カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

archive: 2016年12月  1/2

モントレーの地ビール Big Sur Golden (English Ales Brewery)

Big Sur Goldenさてビールです。この前の、モントレー・カーメル旅行で買ってきたのローカルビール。Marinaという、モントレーの北、カストロビルとモントレーの中間あたりの海沿いの街にある English Ales Brewery というブリュワリーのモノ。アルコール度数4.8%の金色エール。いわゆる当たり障りのないゴールデンエールってやつでしょうか。レモンを使っているようで、ちょっとスパイス系の香りがします。ボディはライトで、味わ...

  •  0
  •  0

サンタクロースは来たかな?

さてクリスマス2016、12月25日の朝だけは家族誰よりも早く起きる10歳児。ダイニングに行ってみると…カントリーマアムをかじったあとが。今年もサンタクロースは来てくれたようですね。今年もツリーの下には、たくさんのプレゼント。シム子ちゃんも起こして、早速プレゼント開封の儀式です。10歳児、いろいろゲットしましたね。まずは巨大ナーフガン!ブラックフライデーの戦利品です。そしてオレンジ色の箱は、お父さんから。小さ...

  •  2
  •  0

クリスマスディナー2016は巨大ハム

クリスマス・イブの夜、今年のディナーはどうしよう?と悩んだ末、嫁が出した結論はコチラ!どーーーん!!ハムです!でかい!ターキーはもうやりたくないし(家族ももうあと数十年はターキーは勘弁だし)、サンクスギビングはチキンだったし、黒肉も焼いたし…、「そうだ、ハムやったことなかったわ!」って事で、ハム。色々と調べて、彼女の好きなシェフのレシピを参考に挑むことになったのですが、結果ハムは焼くだけであまり手...

  •  0
  •  0

週末ドライブ旅2016/12 最後もモントレー

カーメルミッションを後にし、さて後は帰るだけ。「どこか寄り道して行こう、どこにいく?」と家族に聞いてみると、「ぼくやっぱりタイドプールに行きたい」と、潮溜まりに執着をみせる10歳児。機能は高潮だったけど、ちょうどお昼前くらいには潮は引いている計算なので、じゃあモントレーにもっかい行ってみるかと、またしてもモントレーへ。GoogleMapで見た感じだと、フィッシャーマンズ・ワーフ方面なら、遊歩道沿いに歩いてい...

  •  0
  •  0

週末ドライブ旅2016/12 カーメルミッション

2泊の旅も最終日、カーメルのホテルをチェックアウトしてビーチに行ってみました。お~、ここの砂もきめ細かくてサラサラ〜。ここでもやっぱり犬連れの人が多かったですね。寒いには寒いですが、風もそれほど強くなく、いい陽気です。10歳児は潮溜まりみたいなところで遊びたかったようですが、このビーチにはそういう感じのスポットはなくって残念な顔。でもみんなで貝殻を拾ったりして、楽しんでくれたようです。最初はおとなし...

  •  0
  •  0

週末ドライブ旅2016 またイタリアンディナー

さて、モントレーの街から宿泊地のカーメルに戻ってきました。二泊三日の旅、二泊目です。海沿いだからか、ものすごく寒いカーメルの夜。寒い、寒いと言いながら、やってきたのは本日もイタリアン。Little Napoli というレストランです。前日のレストランの斜向いにあります。実は、こちらのレストランも Triple "D" で紹介されたことがあるのです。オーナーは Pèpe さんという人で、Wineryを始め手広く事業を手がけている模様です...

  •  0
  •  0

週末ドライブ旅2016/12 モントレーの人気ダイナー再訪

思ったよりも水族館を満喫してしまい、予定時刻より少し遅れてしまいましたが、水族館を後にしてランチタイムです。水族館からちょっと歩いたところにある、鄙びたショッピングモールにあるカフェダイナーを目指します!おそらく人気店なので、ちょっと並ぶかなとも思ったのですが、水族館で予定よりも時間を使ってしまい、お昼タイムを少しずれたのが功を奏したのか、すぐにテーブルにつけました。やってきたのは、First Awakenin...

