カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

archive: 2018年12月  1/2

日本帰国の一番の楽しみ♪

さて、日本に一時帰国した時の一番のお楽しみ、言ってしまえば仕事の次の主目的、それは…釣具屋パトロール。もう、楽しくて楽しくてたまりません。お財布に余裕があったら、大変なことになるでしょう。ただ…、今年は株価が最後の最後にとんでもなく下落もしてくれましたし、お財布にも心にもま~ったく余裕がありませんので、物欲を必死に抑えております。それでも買っちゃうんだけどね!だってねぇ。見て下さいよ、これ。ハイエン...

  •  2
  •  0

娘ちゃんとドラゴンボール

さて、年末の数日は、5歳娘のシム子ちゃんと、千葉の実家でゆっくり過ごす予定でしたが、「ドラゴンボールの映画に連れて行ってほしくなっちゃった」と早速のリクエスト。それではと、ネットで近所の映画館をチェックして、オンラインチケットを購入。朝一番の上映にやってきたのは、大型ショッピングモールに入っている映画館です。何をやるにも、歳の離れたお兄ちゃんの影響を受けているシム子ちゃん。最近、12歳児がドラゴンボ...

  •  0
  •  0

娘ちゃんとイルカショー@品川

仕事納めが終わったら、先に一時帰国していた家族とホテルで合流。12歳児の息子ちゃんは、冬期講習があるのでまだしばらく嫁と二人で都内住まいですが、シム子ちゃんとお父さんは千葉の実家に向かう予定。チェックアウトの時間に、嫁とシム子ちゃんと無事に合流。せっかくだから、実家に向かう前に水族館によっていこう!という話になりまして、やってきたのは品川プリンスに併設されているこちらの水族館。Maxell Aqua Park Shina...

  •  0
  •  0

仕事納めて飲みすぎる

さて、いよいよ2018年も終わります。お仕事のほうも、これにて仕事納め。仕事納めといえば、忘年会。忘年会といえば、二次会。二次会といえば、ビール。という流れで、やっぱり飲みすぎました。今年もたくさん飲みました。でも、晩酌の回数は減ったかな。出張中、時差ボケにプラスして大事な会議が朝から入っているようなときは、飲まないようにしてるし、忙しい時期はずーっと飲んでいなかったし。ただ、一度飲みだして楽しくなっ...

  •  0
  •  0

お父さんも日本へ

さて、家族が先に日本に帰ってしまったわけですが、お父さんも後を追うように?、日本に向かいました。ANAでぶいーんとひとっ飛び。今年は一体何回飛行機に乗っただろうか…。。こんなに飛行機にのって飛び回る人生は想像もしていませんでしたが、大変ですね。やってみる前は、出張で飛び回るビジネスマンを見て少し憧れもありましたが、出張とはいえ、これだけ飛び回っていると負担も多いですし。マイル貯まって羨ましいとも思って...

  •  0
  •  0

今年最後のバスプロショッピング

家族が日本に旅立ったのを見届けたお父さん、「さて、では早速釣りにでも行きますか!」とすこ~しだけ考えたのですが、時間も時間だったので、さすがに釣りは諦めて、やって来たのは…BPS。バスプロショップスです。今年最後のお買い物です。クリスマス直前だったからか、びっくりするくらい混んでおりました。駐車場も満杯。釣り具コーナーというよりは、アウトドアアパレルとかアウトドアグッズを買いに来ている家族連れなんかが...

  •  0
  •  0

サンタさんは、大家さん。

ということで、クリスマスの朝を待たずに日本に飛び立つ子どもたち。じゃあ、このクリスマスプレゼントはいつ開けるのよ?ということで…クリスマスを待たずに、開けちゃうよ!開けちゃうよ!寝起きのパジャマ姿で、わーい、わーいと、ラッピングをビリビリ切り裂いていくアニマル娘。中から出てきたのは…大好きなポニー達です。ポニーがいっぱい(笑)。シム子ちゃん、嬉しくてニヤニヤが止まらなくなっておりました。12歳児のプレゼ...

