カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

archive: 2018年09月  1/1

SFOのラウンジ

今回の出張は、ANAだったので、久しぶりにゲートがUNITED側でした。そしてチェックインしたら、UNITEDのラウンジの券をくれたので、時間もあったし少し仕事もしたかったのでラウンジへ。UNITEDのラウンジに行ってみると、大勢の人で席の確保も大変な感じ。お料理おつまみコーナーにも人がたくさんいたので、コーヒーと軽食だけとって、隅っこの方の席でパソコン広げてカタカタとメールのチェックなど。ラウンジが使えるのは嬉しい...

  •  0
  •  0

ちょっと日本へひとっとび

出張続きの毎日ですが、じつはまたまたアメリカを離れて、極東の島国に出張しておりました。ドドーン!今回の航空会社はズバリANAです。All Nippon Airways です。漢字に訳すと、全・日・空。ということは、行き先はJAPANであります。ということで、実はちょっくら日本に飛んでおります。イギリスから帰ってきて週末をサンフランシスコで過ごしたら、週明けにはブイーンと日本に飛んでおりました。もはや自分のなかの体内時計が、...

  •  0
  •  0

ビールを彩る食卓第122 ヨーロピアンシーバスの香草焼き

ビールを彩る食卓第122弾は、お魚です。アマゾン系列になってしまった緑の高級スーパーWholeFoodsのお魚売り場。ここの鮮魚コーナーに周年出ているお魚のひとつに、Branzino(ヨーロピアンシーバス)がいます。地中海版スズキですね。日本のスズキに比べると、スリムで頭が小さく小ぶりです。一匹選んで、クリーンしてもらいました。「頭は落とさないで、内臓と鱗だけ取って」とお願いしたら、やってくれます。ちなみにこの写真の右...

  •  2
  •  0

好調持続せず…

先月は、毎週毎週良型をゲット!と、好調だったお父さんのバスフィッシング。9月に入ると、季節が変わったこともあり、少し様子が変わってきました。この日も朝から一人、修行にいそしむお父さんでしたが、なかなかお魚さんからの反応は無し。1時間…、2時間…、と我慢の時を過ごし、ついに待望のHIT!!めちゃちっこい…(涙)まぁそれでも釣れないよりは100倍マシなんですけどね。あまりに釣れないので、車でブイーンと違うダムまで大...

  •  0
  •  0

久しぶりの Shalala @マウンテンビュー

先日、久しぶりに家族でマウンテンビューに行ってきました。お父さんが出張であまりベイエリアにいないという事情もあるのですが、ここに来るのは本当に久しぶりです。マウンテンビューまでやってきた目的はコチラ。11歳児に「ナニが食べたい?」と聞いたら、「ラーメン、ラーメン」というので、ベイエリアで彼が一番好きな Shalala までやってきました。お昼前に着いたのが良かったのか、パブリックパーキングも空いていたし、お...

  •  2
  •  0

あられの海(笑)

「これこれ、これが美味しいって言うから買ってきたのよ〜」と、ニジヤから帰ってきた嫁が取り出したのがコチラ。あられの海なる、かき餅のようなお菓子。美味しそう。パッケージを裏返してみると、こ、これは!?The sea of grilled bits of rice cake.。確かに。確かになんだけど、ストレートな機械翻訳に、ちょっと笑ってしまいます。食後の晩酌のお供にいただきました。うまい!子どもたちにも大人気。あられ、かき餅系は、久...

  •  0
  •  0

息子とちょこっと釣行

塾通いで忙しい息子ちゃんと、夕方ちょこっとだけ釣行。この日は強風が吹き荒れて、なかなか釣りにくい状況ではあったのですが、とりあえずやれるところまではやろう!ということで、釣り開始。開始から1時間くらいは、息子ちゃんに小さなあたりが数回あったのみという渋い状況で、これはボウズもあり得るなぁと覚悟していたら、「よっしゃ!!」と息子ちゃん。「ちっこい〜」と言いながらも満面の笑みで、この日一匹目をゲット。...

