カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

archive: 2019年06月  1/1

ガレージドア修理専門業者さんというのがあるのね。

先日、おとうさんの週末のお楽しみ(釣り)から帰ってくると、大家さんと嫁がガレージでなにやら話し込んでおりました。なんでもガレージの調子がおかしいとのこと。週末でしたが、今日すぐに業者を呼んで見てもらおう!ということに。数時間後にやってきたのは、こちらのトラック。Overhead Garage Door Service ですって。お〜。さすがアメリカ、ガレージのドア専門の業者さんのようです。たしかにどこの家にも、ガレージはつい...

  •  0
  •  0

もう少し盛り付けに気を使っても…@Denny's

Denny's。日本語で書くと、デニーズ。言わずしれた、ファミリーレストランの有名チェーン店ですが、アメリカのデニーズには、今まで一度も入ったことがありませんでした。まぁ日本のファミレスの社会的地位と、アメリカのデニーズの社会的地位を比べると、いい年こいたオジサンが、アメリカのデニーズには敢えて行く必要もないかな…と。ただ、今回の南カリフォルニア出張で泊まったホテル(というか、モーテル…)の周りには、デニ...

  •  0
  •  0

久しぶりのリバモアアウトレット

ということで、くら寿司でご飯を食べた後、やってきたのはリバモアのアウトレット。午後ともなると、仁義なき駐車場争いが凄まじいアウトレットですが、駐車場を探してくるくるしていると、なんか前方から大きな黒煙が。進んでいくと…運転中で写真は撮れませんでしたが、歩道に沿って整えられている植え込みが炎上しておりました。かなり派手に。ボヤってやつですね。このまま燃えたら、アウトレット大火事になるんじゃないの!?...

  •  0
  •  0

くら寿司@リバモアアウトレットの隣。

週末、久しぶりに家族でお買い物に出かけました。子供たちがサマースクールに入ったので、サマースクールや夏に向けて、衣替えしたり、色々と買い揃えようかと向かったのは、リバモアにあるサンフランシスコ・プレミアムアウトレット。お昼すぎの到着だったので、どこかでまずはご飯を食べよう!と調べてみると、リバモアアウトレットの隣に作っていたショッピングモールが完成している模様。そこに色々とアジア系のレストランが入...

  •  0
  •  0

飛行機で席を替わってもらえませんか?と言われたら…

相変わらず、忙しくしております。毎週、飛行機に乗っている感じでしょうか。疲れます…。基本的にはマッチョな会社なので、出張はエコノミークラスであります。しかも回す案件がとにかく多いので、私はギリギリまで出張日程を確定しません。なので航空機の予約をするのは、きまって出張の日の数日前。したがって、すでに座席も埋まっており、チョイスも少なく、座席は決まって一番後ろの方になります。一番後ろだと、リクライニン...

  •  0
  •  0

成長していく子供たち。

先週の木曜日で、子供たちの今学期が終了しました。これで、ミドルの12歳児は、来年も引き続きミドル。どうやら、落第はしなかったようで、一安心(笑)。キンダー最終日を無事に迎えたシム子嬢は、いよいよエレメンタリースクールです。ピカピカの1年生になります。昨年、キンダーに入ってから数ヶ月、学校ではほぼ一言も発さないという、ハードコア幼稚園児ぶりを発揮し、大丈夫かしらんと親も先生も心配しましたが、ある時期か...

  •  0
  •  0

息子ちゃんのカツ丼

先日のこと、12歳児と嫁がなにやら「今日はお母さんのお料理手伝ってよ」「え~」「あんた、料理くらいできないと、モテないよ!」「めんどくさ〜」「いいから、たまには手伝いなさい」みたいな、会話をしておりました。「嫌だよ、めんどくさいなぁ」と、しばらくカウチでグータラしていた思春期ボーイの12歳児ですが、しばらくするとだんだん会話が盛り上がってきて、結局「じゃあちょっと二人で買い物行ってくるから、シム子ちゃ...

  •  2
  •  0

ロス怖い。ただただ怖い。

No image

前回の記事で、リトルトーキョーに行く道が、マッドマックスの世界で怖かったという話を書きましたが、その地域が超有名スラム街のスキッド・ロウという地域だったようです。マッドマックスの世界とは書きましたが、実際にはウォーキング・デッドの世界というかなんというか、とにかく私のボキャブラリーでは表現しきれない、異様な空気の流れるガチな世界でした。UBERやGoogleMapは、渋滞などはうまく迂回する機能はあるのに、こ...

  •  4
  •  0

ロスの日本街でラーメンを食べたが…

出張で、ロスに行ったついでに、ロスの日本街までランチを食べに行ったのです。リトルトーキョーというやつですね。数十年ぶりに訪れたリトルトーキョーでしたが、UBERでコチラに向かう途中の道が、完全に映画マッドマックスの世界で怖かったです…。まじで怖かった。。ロス怖い。とりあえず街をプラプラしながら、ランチに入ったのはこちらのお店。Shinsengumi Hakata Ramen なるラーメン屋さんです。基本のラーメンにプラスして、...

