archive: 2018年11月 1/2
嫁、クリスマス仕様に模様替え

サンクスギビングが終わると、季節はいよいよ年末のホリデーシーズンに突入。週末には、日本で言うところの師走に突入ですね。スーパーマーケットの陳列も、ハロウィーンが終わったらすぐにクリスマスモードになっていましたし、パンプキンパッチもクリスマスツリー売り場になり、屋根にクリスマスツリーを乗っけて運んでいる車もみかけるようになりました。我が家は今年はクリスマスツリーを設置する予定はないのですが、暖炉周り...
- 0
- 0
大変だったパソコンの電池交換 Macbook Pro 編

以前、記事にしましたが、Macbook Air の電池交換がすご〜く簡単だったので(記事)、お父さんのメインマシンの Macbook Proの電池も交換しよう!ということで…Macbook Pro 15インチ の電池もゲットして、早速分解してみたのです。電池に付属の精密ドライバーでネジを外して、裏蓋を開けてみると、ぐぉぉぉ、、、、汚い!何年間堆積し続けたホコリでしょう…。排熱ファンは、これちゃんと回ってなかったよね?ってくらい、ホコリが詰...
- 4
- 0
美味いけど強烈すぎて… Brett Stout (Lagunitas Brewing Company)

Sonoma Farmhouse Brett Stout我が家の12歳児、お父さんとお買い物に行くと毎回一緒にビールコーナーに行って、コレ飲んだかな、コレは飲んでないからチャレンジしよう!なんてやっていたら、めちゃくちゃビールに詳しくなってしまいました。詳しいと言っても、お子ちゃまなので、ビールの味やビールの種類なんてもちろん知りません。ただ、ラベルとメーカーに詳しくなっていて、今ではお父さんよりも早く、お父さんが飲んだことの...
- 0
- 0
湖畔に響く、ジジィの声…。勘弁してよ。。

サンクスギビングの連休最終日。天気良し、家にいてもこれと言ってやることもなし。と来たら…出撃しますよね。やっぱり。ということで、朝から家族を放っぽりだして、一人釣りにやってきました。山火事の影響で、あんなに霞んでいた空が、こんなに青くなっております。朝、テレビでチェックした天気予報では、一気に気温が冷え込んだとか言っていましたが、確かに水が冷たいです。雨の影響でダダ濁りだったら釣りにならないことも...
- 0
- 0
5歳娘とちょいと釣りへ

サンクスギビングの連休中、連休といってもたくさんの宿題や課題を抱えている12歳児に休みはありません。そんな12歳児の勉強の邪魔になるので、5歳娘のシム子ちゃんを外に連れだしてくださいという嫁の指令が出たのですが、基本的に出不精のシム子ちゃん。お家でゲームしたり遊んだりするのが大好きなのです。「お買い物に行こうよ〜」とかでは、まずすぐに断られます。そこで色々と手を変え品を変え、誘ってみましたが、この日ヒ...
- 0
- 0
Day after Thanksgiving ディナー

我が家はサンクスギビング当日は、午後から嫁がリバモアのアウトレットに突撃してしまって午前様だったので、子供たちとお父さんで、マック&チーズを食べて、カウチでポップコーン食べながら Netflix でムービーナイト。今年の本気のサンクスギビングディナーは、Day after Thanksgiving の夜ご飯にしよう!ということで、金曜日の夜に感謝祭の晩餐となりました。最近、5歳娘のシム子ちゃんが、お手伝いに目覚めたようです。「テ...
- 0
- 0
ブラックフライデーショッピング2018

サンクスギビングの翌金曜日は、ブラックフライデー。我が家の場合は、サンクスギビングの当日の夜にブリッジポイントショッピングセンターのトイザらスに並んで、その後ディナー。そして翌日はスタンフォードショッピングセンターに突撃というのがよくあるパターンだったのですが、トイザらスが経営破綻して潰れてしまったので予定が狂います。そんな今年のプランは、サンクスギビング当日は、嫁はママ友とリバモアに深夜まで突撃...
- 0
- 0
ターキーの良さが分からない