  •  0
  •  0

家族を見送りに、空港へ

週末、朝から我が家は大忙しでした。なぜなら…家族が日本に一時帰国するからです。もう何日も前から準備を初めて、スーツケースに必要な荷物やお土産を綺麗にパッキングした嫁。いつも頼もしいのですが、そんな嫁をイライラさせる、ギリギリまで何もしないマイペースと思春期がミックスアップして、どうにもこうにも制御不能な12歳児(苦笑)。さらに、日本帰国の前の週に「耳が痛いよぅ…」と泣きながら朝ベッドから起きてきて、あわ...

  •  2
  •  0

サンカルロスで家族ランチ@Cuisinett

先日のこと、サンカルロスの街に繰り出して、家族でランチをしました。さすがにホリデーシーズンともあって、目抜き通りは沢山の家族連れやカップルで賑わっており、駐車スペースの確保に苦労しましたが、以前、街の駐車場があったところに建設中のアパートの一階と二階が、パブリックパーキングになっており、こちらに停めることが出来ました。アパートが完成しても、パブリックパーキングのまま残してくれるのかな。さて、この日...

  •  2
  •  0

SFランチ難民、チープイートを探せ!雲呑麺の巻

サンフランシスコのオフィスでランチとなると、どこに行ってもそれなりのお値段してしまいます。実は、仕事に集中しているとお昼ご飯とか食べなくても平気な人だったりするのですが、最近は結構しっかり食べているので、お昼になるとお腹が空いてきます。でもチップ込みで20ドルのランチとかなぁ…、、と思うわけですよ。それほど食に執着するタイプでもないし、そこそこお腹が満足すれば、正直なんでもいいので。ということで、お...

  •  2
  •  0

Five Guys のバーガー、ベチャベチャ問題

先日、すご〜く久しぶりにFive Guys のハンバーガーを食べました。本当に、すご~く久しぶりです。フォスターシティには、マクドナルド、Carl's Jr. 、HabitバーガーにFive Guysといろいろとバーガー屋さんはあるのですが、この中でチョイスするとなったら Habit に行ってしまいがちですし、どこに行くにせよどうせ車を出すので、それならサン・カルロスの In-N-out まで行っちゃいますしね。でもこの日は、お家でお腹をすかせた5...

  •  0
  •  0

2018年、釣り納め〜

先週末、おそらく今年最後になるであろう釣行に行ってきました。目指したのは、修行場。今年は出張も多かったし、修行場にもかなり人が増えてしまって窮屈になってきたこともあって、あまり行きませんでしたが、最後に締めるとなるとやはりココに行かざるを得ないかと。タックルチョイスも少し悩みましたが、とりあえず釣りたいので機動性を考えて竿は2本。ネットを持っての移動も機動力が下がるので、ワーム一本勝負でハードルア...

  •  2
  •  0

サンマテオのニジヤは、もはや日本人向けのモールではないようです

我が家から一番近い日系スーパーは、サンマテオのニジヤマーケットです。サンマテオには、ダウンタウンにスルキなどもありますが、フリーウェイから近いニジヤのほうが行きやすいですし、このショッピングセンターには、他にもベイエリアの老舗ラーメン店、サンタラーメンなども入っており、昔からよくお世話になっております。ところが、今年ベイエリアに戻ってきてからというもの、このショッピングモールの駐車場が半端なく混み...

  •  0
  •  0

コミュニティのホリデーパーティに行ってみた

出張から戻ってきた週末、我が家の借りているタウンハウスのコミュニティの集会場みたいなところで、ホリデーパーティーをやるよ!というので、行ってきました。何週間か前に「ポットラック形式でやりますよ〜」というお知らせが来ていたのですが、ポットラックとなると極東アジアからインド・ペルシャ方面、はたまた東欧にロシアに南米と、人種の坩堝と化しているこの地域、どういう食べ物がOKでどういう食べ物が文化的にNGなのか...

  •  0
  •  0

ボストンからサンフランシスコへのフライト

今回の出張は、おそらく東海岸方面への出張では、今年一番滞在時間の短い週明け〜週末までの短期出張でした。途中でお洗濯をしたりしなくても良いのは、楽ちんです。帰りの飛行機も、いつものJetBlueではなく、Unitedなので、ボストンローガン空港のターミナルも、いつものターミナルCではなくターミナルB。ターミナルCは、広くてJetBlueのキオスクもたくさんある綺麗なターミナルなのですが、ターミナルBは狭くてキオスクも少なく...

