archive: 2018年01月 1/1
やっぱり美味しい Unibroue
最近ビール記事は全然書いていませんが、ばっちり晩酌は続けております。アメリカに帰ってきたら、また美味しいビールが飲めちゃうので、ヤバイですねぇ。飲んじゃいますねぇ。でも今回のビールは、アメリカのビールではありません(笑)。「オンタリオ湖畔から」時代からの一番のお気に入り、モントリオールの Unibroue でございます。ここ数年はトレーダー・ジョーズのブランドのビールの醸造なんかもやっていて、かなりお安く手...
- 0
- 0
ハーフムーンベイのビーチではしゃぐ
先日に続き、順調に一週間遅れで更新中の当ブログ。先週の日曜日なのですが、「海を見に行こう!」ということで、久しぶりにハーフムーンベイ方面へ行ってきました。サンマテオから山を越えて、ピラーポイントへ。久しぶり〜。カニでも売ってたら覗いていこうかと港の方へ行ってみますが、日曜日ですし水揚げしている船は無かったようです。まぁお昼頃にノコノコでかけてきたので、もしあったとしても、もう店仕舞いだったでしょう...
- 4
- 0
シーフードランチ@サンカルロス
もう週末がきましたね。一週遅れの記事となりますが、先週末、買い物途中のランチは、こちら。サンカルロスの Rustic House Oyster Bar and Grill です。エルカミーノ沿いにあります。前回の訪問は、11歳児が学校に行っている間にこっそり来たので(記事)、11歳児は初めての突撃。シーフードランチなんて良いかもね、ということでやってきたので、お父さんはワキ家定番のムール貝。オンタリオ湖畔時代から何度も登場していますが、...
- 0
- 0
ランチにスープは丁度良いかも。
アメリカに到着して数日後の話です。11歳児は着いたその週の週末には、前に住んでいた家のご近所さんの家にスリープオーバーに出かけていきました。アメリカに戻ってきたというより、長めの一時帰国から帰ってきたような感覚のワキ家です。ショッピングに付き合わされるのが大嫌いな11歳児が居ない隙に、ショッピングに出かけよう!ということで、またまたバーリンゲームにやってきました。バーリンゲームに何があるわけでもないの...
- 2
- 0
一目惚れのカウチ。
海外引越の場合、荷物が届くのは数ヶ月後。サンフランシスコは太平洋を渡ってすぐなので、一ヶ月ちょいで船便がやってきますが、トロントの頃は、海を渡ってからさらに鉄道に揺られて…で、船便は二ヶ月半〜三ヶ月はみていないといけませんでした。ということで我が家の荷物達がやってくるのは、早くても来月。何もない家に、とりあえず寝所とフロアランプだけ確保して、というところから生活がスタートしたのですが、日本から流石...
- 0
- 0
こんなところにHabitバーガーが。
4年弱ほど住んだ街に、10ヶ月ぶりに戻ってきたわけですが、さすがに10ヶ月では街の様相は大きくは変わっていませんでしたが、ちょこちょことマイナーチェンジがありました。びっくりしたのがココ。昔、 Harry's Hofbrau (記事)があったブリッジポイントショッピングセンターの裏が、新しくなっていました。前に見た時は工事中でしたが、完成したのですね。で、ここにパネラブレッドとか、Habitバーガーが入っているではないですか...
- 2
- 0
バーリンゲームでランチタイム
久しぶりに家族でカリフォルニアに上陸し、買い出しやら手続きやらで走り回るワキ家。この日は、バーリンゲームに立ち寄ってランチタイムです。久しぶりのバーリンゲームでしたが、週末の駐車場激戦区っぷりは相変わらずでしたね。目抜き通りから、ひとつ街外れにいったところに車を停めて、テクテクと散策。「あ、そういえばココも行ってみたいねなんて言っていたけど、行ったことなかったね」というカフェの前を通りかかったので...
- 0
- 0
久しぶりのヴェトナムまぜまぜ麺
さてベイエリアへの帰還を果たしたワキ家。最初の一週間は、とにかく生活のセットアップのために走り回りました。セットアップの進捗はといいますと、いずれ日記に今回の引っ越しの顛末は書いていこうと思いますが、めちゃくちゃ順調で、過去最高の立ち上がりをみせました。さすがに海外への引っ越し3回目ともなると、自分でも驚きの手際の良さです。しかも今回は、勝手知ったる街に出戻りですしね。で、車でブーンブーンとあっち...
- 0
- 0
ただいま、ベイエリア
引っ越し先には、先週中頃に到着しました。毎日新生活のセットアップで大変でしたが、かなり順調にスケジュールこなし、今週から新しい仕事場へ。…………………このレトロな路面電車に、Muniと書いてあるバスは…………向こうに見えるのは、フェリービルディングでは??………………ということで、いろいろあって、また戻ってきてしまったようです。サンフランシスコの南に。オンタリオ湖畔から〜サンフランシスコの南から〜は、第三章に突入…です...
- 8
- 0
引っ越し、引っ越し。大移動。
さ、お家の引っ越し作業が終わったら、次はワキ家一行の移動です。ということで…正月休みが明けたら、家族そろって機上の人に。さて、ワキ家の次の目的地は…、どこでしょう…...
- 2
- 0
また引っ越し。
昨年の2月末にアメリカより本帰国し、川崎市のアパートに引っ越してきたわけですが…………また引っ越しです。引っ越しって、お金かかりますよね。。アメリカから結構な量の家財道具を運んできたのでモノも多いですし(記事)、良い機会だからモノを整理しようとしても、お金かかるし。ということで、年末年始は、子供達は実家に預けて、我々は引越し準備で大変でした。これを機に、ずーっと捨てられずにいた子供達の昔の洋服や記念品な...
- 2
- 0
想い出のカードたち…
年末からお正月にかけて、色々とモノの整理をしていたのですが、こんなモノが出てきました。カナダ時代のカードたちです。。嫁のポーチから発掘されました。懐かしい…。オンタリオサイエンスセンターの会員パスに、トロントパブリックライブラリーのカード。フィッシングライセンスに、銀行のキャッシュカードに、スーパーマーケットSobeysとLongo’sのリワードカード。どれも最早使わない(使えない)ものなのですが、なんとなく...
- 4
- 0
一足お先の誕生会
今年のお正月休みは、長めに実家に滞在していたので、せっかくだからジイちゃんバアちゃんと、ちょっと早いけれども一緒に一足お先にシム子ちゃんのバースデーパーティーをやってしまおう!ということで、ケーキ屋さんにやってきました。シム子ちゃんは、お兄ちゃんと違ってコダワリが強く即決即断の女。こんなに沢山のケーキを目の前にしたら、お兄ちゃんだったら10分はモジモジと悩むところですが、シム子ちゃんはケーキはチョコ...
- 0
- 0
恐竜の化石を掘り出す
正月休み、実家の居間のこたつの上に新聞紙を広げて、子供たちとバアちゃんが何やらやっておりました。何かと思ったら、こちら…発掘!化石恐竜というオモチャ。砂でできたチョコエッグくらいの大きさの丸い玉の中から、化石恐竜を掘り出すという知育玩具です。これが結構あっさりと発掘できるかと思ったら、付属の道具でホジホジしても、なかなか化石まで届きません・・慎重派で、こういうことをやりだすと結構ディテールに拘るお...
- 0
- 0
でかいぜ…、ジョイフル本田
成人の日の三連休、正月からまだ千葉の実家でウダウダしていたワキ家。嫁とシム子ちゃんが船橋方面に所用があるというので、11歳児とお父さんは、車で嫁とシム子ちゃんを送った後、千葉ニュータウン方面に繰り出してみました。千葉ニュータウン…。印旛郡や白井市、北総開発鉄道というキーワードは、千葉県民として昔から知っているのですが、千葉市から直通でいけるルートがなく、訪問するのは初めて。開けたバイパス沿いに、超大...
- 0
- 0
お餅つき
三が日が明けて、1月4日のこと。役所や銀行が動き出したので、様々な所用をこなしに実家から川崎のお家に戻り、区役所や銀行などでせっせと用事を済ませます。正月早々だし、空いているかなと思っていたのですが、年明けの仕事始め前に色々とこなしてしまおうという同じ思惑の人も多いのか、どこも混雑しておりました…。溝の口の駅前の丸井で、嫁と待ち合わせてお昼ごはんを食べようと、丸井にやってくると、長い長い行列が。新...
- 2
- 0
新春、釣具屋巡り!

