archive: 2017年03月 1/1
帰国メモその3、スリフトショップ編

アメリカから日本への帰国を決断する前からの話ではあるのですが、嫁が突如として「あ~ん、このパイレックス可愛い〜♪」「ちょっと!これロンガバーガーよ!」なんて、スリフトショップやアンティークフェアでのでの掘り出し物にはまってしまい、さらにカリフォルニアを毎週のようにストームが襲い、渇水で喘いでいたはずのダムは決壊、水はダダ濁りで釣りにならず…、ということで、週末はスリフトショップをパトロールすることが...
- 2
- 0
帰国メモその2、不用品の処分、ドネーション編

前回はゴミの処分の記事でしたが、不用品処理の代表的な手段としては、thrift shop、thrift store と呼ばれるショップ・団体に寄付(donation)するというものがあります。北米では、Goodwill や Savers などが有名所でしょうか。不要となったけど、まだまだ使える状態にあるものを寄付すると、そこで補修したりクリーニングしたりした上で、格安で販売。Goodwillなどを運営しているのは障害のある人や公的サポートの必要な人々の就...
- 0
- 0
帰国メモその1、大量ゴミ捨て編

帰国から数週間が経ちましたが、帰国時のメモを残しておこうと思います。まず第一弾は、不用品の処分です。海外引越しの場合、引越し屋さんが不用品を引き取ってくれるケースが多いと思いますが、引っ越し準備に入った段階で、ある程度は家やガレージの中は綺麗にしておきたいですよね。ということで…ミニバンに大量のゴミを積み込んで、向かった先は…こちら。リコロジーの処理場です。サンカルロスにある Shoreway Environmental ...
- 2
- 0
新生活、がんばる父ちゃん

ということで、本帰国したワキ家ですが…2月末に一家揃って日本に帰ったものの、新居の契約もまだという状態。しかしその2日後から、日本での仕事を始める予定という、我ながらとんでもないスケジュール。新居は契約はまだといっても、1月に単身弾丸帰国して、不動産屋と仔細は詰めていたので、後は契約書に判子を押して鍵をもらうだけという状態ではあったのですが、夕方に成田について、次の日には時差ボケの中契約手続きをして...
- 2
- 0
第二・五章の始まり?

えー、ということで、、、先月末に本帰国しました。しばらく日本で頑張ろうと思います。4年弱に渡る、カリフォルニア生活、仕事はどこにいっても相変わらず凄く大変でしたが、一年中釣りができるという環境のおかげで、ストレスで変な様子になっちゃうこともなく、なんとか乗り切ってこれました。もうちょっとアメリカに居たい気持ちもあったのですが、色々とあって、まぁとりあえず一回帰国しておきますか、と。物価の異常なベイ...
- 6
- 0
アルマジロウィリーのお肉たっぷりチリ

ちょっと用事があって、ブリッジポイントショッピングセンターに行ったついでに、久しぶりにアルマジロウィリーに行ってきました。近所でBBQがテイクアウトできる所がここしかないので、時々買ってきてもらうことはあるのですが、for here で食べていくのは久しぶり。バックリブ大好きな嫁は、バックリブとコーンブレッド。ここのコーンブレッドは美味しいです。サイドには、子供用にマック&チーズ。やっぱりお肉は骨周りの部分が...
- 0
- 0
みんなBBQが上手。

先日、10歳児のお友達のお父さんが、BBQやるからさ!肉食べていってよ!と、お肉をごちそうしてくれました。前日から仕込んでいたようです。手前のスモークサーモンはWholeFoods仕込みのモノですが、奥の良い感じのミディアムレアのお肉が、お友達のお父さんの自信作。オリジナルの必殺レシピで仕込んだやつだぜ!との事でしたが、これが美味い。お肉の周りはブラックペッパーがシーズニングされていて、ピリリとスパイシー。お肉...
- 0
- 0
10歳児、快挙を成し遂げる!!!!

10歳児の英検を受けに、ロングビーチのウェスティンまで2回も飛びましたが、先日ついに、試験結果が発表されました。結果は…………合格!おぉ、ナイス。やったね、10歳児!2級はしっかり受かってもらわないと困ると思っていたのですが、まさか準1級まで一発でゲットするとは、両親も驚きました。しかも筆記なんかは、準1級のほうが点数良いし。英検本番に備えて、問題集とか揃えて嫁が一緒に勉強していたのですが、準1級ともなる...
- 10
- 0