  •  4
  •  0

週末ドライブ旅2016 モントレーベイ水族館へ

さて、ドライブ小旅行二日目は、ホテルで朝食を摂ったら、いざモントレーへ突撃!まだ行ったことの無かったカーメルの街を満喫するぜ!なんて感じで計画したこの旅行でしたが、「やっぱり僕、モントレー水族館行きたいな」という10歳児のリクエストもあって、カーメルに宿泊してモントレーを遊ぶ!みたいな感じに(笑)モントレー水族館は久しぶりです。前に来たときは10歳児はまだ6歳児だったのか(記事)!どこかに旅行に行くたび...

  •  0
  •  0

週末ドライブ旅2016 ディナーで挽回

なんだか予定通り事が運ばず、ドタバタしていたドライブ小旅行初日(記事)、こういう日は早めに切り上げてホテルでまったりしよう!と、宿泊予定地のカーメルにやってきました。ホテルにチェックインして、ちょっと休んだら、いざ散策へ。さすがは有名観光地。小洒落た街並みですなぁ。ドッグフレンドリーな宿やレストランも多いみたいで、犬連れの人が多いです。この日は車の運転ももうないので、せっかくだからと…ワインテイステ...

  •  0
  •  0

週末ドライブ旅2016/12 嫁、凹む。この日はマイナス30点(笑)

さて、大満足のブランチタイムが終わったら、「とりあえずもっと南まで行ってみよう!」ということで、Highway1をBigSur方面へ南下。この海岸線をドライブするのは、実は初めて。なるほど、たしかに良い景観でございます。途中でいくつかのスポットで車を停めて、記念撮影など。これ、日本だったら景観無視して100%ガードレールか網を設置しますよね。あと路肩駐車禁止の看板だらけにしているはず。アメリカって、そういう事しな...

  •  0
  •  0

週末ドライブ旅2016/12 Diner Drive ins and Dives ブランチ!

ペブルビーチを後にしたら、カーメル方面へ南下し、ここでようやくブランチタイムです。風光明媚な観光スポット Carmel-by-the-Sea のダウンタウンから少し南へ。やってきたのは Barnyard Shopping Village という、郊外型のショッピング施設。目的のレストランは、From Scratch というレストランです。人気店のようで、20分待ち。電話番号を伝えてフラフラしていると、「席の準備ができたよ〜」とテキストメッセージがやってきて...

  •  2
  •  0

週末ドライブ旅2016/12 ハイソなビーチで迷う

さて、とんだ地雷スポットをそそくさと後にしたワキ家一行、さらに南下をつづけて、101から、Highway1方面へ。右手に見えるのは、太平洋。やってきたのはモントレー。モントレーまでやって来たのは良いのだけれども、いきあたりばったりの週末小旅行。さて何をしたものか・・・。「ねぇ、どうする?なにする?どこまで走ればいい?」と聞くと、「ペブルビーチって標識があるけど、有名なビーチだよね?10歳児がビーチを見たいって...

  •  0
  •  0

週末ドライブ旅2016/12 注意!とんだ地雷スポット

10歳児の小学校が冬休みに突入!ということで、週末に少しだけ休みをくっつけて、家族でドライブ小旅行に出かけることに。朝、眠い目をこすりながらワキ家一行が目指すは南方面!101を南下していきます。サンノゼを越え、ギルロイを越え…、ここで見えてきたのは謎の赤い巨大納屋。ここ、前々から通り過ぎる度に「一体何なんだろう?」と話題にはなっていたのですが、未突撃。この日は、朝からなにやらフリーマケットっぽいものがや...

  •  0
  •  0

クリスマスツリー2016

今週はクリスマスですね。そういえば、今年のクリスマスツリーは記事にしていなかったわ!と言うことで、記録のために書いておきます。サンクスギビングが明けたら、すぐにツリーをゲットしに行ったワキ家。「今年はツリーファームに行って、自分たちでノコギリで切り出して来ようか?」な〜んて話したりもしていたのですが、結局面倒くさくなって、去年と同じ場所でツリーをゲット(去年の記事)。エルカミノ沿い、サンカルロスにあ...

  •  2
  •  0

お腹にやさしい中華粥

ホリデーシーズン、色々なウィンターエールとかが酒屋に並び、さらにBevmoなどの小売店では、ホリデーセールなんて開催中。そうなると、ついつい箱買いで大量にアルコールを買い込んでしまうのは、酒飲みの習性。で、あったらあっただけ飲んでしまうのも、おバカさんの習性。。。それじゃなくても年末でお酒を飲む機会は多いのにね。そんな暴飲暴食生活をしていたら、胃腸がちょっと「勘弁してくださいよ〜」って感じになって来た...

