archive: 2019年02月 1/1
ダムはコーヒー牛乳…

雨の降り続くベイエリア。先週は雨も止み、少し晴れ間が続いたので、週末の土曜日は、12歳児を連れてダムの様子を見に行ってきました。南方面のダムは軒並み貯水率がマックス近くになっており、またストームがやってきたら、たぶん溢れるだろうなというような状況なので、近づくのも危険。しかし一箇所だけ、まだ水位が低いダムがあったので、ダメモトで釣り竿を持って突撃してみたのですが…ぐわぁぁ。ドロ濁り。。しかも水温、め...
- 0
- 0
1983年のトリビア

最近、我々がスリフトショップで、50年代、60年代のピーナッツのジグソーパズルを買ってきて飾っていることは記事にしましたが、その時に一緒に買ってきたものがあります。それが、こちら。ジュニアトリビア。1983年のモノのようです。1983年ですよ、1983年。1983年のアメリカ、ポリスの「Every Breath You Take (放題:みつめていたい)」とか、マイケル・ジャクソンの「Billie Jean」、そしてフラッシュダンスの主題歌「WHAT A FE...
- 0
- 0
やっぱり美味しい、ファイブスパイスチキン@San Mateo

家族で買い物にでたついでに、なにかご飯でも食べていこうか?となると、多くの場合、「パスタ」「ラーメン派」派の12歳児、「ヤダ、家に帰りたい」の6歳娘、「ヴェトナム!」の嫁、「なんでもいい」お父さんで、意見が割れます。この日もサンマテオに寄っていこうというところまでは良かったのですが、「ラーメン」派と「ヴェトナム麺」派が激突しましたが、「お母さんは、ヴェトナム麺を食べたいのよ!」と、寄り切りで嫁の勝利...
- 0
- 0
パズルは激安だったが…、問題は、フレームだった…

さて、スリフトショップで買ってきた年代物の Peanuts (スヌーピー) のジグソーパズル。「パズルのような作業、実は好きみたい」という嫁が、子供たちの(主にアニマル6歳娘)の妨害を交わしながら、次々と完成させていくわけで、こうなったら額に入れて飾らないとね!ということで、マイケルズに行ったわけですが(記事)…………額!たけーよ〜!!!額、高いです。高いと言っても、まぁ仕方ないかなというお値段ではあるのですが、な...
- 0
- 0
イースター接近中

ジグソーパズルがちょっとしたブームになっているワキ家。スヌーピーのパズルが、何個も出来上がっていきます。こうなると、飾るためのフレームを買いにいかないといけません。ということで、マイケルズへ。フレーム売り場に直行!のはずが、子供たちがこんなコーナーで引っかかりました。イースターエッグ売り場。「おとーさん!おとーさん!でっかい卵ある〜!みて〜!」から始まり、「買って〜!買って〜!」へ繋がる、お決まり...
- 4
- 0
娘が何か抱えてやってきた…パズル追加の巻

一度いい体験をしたら、すぐにリピートしてみる…それがワキ家のパターン。ピーナッツのジグソーパズルが、想像以上に良かったので(記事)、「みんなで行って掘り出したら、もっと見つかるかもよ!」と、翌日にも、一家で突撃したのであります。お~、なるほどね。こんな感じで、パズルやボードゲームの箱の山が、店のそこかしこにありました。前日は、もっともっと山積みだったようです。みんなで手分けして「掘り出し物ないか〜」...
- 0
- 0
嫁がなんか抱えて帰ってきた…。60's ピーナッツのジグソーパズル

ダイナー飯を食べたら、ブロードウェイに寄り道。その目的は、嫁のスリフトパトロール。スリフトショップ(日本でいうところのリサイクルショップみたいなお店)に、お宝が入荷していないかのチェックなのであります。子どもたちは、普通のショッピングに付き合うのもブーブー言うのに、スリフトパトロールともなると、それはそれは大ブーイング。とくに12歳児は、変に潔癖なのか、スリフトと聞くと「え~、誰がどう使ったか分からな...
- 0
- 0
だから、茹で茹で麺だって言ったのに…@ダイナー家族ブランチ

