archive: 2017年02月 1/1
アンカーの新作IPA Liberty IPA (Anchor Brewing Company)

Liberty IPAさておビール様、こちらはサンフランシスコの有名ブランド、アンカースチームの新作。Liberty IPA です。昨年末ころから出回りだしたようです。アンカーには、他に Liberty Ale というビールがありますが、それを今日流行りのIPAのスタイルで焼き直したみたいな感じでしょうか。最近はアメリカ国内の政治情勢も色々とあるので、このタイミングで強さと自由の象徴である白頭鷲のラベルで、Liberty IPA という名前のビー...
- 0
- 0
フィッシャーマンズワーフのアーケードで遊ぶ

先週末の話になってしまうのですが、サンマテオ地区の小学校は4連休のロングウィークエンドでした。連休だというのに、雨嵐模様でしたが、やってきたのはフィッシャーマンズワーフ。PIER39なんて久しぶりです。この日は10歳児の小学校のお友達とプレイデート。お友達一家は、数年前にイーストベイに新居を買って引っ越してしまったのですが、そのお友達は10歳児がアメリカに来て最初にできたお友達なのです。雨合羽を来て桟橋を歩...
- 0
- 0
母と息子は南へ、父と娘はBPSへ…

先週末のロングウィークエンド、土曜日の夜に嫁と10歳児は飛行機に乗って南へ…。土曜日の夜のフライトで向かった先は、ロングビーチ。そうです、先月の英検の一次試験に首尾よく合格した10歳児の、二次試験(面接)があるのです。今回は家族全員で行くこともないだろうと、嫁と10歳児の二人で突撃。ということは…家に残されたのは、超ママっ子のシム子ちゃんと、お父さん。とにかく最近ヒステリックなアニマル娘、なにかあると「お母...
- 4
- 0
ザリガニを食べるのだ!!@Crawdaddy

ずーっと食べてみたかったモノがあります。それは…ザリガニ。私の地方では、まっかちんとも呼ばれるアメリカザリガニ。アメリカ南部のほうでは、茹でザリガニというのはポピュラーなようで、写真をみるたびに、一度でいいからザリガニってどんな味がするのか食べてみたいと思っていたのです。子供の頃は、近所の田んぼや用水路でザリガニを取ってきて、飼っていたものです。死んでしまうと、腐りだしてとんでもない異臭を放ちだす...
- 6
- 0
MEGADETH ビール! A Tout Le Monde (Unibroue)

A Tout Le Mondeさておビール様。記念すべき Beer / Quebec カテゴリーの100本目は、大好きな Unibroue のこの一本。A Tout Le Monde です。A Tout Le Monde といえば、かのMEGADETHが1994年にリリースした名曲。そう、そしてこのラベル。こちらは、あのメガデスとUnibroueのコラボビールなのです。ブリューマスターと、メガデスのフロントマンの Dave Mustaine がお友達だったようで、その流れで出来たビールのようです。ずーっと...
- 2
- 0
$28.99-!! のビール Gillian (Goose Island Beer Co.)

Gillian最近、ベルギースタイルのビールを中心に、プレミア化というか、超高額ビールがちょいちょい見受けられるようになってきました。ちょっとしたワインのようなお値段のビール…、気になる。。これは、そんな高額ビールの中の一本。シカゴの有名ブランド Goose Island Beer の Gillian 。お値段、$28.99- なり〜。アルコール度数9.5%の金色のエール。ラベルもワインレッドだし、琥珀色のボディを想像していたのですが、予想に反...
- 0
- 0
フォー、卵麺、BBQご飯@フォスターシティ

フォスターシティのランチ99があるマーリンコーブショッピングセンターにある、ヴェトナム料理の食堂 PHO New Saigon。以前は近所に住んでいたこともあって、よく行っていましたが、今でも「今日なに食べようか?もうなんか適当にすませちゃいたいねぇ」なんて時に、時々行きます。子供達とお父さんは、米麺より卵麺が好みなので、エビ雲呑卵麺が定番メニュー。10歳児とシム子ちゃんがシェアしてちょうどくらいの量です。お父さん...
- 0
- 0
父と息子のラーメンDAY@Shalala Mountain View

クパチーノ方面に息子と出かけた帰り道、「ラーメンが食べたいよぅ」という10歳児のリクエストにこたえて、マウンテンビューでフリーウェイを途中下車。やってきたのは、ラーメン Shalala。久しぶりです。10歳児の中では、ベイエリアのラーメン屋さんの中では Shalala が一番好きなみたい。餃子をぱくついて待つこと数分、やってきました味噌ラーメン。天気は雨模様、気温はそれほど寒くはないのですが、こんな日はやっぱり味噌で...
- 0
- 0
バレンタインデーIPA Stone Enjoy By 02.14.17 Chocolate & Coffee IPA (Stone Brewing)

