archive: 2018年06月 1/1
誰もかまってくれないので…、釣る。

この前、とうとう禁断の果実に手を出してしまったのです…それは…夕方修行。お昼ご飯を家族たと食べて、ちょっと買い物とかに行ったあと、「じゃぁ、お父さんはこれで…」と夕方一人で釣りに行くという、禁断の行為。これを突き詰めると、朝練→お昼食べに家に帰る→夕方修行と、釣りのダブルヘッダーが完成します。でもまだ明るい午後のうちからは、そんなに釣れないだろうし、夜は早めに帰ってビールとかワインとか飲みたいし、出張...
- 0
- 0
ベルモントのホットドッグ屋さん (FiveGuys 跡地)

この前の週末、ベルモントのホットドッグ屋さんに家族で行ってきたのでした。エルカミーノ沿い、SafeWayなんかがあるショッピングセンターの一角、ハンバーガーの Five Guys が以前会ったところです。パンダエクスプレスとかの並び。こちら、Dog Haus Biergarten Belmont というお店。全米中に現在積極展開中のチェーン店みたいです。ベイエリアだと、ココとFremontにある模様。ドッグハウスビヤーガーデン って名前の通り、たしか...
- 0
- 0
新たな釣り修行

土曜の朝は、修行タイム。先週末は釣り場近辺は最高気温40度超えという、地獄の暑さでしたが、朝から風が強く、風のおかげで気温的にはそこそこ快適に釣りができました。とはいえ、朝11時位には、ちょっと釣りにならないくらいの強風になってしまったので、早めに退散しましたが。最近、釣りに悩んでいるんです。たくさん釣ることが目的なのか、大きい魚を釣ることが目的なのか、ただの気分転換なのか…釣れないとそれはそれで非常...
- 0
- 0
今日もまたジャイアンツ…

ただいま、カリフォルニアは夜10時半。残業でこんな時間になってしまった訳ですが、夜の物騒な街を駅までテクテクと歩いてきてみれば…今宵もサンフランシスコ・ジャイアンツのゲームがあったんかい!(記事)ただいま発車待ちのカルトレインの中でパソコン広げてブログを書いているわけですが、できあがってしまったジャイアンツファンの若者が大声で奇声を上げて騒ぎまくっております。もうなぁ…、なんだかなぁ…。やっぱジャイアン...
- 0
- 0
嫁、アイロン台の時計作成

ずいぶんと前にブログでも記事にしましたが、アンティークフェアで嫁が買ってきた白雪姫のアイロン台。なにやら「加工するんだ♪」なんて言っていましたが、仕上がりはこんな感じに。よ〜く見てください。時計の針と、数字の書かれたキューブがつけてあります。そうなんです、時計に仕上げたとのことです。アイロン台に穴を明けて、そこに電池式の時計をはめて、マグネット式の数字の書かれたキューブを付けた模様。なるほどね。ア...
- 0
- 0
毎日カレーうどん

最近、サンフランシスコのオフィスに居るときは、ランチにカレーうどんを食べることが多いです。そのカレーうどんがこちら。Metreon にある、日本料理 Sanraku のカレーうどん。お肉、人参、じゃがいもが惜しげもなく投入された普通に美味しいカレーうどんで、サンフランシスコ界隈にしては、$11-とコストパーフォーマンスも悪くないのでお気に入りです。先週は、月曜、火曜、水曜と3日連続でいただきました(笑)カレーうどん大大...
- 0
- 0
カンボジア+台湾=カンボンワン

先日、11歳児がお友達と映画を見に行っている好きに、嫁とシム子ちゃんとランチに出かけたのが、こちらのお店。エルカミーノ沿い、ヒルズデールとベルモントの間にある、カンボジア料理と台湾料理のフュージョンのお店、その名も CamboWan。こちらのお店は、二回目かな(記事)。以前に来たときは、オープンして間もないくらいですごく混んでいたのですが、さすがに落ち着いた感じです。嫁のチョイスは、こちらのポークバラ肉がドデ...
- 0
- 0
バラしてばっかり

先週土曜日、サクッと数時間の朝修行に出かけて来ました。同じ時間にワールドカップの試合があったので、釣りはやめてそっちを見ようかとも少し迷ったのですが、修行をチョイス。最近は数が釣れればいいや的な感じになって来ていて、何をゴールにして毎週修行しているのかと、たまに自分でもよく分からなくなってきているので、今回は普段とは違う装備で、普段やらない釣り方の修行じゃ!とテーマを決めての修行釣行にしました。釣...
- 0
- 0
BARTはやっぱキツイわ…。