今週は良い天気ですが、先週は雨続きだったベイエリア。日曜、月曜は、風邪は強いが天気も回復してきたので、「釣り行けるかな…」とちょいと近所の水辺をチェックしてみたのですが、サンフランシスコ湾内はダダ濁でコーヒー牛乳みたいな色をしているし、これではどこの水辺も期待できない。釣れる気がしないし、地盤が緩んで危険だろうから、釣りは諦めて、家族でブラブラ過ごした3連休でした。せっかくの連休ではありましたが、ど...
- 2
- 0
久しぶりに Santana Row を散策しました

ディンタイフォンの入っている、Westfield Valley Fair ショッピングモールは、巨大モールで、高級ブランドがたくさん入っております。高級ブランドには縁のないワキ家は、ZARAとJ.Crewくらいしか行くところがなく(苦笑)、あっという間に買い物を終えてしまいました(買うものがほとんど無かったというのが正解)。ただ、ZARAは久しぶりに来た気がします。ZARAって、ベイエリアのショッピングモールには全然入っていなくないですか...
- 0
- 0
ディンタイフォン(鼎泰豐)で小籠包〜@Santa Clara

ロングウィークエンドでしたが…せっかくロングウィークエンドにゆっくりカリフォルニアのお家で過ごせるというのに、なんということでしょう。ストーム続きで、どこの水辺もドロ濁り!海もひどいもんです。雹とか降ってきたくらいなので、仕方ないっちゃぁ仕方ないのでしょうが、釣りに行けないのは悔しい…。ダムも軒並み貯水率マックスで、洪水寸前ぽかったので、危ないし。ということで、家族サービスにあてることにしました!や...
- 0
- 0
ヴァレンタインデー2019

先日のヴァレンタインデー、今年も仕事で家をあけることが多く、家族には迷惑をかけっぱなしになりそうなので、ヴァレンタインデーとかは得点稼ぎのチャンス!しっかりやらないといけません。ポイントUPのためには、ちょっと良いもの買ってかないね!ということで、仕事上がりに、フェリービルディングに寄り道。お花も買わないとな。我が家には、嫁とシム子ちゃんと女子が二人いるので、お花とかはポイント高いはず!でもお花屋さ...
- 0
- 0
カナダでお土産を仕込んで、カリフォルニアに帰る

さて今回は一週間のイギリス出張。帰りはUBERでぶーんとヒースローまで。普通にUBERを読んだのに、すごいBMWがやってきてビックリ。UBER BLACK とかじゃなくて、普通の X なのですが、ラッキー!思うに、UBERでやってくる車のグレードが、アメリカより少し高めな気がします。基本的に、欧州車が多いから、ってだけかもしれませんが。ヒースローは、SFOと違って、ゲートの中が大変充実しているので、とっととチェックインして中に入...
- 0
- 0
運河に萌え萌え〜

運河…。英語でいうとキャナル (Canal) 。あぁ…、なんという甘美な響きでしょう。キャナル…。お父さんの脳内では、キャナル = 水辺 = 釣り と自動変換されます。もともとオンタリオ湖畔から時代に、よく釣りに行っていたところが運河だったのです。運河はコンクリで護岸整備されていて足場がいいので釣りやすいというのもありますし、私有地ではなくパブリックに開放されている所が多いので、地図を見ながら、色々な運河に遠...
- 2
- 0
お父さんのお楽しみ。パブ飯、パブビール

イギリスに来た時の、お父さんのお楽しみ。それは…パブ。イングリッシュパブで飲む、ビール!仕事で訪れる郊外の静かな街は、小さな街ですが、そんな街にも沢山のパブがあります。繁華街のパブに比べると、どこも落ち着いた雰囲気なので、仕事終わりに一人でフラッと入り、隅っこのほうでチビチビとビールを飲むという、憧れのパターン。普段は、通勤に車を使っていることもあって、なかなか出来ない仕事上がりの一杯パターンです...
- 0
- 0
大英博物館へ〜これは数時間では見終わらない…

