カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

archive: 2019年03月  1/2

さようなら…、思い出の我が家。

先週、日曜日の深夜便でボストン ローガン空港にひとっ飛びしておりました。3月最初の週に行った時は、まだまだ冬だったボストンも、もうすぐ春…が来るかも…くらいの陽気に。今回のボストン滞在は、2泊という短期間。もちろん主目的は仕事なのですが、もう一つの大事なミッションがコチラでした。13ヶ月間お世話になった、サービスアパートメントの引き払い。このアパートメントのなかの一室が、私のボストンでの住まいでした。立...

  •  0
  •  0

釣行記録・なんとか続けてGET!

さて、週末一回目の夕方釣行で、魚が釣れてしまったので…次の日は、朝から突撃してきました。もうねぇ、ここのところずーっと忙しい&天気が悪いとかで、心ゆくまで釣りを堪能することが無かったのでね。この日の天気は晴模様、、ではなく、曇り空。朝方は濃霧が立ち込め、あまり好きなコンディションとは言えず。水の感じは、前日と大差なく、まだまだ泥水。前日に釣れたので、同じ釣り方していればまた釣れるのではないか?いや...

  •  0
  •  0

釣行記録・久しぶりのFISH!

先週末、釣りに行くか…行かないか…。悩みました。なぜなら、行ってもどうせまだ泥水が溢れているような釣り場では、釣れないだろうし、足場も悪くて危ないだろうしということで。ただ、天気は良かったんですよ。そうなると、「こんな良い天気で、しかも暇な時間のある週末なんて、あと人生に何回あるか分からないぞ。このままで良いのか?良いのかそれで?」という心の声が、聞こえてきちゃうんです。ということで、お昼を食べた後...

  •  0
  •  0

ブラジルのお菓子 Bolo de Rolo

先日、ブラジルから来た方々とお話する機会がありまして、その時にお土産ですと頂いたのが、こちらのお菓子。これは一体なんというお菓子だろう?と、包装に書いてある字を解読しようと試みますが、私も嫁もポルトガル語なんぞ全然分からないので、そこは21世紀の知恵袋、Google先生に頼るしか無いです。まずは70gという表記の上にある、Peso Liquido が怪しい!ということで、 調べてみましたが、ハズレ!英語に約すと、Net weigh...

  •  0
  •  0

バゲットの消費方法に悩む

先の記事でUPしましたが(記事)、行列のできるパン屋さんで、クロワッサンとバゲットを買ってきたのです。さっそく、塾から帰ってきたお兄ちゃんも一緒に、ランチにパンを食べたのですが、クロワッサン、特にチョコレートクロワッサンは子供たちに大人気であっという間に消費されました。お父さん達は、バゲットをいただきます。うん。美味しいですね。さすが行列のできるパン屋。夕飯も、ファーマーズマーケットで買ってきた野菜を...

  •  10
  •  0

ファーマーズ・マーケット@サンマテオカレッジ

週末、嫁とシム子嬢と3人で、サンマテオカレッジのファーマーズマーケットに行ってきました。聞いてはいましたが、確かに場所が変わっていてびっくり。前の駐車場からは車でも5分くらい離れた場所に、完全に移動しておりました。注意です。それにしても、素晴らしい見晴らしです。丘の上から、サンフランシスコ、SFO、サンマテオブリッジまで、ペニンシュラの東側がぐるりと見渡せます。さて、お買い物。この日の目的は、なんと…...

  •  2
  •  0

美食は続く。タパスにパエリア。

先週は、お仕事関係の会食で美食を食べて続けて、お腹ポッコリ絶体絶命状態にあります!と、一つ前の記事で書きましたが、会食のなかの一つが、ベイフロントにあるスペイン料理のお店でのランチでした。スペイン料理と言えば、タパスやピンチョスといった、一品料理。日本の居酒屋メニューみたいな、おつまみ小皿メニューですね。基本的には、ワインとか飲みながらツマンだらサイコー!みたいなヤツです。これとか、見てくださいよ...

  •  0
  •  0

先週は、サンフランシスコの美食三昧でカロリー過多

先週は、お取引先との会食などが多く、カロリー過多で、お腹周りが非常にデンジャラスな状況になっております。ダイエットしないと、まじでヤバイかも。。それにしても、やっぱりサンフランシスコ。高くて美味しいお店って、たくさんあるんだなぁ…なんて思った一週間でした。その一部を、ご紹介しましょう。こちらはラムシャンク。ラムのスネ肉。柔らかく仕上がっていて美味しいのですが、量が多い…。ソースの味付けが濃いので、半...

