カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

archive: 2018年08月  1/2

アホみたいに暑い

出張で東海岸はニューイングランド、ボストン近郊に来ているのですが、8月の終わりだというのにめちゃくちゃ暑いです。昨日今日は摂氏で35℃とか。いやぁ暑い。お昼ごはん食べた後、ちょっと気分転換に外を散歩したりするんですが、街を歩いていると、アスファルトとレンガのビルの狭間でモワッとした暑さとギンギンの日光で、クラっとします。でも外は暑いのだけど、空調の効いている建物の中はひんやりしているので、上着は手放せ...

  •  0
  •  0

タイ式チャーハンって

この日は、出張先のオフィスから家に帰る途中、ちょっと途中下車。少し外を散歩しようと、ひと駅歩いて途中にあるタイ料理とヴェトナム料理のフュージョンみたいなレストランで晩ご飯してきました。アジア系のちっこいレストランは、食堂感覚でお一人様でも気軽にはいれるので良いですね。これがチャイニーズになると、気軽には入れるけど、一人じゃ食いきれない量がでてくるので困っちゃうのですが。この日はチャーハンを頼んでみ...

  •  0
  •  0

マルちゃん、チリ風味を試す

マルちゃん、シラチャー味に続いていただいたのが、コチラ。マルちゃん、チリフレーバー。こちら、緑色の爽やかなパッケージに、緑のチリペッパーが書いてあるので、塩ラーメンみたいなスープにライムやレモンのような爽やかな柑橘とグリーンペッパーとか、そんなのを期待でしてしまっていたのですが、粉末スープの素はこんな色。これは…これは、ナチョスとかタコスとかの上に乗ってるひき肉みたいな香りがするぞ。チリパウダーか…...

  •  0
  •  0

マルちゃん、シラチャー風味を試す

さーて、晩ごはんは何にしよう。もう夜遅くてレストランとかも閉まっちゃっているし、どうしましょう…、、というのは出張中の悩みのひとつ。でも大丈夫!こんな時のために買い込んであるのが、インスタントラーメン!今日はこれに挑戦します。マルちゃんのシラチャーチキンフレーバー。シラチャーです。シラチャー。あのシラチャーです。シラチャーソースのシラチャーですね。袋をあけてみると、インスタント麺と粉末のスープの素...

  •  0
  •  0

またまた出張フィッシング

いやぁサンフランシスコより、東海岸のほうが暑い気がします。東海岸の北の方、ニューイングランド地方はカリフォルニアよりこの夏は夏らしい陽気じゃないのかな。サンフランシスコ寒かったし。で、暑いし引きこもろうか…と昼過ぎまでネットフリックスをぼんやり観たりで過ごしていても、やっぱり「人生であと何回、こんな暇な週末があると思っているんだ?オレ?」という強迫観念?みたいなのに襲われて、川辺にやってきてしまう...

  •  0
  •  0

やっぱり出張フィッシング

さ、出張にきたら仕事に釣りに頑張るのです。ということで、もうこれは先週末の話になってしまうのですが、洗濯とかいろいろと済ませたら結構良い時間になってしまったので、釣りはパスして部屋の掃除とか買い物に行こうかとも思ったのですが、二週間ぶりくらいだし、川の様子も様変わりしているかもしれないので様子を見に行こうと、やっぱり出撃。久しぶりの川は、さらに夏真っ盛りという感じで、水草ボーボー。水草と浮草がたく...

  •  0
  •  0

深夜便はガッラガラ

さ、またまた東へ飛びましょう。今年はこの路線をあと何回飛ぶことになるのかな、、ということで、また飛んでおります。航空会社はJetblueなので、いつものように国内線なのに国際線ターミナルへ。こちらの子どもたちの夏休みはもう終わりだろうから、飛行場は空いていると踏んでいたのですが、ゲートは混んでいなかったものの、ゲート中に入るとメチャ混み。今回は夕方発で、深夜1時過ぎに目的地に到着するという便なので、空港...

  •  0
  •  0

レンジでチンするカップケーキの素

「こんなん買ってきた」と、嫁から突然送られてきたこの写真。…何?何だこれ。続けて「カップで作るケーキ」というメッセージが来たが、お父さんは「???」次の写真がこれ。なにやらシム子ちゃんがマグカップに入った物体を、ガシガシやっているようです。3枚目の写真は…「まだかな、まだかな」とレンジを見つめるシム子ちゃん。後ろ姿もカワイイなぁ。ここまで来て、にぶいお父さんもようやく理解しました。「カップで作るケー...