サンクスギビングですね。4連休なのに豪雨が降ったので釣りに行くわけにも行かず、のんびりと家で過ごしております。さて、サンクスギビングと言えば、ターキー。七面鳥です。正直、七面鳥のどこが美味しいのか、私には理解しかねるところなのですが、ターキーサンドウィッチとかみんな好きですよね。パサパサしてるし、なによりもあの独特のターキー臭が、どうしても好きになれません。チキンのほうが美味しいのに…数年前に一度タ...
- 2
- 0
濃ゆいSFの中華街でランチ

山火事の影響による大気汚染で大変なことになっていたところに、ようやく雨が降り、落ち着きを取り戻しつつあるベイエリアですが、これは雨が降る前の話です。ボストンに入り浸っている間に、サンフランシスコで通っているオフィスが、マーケット・ストリートを挟んで金融街方面に引っ越ししたので、お昼休みに同僚とテクテク歩いて、中華街方面まで行ってみました。(どこも混んでいてランチ難民と化し、気がついたら中華街まで歩...
- 0
- 0
5歳娘とデート@American Girl

先週末、日曜日のこと。12歳児がなにやら算数のコンペティションとかなんとかに出るということで、嫁と二人で朝からバークレーの方に出かけてしまいました。家に残されたお父さんと5歳娘、家でゴロゴロしていても休日がもったいないし、お父さんとお買い物デートに行こうよ!と、娘と一緒にやってきたのは、スタンフォードショッピングセンター。目指すは、お人形とアパレルのお店、 American Girl です。American Girl の赤ちゃん...
- 0
- 0
世界が平和になる生春巻き@SanMateo

ニジヤでセール品の富山のお米を買い込んだ後、ランチに Pho を食べに行こう!ということで、サンマテオのPhoのお店に行ってきました。この日は、我が家お気に入りのダウンタウンにあるヴェトナムレストラン Bentre ではなく、エルカミーノ沿いにある Pho Element 。こちらにくるのは二回目(記事)。こちら、お店の裏に駐車場があるのですが、何台かしか停められません。このエリアには中華系レストランなども多く、お昼時の駐車ス...
- 0
- 0
富山県産コシヒカリ!22日までニジヤでセール

出張から帰ってくるといつも発生するお仕事の一つが、「米が切れそう〜、買いに連れて行って。」という、お米ミッション。この週末は、12歳児の塾のテストが午前中にあったので、それが終わった後に家族全員でお米の買い出しにニジヤマーケットにでかけました。中華海鮮鍋屋ができてから、駐車場が半端なく混雑するので、サンマテオのニジヤにはあまり足が向かなくなったとは聞いていましたが、確かに駐車場は車でいっぱい。お昼時...
- 0
- 0
煙いサンフランシスコに帰還。

先週末にカリフォルニアに帰還しました。流石にサンクスギビングを一人のアパートで過ごすのはどうなのよ、という事もあって、今回は一週間ちょいで、山火事で大変なことになっているカリフォルニアに帰還。夕方までにはフライトの予定だったのですが、3時間ちょいのディレイ。飛行機の遅延が発生しだすと、空港のロビーも混雑しますよね。午後早めの時間にはボーディング予定だったし、空港までのフリーウェイは大渋滞することが...
- 0
- 0
おフランスかと思ったら、チャイナ@SFO

今回の出張フライトも、エアラインはいつもの JetBlue 。サービスが良いので毎回使っていますが、マイレージがどことも提携していないのが少し悲しい。JetBlueは基本国内線なのですが、サンフランシスコ空港のターミナルは、インターナショナルターミナルの JAL や Virgin Atlantic なんかが使う側に間借りしています。ずーっと端っこまで歩いて行ってエスカレーターで二階ほど下ったところがゲート。この日は出発まで少し時間があ...
- 0
- 0
ボストン暴飲暴食事件

今回のボストン出張は、暴飲暴食を重ねました。いつもは出張して来ているのは一人なのですが、今回は他にも何人か来ていたこともあって、ボストン出張歴10ヶ月の身としては、いろいろとお付き合いしないといけませんし。また、ボストンオフィスで一緒に働いているB君も、飲酒大好きなニューイングランドのオッさんなので(私より若いですけどね)、「行くか?」というと「おぅ、行くぜ!どこのパブにする?」ってな感じだったりす...
- 0
- 0
サミュエル・アダムス訪問!