  •  0
  •  0

さようなら、AT&Tパーク

この前、ちょっと所要でAT&Tパークに行くことがあったのですが…OMG!!!Oracle Park に変わっとる!いや、知ってはいたんです。ニュースで、AT&Tパークがオラクルパークになるよ!って言っていたので、知ってはいたんです。でも実際に目にすると、なんとも感慨深いといいますか…。昔働いていたオフィスは、このスタジアムの隣の建物だったんです。夜、残業していると窓からバックスクリーンが半分ほど見えました。懐かしい。で、ゲー...

  •  0
  •  0

ビールを彩る食卓第126 ファーマーズマーケットで海の幸

ビールを彩る食卓第126は海鮮です。先週の週末、嫁と12歳児とシム子ちゃん、サンマテオのファーマーズマーケットに、買い物に行き、こんな海の幸をゲットしてきてくれました。じゃ~ん。鮭とクラム。ファーマーズマーケットに行くと、大きなクーラーボックスに魚や貝を大量に詰めた、魚屋さんがでていますよね。そこでゲットしてきたようです。サーモンが太い!なんて、メタボリックなサーモンでしょう。その日の晩ごはんに、さっ...

  •  0
  •  0

久しぶりの良い陽気でした!

先週末は、久しぶりにとても良い天気だったベイエリア。ポカポカ陽気だったので、久しぶりにシム子嬢を誘って、スクーターでお散歩に出ることに。お兄ちゃんも誘ってみたら、珍しく一緒に行くということなので、親子3人でキックスクーターで、近所のショッピングセンターまでやってきました。散歩ついでのおやつタイムは、バスキン・ロビンスのアイスクリームです。シャツ一枚でも過ごせるくらいのポカポカ陽気だったので、みなさ...

  •  0
  •  0

またいたずらに齢を重ねてしまいました

そうそう、これも一応記録として書いておかないとね!またひとつ、老いてしまいました…。参ったなぁ。。見てください。流石にこの年齢になると、バースデーケーキもシンプルになります(笑)レモンケーキに、家にあったキャンドルを適当におっ立てただけ!それでも、子どもたちにハッピーバースデーを歌ってもらえたので、狭いサービスアパートメントの一室に一人閉じ込められて迎えた昨年の誕生日よりは、全然ハッピーでしたけど...

  •  4
  •  0

ビールを彩る食卓第125 Saint Patrick's Day ディナー

一つ前の記事で、Saint Patrick's Day の記事を書きましたが、本番は3月17日。聖パトリックの祝日は、アイルランドにキリスト教を広めた、聖人聖パトリックの命日で、カトリックの祭日。こちらでは、基本的に緑色の物を身につけて、アイリッシュパブでバッカンバッカンとビールを飲みまくる日、という感じでしょうか。我が家でも、せっかくなのでビールを飲もうと、夜の宴の料理を仕入れに、やってきたのはサンマテオのダウンタウ...

  •  2
  •  0

Saint Patrick's Day

2019年3月17日の日曜日は、Saint Patrick's Day ですね。こちらは3月15日金曜日のサンフランシスコダウンタウンですが、パブが立ち並ぶ一角は、すでに大盛り上がりでした。セントパトリックデーといえば、緑のビール。トロント時代に知ったセントパトリックデーのお祭りですが、最近は遠目に眺めるだけで、ビールを飲みに街にでけかることも無くなりました。車生活だと、ちょっと飲みに行ってくるね〜、ってのが難しいですよね。シ...

  •  0
  •  0

新しくなったSFOのロングタームパーキング

この一年は、月に数回は飛行機に乗るような生活が、続いております。空港までは、道が空いていれば車で20分ほどの距離。普段は、UBERで行くのですが、2日くらいの出張場合は、ロングタームパーキングに駐車しても、UBER料金と大差なかったりするので、たまにロングタームパーキングも使うのですが…先日行ってみたところ、ロングタームパーキングが新しくなっていました!写真に写っている建物は、古いロングタームパーキングです。...

  •  0
  •  0

ホンダイってなんなんだよぅ!

