カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

archive: 2018年02月  1/1

トッポギをチンするおじさん

最近ちょっと出張が多いんです。キャリアを通しての出張回数自体はそんなに多くない方だとは思うのですが、何年に一回か猛烈な出張タイムがやってくるのですね。今年まだわからないですが、もしかしたらそんな感じになるのかも知れません。ちょいちょいホテル暮らしがやってきます。で、アメリカだと困ったなぁと思うのが、一人での外食。特に仕事帰りの夕飯。ランチはカフェとかデリとかで済ませられるのでいいのですが、仕事で夜...

  •  0
  •  0

プロテインスタイルとアニマルポテト…

この前の釣りの帰りに寄ったIn-n-outでのこと、我々の隣のテーブルにはティーンエイジャーの女の子二人がダベっていたのですが、彼女たちふたりとも Protein style のバーガーを食べていました。Protein style という裏メニューは、バンズの代わりにレタスでバーガーを挟み込んだヤツで、ローカロリーでヘルシー、低炭水化物ダイエットしている方々とかが食べるのかと思っていたのですが…、レタスバーガーを頬張りながら、ポテトも...

  •  0
  •  0

5歳娘、絵に目覚める

我が家のアニマル娘シム子ちゃんの最近のブームは、絵。カリフォルニアに引っ越してきた時に、我が家の大家さんが、子供達へのWelcomeギフトを用意してくれていたのですが、シム子ちゃん用には、大きなディスニーのお絵かきセットを贈ってくれたのです。船便が来るまではオモチャも無く、贈っていただいたペンで描き描きするのが唯一の遊びみたいな感じだったのですが、いつの間にかお絵かきに夢中に。もともと我が家では、スポー...

  •  0
  •  0

釣行記録・2018初釣り!

船便がやってきました!ということで、行ってきましたよ!!釣りに。今年初釣りです。初釣りが、またカリフォルニアでのバス釣りになるなんてねぇ。11歳児も「釣りに行きたい行きたい」と言っていたので、本当はひとりで修行の旅に出かけたかったところですが、息子との親子釣行にしました。色々と考えたのですが、まだ2月だし釣れない確率のほうが高い季節。でもこの気候の感じだと、あそこだったらもう釣れ始めてもよさそうだ…と...

  •  0
  •  0

普通の注文も苦手です

No image

対面式の注文が苦手ですという記事をいくつか書きましたが、レジで注文するスターバックススタイルも結構苦手。アメリカだからということもなくて、日本であっても苦手意識大です。対面式の注文が苦手な理由は以下。 ・自分の順番がくるまでに、どうするか心を決めておかないといけないから焦る ・食材やメニューがよくわからない ・どこまで細かく言うべきかとか程度が分からないし、相手が期待している答えも分からない ・結...

  •  2
  •  0

お転婆さんとサイクリング

ついに来ました。ついに!船便が!!ダンボール90箱以上がやってきました。容積が料金に直結するので、いろいろと整理して減らしたのに、やっぱり100箱近くになってしまいました。子供もいると仕方ないですね。男の子と女の子で、オモチャも2種類ですし、本とかかさばると分かっていても、こちらではなかなか入手できない日本のカラー図鑑とかは、運ぶしか無いわけですし。ガレージで釣具の開封作業なんぞしていたのですが、ダンボ...

  •  0
  •  0

中華でやりすぎる。。 PandaDumpling

No image

PandaDumpling久しぶりに水餃子、小籠包を食べに行こう!アソコに行こう!行こう!ということでやってきたのは、熊猫包饺店こと、パンダダンプリング(PandaDumpling)(記事)。お昼ちょっと前に突撃したので、並ぶこともなく着席。さて、何を食べましょうか。ワキ家にしては珍しく、何度もリピートしているお店なので、各自お目当てのメニューがあったりします。とりあえずは普通の小籠包ですね。美味しい、美味しい。変に本気すぎて...