  •  0
  •  0

ファーマーズマーケット@フォスターシティ

この間、久しぶりに土曜日のフォスターシティーのファーマーズマーケットに行ってきました。嫁の話では、水曜日のマーケットは出店もほぼ無く壊滅的という話でしたが、土曜日は盛況。ももやプラムの季節ですね。試食の果物なんかを摘みながら、色々と見て回りますが、野菜はウリ系ナス系の野菜が多い。ニガウリとかズッキーニとかは見て分かるのですが、このひょろ長いヘチマの化物みたいなのはなんていう野菜でしょう。フォスター...

  •  0
  •  0

そしてお家に帰る

イギリスへは、ヴァージン・アトランティックで飛びましたが、ヴァージンは良いですね。ANAとマイレージ提携しているので、マイルもたまります。ただ、スターアライアンスグループではないので、プレミアムポイントは付きません。ポイントのためにUNITEDで飛ぶか、それともヴァージンにするか。。出張が多い割に、プレミアムポイントでステータスが上がるようなポジションからは程遠いので(涙)、ヴァージン一択ですね。行きは着席...

  •  0
  •  0

イングランドでイングリッシュビター THAT (Teme Valley Brewery)

THATねぇ、このブログってビールブログじゃなかったの?もう全然ビールのこと書いてないよね。と嫁に時々言われます。たしかになぁ、結構飲んではいるのですが、全然書いてません。ビールカテゴリの記事が1000を達成するまでは、細々とでも書き続けたいとは思っているんですけどね。ということで、久しぶりにビール記事。こちらは英国出張中にホテルの隣のスーパーマーケットで買ってきて、ホテルの部屋でちびちび飲んでいた一本。...

  •  0
  •  0

イギリスの電車

イギリスで電車に何度か乗ってみました。以前の訪問ではロンドンで地下鉄(Underground, Tube) に乗りましたが、今回はのどかな郊外を走る電車。チケット売り場でクレジットカードでチケットを買って乗り込んだのですが、途中で車掌さんがチケットを確認しに来たときに判明したのですが、スマフォで買えるみたい。みなさん、スマフォの画面でチェックしていました。車内はこんな感じで、とても綺麗で快適です。さらに車内でWiFiも...

  •  0
  •  0

飲んだ翌日には日本食がやさしい

イギリスでは、毎晩のパブ探訪がちょっと楽しくて、夜の街を徘徊しておりました。こちらのパブは、メチャ安パブ。このタップ、どれも2.5ポンド程度。今日のオススメとなると、1.99ポンド。。ポンドはドルより高いとはいえ、生活感覚でいえば1ポンド≒1ドル≒100円くらいの感覚とすると、200円以下でパイントのビールが飲めてしまう。。良い…。アメリカみたいにチップ払う必要もないし。いやぁ、安いとこに行くと、こんなに安くなるん...

  •  0
  •  0

飲んだ翌日にはお粥がやさしい

イギリスに行ったならば、仕事があがってからのパブは外せません。ホテルにもどってからもカリフォルニアとの時がるのでメールはひっきりなしにやってくるのですが、それらを片付けたら、「さて!寝酒引っ掛けに行くか!」と、一人繰り出します。やっほぅ。アルコール度数は4度台、常温でジワーッとおいしいエールを、ぐびぐび飲んでしまいます。一人でカウンター椅子に座って、スマフォいじりながらグビグビ。止まらなくなって、...

  •  0
  •  0

シェイクスピアの生まれたお家

お城の訪問のあと、急ぎ足で向かったのは Stratford-upon-Avon という待ち。Stratford…、カナダはオンタリオ州にもありました、この名前の街(記事)。たしかジャスティン・ビーバーの出身地だったかな。その本家の待ちです。こちらは、かの世界的に有名な劇作家ウィリアム・シェイクスピアの出身地。UBERでぶーんとカントリーサイドののどかな道を走って、到着!ザ・観光地通りみたいになっており、ツアー客がたくさんいます。おー...