先日、レンタカーを借りることがあったんです。中型のSUVを借りることにしまして、写真の日産のローグを借りたのですが、なかなか良い車ですね。ハンドルが軽くて、走りやすかったです。で、本題です。この車を借りる時、いつものようにレンタカーのカウンターの兄ちゃんは「いまなら、この新型チェロキーに一日○○ドルでアップグレードできるよ!」とか、セールストークをかましてきました。チェロキーはパスしたのですが、そこで...

  •  0
  •  0

チャイナタウンチープイートを探せ!牛麺の巻

さて、サンフランシスコオフィスに出頭している時の問題は、やっぱりランチ。どこも混んでるし、どこも高い。ということで、またしてもサンフランシスコのチャイナタウンに、チープイートを探しにやってきました。チャイナタウンの深部に入り込めば入り込むほど、チープで美味しいモノにありつけるに違いない!と信じて、ずんずん進みます。この日は、遠くからもパンパンパン!と爆竹を鳴らす音が響き渡るのが聞こえたのですが、な...

  •  0
  •  0

UDO chan!?@ユナイテッド航空

ユナイテッド航空でボストンから帰還する時、映画をもう一本観るには中途半端に時間が余ってしまったので、なんかテレビ番組でも観るかと、チャンネルをチェックしていると…UDO chan という文字が。UDO chan!? って、あのウドちゃんかしらん?chan がついてなければ、あの ACCEPT の Udo Dirkschneider かしらん?って話ですが、chan 付きだから、あっちのUDOちゃんだよね…と、再生してみると、あ、ウドちゃんだ。ウド鈴木だ!ウド...

  •  0
  •  0

ボストン上空から

先週末にはボストンから戻ってきたのですが、戻りの飛行機は遅延も無く、無事にボストン・ローガン国際空港出発を出発。航空会社は、安心と実績の(?)United航空でございます。ユナイテッドも、乗り慣れてみればそれほど悪くはないのですが、やはりWiFi無料など、機内サービスが充実している Jetblue がちょっと懐かしくなったりはしますね。今回は、お昼の出発便。午後にはサンフランシスコ国際空港に到着する予定の便の窓際席で...

  •  0
  •  0

春はまだ先か

今回の東海岸出張は、週末をまたがない数日の短期出張だったのですが、到着前日には雪が降り、1foot (30cmほど) 積もったようでした。それでも雪国では、あっという間に除雪車が塩を撒きながら、主要道路は除雪してくれるので、道路には雪は残っていませんでいたが、一歩路地にはいったり、公園に行ってみると、こんな感じ。雪が降っている日はそれほど気温も下がらないのですが、雪の次の日、そしてその次の日が、とにかく冷え込...

  •  0
  •  0

ボストンは…、今回も寒かった

さて、季節は3月。あっという間に春が近づいてきましたが、今月最初のお勤めで、東海岸ボストンに飛んで参りました。昨年までは Jetblue がメインだったのですが、今年からは UNITED を中心にしております。それにしても、こんなに頻繁に飛行機に乗る人生になるなんて、夢にも思っていませんでした。今年に入って乗った機体だけでいったら、これが13機体目くらいです。営業で飛び回っているような人とかは、こんなモノではないので...

  •  0
  •  0

ババァの夜のお楽しみ(笑)

ある日の夜、お父さんが晩酌でもしようかと思って「ビール飲むけど、いる?」と嫁に聞くと、「あ、私はババァの夜のお楽しみがあるからだいじょうぶ!」という、謎の返事が。………ババァの夜のお楽しみ!?大好物の虎屋の羊羹でも食いながらお茶でもすするのかしらん、と思ったら、「これをコスコで買ってきたのよね〜」と出してきたのは、チョーヤの梅酒。Costco で売っているのか。梅酒かぁ。なんでも、寒い夜に梅酒のお湯割りを飲...

  •  0
  •  0

嫁、3月のアンティークフェア

3月3日はひな祭り。そして…、3月の第一日曜日でございました。月の頭の日曜日と言えば、アラメダのアンティークフェア。1月はストームで中止になり、2月も天気が悪く一週間ずれで開催、そしてこの日も朝から天気は雨模様。それでも、朝5時半にはママ友と出撃していったようです。朝、子供たちと、のろのろと起き出してきたお父さんの携帯に送られてきた写真がこちら。お〜、綺麗な虹!ってか、ガラガラじゃないか?これ。。天気が...

