archive: 2017年12月 1/1
クリスマスの晩餐2017

クリスマスのエントリーを書いていなかったので、記録まで。2017年のクリスマスは、数年ぶりに日本で。シム子ちゃんが一週間も体調を崩していたので、クリスマスの準備になかなか時間をとることが出来ず、「さすがの私も、今年のクリスマスは無理かも…」と言っていた嫁ですが、それっぽい晩餐を整えてくれました。いつものテーブルライナーを引いて、オードブルを並べて乾杯。スーパーで買ってきたものをそれっぽく並べただけだっ...
- 0
- 0
なんでももらってくる女

我が家には、なんでももらってくる女がいます。。。それは…愛娘のシム子ちゃん。アニマル娘は、同じ年代の子に比べると、体も大きくフィジカル強いのですが、体が弱い…。というか、ありとあらゆる流行り物をもらってきて、病院に行きまくりなんです。。先週末に千葉の実家に行った際に、発熱して調子が悪そうだったので医者に連れて行ったら、見事にどこかから溶連菌をもらってきた模様。抗生物質を処方してもらったのに再発熱。イ...
- 0
- 0
昭和な街で忘年会

師走も師走、もう少しで2017年が終わってしまいます。ということで、忘年会の季節がやってまいりました。アメリカでは車通勤が多いので、毎晩続く本格的に酔っ払うような忘年会なんてなかなか無かったわけですが、日本は公共交通機関が発達していますし、お店も深夜まで絶賛営業しているし、夜の飲み会が多くなりますねぇ。ということで、先週は毎晩のんでましたが、最後の〆は、最近お気に入りの溝の口。で、最初に入ったお店がイ...
- 2
- 0
アニマル娘、ケーキを焼く

週末に、アニマル娘のシム子ちゃんと2人で千葉の実家に行ったとき、オバアちゃんとお菓子作りの話で盛り上がったシム子ちゃん。最近、キラキラプリキュアアラモードのせいで、お菓子作りがしたいみたいです。そんなシム子ちゃんを見たオバアちゃん、「じゃあ本当のケーキ作っちゃおうか!」と突然ヤル気に。。。ということで、ケーキ作りが始まったようです。生地をこねこねするカリフォルニアガール。焼きあがったケーキはコチラ...
- 0
- 0
25年以上前のワープロ発掘…

週末に実家に帰った際に、独身時代の品や、海外引越の旅に預かっておいてと実家に置かせてもらっていた荷物の大掃除にとりかかりました。いやぁ、ダンボールや本がでてくるわ、でてくるわ…。ブックオフやリサイクルショプに色々と持っていきましたが、こんなモノも発掘されました。………こっ、これは…ワープロ?東芝のルポという機種ですが、高校生とか大学生とかの頃に、親父が買ってきたヤツだ。もう随分と前の話です。1990年...
- 0
- 0
娘とマックでハッピーセット
週末は、嫁と11歳児は用事があったので、シム子ちゃんと二人で千葉の実家にお泊まりに行きました。お昼過ぎに千葉に到着予定で、実家でなにかランチを準備してもらおうかと思っていましたが、道路脇にマックの看板をみつけたシム子ちゃん、「お父さん、あそこ!ハッピーセットがあるよ!ハッピーセットがあるよ!」とはしゃぎだしたので…寄り道。ハッピーセットのオモチャゲットの為に、お父さんもハッピーセットを注文しました。...
- 0
- 0
オジさんとラーメン

ひとりで軽く昼食でもという時って、オジさんの定番チョイスは、定食屋、牛丼屋、ラーメン屋といったところがリストアップされるのが普通ですよね。あ〜、あとは蕎麦屋やうどん屋もありか。先日、そういう日があったのですが、ゆっくり定食というほどには時間もなく、牛丼をかっこむ気分でもなかったので、GoogleMapで付近のラーメン屋を探して突撃。いくつかリストアップされたのですが、家系ラーメンが多い…。このブログでも何度...
- 0
- 0
お気に入りの耳かき「匠の技」
我が家のお父さんと子供達は、耳かきが大好き。なかでもお気に入りの耳かき「匠の技」でホジホジするのがたまらないのですが、先日そんな大事な「匠の技」が行方不明に…家探ししたのですが、出てこない。仕方ないので新しい「匠の技」を買いに行くことに。近所の大型薬局クリエイトで、無事に発見!さっそく使ってみます。………あれ?なんか違う…。モデルチェンジしたのでしょうか、昔のヤツのほうが薄くてしなりがあって気持ちよか...
- 0
- 0
餃子の王将で満腹、満腹

自由が丘で英会話のレッスンがあった11歳児をお迎えに行った帰り道、餃子の王将ご飯を食べて帰りました。11歳児は、王将初体験。行ってみたかったそうです。6時過ぎに到着したら、すでに満席。少し並びました。7時くらいになると、更に列は伸びていましたので、人気なのかな。さて食うぞ〜と、セットメニューをいただきます。お父さんは、極王天津飯のセットメニュー。天津飯に、鶏の唐揚げにスープ、そして餃子3個も付いてきます...
- 0
- 0
金沢小旅行 その5 市場で遊んで帰京

さて、夜が明けて朝。この日は、前日の雨模様とは打って変わって晴天でした。朝ごはんはホテルの朝食バイキング。外食大好きな11歳児ですが、なかでもホテルの朝食バイキングは彼の大好物。この日も何を食べようかと鼻息荒いです。なんでも『楽天朝食フェスティバル2016』で石川県第1位に輝いたという朝食ビュッフェだそうで、確かに凄い!加賀料理が揃っているのですが、どれもこれも美味しそう。のどぐろの開きとかもあったりし...
- 0
- 0
金沢小旅行 その4 懐石ディナー

お城散策中に雨に降られて、急いでホテルに帰り、早めの入浴。11歳児と温泉大浴場でゆっくりと温まりました。やっぱり大きなお風呂にのんびり浸かるのは良いですねぇ。シム子ちゃんもお母さんと大きな浴場を楽しんできたようです。で、夜ご飯はホテル内の加賀料理のレストランに移動して、こちら。懐石のコースです。ワキ家は日本国内旅行経験があまりないので、今回は奮発しました。シム子ちゃんは、お子様用のお食事を用意しても...
- 0
- 0
金沢小旅行 その3 兼六園と金沢城

ホテルにチェックインして、少し休んだら、雨が降る前に観光だ!と出撃。ホテルの横の遊歩道をテクテクとお散歩します。この遊歩道は金沢白鳥路という小路で、道の脇には小さな流れがあって、季節にはホタルが見られるそうです。水があるとついつい覗き込んでしまい脚が止まってしまう11歳児のせいで、なかなか先に進めません(笑)道を抜けると、この像が。加賀藩といえば前田家。前田家といえば、前田利家ですよね。ここでも兜が...
- 0
- 0
金沢小旅行 その2 金箔ソフトクリーム

金沢駅からタクシーで向かったのは、ひがし茶屋街。あいにくの曇り空でしたが、観光客がたくさんでした。半分が外国人観光客、半分が熟年グループといった感じでしょうか。東京の行楽地に比べると、観光客の感じも落ち着いている気がします。なんでも金箔ソフトクリームというのがあるそうで、それをめがけて茶屋街を進みます。金をあしらった小道具なんかも取り揃えている金箔屋さんに到着!そしてソフトクリームをゲット!ドーン...
- 2
- 0