  •  0
  •  0

イギリスのお城を訪問

週跨ぎでの出張だったので、週末があったのですが、釣り竿も持ってきていないし、ホテルの部屋でカタカタ仕事しているだけなのもナニなので、ちょっと外を探検しにいってみました。街からUBERでずんずん移動して、たどり着いたのがこのお城。Warwickという街にあるお城です。どうですか。格好良いお城ではないですか。要塞って感じで、ディズニーのお城みたいなちょっと近代風でオシャレなお城とちがって、11世紀に建築されたとい...

  •  0
  •  0

東のさらに東へ飛ぶ

ここのところ、毎月ニューイングランド地方に入り浸っておりましたが、月頭のロングウィークエンドがあけたら、実はすぐにまた東へ飛んでおりまして…もう今年何度来ただろう、このターミナル。。いつもはボストンの空港まで、およそ5時間半くらいのフライトなのですが、今回は9時間以上のフライト。びゅーん、とマサチューセッツを飛び越えて、着陸したのはユナイテッドキングダム。4月以来のイギリス上陸です。イギリスはビールが...

  •  0
  •  0

漏れた。。。。

うわ~、漏れた!!!!いやぁ、いいおっさんになって漏れた!とか言うと、パンツを汚してしまったのかと思われると思いますが、まじ漏れです。マジ漏れ。一階のトイレがコポコポいったり、なにもしていないのに流そうと思ったら詰まったかのように流れなかったりと、予兆はあったのですが…シム子ちゃんと一緒にベッドに入って、絵本を読んで二人で深い眠りに入ろうかというときに、「いや〰!!!!なんか大変なことになってる!...

  •  0
  •  0

ビールを彩る食卓第121 フィグ。いちじく

ビールを彩る食卓第121弾は、果物です。果物がビールに合うのか?という意見はあると思いますが、合わせ方によっては全然合います。白ワインにも合うし、ダークフルーツだったら赤ワインや黒ビールにもいけますし。ファーマーズマーケットで嫁が久しぶりに食べたいわと買っていたフィグ(いちじく)。どんなになって出てくるのだろうと思っていたら、こんな感じに調理されて出てきました。お〜美味そう。ずいぶん前に、テラスの電気...

  •  0
  •  0

未だ修行中。

久しぶりに、朝ちょこっと修行場に釣り修行に行ってきました。子供と一緒のときは、3本のフックがついているハードルアーは危ないから封印しているのですが、一人の時はハードルアーの修行といのが、今年のパターン。出張の合間に二週間ぶりくらいにやってきた修行場は、なんだか大盛況。凄い数の人です。。晩秋になると、ブルーギルやストライパーを狙ってチャイニーズキャンプやアミーゴキャンプが土手に並ぶのですが、まだその...

  •  0
  •  0

息子とちょこっと釣行

息子とちょこっと釣行してきた記録です。お昼すぎに一緒に散髪にいったついでに、南の方のリザーバーを偵察。ベイエリアは午後から風が強くなることが多く、リザーバーも午後は吹き下ろす強風で釣りにならないことも多いので少し天気を心配していたのですが、水面にさざなみが立つ程度のちょうどいい塩梅。家族連れのグループなんかが、それなりにいましたが、とりあえず一本づつ竿を持って湖畔を移動しながらチャッチャと打ってい...

  •  0
  •  0

嫁、9月のアンティークフェア

そうそう、先週末の三連休の中日は、9月の第一日曜日でした。第一日曜日…、ということは…早朝から子どもたちを叩き起こしてやって来たのは、アラメダのアンティークフェア。この日も朝から沢山の人がアンティーク漁りに繰り出していました。こういうジャンク、誰が買うんだろう?といつも思うのですが、こういうのを大量にカートに乗っけて歩いているオジサンとか見かけるので、きっとみんなこういうのでマンケーブ(Man cave 男の...