昨日の記事で、カルトレイン(Caltrain)について愚痴りましたが(実際には、ジャイアンツファンに愚痴ったつもり)、そのせいでもないですが、今日は行きも帰りもBART(ベイエリアの地下鉄)に乗って通勤しました。朝、ちょっと天気が悪くて小雨が振ったりしていたので、カルトレインの駅からオフィスまで二十分近く歩くのもなぁ…ということで、BARTをチョイス。そして今晩もナイターがあるので、出来上がってしまったジャイアンツファ...
- 2
- 0
カルトレインの罠、ジャイアンツはやっぱり大嫌い

今、カルトレインの中から更新しております。。今のオフィスへの通勤には、もともとはBART(サンフランシスコ近郊を走る地下鉄)を使っていたのですが、BARTの車内の無秩序さやデンジャラスな雰囲気、そしてあのすえた臭いに負けて、最近はカルトレインの駅までえっちらおっちら歩いて、カルトレイン通勤に切り換えました。カルトレインは、シリコンバレーとSFをつなぐローカル列車(ディーゼル車)です。以前は、オフィスがカルトレイ...
- 2
- 0
ヴェトナムチキン@フォスターシティ

先日、サンマテオのBentreのヴェトナムチキンの記事を書きましたが、今回はフォスターシティのヴェトナム食堂、Pho New Saigon のチキンプレートです。ランチ99の並びにあるお店です。Com Ga Nuong。骨なしチキンオーバーライスですね。骨なしのチキンなので、食べやすいです。お味の方は、日本でいうところの、麹のチキンソテーみたいな感じでしょうか、甘くて香ばしく、ご飯が進むお味です。結構な量のチキンなので、半分くらい...
- 0
- 0
ヴェトナムチキン@サンマテオ

サンマテオのダウンタウンにある、ヴェトナミーズのお店、Bentre。このお店は、我が家の中では定番のお店で、「今日はヴェトナム麺の気分かな」なんて時によく来ます。ココに来ると、お父さんはBún riêu (ブン・リュウ)をオーダーするのが定番だったのですが、最近はヴェトナミーズに行っても、麺ではなくてヴェトナムBBQのプレートなんかを頼むことが増えてきました。別に麺に飽きたわけではないのですが、時々香ばしくて美味しい...
- 0
- 0
豚と娘

先日、嫁とシム子ちゃんが、サンマテオカウンティフェアに出撃してきたそうです。ウマが大好きなシム子ちゃんは、ポニーコーナーでウマに乗れて大満足だったそうですが、ウマよりも盛り上がったのがこちらだったとのこと。Pig Race!?なんでも豚レースが開催されていたそうで、これが物凄い盛り上がりだったとのこと。カウンティフェア自体は、平日の昼間だからなのか、会場が広いからなのか、ガラガラだったそうですが、このピッグ...
- 0
- 0
一風堂に行ってみた

この間、ランチタイムにサンフランシスコの一風堂に行ってきました。ことさらラーメンが好きと言うわけでもないのですが、会社の同僚なんかとランチに出かけると、どうしてもラーメンや日本食が多くなります。この日は少し早めのランチにしたので、まだ一風堂も空いているだろうということで、テクテク歩いてやってきたのですが、読みどおり並んだりせずにすぐに着席することができました。メニューは、白丸や赤丸といった一風堂の...
- 2
- 0
BPSでお買い物♪

日曜日、風も強いので釣りにも行かず、家で家族とダラダラしていたのですが、「このまま一日が終わるなんて勿体無い!」と思ったお父さん、「ちょっと出かけてくるわ!」と、一人高速道路をブーンと南下。やってきたのは、BPS(BassProShops)!マンティーカにある店舗のほうが好きなのですが、こちらのほうが家から少し近いので、この店舗ができてからマンティーカに行くことが減りました。ここは一階建てですが、フロアが広くてボ...
- 0
- 0
風速20km越えても釣るおっさん

なんかこの週末のベイエリア、めちゃくちゃ風が強くないですか?まじかよ…、と天気予報を見ながら悩んだのですが…強風の中でも釣るトレーニングじゃ!と、朝から一人やっぱり修行に出たお父さん。先週確認していたときは、朝のうちはまだ大丈夫という予報だったのですが、朝家を出るときには雨は降っているし、釣り場に着いたらすでに強風だし…と、タフな感じ。それでも風にもめげず、釣るのです!ときどき帽子が飛ばされそうにな...
- 0
- 0
娘、プレスクール終了

先週でシム子ちゃんのプレスクールが終了しました。フォスターシティのプレスクール、日本に帰って幼稚園年中さん、1年弱でお父さんのワガママでアメリカに出戻って、同じプレスクールに戻り、秋からはキンダーです。幼稚園、楽しんでいるのか楽しんでいないのかよく分からないのですが、無事に完走してくれて良かった良かった。プレスクール、お値段半端ないですからね…。これは私立大学の学費ですか?ってくらいのお値段かかりま...
- 0
- 0
釣りになると大人げないお父さん