正月明けたら、子供達はお年玉を握りしめてニコニコ顔。元旦から「デュエル・マスターズのカードを箱買いしたい!」という11歳児をつれて、実家の近所のゲーム屋へ行き、シム子ちゃんのリクエストのDSのポケモンソフトを購入。11歳児も欲しかったカードを発見し、箱買いできたようでホクホク顔。お年玉ギフトでにっこにこの子供達を家に置いたら、お父さんは、お父さんがにっこにこになるべく、大手量販釣具店行脚の旅に出ました。...
- 2
- 0
あけましておめでとうございます2018

あけましておめでとうございます。もう2018年ですね。。子供ころは21世紀というのは遠い未来の事のように思っていましたが、もう21世紀も19年目に突入するわけですね。。今年のお正月は、実家で正月番組を見ながら子供達とゴロゴロ。一度コタツに入ると、なかなか抜け出せませんね。実家で簡単なおせち料理を頂き、朝ご飯。我が家のシム子ちゃんは、お餅大好き。磯辺焼きを焼いてもらってバクバク食べていますが、我が家の11歳児は...
- 6
- 0
2017年越し

気がつけばもう2018年。このブログを開始したのは、2009年の11月。惰性で続けているとはいえ、随分と長い年月続いているものです。2017年の年越しは、千葉の実家で。ビール飲んで、年越しそば食べて、コタツでテレビを見ていたら、猛烈な眠気で年明けの瞬間はうたた寝していました。コタツの威力って凄いですね。2017年は、カリフォルニアから日本に本帰国するというビッグなライフイベントがありました。母国日本での生活は、スト...
- 0
- 0