  •  0
  •  0

久しぶりのファーマーズマーケット

No image

日曜日のこと、久しぶりにファーマーズマーケットに繰り出しました。久しぶりも久しぶり、今回アメリカに戻ってからは初めてなので、一年ぶりですね。やってきたのは、サンカルロスのファーマーズマーケット。サンカルロスのダウンタウンも再開発中の様子で、いつも利用していた商店街の駐車場もビルになるようで、駐車事情が厳しくなりそうです。まだ冬なので出店数は少ないですが、子供達と歩いていると「サンプル食っていきなよ...

  •  0
  •  0

対面オーダーはやっぱり苦手 MOD Pizza

No image

対面オーダーは苦手です…っていう記事をこの前書きましたが(記事)、やっぱり苦手ですね。。この日はピザが食べたいなぁ、アメリカに来て一ヶ月も経つのに、まだピザたべてないよ、、という家族の希望もあって、ピザを買いに行くことに。息子ちゃんと車で出かけたのですが、なんと!フォスターシティのPieology(記事)は閉店しているとのこと。ピザハットもなくなったというので、どういう事態だと思ったら…Harry's Hofbrau の跡地に...

  •  0
  •  0

なのはなさんカフェへ

No image

週末のこと、ブランチをしにぶぶーんと橋を渡って向かったのはサンラモン。目指すは、こちら。菜の花さんカフェです。今回の渡米後、サンマテオブリッジを渡るのは実は初めて。。毎週のように渡っていたサンマテオブリッジですが、釣り竿がないと意外と通らないものなのか。一年ぶりに訪れたカフェ・アッティラですが、この日も大大盛況。ものすごく忙しそうでした。そんな忙しそうなところにお邪魔してしまった訳ですが、いつもと...

  •  4
  •  0

えっ、買ったのね…

No image

前回の記事から続きです。出張から帰って、久しぶりに子供達の顔をみて「あぁやっぱり家はいいなぁ」なんてくつろいでいたお父さんに、「ちょっとさ、ガレージに来てよ。見せたいものがあるんだ♪」と、嫁。あっ、そうか!嫁の車、納車されたんだっけ、とガレージに向かったお父さんの目の前に現れたのは…これ。…あ、とうとう買ったのね。アメリカの小学校机。。前から狙っていたのは知っていたけど。。アンティークフェアで買って...

  •  2
  •  0

出張先でアンティークを漁る

No image

先の記事でちょっとふれましたが、ちょっと出張していたのですが、出張先での週末はコインランドリーでお洗濯して、お買い物行って…。でもそれだけでは時間が潰せず、少し暇だったので検索したら、ホテルから歩いていける距離にアンティークモール発見。ちょっと嫁へのお土産でも探しに行きますか、と突撃したら、全4階建ての巨大なモールでした。沢山のブースがあって、もちろんモダン食器を取り揃えているブースも何個も発見。...

  •  0
  •  0

氷点下から、ポカポカのカリフォリニアに

No image

カリフォルニアって…………やっぱ、暖かくて気候がいいですね〜。南カリフォルニアほどでは無いかもしれませんが。なんでこんな事言っているかっていうとですね、、仕事でこんな雪国に行っておりまして、昨晩戻ったのですが、ヒートテック、フーディ、スノージャケットと着込んで飛行機に乗って戻ってきたので、空港から出たら暑い暑い。UBERのドライバーの兄ちゃんは半袖なのに、後部座席には着膨れしたオッサン(笑)。2月だと言うの...

  •  0
  •  0

バーモント州のラガービール Green State Lager

Green State Lagerうわー、超久しぶりにビールの記事を書きます。とりあえず、ビールカテゴリの記事が1000本というマイルストーンを刻むまでは、また頑張ってみますか。で、今回の一本はこれ。Green State Lager という、バーモント州の Zero Gravity Craft Brewery というブリュワリーのラガービールです。バーモント州のビールは初めてかも。ってか、バーモント州ってどこにあるんだ。。酒屋で色々と見てみた感じ、東海岸でもロ...

  •  0
  •  0

対面オーダーは未だに苦手 CHIPOTLE

サブウェイ式といいますか、対面式カウンターで「これに、あれと、あとあれと、あれを…」みたいな感じでオーダーする方式があるじゃないですか。あれ、未だに苦手なんです。何度か行って自分の定番チョイスを作ってしまえば良いのですが、初めてのところとか注文の仕方もよく分からないし、カウンターにある具材の名前が分からないので、ただただ緊張する。シンガポール、カナダ、アメリカ、どこの国にいっても、初めてのサブウェ...