  •  0
  •  0

SFO 国内線のUber乗り場が変わって、大混乱。

SFO 国内線のUber乗り場が、6月3日から、短期駐車場の一角になりました。今までは、路肩でピックアップでしたが、アメリカの他の空港のように、駐車場の一角がAppRideエリアとして、UberやLyftのドライバーがお客さんをピックアップする専用区域になったのです。ということで、この前、ここからUberを拾ってお家に帰ったわけですが…国内線のターミナルの内側にある短期駐車場の屋上が、その乗り場。ターミナルからスカイウォークを...

  •  0
  •  0

TSA Pre すごい!

イギリスから戻って、日曜日をSFで過ごしたら、またすぐ別の出張…。もはやサンフランシスコの南に居ることのほうが、珍しいくらいになってきておりますが、忙しいのは良いことなので仕方がない。お昼前の飛行機で、国内線ターミナル3から出発。すでに卒業式が終わって夏休みのキッズ達も多いのか、飛行場は若者や家族連れがたくさん。チェックインして保安検査場方面に行くと、この行列。。こりゃ参ったな…、1時間コース?と覚悟...

  •  0
  •  0

ロンドンで、ドイツビアハウス。

イギリスでの楽しみといえば、ブリティッシュ・パブなのですが、この日は出張先の方が、ドイツビアハウスに行きましょう!と、連れて行ってくれました。それがコチラ。お店の名前は覚えていませんが、バイエルン・ミュンヘンのファンが集まるビアハウスとのことで、本格ドイツビアハウスですね。中に入ると、セキュリティのオッサンに、IDは求められませんでしたが、鞄の中身のセキュリティチェックがありました。パブにやってきて...

  •  0
  •  0

ロンドンの美味しいラーメンをいただきました。

以前、『ロンドンのラーメンクオリティに驚く@ボーン・ダディーズ(記事)』という記事で書いたことがありますが、ロンドンに美味しいラーメン屋さんがあります。日本住まいの人には、それほどでもないかもしれませんが、海外暮らしの身には、十分にイケてるラーメン。それが、Bone Daddies というラーメン屋さん。今回、東ロンドンでミーティングがあった帰り道、西ロンドン方面に帰る途中の地下鉄の乗り換え先 Victoria 駅で、「Ra...

  •  0
  •  0

いつものようにフィッシュ&チップスを。

今回のロンドン滞在は、ウェストロンドンでの定宿にチェックイン。ロンドンも陽が長くなっており、出張先のオフィスを出て、てくてく歩いて帰る時間は、まだこんなに明るいです。UBERで、近くの繁華街にでも行こうかとも考えたのですが、やっぱり一度は顔を出しておかないとなと、前回の出張でお世話になったフィッシュ&チップス屋へ。とても感じの良い中華系のご夫婦が営む、フィッシュ&チップス屋さん。「ハロー」と入っていく...

  •  0
  •  0

凄い!イギリス入国が、超楽チンに!!

先週は、ちょっと仕事があって、イギリスに飛んでおりました。ほんの数泊のビジネストリップでしたが、イギリスはビールも美味しくて好きなのですが、それなりに遠いし、時差もあるので疲れます。今回はSFOからLHRまで、UNITEDの直行便で行きましたが、イギリスに到着したのは現地時間の朝6時。ロンドン、ヒースロー空港の税関は、毎回1時間くらい長蛇の列に並ぶことになるので、到着前から憂鬱だったのですが…なんとびっくり!見...

  •  0
  •  0

恐怖の飲み物

Trader's Joe で、積み上げられていたこの飲み物…スイカとキューリのリフレッシャーだと…いったい誰が $3.49- も払って、こんなモノ買っていくんだろう??と、キューリがまったく駄目な私は思うわけですよ。$3.49-あげるからもらってくれ!と言われても嫌ですね。たぶん栄養もないじゃないですか。普通に、オレンジジュースやアップルジュースを飲めばいいと思うのですが、これじゃなくちゃヤダ!っていう人もいるのかなぁ。まぁ...

  •  0
  •  0

嫁、6月のアンティークフェア

6月最初の日曜日。朝5時半過ぎには、ママ友とアラメダのアンティークフェアに突撃してきた嫁。前日も結構色々と動き回っていたので、お父さんたちはゆっくりと起き出して、ウダウダまったりの日曜日を過ごしておりましたが、趣味のこととなると無理がきくのはワキ家のカルチャーなのでしょう。元気ですねぇ。午後になって「うふふふ〜」と、いつもの感じで帰ってきて、さっそく窓辺に戦利品を並べてうっとりとしております。今回も...