  •  0
  •  0

ボストンで Razor Clam を食べる

ボストンオフィスの飲んべぇ君と、仕事上がりに久しぶりに一杯やってこうぜ〜!となり、タパスバーのようなレストランのバーカウンターで、ビールでかんぱ〜い!もいっっちょ、かんぱ〜い!と飲んでいたのですが、飲んべぇが「Razor Clam って食ったことある?うまいんだよ!食べようぜ〜」って、Razor Clam なるものを注文してくれたのですが、それがコチラ。お〜、レーザークラムとかカッチョ良い名前だから分からなかったけど、...

  •  0
  •  0

韓国スーパーの問題@Hmart

ボストンに来たら、まずは韓国スーパー Hmart で買い出し。レンジでチンするお米、そしてインスタントラーメン。とりあえずコレだけあれば飢えることはありません。ただ、問題なのがご飯のおかず。普段は、納豆と缶詰、キムチなんかを買っておくのですが、お惣菜コーナーに行くと様々な韓国惣菜が並んでおり、どれも美味しそうです。でもね…、どれがどういうお味のなんていう食べ物なのか分からないので、どれを買ったら良いか分か...

  •  2
  •  0

極寒だけど、プリン体蕎麦を食べる

寒い、寒いよぅ…。まぁまだ死ぬというほどの寒さではないにせよ、カリフォルニアから来た身には、シンシンと冷えるというより、カツーンと凍える寒さのボストン地方。なにか温かいモノでも食べに行こう、そうだ!お蕎麦出してくれるあのお店にいこう!ということで、Davis Square にある Sugidama Soba & Izakaya にやってきました。こう寒いと、熱燗をチビチビやりながら何かつまむのも悪くないとは思ったのですが、ビールと唐揚...

  •  2
  •  0

ボストンへ。西と東、もはやどちらが本拠地なのか…

先週は、早々にノースイーストに飛び立っておりました。いつものお仕事なのですが、今回はなんと3週間も!カリフォルニアで家族と過ごしていたので、子供たちのほうがなんだか変な感じになっちゃって、「お父さん、いつまでいるの?」「お父さん、今度いつボストンに帰るの?」みたいな…。もはや、家族もお父さんのホームがカリフォルニアなのか、マサチューセッツなのか分からなくなっております。。。今回のフライトは、UNITED。...

  •  0
  •  0

なんだか空いているけど大丈夫か?@Cooking Papa Foster City

「なんか今日は外にご飯を食べに行く気分だよね〜」「じゃ、行こう!」「とはいえ、どこに行ったものか…」4年ほどのフォスターシティ生活の後、10ヶ月の日本暮らし、そして出戻って1年が経とうとしていますが、さすがにこの場所にも飽きたというか、もう「じゃあ、前から行ってみたいって言ってた、あそこに行ってみようよ!」みたいな場所もなく、外食行こうって盛り上がっても行くところが無いよ、、、みたいな。ということで、...

  •  0
  •  0

嫁、ホリデー祭壇を作る

少し前のブログで書いたと思うのですが、師走に入り、我が家の暖炉付近にホリデーデコレーションが施されてきました。夜、居間の机で勉強する息子と、ダイニングテーブルで仕事をしていたお父さん、ふと暖炉の方をみて思ったんです。………なんかこれ、祭壇みたいになってきたよね。。いろいろとライトアップすると、何かを祀った祭壇みたいな感じに。12歳児も、「お父さん、これ何かを祀っているように見えるよね…」って。なんか暖炉...

  •  0
  •  0

ギル漁師キャンプの季節

いろいろと情けない結果に終わった、土曜日の釣行。がっくりして帰ると、「明日は?」と聞いてくる嫁。「明日は流石に家族サービスでも…」と言ってみたところ、「行ってきていいよ」ですって!わーい、わーい。ということで、超ひさしぶりの修行場に修行にやってきました。数ヶ月前に来た時、人も多いしなんかちょっとイヤな感じになっていたので、この釣り場はもう当分はいいかな〜なんて思っていたのですが、久しぶりに様子を見...

  •  0
  •  0

ツイていない日

先週末は、朝からフィッシング。その前の週は釣りはお預けだったので、先週末は「どうぞ、どうぞ。いってらっしゃい」と送り出されて、やっほぅ!とやってきたのは南方面のダム。この前、マンダリン親父の大声トークで全然集中できなかった湖です。マンダリン親父は、基本的に日曜日をメインに出没しているので、土曜日は居ないと踏んでいたのですが、予想通りこの日はマンダリン親父一派はお休みでした。しかし、代わりにマンダリ...