  •  0
  •  0

Orchard よ、お前もか…

「うわ〜、OrchardもCloseだって〜。いつもガラガラだったもんね。」というメッセージとともに送られてきた、スクリーンショット。うわぁ、Orchard Supply Hardware も閉まっちゃうのね。アメリカの大手小売り業、まじで大丈夫なのか?不況の前兆かしらん。他のニュースソースもチェックしてみましたが、全店舗クローズで確定みたいです。HomeDepotと並ぶ大手のホームセンター Lowe's の傘下にあるホームセンターとのこと。1931年...

  •  2
  •  0

フリーザさまのマシュマロ

ある日、仕事から帰ってきて晩ごはんを食べていると、食卓にこんなモノが置いてありました。こ!これは!!ドーン!!!!ドラゴンボールのフリーザではないですか。フリーザさまのマシュマロかよ。この衝撃的な絵面に、口から米を吐き出しそうになりましたね。危ない、危ない。なんでも日本から11歳児のお友達へのお土産にちょうどいいかなと買ってきたんだそうですが、これは受けるね。これは受けるでしょうね(笑)。...

  •  0
  •  0

韓国系パン屋さん、ト・レ・ジョ!?

ある日のこと、我が家の5歳娘シム子ちゃんに「ねぇねぇ、シム子ちゃん何食べたい?」と聞くと、しばらく考え込んで出てきた答えは…「パン。」でした。。そっか、パンかぁ。そうきましたか〜、とせっかくのリクエストなのでWEBでまだ行ったことのないパン屋さんを探す嫁。そしてやってきたのは、こちらのお店。TOUS les JOURS という名のパン屋さん。トレジョ…、これトレジョって読むのかな。。こちら、韓国のパン屋さんのようです...

  •  2
  •  0

中華モールで刀削麺@クパチーノ

「今日はもう釣りに行かないで、家族サービスしようかと思うんだけど、なにかしたいことない?」と、珍しく殊勝な事を言ってみたりしたのですが、家族の方も別にこれと言ってお父さんに期待していたこともないので、いざこういう事を言われてみても何も出てこないようで、捻り出して来た答えは、「米、買いに行かないと!」。。じゃあせっかくなので、ランチに点心でも食べつつクパチーノのマルカイまで行こう!という事で、ブイー...

  •  0
  •  0

1日3連戦、その3 〜 連戦連勝

朝イチは息子と(記事)。お昼は、娘も連れて(記事)。そして夕方は、いよいよ単独釣行へ!夜は嫁と11歳児がお友達のお家にお呼ばれしているとのことで、シム子ちゃんと留守番予定。よって、7時半には帰宅せねばならず、往復2時間のドライブを考慮すると、実釣タイムは1時間ちょい。それでも行くのです!釣りバカ父さん。ちょうど、この日のお昼にeBayで購入していた竿が届いていたので、その竿の試し釣りです。eBayにてオレゴン州で...

  •  0
  •  0

1日3連戦、その2 〜 娘も参戦

うんちボーイを釣れて家に帰宅したのはお昼前(記事)。家で我らを待っていたのは、シム子ちゃん。なんでも朝起きて「お父さんは?」「お兄ちゃんと釣りにいったよ」「うぇぇぇぇん!!行きたかったよぉ!!(号泣)」だったらしく、家に着くと「お父さん、お父さん、シム子も行きたい」と。ということで、家で一休みして正露丸を飲んでピンチを乗り越えた息子と、軽く朝ごはんを食べたら、シム子ちゃんも車に乗っけて再出撃。再出撃し...

  •  0
  •  0

1日3連戦、その1 〜 息子に振り回される

この前の週末の話。「一緒に釣りに連れっていって」という11歳児を朝イチで叩き起こして、久しぶりの親子釣行へ。向かうは、いつもの男の修行場。ここは修行に通うところだけあって、魚は釣れるのですが、少々難易度が高く、ポイントによってはお父さんも落水して4針縫合の負傷をしたこともあるハードコアな場所もあるし、土手の上り下りや藪こぎなどの機動力が必要なので、子連れの場合はかなり限られた場所でしか竿を出せません...