雪が降る前の先週末の話ですが、同僚とこちらに突撃してきました。ドゴーン!この御方は!!サミュエル・アダムス大先生です。そう、こちらサミュエル・アダムス・ボストンラガーでお馴染みの、Samuel Adams のタップルームに行ってきたのです。ボストンに来る機会がある内に、一度は行っておかないとねとは思っていましたが、夏の間の週末は、釣りに忙しくて(笑)、なかなかチャンスが無かったのです。ブリュワリーのタップルーム...
- 0
- 0
ボストンは寒いと思ったら、雪。。

季節はすっかり晩秋。サンクスギビングが終われば、いよいよ師走です。公園の木々も紅葉が終わり、冬自宅の様子。ダウンジャケットなど、それなりの装備でやってきましたが、まだ体が慣れきっていないのか寒いです。寒いなぁ…、寒いよぅ…と、ポッケに手を突っ込んで背中を丸めてトボトボと歩いていると、道端の水たまりも凍結しておりました。氷点下生活です。夜半、宿泊先のデスクで仕事をしていると、同僚から「snow :)」という...
- 0
- 0
ボストンでロブスターロール。店内ほぼ日本人…

先週後半にボストンに入り、今回は珍しく一人ではなく、他の同僚も別の仕事で一緒に来ていたので、週末はボストンへ。もう寒くなってしまったので、釣りって感じでもないですしね。「何したい?」と聞くと、とりあえずロブスターロールかクラムチャウダーを食べて、ビールでも飲んで…というので、サウスステーションからテクテクとウォーターフロントに向かって散策しつつ、適当に飲んだり食べたりしよう作戦に。駅から水族館やQui...
- 0
- 0
ボストン寒い…

山火事で大変なことになっているというベイエリアですが、こちらノースイーストはただただ寒いです。ということで、またひとりボストン近郊に出張に来ております。いやぁ、寒い。。まだ雪は降っておりませんが、最低気温はすでに氷点下。外はキーンと冷えてるけれど、家の中はセントラルヒーティングで逆に暑い、という気温の変化に体が対応するのが大変です。寒い日は、早く帰ってカップラーメンが美味しいですな。...
- 0
- 0
嫁、とうとう出会う - ヘーゼルアトラス

「今回はね〜、ずーっと探していたアレがあったのよ〜!」というメッセージはもらっていたのですが、家に帰ってくるまで、そのアレが何なのかは教えてくれませんでした。家に帰ってきて、戦利品をひとつひとつ丁寧に開梱しながら、「じゃ~ん!」と出してきたのはコチラ。おおおお!ヘーゼルアトラスのカップ&ソーサー。リップルっていうのかな。世間的には「おおおお」、って言うほどのモノではないかと思うのですが、アンティー...
- 2
- 0
嫁、探し物に出会う - パイレックス

今月のアンティークフェアでは、久しぶりにパイレックスを買ってきたようです。「これ、なんか良くない?」と言われたのですが、確かになんかちょっとシックで洒落た文様な気がしますが、なんだろう…。あっ、文様が黒のパイレックスは我が家では見たことがないかも。「白黒が、なんか格好良くてさ、買っちゃった。」と言っておりましたが、果たしてどういうモノなのでしょう。お父さんには、コレクティブとしての価値はよく分かり...
- 2
- 0
嫁、11月のアンティークフェア

先週の日曜日は、月の第一日曜日。ということは……これです。アラメダのアンティークフェア。この日もママ友と早朝から繰り出した嫁。この前もちょっと書きましたが、思春期ボーイとの日々のバトルで、ストレスがかなり溜まっているようで、その反動からか、ますます息抜きのハンティングに力が入ってきた気がします。ちょうどサマータイムが終わったこの日も、まだ真っ暗な早朝5時過ぎにはワゴンを引っ張って出かけていきました。...
- 2
- 0
水漏れの顛末

9月の頭に発生した我が家の水漏れ。リビングダイニングの壁際がびちょびちょに。夜に漏れ出し、すぐに大家さんのご兄弟が来てくれて確認してくれたわけですが、次の日には早速配管工の人達がやってきて、カーペットを剥がし、カベを打ち抜き、巨大乾燥機で濡れた部分の乾燥を開始。水漏れの原因は、排水管から道路に出るところあたりで、木の枝やゴミが詰まっていて水が流れなくなっていたからそうで、我が家のせいではなく共有部...
- 0
- 0
気取ったカフェへの疑問