  •  2
  •  0

ホームパーティをやってみた

この間、会社の同僚夫妻を数組招いてホームパーティのようなモノをやってみました。テラスで肉を喰らうみたいなのはやったことがあるのですが、お部屋をセットアップして大人を沢山招いて、しかもゲストの方が日本人だけじゃないというのは始めての試みで、準備にも余念がありません(嫁が)。リビングのサイドボードに、テーブルランナーを引いて、即席のおつまみテーブルに。うん、なんだかソレらしく見えるぞ!良いぞ!男の趣味...

  •  0
  •  0

アンティークなスモールタウン

先週行った Niles という小さな街は、歴史ある街みたいです。 Union Pacific の線路が走っていますが、ここから北のPleasanton まで、Niles Canyon Railway という路線があって、そこを定期的に汽車が運行しているようです。今はクリスマスの Train of Lights の季節ですね。もうチケットは売り切れているようですが、チャンスがあったら乗ってみたいかも。さて、お腹もいっぱいになったところで、街を散策です。メインストリート...

  •  2
  •  0

小洒落たスモールタウンで大満足ブランチ

先週末の土曜日、朝から激しい雨が降り続いておりましたが、朝から家族でサンマテオブリッジを渡りイーストベイ方面へ。ヘイワードからいつもは北に行くことが多いのですが、この日は南下。やってきたのは、Fremontの街。といっても、Fremontの街の北のハズレの、Niles という小さな街。鉄道の駅がある、ヒストリックタウンみたいです。ここに小さなアンティークのお店がたくさんあるという情報を、嫁が仕込んできて、今回の突撃と...

  •  0
  •  0

アンティーク その3 探していた洗濯板

アンティーク戦利品の第三弾。今回の一品は、嫁が前からずーっと「欲しい、けど要らないかも…。でも欲しい!」と言っていたモノ。洗濯板です!こんなもん何に使うんだろう?と思っていたら、我が家に多数眠るマグネットのキャンバスにしたら可愛いと思ってたんだよね〜との事。ワキ家は、どこかに行く度に、お土産はマグネットと決めてあるので、マグネットを沢山もっているんです。これ、勢いで2個も買ってしまいましたが、思い...

  •  0
  •  0

アンティーク その2 タイプライターゲット

アラメダのアンティークフェアに付き合わされた子供たち。シム子ちゃんはワゴンの中でぬくぬく寝ているだけなので良しとして、何時間も歩かされる10歳児はちょっと可哀想。なので、「お小遣いに40ドルあげるから、何か自分のモノを買っていいよ!」というと、「えっ!40ドルも!やった!」と目を輝かせる息子ちゃん。「…40ドル、なにか残るものを買ってね。フードトラックでおやつとかはダメだよ」「……ちっ…」。どうやら、フードト...

  •  4
  •  0

アンティーク その1 小物家具など

いやぁ、ここに来てなんだか知らないけどアンティークショップとか覗くのが楽しくなってきてしまったワキ家。天気が悪くて釣りに行けないんですよ、最近。この間のアラメダのアンティークフェアの戦利品はこちら。雑誌とか入れたりするようなやつです。何を入れるかは決めてないんですが、なんとなく勢いで購入。そしたら物凄く値引きしてくれてラッキー♪の一品。そう!アンティークとかよく分からないので、一目惚れした一品をそ...

  •  0
  •  0

ペッパーミントコーヒー!? Peppermint Victory At Sea (Ballast Point Brewing Company)

Peppermint Victory At Seaさておビール様です。冬なので、リカーコーナーに並ぶビールも、ウィンターエールや黒ビール系が増えてきましたね〜。こちらは、サンディエゴの Ballast Point の Peppermint Victory At Sea 。バラストポイントブランドのインペリアルポーター Victory At Sea の特別版かな。Victory At Sea ってどんな感じだったっけ?と、いま記事を検索してみたら、Victory At Sea の記事がなかった…。マジか、近日中...

  •  0
  •  0

サンマテオのニジヤが!