先週土曜日の朝は、息子ちゃんと釣りに行っていたのでした。毎日毎日、宿題、宿題で、今日日の中学生も大変だなぁと可哀想に思ったので、「明日は一緒に行くか?」と誘ってみると、「いいの!?行く!!」との事だったので、一緒に修行場へ。この日は、朝からボートがかなりの数浮いていて、良いポイントには早く入らないと先に撃たれてしまうような状況。「急げ!急げ!」と、11歳児を急かすわけですが、マイペースの息子ちゃんに...
- 2
- 0
嫁、6月のアンティークフェア

今月6月のアンティークフェアは、6月3日。嫁の誕生日&結婚記念日の日(記事)ということで、家族みんなで早朝5時過ぎには起床して突撃したのです!張り切ってワゴンを引っ張って、ずんずんと進む嫁。ちなみにワゴンの中で丸くなって寝ているのは、シム子ちゃんです。お父さんは久しぶりのアンティークフェアなのですが、なんだろう…久しぶり感が全然ない(笑)。嫁が回っている間、子供たちとお父さんもブラブラと見て回るのですが...
- 0
- 0
夏祭り cityFEST 2018@FosterCity

先週末は、FosterCityのcityFEST 2018でした。旧アート&ワインフェスティバルですね。このイベントは、ワキ家は毎年楽しみにしていたイベントです。昨年は日本に帰国してしまっていたので、二年ぶり。ということで、飲む気まんまんなので、家からてくてくと歩いて行ってきました。この日は、とにかく暑かった…。午前中は11歳児と釣りにでかけていたので、午後2時位に行ったのですが、思ったより人手が少ない。もっと盛り上がって...
- 0
- 0
結婚生活13年目に突入

いやぁ…、早いもので、日曜日に結婚生活も13年目に突入しました。我が家は、結婚記念日と嫁の誕生日を同じ日に設定したので、こちらは嫁のバースデーケーキ。ちなみにろうそくの本数は、適当です。どうしても「ふ〜」とやりたい女、シム子ちゃんがいるので、とりあえずさせるだけさしてみた感じ。この日は、月初めの日曜日ということで恒例のアンティークフェアに早朝突撃をかまし、嫁と11歳児はその後フォスターシティのシティフ...
- 6
- 0
三連休ドライブ その5 お家へ帰ります

三連休の最終日は、早朝から起き出して、ホテルの桟橋で11歳児と運試し。11歳児の向こう側にモロロックがあるのですが、霧で全く見えません。。朝は潮が止まっているのか、たるーんとして魚っけがありません。小さいベイトフィッシュは大量に泳いでいるのですが、大物の気配はなし。結局釣れたのは、いつものスカルピン様。。。残念。1時間位で竿をたたんで、ホテルで朝ごはんを食べたら、漁船のつく桟橋方面に行ってみます。ちょ...
- 0
- 0
三連休ドライブ その4 モロベイでちゃっぽんちゃっぽん

ソルバングをあとにして北上し、向かったのはここ。ドドーンとモロロックがそびえる人気の観光地、モロベイです!モロロックという有名なランドマークがあることは知っていたのですが、まさかこんなにドドーンとそびえ立っているとは…。海側に右折した目の先に、ドドーンとこれが出てきたときは、想像以上のデカさに、少し感動してしまいました。モロベイは砂州の入り江になっていて、入り江の中にはたくさんのヨットとカヌー。ま...
- 0
- 0
三連休ドライブ その4 ソルバング二日目

さて、明けて日曜日の朝のソルバングの街。朝ごはんを食べに、街中へ繰り出したのですが。まだ朝早いということもあって、閑散としております。昨日はあんなに混み合っていたのに、ワインバーやレストランも多いので、きっと皆様夜遅くまで深酒して、朝はのんびり始動するのでしょう。ワキ家一行が目指したのは、こちらのレストラン。その名もズバリ、ソルバングレストラン (Solvang Restaurant )。朝6時位からオープンしているよ...
- 2
- 0
三連休ドライブ その3 デンマーク移民の街、ソルバングへ

アンデルセンのピースープを後にしたワキ家一行、やってきたのはデンマーク移民の街ソルバング (Solvang)。久しぶりのソルバングですが、こういう観光地仕様のエスニックタウンが好きなワキ家のお気に入りの街です。ホテルにチェックインしたら、さっそく街へ繰り出します。こんな北欧系な作りの建物がたくさん。連休初日ということもあってか、観光ツアーの御一行なんかも多く、どこのレストランやお土産屋さんも多くの人で賑わっ...
- 0
- 0