サンフランシスコとか、とか都会の街にはカフェというものがあるじゃないですか。スターバックスとかピーツコーヒーとかのフランチャイズ店舗ではないやつ。なんかちょっと洒落ているのか、気取っているのかみたいな佇まいのやつ。無駄に広い空間を贅沢に使った店内では、みんなカウチとかに座って、まるでサロンか何かのようにパソコン広げたり本を読んだり、ビジネスミーティングしてたり。あれって、儲かるのでしょうか?という...
- 0
- 0
嫁、掘り出し物を見つけた!らしい…

最近、思春期を迎えた12歳児とのバトルで、ストレスMAXの嫁。この日は、子どもたちを学校に送ったあと、ストレス解消に一人でふらりとスリフトパトロールにでかけたようなのですが、「いいのあったよ〜」というメッセージと共に送られてきた写真の一品がコチラ。ホーローのマグカップですかぁ。デザインは素敵ですね。ホーローのマグカップとかは初めて買ってきたと思うのですが、なんかカワイイ!と思ってゲットしてきて、家に帰...
- 0
- 0
息子と娘とバーガーショップへ。Jack's Prime

あまりにも釣れないので、お昼前に退散したニジマス釣り(記事)。「釣れないから、もう帰って、なんか美味しいものでも食べに行こう!なにが食べたい?」と聞くお父さんに、12歳児は「ラーメン!!」と。そして5歳娘は「バーガー!!」と。こうなると困ってしまうのが12歳児。意見が割れたら、お兄ちゃんなんだから年下の5歳娘に譲りなさいと言われるのは目に見えてますし、なによりもお父さんは娘にデレデレなので、勝ち目なし(笑)...
- 0
- 0
娘と息子を連れて、ボウズを喰らう(涙)…

この日は珍しく、子どもたちと釣りに行くことにしたお父さん。前日釣りから帰ってきたお父さんに、シム子ちゃんが、「釣りにいきたい〜」というので、娘にはデレデレなお父さんとしては頑張るしか無いわけです。でもまぁ釣りに行きたいと行っておきながら、いざ釣りを始めたら30秒で飽きる気まぐれ5歳娘を連れて行くとなると、一体何釣りが良いんだろう…。嫁は他に用事があるので、お父さんと12歳児と5歳娘の3人となると、機動力が...
- 0
- 0
ビールを彩る食卓第123 アメリカンスーパースペシャル

ビールを彩る食卓第123弾は、アメリカンスーパースペシャルです!この日の夕餉は、メインはパスタとムール貝。お豆にパンにぶどう。ビールがすすむメニューでございます。ムール貝は、Costco で買ってきた、すでに調理済みのパック。ムール貝はワキ家では人気の食材。シーフードレストランなどでもいつも注文する北米では貝類の中ではダントツにコストパフォーマンスが良いし美味しいので、カナダ時代から10年以上ムール貝!ムール...
- 0
- 0
苦手の秋パターンのはずが…

秋パターンの釣りは当たり外れが多くて苦手なんだよなぁと、この前書きましたが、先週末の釣りではもはや秋だから秋の釣り!みたいなパターンは諦めて、とりあえずいつもの釣りでやってみようと、原点回帰することに。前日タックルウェアハウスから届いたワームも、ここ数年はめっきり出番の少なくなったゲーリーヤマモト大先生のワームです。昔はゲーリーさえあればOK!と、ゲーリー以外を買うことはほとんど無かったのですが、コ...
- 0
- 0
簡単だったパソコンの電池交換 Macbook Air 編

先日、ようやく新型が発表された MacBook Air。我が家にも、MacBook Air はありますが、もう7年くらい前に買った古いやつ。最近は電源を入れることも少なくなっていたのですが、学校の課題やグループワークでパソコンが必要だということで、12歳児のマシンとして時々稼働していたりします。ただ7年も経つと、パソコンそのものの性能に満足しなくなるばかりでなく、なんといってもバッテリー、充電池がヘタってしまって、充電しても...
- 2
- 0