最近はダウンタウンのスルキマーケットに行くことが多くて、サンマテオのニジヤは久しぶりにいったのですが…冷凍庫が新調されていました。今年はお節どうしようかな〜...

  •  2
  •  0

ペルー料理 Andes Cafe San Mateo

エルカミーノ沿い、ニジヤマーケットの少し南側は、ちょっぴりエスニックエリア。エルカミーノ沿いから、25thストリートまで、中華、ヴェトナム、中東、ロシア、ペルーなどの小さなレストランが立ち並びます。その中の一軒、エルカミーノ沿いにあるのがコチラ。Andes Cafe San Mateo 。ペルー料理のお店ですね。この日は、子供たちを学校に送った後、出社までに少し時間に余裕があったので、朝イチで嫁と二人で朝食に行ってきまし...

  •  2
  •  0

安定の美味しさ Born Yesterday Pale Ale (Lagunitas Brewing Company)

Born Yesterday Pale Aleさて、おビール様です。ペタルーマの Lagunitas から、Born Yesterday Pale Ale。アルコール度数7.0%のオレンジゴールドのペールエール。フルーティで鮮烈な香りは Lagunitas ならではですね。Lagunitas のペールエールにハズレはないので、これももう嗅ぐっただけで、「間違いなく美味いな」と確信する一品。ジューシーボディで飲みやすく、鼻に抜ける香り、喉越し、フィニッシュ、いやぁさすがラグニタス...

  •  0
  •  0

父と息子のデリサラダ@Safeway

このところ、嫁とシム子ちゃんがちょっと風邪気味なんです。シム子ちゃんはず~っと鼻風邪状態だし、嫁は咳き込んでいるし。お医者さんにみてもらい、大分回復しましたが、「お母さんの調子が悪いので、今日の夕ご飯のサイドディッシュは、Safewayに買いに行こう!」と10歳児と二人でSafewayに行ってきました。デリコーナーです。お父さん、デリコーナーでおつまみのサラミやハムをカットしてもらう経験は豊富なのですが。サラダと...

  •  2
  •  0

アンティークフェアで盛り上がる

アラメダのアンティークフェアに行きたいのよね…と嫁。あ、あれか…、あの朝早起きして行くやつか。しかも子供たちが途中で飽きちゃう&歩き疲れて、面倒くさくなっちゃうやつだ。我が家は、アンティークの食器やテーブル調度品にはあまり興味はないのですが、嫁がフリーマーケットやアンティークの小さな家具やファブリックなんかに興味があるんです。最近はHGTVでのアンティークリノベーション系の番組、見まくってるしなぁ。何か...

  •  2
  •  0

Caltrain のホリデートレインイベント

土曜日の夕方、家族全員バッチリ防寒対策をしてレッドウッドシティまで繰り出した訳ですが、目的は偶然出会った HOMETOWN HOLIDAYS というイベントではなくてですね(記事)、コチラでした。カルトレインです。カルトレインの 2016 Holiday Train というイベントのために、レッドウッドシティのカルトレインの駅まで来たのです。電飾されたカルトレインが、サンフランシスコからサンノゼまで走ります。途中、いくつかの駅に停車して...

  •  0
  •  0

レッドウッドシティで祭りに遭遇

先週の土曜日の話ですが、夕方レッドウッドシティに繰り出したワキ家、レッドウッドシティに着いてみると道路を封鎖して何やらお祭りのようなイベントが開催中でした。どうやら、HOMETOWN HOLIDAYS というホリデーシーズンのイベントみたいです。駐車スポットも激戦だったので、街外れのほうにようやく車を駐車して、テクテクとダウンタウン方面へ。テントもたくさんでて、賑わっております。歴史博物館やシアターのある目抜き通り...

  •  2
  •  0

ロッキー!? Rye Of The Lager (Sudwerk Brewing Company)

Rye Of The Lagerさて、おビールです。今日の一本はこちら。北カリフォルニアはDavisにある Sudwerk Brewing Company から、Rye Of The Lager です。Sudwerkというと、熊さんのトレードマークのラベルで、上面発酵強力ペールエールが全盛のカリフォルニアで、下面発酵ラガー系を中心に展開するブランドですね。これ、80’sの大ヒットソング、Survivor の Eye Of The Tiger のパロディですね。ラベルがモルトとホップでできた虎の顔...

  •  0
  •  0