  •  0
  •  0

ショック!カレーうどんのニンジンが…(涙)

この間、とてもショックな出来事がありました。それがこれ。SFのオフィスに出社しているときは、お昼ご飯はいつもの三楽のカレーうどんを食べに行くのがルーティーンなのですが、なんかいつもと違うんだよなぁと思っていたら、ニンジンがない!代わりにブロッコリー入ってる!!ガーンガガーンあぁ、安定の味、三楽のカレーうどんが…。おおぶりのジャガイモとニンジンが、家庭のカレーのようで好きだったのに…。カロチン(カロテン)...

  •  0
  •  0

シム子嬢、いよいよキンダーへ

我が家の5歳児シム子嬢、いよいよキンダー初日を迎えました。「大丈夫かなぁ」と少し心配ですが、さすがに二人目とあって、「まぁなんとかなるんじゃない?」と余裕な感じの嫁。よくよく考えたら、カナダ時代のお兄ちゃんは、もっと小さな年齢でジュニアーキンダーガーテンにぶち込まれ、毎日一人でスクールバスで通っていたことを考えれば、確かにもう5歳だし、プリスクールも日本の幼稚園も経験済みなんだから、心配しすぎかな...

  •  0
  •  0

Google Wifi を導入!

今週から子どもたちの学校が始まるので、なんとなくBackToSchoolセールでも覗きに行こうかと家族でやって来た週末のTargetで、目に飛び込んできたのがコチラ。Google Wifi です。我が家はこのところ5年間くらい、AppleのAirportというWifiルーターでやってきたのですが、こちらにまた引っ越してきてから、家の間取りが変わったからか、壁が厚くなったからか、2階のベッドルームのWifiが繋がりにくくなったなぁと感じることが多く...

  •  0
  •  0

Staplesの跡地

Sports Authority が破綻し、Toys“R”Usも破綻し、さらにStaplesが無くなってしまったサンマテオの Bridgepointe Shopping Center。この勢いで小売業が破綻していくと、こういうモールの将来はどうなってしまうんでしょう。Staplesが入っていた店舗には、とりあえず今年はこれがやってくるようです。空き店舗の定番、Spirit Halloween。期間限定イベントモノですしね。ちなみにビビリな我が家の子どもたちは、怖いからと言って、こ...

  •  0
  •  0

ピザは嫌い?

日本に帰ってきた家族。子供二人を連れての大移動は大変だったようで、嫁もぐったりしていたので、晩ごはんにはピザを買ってきました。毎日だったらちょっと困りものですが、時々ピザ&ビールで夕飯にしたりするのは、嫌いではありません。お父さんがMODピザ(記事)で買ってきたのですが、我が家には緑の野菜を頑として食べない頑固娘の5歳娘シム子ちゃんがいるので、チキン・ベーコン・コーン・プチトマトだけのシム子ちゃん向けの...

  •  0
  •  0

久しぶりに家族揃う

先週、家族が日本から帰ってきました。有給休暇にして、空港までお迎えに。SFOの出発階のカーレーンは、送迎のUBERやLyftで大混雑していましたが、到着階のターミナルの中はこんなかんじで閑散とした状況。この時間に到着するインターナショナルフライトはあまり無いのかな。飛行機はオンタイムで到着。子連れ旅なので、どうせゆっくりと最後に出てくるだろうと、スターバックスでコーヒーかってのんびり待つこと1時間ほど。無事に...

  •  2
  •  0

辛〜い、麻婆豆腐

家族が日本にいっていて一人暮らしだと、「夕飯どうしよう?」というのが悩みどころです。職場の人とご飯食べて帰宅となると、どうしても一杯飲んでしまいますし、飲むと長くなるし(笑)。と悩んでいたところ、ちょうどサンマテオに住む、前の職場のイケメンくんから連絡があったので、夕飯行くぞ!ってことに。やってきたのはカンボジアと台湾のフュージョンのお店、カンボワン。イケメンくんは結構食べる人なので、「食べろ、食...

