archive: 2017年04月 1/1
7代目ワキカー!

日本に帰国し、住民票の転入&印鑑登録後にすぐにやったことの一つが、車探し。新車が欲しいところではありますが、引っ越しでお金がかかっているし、新しい住まいも賃貸の仮住まいなので、状態の良い中古で探しました。狙ったのは、3列シートのミニバン。しかもスライドドア。なぜミニバンか?と言われると、人もモノも沢山乗ったほうがお得じゃない?というのもありますが、本当は釣り竿用(笑)。2m弱のワンピースロッドがそのまま...
- 0
- 0
近所の公園で小物釣り

さて、船便も到着しました。ということは、釣り道具も到着です!車も、中古車ですが、購入しました。ということで!近所の公園にある池に、釣りにやってきました。海にチョイ投げに行こうかとも思っていたのですが、「浮き釣りがしたい!お父さん、僕はボバーフィッシングがしたいんだ!」という10歳児のリクエストもあったので、のべ竿での浮き釣りに決定。用意したのは2.7mののべ竿に唐辛子浮きでしたが、常連さん達はタナゴ狙い...
- 2
- 0
ダンボール100箱超の絶望感

海外引越しといえば、船便ですね。ダンボールをコンテナに積み込んで、太平洋をひと月かけてやってくるヤツです。我が家にも先日、ようやく到着しました!トロントから帰国した時は、東海岸から西海岸まで貨物列車で運んでから船で太平洋だったので二ヶ月くらいかかりましたが、サンフランシスコは太平洋岸なので一ヶ月ちょいで到着です。で、問題の引っ越し荷物ですが、その数…ダンボール109箱!………100箱を越えるダンボールが積み...
- 4
- 0
帰国メモその8、小学校転校編

さて、ゆるゆると書いている帰国メモですが、その8は小学校転校編です。我が家には小学生の10歳児がいますが、日本の小学校に転校(編入)するために、いくつかの書類を用意しないといけません。それは、「在学証明書」と「成績証明書」。まずは「在学証明書」ですが、嫁いわく ・学校の最終日に、学校のオフィスでもらえるので、事前にオフィスに用意しておいてもらう ・ということで学校の最終日の2週間くらい前にオフィスに行...
- 0
- 0
帰国メモその7、車を売るのだ!

さて、帰国メモその7は愛車の売却です。我が家は車が2台。お父さんの愛車は、Daly City のトヨタで買ったミニバン。8人乗りのシエナ。2万マイル代で購入したのに、4年弱で8万7千マイルくらいになっていました。9万5千キロくらい走ったのか。通勤で使っていたのもあるのですが、毎週末釣り場を探して数百マイル走り回ったからなぁ。我ながら凄いな。逆に嫁のRav4は、数千マイルしかメーターが進んでおりません(笑)。こちらは子...
- 0
- 0
帰国メモその6、いろいろ解約編その2
さて、帰国解約編、今回は携帯電話(Verizon)とケーブルTV・インターネット(Comcast)です。結論から言うと、この2つの解約は想像以上に楽ちんでした。正直、契約時の面倒臭さから言って、この2つは間違いなく解約も面倒くさい(揉める)だろうなぁ、、、と思っていたのですね。そしたら、これが滅茶苦茶あっさり。Verizonまずは携帯電話(Verizon)なのですが、何があるか分からないので、携帯は出国するその瞬間まで必要です。なので...
- 0
- 0
帰国メモその5、いろいろ解約編その1

さて、いざ帰国!ともなると、いろいろなモノを解約しないといけません。電気とか、インターネットとか、電話とか。銀行口座 まず気になるのは、銀行口座ですが、銀行口座は残しておくことにしました。銀行口座とクレジットカードが無いと諸々の公共料金の最後の支払いが出来ないですし、タックスリターンはまだある訳で、そこで税金の支払いや還付金もあるかもしれないし。ということで残しておきます。将来出張にでも来たら、そ...
- 0
- 0
帰国メモその4、不用品を売るのだ!編

さて、リコロジーに持ち込んで廃棄したり、スリフトショップにドネーションしたり…、ではなく、今回は「不用品を売るのだ!」編です。よく帰国家族合同ガレージセールなどをやっているのも見かけますが、ソーシャル性に欠けるワキ家、ガレージセールなんてやっても声をかける知り合いもそんなにいないし、ここは一つベイエリアっぽく Craigslist を活用してみました。90年代そのままなWEBデザインの Craigslist ですが、まだまだそ...
- 0
- 0