  •  0
  •  0

嫁、アンティークフェアで息子にお土産を買ってくる

「良いもの買ってきてあげたよ〜」と、アンティークフェア帰りの嫁が息子に取り出した一品がコチラ。こ、これは!!このおでこに長髪、アメリカ建国の父の一人、ベンジャミン・フランクリン先生ではないですか〜。ジェファーソンなどと共にアメリカ独立宣言を起草した人としても有名ですし、避雷針なんかを発明した科学者としても有名ですが、我が家でベンジャミン・フランクリン先生と言えば、Fart Proudly。「胸を張って放屁せよ...

  •  0
  •  0

大渋滞の理由、橋の上の女

土曜日、前の週は家族の都合等もあって釣りに行けなかったので、「今週は釣りに行くからね!絶対に行くからね!」と、釣りに出かけていたお父さん。釣果のほうは、今度また別の日記で書くとして、今回の話はサンノゼでくらった大渋滞の話。サンノゼからサンフランシスコ方面に向かう、ハイウェイ101の週末の上り車線、インターチェンジの分岐はいつも大行列になっていますが、普段は渋滞になることはありません。しかしこの日は、...

  •  0
  •  0

嫁、12月その他戦利品

さて、先週のアンティークフェアで嫁が仕入れてきたその他の戦利品を見ていきます。こうやってブログに書くことで、いろいろと勉強して、なんとか嫁との会話についていける知識を身につけるのです。お父さんも、頑張ってるでしょ。これは…、この編み編みのカゴは、お父さんも知っております。オハイオのロンガバーガーですね。コレクティブ界では有名どころですよね、たぶん…。よくわからないけど、Longaberger、Longaberger、って...

  •  2
  •  0

嫁、ついにコンプリートする Camp Snoopy Glass

アンティークフェアに行った嫁から送られてきた写真の一枚がコチラ。おぉぉ!ついに出会ったのね。こちら、スヌーピーのコップなのですが、マクドナルドでノベルティグラスとして出された、スヌーピーキャンプコレクションというシリーズのグラスです。これ、どうやら1983年に展開された5種類のグラスセットのようなのですが、他の4種類はずいぶん前にまとめてゲットしてあったのですが、最後の一個になかなか巡り会えていなかった...

  •  0
  •  0

嫁、12月のアンティークフェア

「ねぇ、今週の日曜日って何が予定ある?今週は、出張とか入ってなかったよね?」と嫁が聞いてきたのですが、出張の予定は無し。天気予報をチェックすると、釣りには行けそうだけど、激しいストームが来ていたので、釣り場の状況は微妙。「今週末は特に予定はないけど、釣りに行くには微妙かなぁ。何かしたいの?」と返すと、「次の日曜日ってさぁ、第一日曜日なんだよね〜」ですと。あ〜、なるほどね。月の最初の日曜日はといえば...

  •  0
  •  0

悲劇!? 5歳娘のメイフラワー号

嫁がアンティーク♪アンティーク♪と、ママ友と一緒に出かけてしまった、お留守番中のこと。居間で宿題と格闘しているお兄ちゃんの邪魔をしてはいけないと、子供部屋で5歳娘の遊びにお付き合いしていたお父さん。この日はシルバニアファミリーで一緒に遊んでいたのですが、シルバニアファミリーの人形を並べて、iPadのカメラで撮影してストップモーションムービーなんかを作ってケラケラ笑っていたら、「お父さん!私、メイフラワー...

  •  0
  •  0

気になっていたバーガー屋さん Jeffrey's Hamburgers@Menlo Park

「お昼、どこかに何か食べに行こう!」「ラーメンがいい!」「…、うーん、おまえラーメンとしか言わないよね。。」「…、じゃあバーガー?」みたいな、いつものお決まりの会話が繰り広げられた週末のランチタイム。12歳児は、とにかくラーメン、ラーメンと言うのですが、家族で並んでまでラーメンの気分ではなかったので、バーガーにしました。Habitバーガーでテイクアウトしようか?なんて案もあったのですが、せっかくなので行っ...

  •  0
  •  0