  •  0
  •  0

嫁、2月のアンティークフェア

前回のアメリカ滞在時、帰国を目前にして急にハマりだしたアンティーク。アンティークといっても、ヴィンテージの高級品とかではなく、パイレックスの食器、キルトなどの布、小物類なのですが、日本に帰ってからもコソコソと調べては知識を蓄えていた嫁。アメリカに戻ってきたからには…ってことで、ママ友と突撃しに行ってきたようです。アラメダのアンティークフェアに。5時起きで(笑)。去年もスーパーボウルサンデーに早起き...

  •  0
  •  0

やれば出来るじゃん、DMV

いやぁ、今回のアメリカに戻ってきて何がびっくりしたって…………………いまのところDMV関係が、絶好調に無問題でスムーズに手続き完了してるんですよ!!本当に、「どうしちゃったの?本当に君たちDMV!?」ってくらい絶好調なんですわ。怖いくらいに上出来。まず最初は、嫁の免許がエクスパイアしていたので、アメリカに戻って数日後にDMVに突撃し、長い行列に並んで手続きをしました。失効してから半年以上経過しているし、また筆記試...

  •  6
  •  0

いつの間にか、お父さんもパイレックスに…

ワキ家がアメリカに戻ってきたのは1月中旬ですが、12月に一週間ほど、家探しや車購入などアメリカに戻るにあたって必要なモノの手配をしに、お父さんは単身渡米していました。マイルで特典航空券を買っての突撃だったのですが、行きはUNITEDしか空いていなく、UNITEDで飛びましたが、何のトラブルも無く無事入国。新しめの機体で、何不自由ないフライトでした。UNITEDって、こんな平穏だったっけ…。入国後、すぐに電話をゲットしに...

  •  2
  •  0

飲み過ぎ注意

No image

カリフォルニアに戻ってきてから、晩酌の量が増加傾向です…だってねぇ…、久しぶりのカリフォルニアのビール達も美味しいし、ワインがねぇ。。そもそもワイン派ではなかった我が家ですが、前回の滞在時に徐々にワインを嗜むようになり、今では普通に週末だしワインかな、みたいな感じに。ことさらカリフォルニアワインが好きという訳でもなく、フランスのワインとか飲んだことがないし、ワキ家には、「なんだかよく分からないときは...

  •  0
  •  0

久しぶりのほにょ

No image

久しぶりにアレを食べに行こうよ、アレ!と嫁が言うので、アレを食べに行きました。やってきたのは、フォスターシティの人気の中華 Cooking Papa。当たり前ですが、久しぶりです。ワキ家が、中華でアレを食べよう!といったら、もうアレですよ、アレ。これですな!ほにょです。ほにょ。本名は、腸粉というものらしいですが、我が家ではオンタリオ湖畔時代からほにょという名前で親しまれております。カナダ時代は、ほにょを食べ歩...

  •  0
  •  0

デイリーシティでフィリピン朝食

No image

さて、週末は車を見にデイリーシティ方面に行ったので、ついでのランチはフィリピン朝食にしました。デイリーシティの人口分布って、WIKIを見るとこんな感じです。アジア人: 51.1%(フィリピン系:40.7%)。大きなフィリピン系のコミュニティがある感じですね。ジョリビーもあるし(記事)。ということで、Yelpさんに聞いて、良さげなフィリピン朝食屋さんへ突撃!Tselogs というお店です。正直、あまりクリーンでセーフな感じとは言...

  •  0
  •  0

新車の倉庫。

No image

ベイエリアの郊外暮らし、就学児童 x1 、未就学児童 x1、となると、やっぱり必要なものは…………車ですね。我が家も、今回のアメリカ再上陸の初日には車をゲット(買った車で、空港まで迎えに来てもらった)という手際の良さだったのですが、お父さんが通勤でその車を使ってしまうと、子供達の送迎や買い物などで嫁が使う車が無いという状況に。最初はそれでも何とかなるか、スーパーも歩いていける距離にあるしね!なんて言っていた...

  •  2
  •  0