  •  0
  •  0

貧果に泣く

日曜日、ゆっくり起きてゆっくり支度をして…ゆっくり釣り場へ(笑)修行場ではなく南方面にとりあえずぶらっとでかけてみました。家を出るときから気にはなっていたのですが、釣り場に着いてみると、案の定こんな状況。。強風で湖の畔に海のように波がたっております。濁りも入ってしまっているし、この時期は、浅瀬に群れている小魚も、どこか深場に落ちてしまった模様。雨と強風は釣りには困りモノです。他にもちょろちょろと釣...

  •  0
  •  0

アオコ大発生

週の終わりにカリフォルニアに帰還し、迎えた週末。家族はまだ日本…。となると、やっぱり行くでしょう!釣りに!ということで、数週間ぶりに修行場に修行にやってきましたが、着いた途端に目に飛び込んできたのは真緑の水面。抹茶の粉をぶちまけたかのように、真緑。。アオコが大発生しておりました。ちょうど引き潮で水位が下がっていたのですが、こんな感じです。足元の捨て石が、ペンキで塗られたように緑色になっております。...

  •  0
  •  0

一人暮らしの侘しい食卓…、マック&チーズ

以前、一人暮らしの侘しい食卓という記事(リンク)で、24時間スーパーSafewayのパスタのことを書きましたが、先日また食べるものがなくなったのでSafewayへ。お惣菜コーナーへ一直線です。この日はまだ時間が早かったので、まだ沢山の種類のお惣菜屋サラダが並んでおります。メキシカンやインディアンカレー、パスタなどのイタリアンなどなど。カレーもいいなぁなんて思って見てみたのですが…気を利かせているつもりなのでしょうが...

  •  2
  •  0

喫茶店のモーニング

日本に一時帰省中の家族から、「今日の朝食」というメッセージとともに送られてきた写真がこちら。ほほぅ…、喫茶店で朝ごはんですか。モーニングサービスとか、モーニングセットって、もう十年以上もご無沙汰な気がします。アメリカンダイナーのオールデイブレックファストは、たくさん食べていますが(笑)この日は、シム子ちゃんは実家でお留守番で、嫁とお兄ちゃんで出かけていたようです。スフレパンケーキを前にしてニヤニヤ...

  •  0
  •  0

3時間という中途半端な時差問題

カリフォルニアと東海岸を行ったり来たりの二重生活ですが、先週末にカリフォルニアに戻りました。二週間ぶりかな。帰りの飛行機が結構揺れてドキドキしましたが、無事に着陸。この行ったり来たりの生活、イースタンタイムとパシフィックタイムの3時間の時差というのが、結構きついです。いや、かな~りキツイです。まず東海岸に行ったとき、この場合は3時間時間が早まります。なのでオフィスに9時に出かけよう!と、7時半に起きる...

  •  0
  •  0

ボスとのディナー

(前回より続く)マーケットからレキシントンの街の中心地に移動。こんな像が立っておりました。ミニットマンと言うそうです。Wikiによると「ミニットマンとは、アメリカ独立戦争当時の民兵。アメリカ独立戦争当時からの民兵組織で、その由来は、招集されると1分(minute)で駆けつけるという意味で、ミニットマンと呼ばれるようになった。」とのこと。この像の写真も掲載されております。以前に暇だった休日に、ボストンのフリーダ...

  •  0
  •  0

歴史ある街の、ファームマーケット

今週は出張先にボスが来ていました。ボスは昔こちらに数年間住んでいたことがあり、数日に及ぶ長い長いMTでの後のフリータイムに、昔よく行った郊外のほうに行ってみたいというので、お供してまいりました。やってきたのはこちら。マサチューセッツの郊外、レキシントンという歴史ある街のはずれにあるスーパーマーケット。ボストンから北西に車で1時間弱くらいのこの街は、アメリカ独立戦争の最初の戦闘が行われたん場所。この街...

  •  0
  •  0

夏の川

先週末、出張先でいつもの川に出撃してきたのですが、東海岸も暑い暑い。でも天気が安定せず、通り雨が多くて、おかげで湿気が凄くて、日中は汗ダクになります。この日は風があったので、マシだったかな。大学の街なので、眼の前にはレガッタやヨットの練習風景が広がります。夏になって、水草がぐんぐん成長し、ルアーを投げるとほぼ100%、水草かゴミを拾ってくるような状況の中、フローティングジャークベイトでまずは一本!ち...

  •  4
  •  0