Stone Enjoy By 02.14.17 Chocolate & Coffee IPASan Diego の北、Escondidoという街にある、南カリフォルニアでも人気の Stone Brewing の一本。ここは○○年○○月○○日までに飲んでね!という名称のイベントビールをちょいちょいリリースしてくるのですが、これはそのシリーズの今年のバレンタインデー版。アルコール度数9.4%のオレンジゴールドのIPA。チョコレートと書いてあるので、ブラウン〜ブラックなのかな?なんて思っていた...
- 0
- 0
菜の花さんカフェで、美味しく楽しい朝食タイム

先週末なのですが、ダブリン・リバモア方面に所要があり、家族で東に行くことになったので、朝ごはんはアソコに行こう!そう!カフェ・アッティラだ!ということで、サンマテオブリッジを渡り、ひと山越えて、680を北上。サンラモンの街へ。やってきました、Cafe Attila。9時過ぎにはお邪魔しますね〜なんて、菜の花さんには伝えていたのに、結局大きく出遅れて9時45分頃到着。いつものように、菜の花さんに笑顔で出迎えてもらい、...
- 0
- 0
メンローパークのレトロなカフェ Ann's Coffee Shop

メンローパークのダウンタウンに、レトロというか時代を感じさせるワキ家の大好物な雰囲気を漂わせているカフェがあるんです。以前から目をつけていたのですが、先日突撃してきました。カフェの名前は、 Ann's Coffee Shop。なんとなく、小洒落たベーカリーやカフェを連想してしまう、メンローパーク、パロアルト地区にあって、家族経営系と思われる、日本で言うところの”昭和の雰囲気”を残す内装。なんとな〜く、お会計もクレジッ...
- 0
- 0
タコベルのジャンクなタコス

我が家の10歳児、ドライブ中に「何か軽く食べようか?」とか言うと、なぜかタコベルに行きたがります。まぁ毎回却下されるわけですが、この前念願の?タコベルに行った時に、彼が買ってきたのがこれ。NAKED CHICKEN CHALUPA という一品。チャルーパというのは、厚めのトルティーヤに具を巻いて舟の形に丸めた、タコスの発展系みたいな料理らしいですが、これはトルティーヤの部分がチキンフライになっているではあ〜りませんか!ジ...
- 2
- 0
オシャレな街のブリュワリー Danville IPA (Danville Brewing Company)

Danville IPA先日、ダンビルという街のダウンタウンに立ち寄りました。ドライブの途中に通りがかったら、ファーマーズマーケットをやっていたので、じゃあちょっと徘徊してみますか!と街を散策していると、Danville Brewing というブリューパブ発見。バーでビールの小売りもやってくれるよ、というので、バーテンダーのお姉さんに「ボトルで買いたいんだけど…」と言うと、「グロウラーでの販売のみなの」というので、小さめのグロ...
- 2
- 0
甘い、甘いよ、Twinkie

腐らない…と言われる、キング・オブ・ジャンクフード。それが、これ。Twinkie。中身はクリームのようなフィリングが入ったスポンジケーキなのですが、まぁ見るからに甘そうです。嫁と買い物に出かけた10歳児が、「わ~い」と言って買ってきたので、腐らないという都市伝説を知っていたお父さんも、一本お裾分けしてもらいました。いやぁ、甘い。甘いっすなぁ。フィリングは安っぽい10円駄菓子のようで、甘いスポンジがちょっとパサ...
- 0
- 0
アンティーク?チーズスライサー

嫁のアンティーク熱が止まりません。とは言っても、やたらめったら買い漁っている訳でもないのですが、毎晩ネットや本で色々と勉強しているみたいです。そして最近のワキ家の外出パターンに、アンティークショップやスリフトショップチェックというのが、完全に組み込まれつつアリます。ちょっと家族で週末の買い出しに出かけたつもりが、ついでに近くのショップもチェックしに…みたいな。あまり興味がない子供達とお父さんは、車...
- 2
- 0
スーパーボール2017

そういえば日曜日はスーパーボウルサンデーでしたね。そして2月の第一日曜日でしたね。月初めの日曜日、それは…、アラメダのアンティークフェアの日(笑)。ということで、嫁は朝からママ友とアンティークフェアにお出かけ。お父さんは子供達とお留守番。日曜日の午前中はなんとか天気も持ちこたえたようで、お昼過ぎには戦利品を抱えてニコニコ顔で帰ってきました。で、夕方のスーパーボウルに向けておつまみの準備。カウチの前に...
- 0
- 0
ビールを彩る食卓第115 ワキ家のチリ