  •  0
  •  0

お肉タイム!@3 Pigs BBQ

週末、サンノゼにザリガニでも食べに行こうかと話していたのですが、なんとなくやる気が起きずに、近場にしようということに。近場と言っても、もう行きたいところもあまりないしなぁ…、あ!!前から話には出ていたサンカルロスにあるBBQのお店に行ってみよう!ということで…やってきたのは、サンカルロスとレッドウッドシティの境目くらいにある、3 Pigs BBQ。最近、BBQはあまり食べていませんが、オンタリオ湖畔からのころは、よ...

  •  0
  •  0

輝くディプレッショングラス

先日のひな祭り(記事)。お友達のところで夕飯をご馳走になって帰ってきた12歳児。食卓にあったシム子嬢の雛あられを見て、「ああっ!これは!」と。「お前も、雛あられ欲しいんかい…」と思ったら…、「これ、ディプレッショングラスじゃん!」ですって(笑)。ビールといい、釣りといい、アンティークといい、親の趣味に付き合わされて、無駄な知識が増えていっている、我が家の12歳児です(笑)。ディプレッショングラス (Depression g...

  •  2
  •  0

シムコ嬢のひな祭り。

さて日曜日のこと。思春期をこじらせている12歳児は、お友達のところに遊びに行ってしまったので、静かな夕飯時。キッチンでシムコ嬢が、なにやら「お手伝い〜」とやっております。覗いてみると…「今ね、コメ混ぜてるんだょぉ〜!」と上機嫌でお手伝いしているシム子ちゃん。お、ちらし寿司を混ぜ混ぜしていますね。そっか、ひな祭りだったか。ちらし寿司は、我が家では定番の…ちらし~寿司な~ら♪このすし太郎~♪あったかご飯に混...

  •  0
  •  0

まさかのゲートにUターン。でも少しテンションUP@UNITED航空

そうそう、すっかり忘れていました。先月、南カリフォルニアに仕事で飛んだんです。マッチョな日帰り出張ってやつです。朝5時には起床。5時半過ぎには家を出て、7時前には飛行機に乗りんだんですよ。ここまでは良かった。航空会社は、安心と実績のUNITEDです。滑走路に向かって定刻どおりに動き出した…と思ったら、ピタッと止まって30分以上動かない飛行機に乗客がざわめき始めた頃、アナウンスが。「燃料(燃料は聞き間違えで、な...

  •  4
  •  0

ビールを彩る食卓第124 マルカイスペシャル

久しぶりの、ビールを彩る食卓。第124弾は、いつもお世話になっております!マルカイスーパーマーケットスペシャルです!もう先週末のことになってしまうのですが、12歳児と二人でクパチーノ方面にでかけたのです。Appleのお膝元、クパチーノです。クパチーノまできたら、そりゃ当然マルカイ寄るでしょ!ということで、マルカイに突撃。マルカイ、好きです。ニジヤもいいけど、個人的には断然マルカイ派。(※ワキ家はサンノゼのミ...

  •  0
  •  0

チャイナタウンチープイートを探せ!雛皮ほにょの巻

サンフランシスコのオフィスに出頭していると、どうしてもランチがねぇ…。市内ではどこで食べても高いんですよね。そんな時、我々を救ってくれるのは、ヴェトナム料理か中華。ということで、この日はチャイナタウンのディープエリアに潜入。同僚の奥様が、ディープなグルメがあると中国人のお友達に教えてもらったという、チープ&ディープなグルメがこちら。腸粉です。腸粉。ワキ家用語では、ほにょと言われる一皿です。しかしこ...

  •  0
  •  0

数年ぶりのサンタクルーズワーフ

先週の日曜日の午前中のこと、土曜日に湖でボウズをくらったので、じゃあ海に行ってみよう!と、12歳児のお友達も連れて、サンタクルーズのワーフに行ってきました。たぶん、数年ぶりのサンタクルーズです。驚くくらい、変わりないですね。この日の狙いは、「なんでも良いから釣る!」です。釣り場に付いたら、早速仕掛けを準備。じゃじゃーん!日本で仕込んで来ておいたサビキ。「あなたのま〜ちの、タ〜ックルベリー♪」で買って...

  •  0
  •  0