さて、古代エジプト、古代ローマと、秘宝の数々をみてきましたが、大英帝国が世界に誇る大英博物館、当然ですが、それだけでは終わりません。言葉は悪いですが、基本的には帝国主義時代に栄華を誇った大英帝国が、世界各国の美術品やお宝を片っ端から運び込んだ(略奪してきた…ともいう)ものを展示している訳です。なので、建物の支柱や壁の一部のような大物も多くあり、こんなビッグなものも。モアイです。モアイ。チリのイース...
- 0
- 0
大英博物館へ〜古代の皇帝達に大興奮

さて、大英博物館で、古代エジプトの空気に触れて、歴史熱が戻ってきたところで、次は古代ローマへと進みました。古代ローマブースに入って、いきなり目に飛び込んできたのがコチラ!これは!!!!ローマ帝国初代皇帝アウグストゥス(オクタウィアヌス)ではないですか!見たことある。見たことありますよ、これ。カエサル(ジュリアス・シーザー)の後継者ですね。カエサル暗殺の後の古代ローマの支配者です。オクタウィアヌス、...
- 0
- 0
大英博物館へ〜エジプトの遺物に感動する

この日の散策の目的地はコチラ!じゃ~ん、大英博物館です。世界的に有名なので、一度は来てみたかった大英博物館、今回、移動までの隙間時間を使って、突撃してみることに。この長蛇の列は、手荷物検査の行列です。まず、正門を入ったあと、この入管のような行列に並び、写真前方右手に見える白いテントの中で、手荷物チェックがあります。手荷物検査は、コンサートやイベントの手荷物検査と同じ感じで、カバンのチャックを開いて...
- 0
- 0
休日のロンドンの朝を、ぶらぶら

日曜日の朝は、仕事先の街に移動するまで少し時間があったので、ちょっぴり観光に出かけることにしました。オックスフォードサーカスの街並みをテクテクと歩いていきます。少し寒いですが、ちょっと前まで零下のボストンにいたので、あれに比べれば余裕です。道沿いに停まっている車のラインアップも、日本やアメリカと違って、やっぱり欧州車が多いですね。あとは普通に高級車が路肩駐車してあって、びっくりすることも。ジャガー...
- 0
- 0
ロンドンのラーメンクオリティに驚く@ボーン・ダディーズ

さて、前職でヴェトナム最前線で同じ釜の飯を食った戦友との久しぶりの再会のあと、外に出てみるとすっかり陽も暮れておりました。空港方面に向かう友人と別れたら、一人、ロンドン最大の商業エリア、オックスフォード・サーカスをテクテクとさまよいます。様々なブランドのお店が並ぶ、オックスフォード・サーカスの大通り。日本で言うところの、渋谷とか表参道とかという感じでしょうか。お一人様で、ゆっくりとご飯を食べる所を...
- 0
- 0
戦友との再会 in ロンドン

金曜日の朝、サンフランシスコの南の家を出て、ロンドンに到着したのは、ロンドン時間の土曜日の午後2時くらい。飛行機の中で思ったよりも十分な睡眠時間を取れなかったので、眠い。。飛行機の長旅を終える度に、なんだかギシギシと痛む膝や肘に、もうオレも若くはないんだなぁ…(涙)と、しみじみと思います。今回は、空港からホテルまでは電車利用。仕事できてるんだし、タクシーで行こうと思っていたのですが、また来ることもあり...
- 0
- 0
オンタリオ湖畔経由で、女王の国へ

さてこ、今年初の海外渡航は、航空機手配の関係もあって、カナダ経由となりました。バンクーバー、カルガリー、トロント、モントリオール…、乗り継ぎの空港がどの空港になるのかドキドキしましたが、チケット手配しておきましたよ〜と送られてきたのは、YYZ経由!わーい。YYZです。YYZ。空港コードYYZは、そうです。我らがトロント・ピアソン国際空港のことです!久しぶりのピアソン。乗り継ぎなので、外に出ることもないのですが...
- 2
- 0
まだ続く、今年最初の出張ロード

昨年は、スーパーボウルサンデーは、寒い寒いボストンにいました。そして今年は…スーパーボウル直前までは、今年もペイトリオッツのボストンに居たのですが、スーパーボウル当日は、こんなところでビールを飲んでいました。イギリスのパブ。ビールが美味しいので、イギリスは好きです。パブの部分だけ切り取ったら、大好き(笑)。ビールをカウンターで買って、端っこで誰に絡まれることもなく飲む。下手をすると、居酒屋のカウンタ...
- 0
- 0
息子ちゃん、パソコンをゲットする