さて、久しぶりのビールを彩る食卓。今回でもう115弾目です。我ながら、よく続けていますな。今回は、チリ。チリを作ってもらったのです。前回、自家製のチリがこのブログに登場したのは2012年、5年前ですね。アメリカに来てから、チリに少しづつはまって、色々とチリを食べた結果、「自分でも作ってみるしかないわ!」という結論に達したようです(嫁が)。まずは薬味。うーん、いつの間にやら食器類がミルク色したパイレックスか...
- 0
- 0
チップス美味しい Bistro Burger@サンカルロス

先日、サンカルロスにランチに出かけたのですが、エルカミノからサンカルロスストリートに入った所に駐車スペースが運良く一つあいていたので、駐車。どこでご飯食べようかね〜、なんて歩いていたら、バーガー屋さんが。こんなバーガー屋さんあったっけ?ということで突撃。店内には、バーカウンターもあって、ワインやビールも結構置いてある感じでした。では早速いただきましょう。まずはコチラ。San Carlos CheeseBurger。サイ...
- 0
- 0
カスケードホップのIPL Cascaderade (Sudwerk Brewing Company)

Cascaderadeさておビール様。こちらはIPA全盛の北カリフォルニアにあって、ドイツスタイルの下面発酵系ビールを得意としている Sudwerk Brewing の Cascaderade です。このビール、過去に記事にしたことがあったと思い込んでいたのですが、検索したらどうやらまだ記事にはしていなかった模様。Cascaderade って名前からして、北アメリカ西海岸のペールエールなんかではポピュラーな、カスケードホップを使ったインペリアルラガーっ...
- 2
- 0
最近の我家の定番 Side Car (Sierra Nevada Brewing Co.)

Side Carさてビールです。こちらは、Sierra Nevada ブランドの、Side Car。アルコール度数5.6%の金色エール。ラベルにオレンジの絵が描いてあって、名前はSide Car。カクテルのサイドカーに引っ掛けたのかな。シトラス系の爽やかな香り。バレンシアオレンジやグレープフルーツみたいな。ミディアムボディで、心地よい苦味。ものすごく飲みやすいです。爽やかな風味で甘いボディなのだけど、甘いだけではなくて、ほどほどに良い感じ...
- 0
- 0
ABCでDimSumランチ@FosterCity

FosterCityのSafewayの入っているメトロセンターショッピングセンター(Metro Center Shopping Center)にある、ABC Seafood Restaurant 。最近ご無沙汰でしたが、久しぶりにランチ中華へ。昼の点心タイムは混雑するABC、フォスターシティって食べる所があまりないですからね。しかも大箱のレストランとなると、ココくらい。お昼のDImSumタイムは、オバちゃんがワゴンで回ってきてくれる式+注文票に欲しいものをチェックして渡す式...
- 0
- 0
パストラミ最高!@The REFUGE

先日、サンカルロスにある The REFUGE に久しぶりに行ってきました。いつも行列のできる人気店なのですが、お昼の時間より少し早めに行ってみたら、ギリギリ並ばずに店内の席に座ることができました。ラッキー。こちらのお店も、我が家で人気の Triple D (Diner Drive ins and Dives) で取り上げられたお店。Triple D のパーソナリティ、Guy Fieri 。こちらのお店は、パストラミと豊富なビールが売りのお店。ベルギービールの品揃...
- 2
- 0
美味しかったモッツァレラ@WholeFoods

モッツァレラレラ〜♪レラレラレ〜。って、皆様が大好きなモッツァレラチーズですが、私ちょっと苦手なんです。チーズ特有の臭みとか塩っけとか脂っけに欠けていて、何食ってるのかわからない感じが…そんな私の好みを知り尽くしている嫁が、「WholeFoodsで買ってみたモッツァレラが、すごく美味しかったのよ」と出してきたのがコチラ。ほぅ…、なんかヨーグルトみたいなケースに入っているのね。蓋をあけると、プラスチックのカバー...
- 0
- 0
フルーティペールエール Red Chair NWPA (Deschutes Brewery)

Red Chair NWPAオレゴン州の Deschutes Brewery から。Red Chair NWPA です。アルコール度数6.2%のカッパーレッドのビール。嗅ぐってみると、なんともいえないフルーティな甘い香り。パイナップル系というより、甘い部分はダークフルーツ系の感じで、香りは桃やプラムにベリーといったフルーツパンチのような感じ。ミディアムボディで、ジャンルとしてはペールエールのようですが、ブラウンエールほど甘くて落ち着いた感じでもなく...
- 0
- 0