  •  2
  •  0

恐怖のショッピングモール

スポーツオーソリティーやトイザらスといった大手小売り業者の破綻の煽りをモロに受け、なんだかこの先大丈夫なのか?感が強くなってきたサンマテオのブリッジポイントショッピングセンター。STAPLESも移転してしまったようだし、新しいテナントが入ってくるような感じもないし、どうなってしまうのでしょう。以前の記事でも書きましたが、STAPLESの跡地にとりあえずテンポラリで入ったのは、この時期の定番イベントショップ、Spir...

  •  0
  •  0

ビールを彩る食卓第120 花ズッキーニ

ビールを彩る食卓というカテゴリー、気がつけばもう1年以上も更新されていませんでした。久しぶりの更新の一品は、第33弾にも登場した、花ズッキーニです。ファーマーズマーケットで偶然見かけたんですよ。ズッキーニの花。で、久しぶりに作ってみようという話になって、購入。前にやったとき、とっても美味しくできたんです。前回はズッキーニの身とチーズをつめて、衣をガッツリつけて上げていましたが、今回はブルーチーズとサ...

  •  2
  •  0

久しぶりのファーマーズ・マーケット@サンマテオ

レイバーデイの三連休の初日、連休だと言うのに模試を受けるお兄ちゃんを塾に送っていった後、嫁とシム子ちゃんと三人で、サンマテオカレッジのファーマーズ・マーケットへ出撃!お父さんがここに来るのは、カリフォルニアに再上陸以来はじめてな。懐かしい。駐車場とマーケットのレイアウトが変わったのね。まず並んだのがここ。行列の出来るトウモロコシ屋さん(記事)。噂通り、行列ができていました。シム子ちゃんと二人で行列に...

  •  0
  •  0

カリフォルニアに帰還

月末でもあるし、レイバー・デイのロングウィークエンドでもあるので、ニューイングランドからカリフォリニアに一時帰還。いつものJetblueで飛びます。ちょこちょこ遅れたりしますが、定刻通りに出発。ロングウィークエンド直前だったので、出かける人がたくさんいて飛行場は混んでいるのではないかと、早めに来たのですが、ガラガラでした。今までで一番空いていたのではないか?というくらいガラガラで、全く並ぶこともなく手荷...

  •  0
  •  0

マルちゃん、カップ焼そばチェダーチーズ味にトライ

これは絶対に問題作に違いない!と目をつけていた一品、マルちゃん、カップ焼そばチェダーチーズ味についにトライしてみました。みてください。このパッケージ。カップうどんのような平麺、でもオレンジ色。麺の感じはカップラーメンのマルちゃんチェダーチーズ味(記事)と同じ感じですが、それの焼そば版です。パッケージに Home Style Japanese Noodle って書いてありますが、それはちょっと言い過ぎかと…(笑)カップの中はこん...

  •  0
  •  0

どん底から華麗に復活

竿が折れた次の日。気を取り直して、もう一本持ってきている竿を持って出撃しました。こっちの竿はハードルアー専用にもってきたベイトロッド。水草が邪魔で、今の季節はワームのほうが釣りやすいのですが、もうソフトルアーをやる装備は折れちゃったので仕方ない!釣りになるかも分からないですが、とにかく出撃したのです。いい陽気の中、竿を振りますが、案の定毎回ルアーは水草や藻の団子になって帰ってくる感じで、なかなか厳...

  •  0
  •  0

心も折れた(涙)

先週末の土曜日、一月ほど前に大物ストライパーを釣ったポイント(記事)までバスで行ってみたんです。釣り日和とはいえないくらい良い陽気で、木陰からシュパッ、シュパッとキャストしながら探っていきます。釣りを開始をしてすぐにアタリはあったのですが、乗せられず。くぅぅ。その後もてくてくと川を遡上しながら打っていくも、足元でバスの稚魚がチャパチャパやっているだけで、何も釣れません。それでも頑張っていたのですが、...

  •  0
  •  0