パソコンが欲しい、パソコンが欲しい、パソコン買ってもらってYouTuberになりたい(笑)と、お年頃なことを言っていた12歳児。学校の宿題や課題制作なんかでもパソコンは必要なので、いままではお父さんのお古のMacBook Airを使わせていましたが、さすがにヘタってきた事もあって、そろそろパソコン買ってあげるかという話に。成績が良かったらMacBook Pro、もの凄く良かったらメモリも増量してあげよう。逆にトホホ…だったら、安っ...
- 0
- 0
分かっちゃいるけど飲んじゃうの… Bad Habit (Jackrabbit Brewing Company)

Bad Habitさて、今日飲むアメリカンビールは何にしよう…、ってスーパーのビール冷蔵庫の前で悩むお父さん。うーん、贔屓のブランドのビールにするか、まだ飲んだことのない季節モノにするか、はたまた輸入モノにするか…。ま、気になるの全部買っちゃえばいいや!ということで、ラグニタスや、ベアリパブリック、ファイヤーストーンなんかを買い込んだお父さん。文章にしてみると、この人、本当に馬鹿ですね。馬鹿お父さん。そんな...
- 0
- 0
最近話題のチーズケーキ@Hillsdale Shopping Center

さて、ヒルズデールモールで話題のお店といったら、ラーメン(記事)だけではありませんね。同じくフードコートの一角にできた、チーズケーキ屋さん。てつおじさんのチーズケーキも買ってみたそうです。こちらはホールのチーズケーキです。御開帳〜。お~。美味しそう。お値段11ドルで、2個までの購入制限があったとのことなので、人気なのでしょう。さっそく、実食です(家族が)。食感ハンペン(12歳児)食感ふわふわで優しい味わ...
- 2
- 0
最近話題のラーメン@Hillsdale Shopping Center

最近、サンマテオ、フォスターシティ界隈を賑わせているラーメン屋さんと、チーズケーキ屋さん。ヒルスデールモールのフードコートにオープンしたお店です。ワキ家が、二年前に本帰国を決めた時は、ヒルスデールモールのシアーズ解体、新しい風景を見ること無く去ることになるとはねぇ、と思っておりましたが、まさかの華麗な復活(笑)。他ベイエリアブロガーの方々も、色々とレポートされておりますが、私はまだ未体験です。しかし...
- 0
- 0
ボストンスイーツ、手持ち輸送大作戦

さ、2019年出張ロード第一弾も終了です。ボストンは、寒かった…、寒かったなぁ、マサチューセッツは。ただ、慣れてくると、キーンと澄んだ冷気は、心身ともにパリっとさせてくれる感じがして、嫌いではありません。帰りも UNITED です。UNITED はあまりいい経験をしたことがないので、可能であれば避けてきましたが、昨年何回か使ってみたところ、(昔に比べて)思っていたより全然良かったですし、もう機内で映画をみたりとかもし...
- 0
- 0
凍結したチャールズリバー

ボストンを流れるチャールズリバー。昨年は、たくさんのお魚さんを釣らせて頂き、大変お世話になりました。日曜日の午後、引きこもってばかりじゃだめだ!ということで、チャールズリバーに散策に出かけました。うわ〜、やっぱり凍ってる。釣り竿持ってこなくて正解!実は、寒くてもパーチくらいは釣れるかも…、なんてちょっと思っていたのですが、さすがに凍えるだろうということで、今回は釣具一式はサンフランシスコに置いてき...
- 0
- 0
寒い夜だから…、ひとりしゃぶしゃぶ

寒いボストンの夜だから…、ということで、この間はおでんを作りましたが、今回はですね、しゃぶしゃぶです。いつもお世話になっております、韓国系スーパーマーケットのHMart。さすがは韓国系スーパー、牛肉の品揃えが充実しておりますが、薄切りのお肉もゲットできるところが、日本人にはありがたいところです。しゃぶしゃぶ用の薄切りのお肉をゲット!豚肉のSHABUSHABUカット!牛肉は、韓国系レストランでランチでもすれば、ブル...
- 0
- 0