しそうだったので買ってきたのだそう。...
- 0
- 0
ファミレスに行く@Mimi's Cafe

Mimi's Cafe週末、いつものように「せっかくだから、どこかお昼食べに行こうよ」という話になりましたが、これまた毎度のことですが、「じゃあ、どこ行くよ…」となってからが大変。我が家のあるフォスターシティ区域は、住宅街なので、商業施設の充実がイマイチ。車でサンマテオやサンカルロスまで行けば、レストランは沢山あるのだけど。。で、いつものようにYelp検索していたところ、「そうだ!ブリッジポイントの Mimi's Cafe ...
- 0
- 0
盛り上がっているのか?ハロウィン

今月末はハロウィンですね。我が家の近所のショッピングセンターにも、ハロウィンシティがやってきました。ここ、Sports Authority が入っていた場所です。倒産して閉店したあと、テナントは何が入るかな?と楽しみにしているのですが、小売業も厳しいのかな。まだ新しいテナントは入っていません。とりあえず、今月いっぱいはハロウィンシティが営業中!って感じですね。ハロウィンシティとかって、庭先や玄関なんかに置くような...
- 0
- 0
一家でジグソーパズる

以前、バスプロショップスに行ったときに、10歳児が買ってくれ!やりたい!というので購入したジグソーパズル。アメリカのGameFishが、北米大陸の地図にマッピングされている、釣りバカにはたまらない一品。10歳児は時々ひっぱりだしてはちょこちょこと作っていたようですが、家族で買い物に行ったついでにフレームを買ってきたので、挑戦!お父さんは、嫁と10歳児がやっている横でカタカタと仕事をしていたのですが、二人があまり...
- 0
- 0
アラスカに行きたい息子

10歳児、学校の課題でアラスカ州についてのレポートを書いているようで、リビングにたくさんのアラスカの本が。図書館で借りてきたようです。夏休みの宿題は最後にまとめて追い込むタイプなのか、なかなか学校の課題に取り掛からず、毎日お母さんに「早くやれ!」と急かされていましたが、ようやくやる気になったのかな。食卓でお父さんが仕事をしている隣で、本を見ながらレポートを書いている10歳児、「お父さん、アラスカのステ...
- 0
- 0