  •  0
  •  0

嫁のコレクション棚に、新顔がやってきました。

そうそう、月の頭の日曜日、アラメダのアンティーフェアに行ってきた嫁。今回も大物は仕入れてこなかったようですが、小物を何点かゲットしてきたようでして…おっ!新顔登場!Big Boy Restaurants のマスコットですな!ボビーという名前だそうです。ハンバーグやステーキのビッグボーイって、日本にもありますよね。川崎にもありましたが、残念ながら行ったことがありません。アメリカ本国のビッグボーイも、ベイエリアではみかけ...

  •  0
  •  0

14回目の結婚記念日を迎えました

先日、14回目の結婚記念日を、迎えました。いやぁ、14回目って文字にしてみると、すごいな…。そんなに長く結婚生活続けていたっけ!?ってね。息子も今年は13歳になるので、当たり前ではあるのですが、14回目って…。ウ~ン、やっぱ凄いな。で、なんとか結婚記念日は出張を入れないようにやりくりして、会社あがりにBBQでも買って帰ろうという予定で、パシフィカにあるBBQ屋さんに寄っていったのですが、まさかのCLOSE!。人気店で...

  •  0
  •  0

アイスワインは美味しいですね〜

アイスワインというワインがあります。皆様御存知と思いますが、デザートワインとかで飲む、甘いワイン。カナダはオンタリオ州、ナイアガラ地方はワインの産地ですが、このアイスワインも有名で、オンタリオ湖畔から時代は時々飲んでいました。ブリティッシュコロンビアのVQAでも、いろいろなブランドがありますし、カナダらしい飲み物です。こちらは、オンタリオ州ナイアガラの Peller Estates のアイスワイン。イギリス出張が、...

  •  0
  •  0

この豚骨ラーメンが、この値段だと!! in 南カリフォルニア

南カリフォルニア突貫出張、帰りはロス方面ドサ回りからの、LAXから帰還だったので、ロスの日本人タウンといえば!の、Torrance でランチをしました。突撃したのは、ミツワの近くにある博多 一幸舎です。平日のお昼時というのに、列ができていました。さっそく豚骨ラーメンをいただきましょう!みてください!これ。普通にちゃんとした豚骨ラーメンです。キクラゲ、チャーシュー、青ネギののったラーメン単体は、なんと驚きの $9.4...

  •  0
  •  0

沖縄料理だと!南カリフォルニア…、いいな…。

さて、先週は南カリフォルニアへの一泊突撃マッチョ出張があったお父さんですが、清く正しい日本のサラリーマン、そして出張の夜といえば、「じゃあ、とりあえず一杯いきましょか。」ですよね。ボストンに出張すれば、ボストンでの仕事先のヘッドが陽気な酒飲みニューイングランドオジさんなので、二人でどちらが会計したか覚えていないまで飲み(笑)、イギリスに行けばパブをはしご。日本出張は飲んでからのラーメン!という暴飲...

  •  4
  •  0

お蕎麦屋さんでランチ。ちょっと羨ましいぞ、南カリフォルニア。

先日、南カリフォルニアに一泊の出張に行ってきました。そこで「車でちょっと走りますけど、行きましょう」と、ランチに連れて行ってもらったのが…お蕎麦屋さん。お蕎麦屋さんですよ。ベイエリアでも、オークランドに一軒あると聞きますが、うどんは食べられてもお蕎麦はなかなか無いではないですか。お蕎麦屋さん、いいですよね。こちらは、お蕎麦とカツ丼のセットです。このお店、お蕎麦は一玉(100g)から三玉(300g)まで、同じお...

  •  2
  •  0

そのビン・カン、ペットボトル、リサイクルしませんか?

家庭で出た、ビン・カン、ペットボトル。水色のリサイクルビンに入れて、ゴミの日に出してしまっても良いのですが、実はリサイクルに持っていくと、それなりの額になったり。ですので、我が家ではガレージにためておいて、ある程度溜まったら、リサイクルセンターに持ち込むようにしております。リサイクルセンターの場所はこちら。92号と101が交差するところにある、Trader Joe's や、TJ Max の入っているショッピングセンターの...

  •  0
  •  0

久しぶりの、My Favorite ビール - Unibroue

このブログ、以前は晩酌ブログでございました。それがここ数年は、ビールの記事が消えつつあります。ただ、久しぶりに、お気に入りのビールを飲んだので、記事にしましょう。こちら、カナダはケベック州の Unibroue のビールで、Trois Pistoles といいます。ビールの詳細は、このビールが最初にこのブログに登場した 2010年のこちらの記事を参照ください。もう9年も前になるのかぁ…(記事)。ケベック州は、フランス語検。文化的...

  •  0
  •  0

ポケモン映画を観に行く@Redwood City

そうそう、先週末、嫁がママ友と会食に出かけてしまったので、お父さんは子供たちとポケモン映画を観に行ったのでした。やってきたのは、Cinemark Theatres レッドウッドシティ。サンマテオにある Cinemark のほうが家からは近いのですが、前日の夜にモバイルアプリでチケットを購入する際にチェックしたら、午前中11時の放映の座席は半分以上埋まっていたのです。いい場所が取れなかったので、レッドウッドシティのほうも確認して...

  •  0
  •  0